ツェルマット旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年6月、スイスのジュネーブに旅行に行きました。<br />ジュネーブではレマン湖岸に佇むジュネーブの旧市街の観光の他、近郊の街も散策しました。<br />その他、麓の町ツェルマットから登山電車に乗ってマッターホルンを眺めに行きました。運よく快晴で山頂の展望台からはマッターホルンに加え、欧州第2位の高さを誇るモンテローザの他、ドーム、リスカム、ヴァイスホルン、ティシュホルンの素晴らしい眺望を目前に拝む幸運を得ました。<br />また、首都ベルン、時計製作の町ラ・ショード・フォン、ル・ロクルといった世界遺産の他、ヌーシャテル、オリンピック本拠地のローザンヌも訪れました。レマン湖を背景に見るラヴォー地区のワイン畑の眺望も見事でした。<br />フランス側のホテルに滞在したため、チーズフォンデュなどのスイス料理のほか、フランス料理やチョコレート等の充実した土産物も買いました。<br />初夏のスイスを満喫した今回のスイス旅行をまとめました。<br /><br />この日はレンタカーを借りて、ジュネーブから片道2時間半かけて、世界有数の山岳リゾートであるツェルマットに行きました。ツェルマットからはゴルナーグラート鉄道で標高3,089mにあるゴルナーグラートまで登りました。駅を出て目の前に広がるマッターホルン、モンテ・ローザなどの山々と氷河の絶景にただただ壮観の一言。しばらくその場で立ち尽くしました。見事に晴れ渡った奇跡の天候の下、アルプスの山々の絶景を満喫しました。

2015年6月 スイス旅行記⑤ ツェルマット&マッターホルン

10いいね!

2015/06/05 - 2015/06/14

839位(同エリア1984件中)

0

23

World Heritageさん

2015年6月、スイスのジュネーブに旅行に行きました。
ジュネーブではレマン湖岸に佇むジュネーブの旧市街の観光の他、近郊の街も散策しました。
その他、麓の町ツェルマットから登山電車に乗ってマッターホルンを眺めに行きました。運よく快晴で山頂の展望台からはマッターホルンに加え、欧州第2位の高さを誇るモンテローザの他、ドーム、リスカム、ヴァイスホルン、ティシュホルンの素晴らしい眺望を目前に拝む幸運を得ました。
また、首都ベルン、時計製作の町ラ・ショード・フォン、ル・ロクルといった世界遺産の他、ヌーシャテル、オリンピック本拠地のローザンヌも訪れました。レマン湖を背景に見るラヴォー地区のワイン畑の眺望も見事でした。
フランス側のホテルに滞在したため、チーズフォンデュなどのスイス料理のほか、フランス料理やチョコレート等の充実した土産物も買いました。
初夏のスイスを満喫した今回のスイス旅行をまとめました。

この日はレンタカーを借りて、ジュネーブから片道2時間半かけて、世界有数の山岳リゾートであるツェルマットに行きました。ツェルマットからはゴルナーグラート鉄道で標高3,089mにあるゴルナーグラートまで登りました。駅を出て目の前に広がるマッターホルン、モンテ・ローザなどの山々と氷河の絶景にただただ壮観の一言。しばらくその場で立ち尽くしました。見事に晴れ渡った奇跡の天候の下、アルプスの山々の絶景を満喫しました。

旅行の満足度
5.0

PR

  • ジュネーブからローザンヌを越えてレマン湖を望みながら一路ツェルマットに向かいます。

    ジュネーブからローザンヌを越えてレマン湖を望みながら一路ツェルマットに向かいます。

  • レマン湖を過ぎると山並みが広がってきました。

    レマン湖を過ぎると山並みが広がってきました。

  • 環境保護のため車で行けるのはツェルマット手前のテーシュ(Tasch)まで、その先はシャトル列車で向かいます。

    環境保護のため車で行けるのはツェルマット手前のテーシュ(Tasch)まで、その先はシャトル列車で向かいます。

  • 10分ほどでツェルマット駅に到着しました。

    10分ほどでツェルマット駅に到着しました。

  • 早速駅前でゴルナーグラート登山鉄道に乗り換えます。

    早速駅前でゴルナーグラート登山鉄道に乗り換えます。

  • アプト式登山鉄道です。

    アプト式登山鉄道です。

  • 出発早々急勾配を登り始めます。眼下にはツェルマットの街並みが広がります。

    出発早々急勾配を登り始めます。眼下にはツェルマットの街並みが広がります。

  • 山の上層には雪がありますね。

    山の上層には雪がありますね。

  • これから写真の左下から左上にかけて電車が登っていきます。

    これから写真の左下から左上にかけて電車が登っていきます。

  • 正面にマッターホルンが見えました。

    正面にマッターホルンが見えました。

  • 終点のゴルナーグラート駅に到着しました。

    終点のゴルナーグラート駅に到着しました。

  • 標高3,089m地点にあります。

    標高3,089m地点にあります。

  • マッターホルンがそびえます。

    マッターホルンがそびえます。

  • 駅の目の前にはゴルナーグラート展望台からの見事な絶景が広がります。

    駅の目の前にはゴルナーグラート展望台からの見事な絶景が広がります。

  • 左端が欧州第2位の高峰4,634mのモンテ・ローザです。さらに標高4,527mのリンスカム、4,228mのカストールと続きます。

    左端が欧州第2位の高峰4,634mのモンテ・ローザです。さらに標高4,527mのリンスカム、4,228mのカストールと続きます。

  • 山々と氷河の見事な景色にしばらく時間を忘れて立ち尽くします。

    山々と氷河の見事な景色にしばらく時間を忘れて立ち尽くします。

  • マッターホルンです。これだけ天気が良い日は珍しいそうです。

    マッターホルンです。これだけ天気が良い日は珍しいそうです。

  • 少し登って、世界的に有名な山岳ホテル「3100クルムホテル・ゴルナーグラート」越しにマッターホルンを眺めます。

    少し登って、世界的に有名な山岳ホテル「3100クルムホテル・ゴルナーグラート」越しにマッターホルンを眺めます。

  • マッターホルンの四角錐は氷河が擦れあってできたそうです。孤高の巨人の見事な姿です。

    マッターホルンの四角錐は氷河が擦れあってできたそうです。孤高の巨人の見事な姿です。

  • 名残惜しいですが、ツェルマットへ下山します。

    名残惜しいですが、ツェルマットへ下山します。

  • ツェルマットの街並みです。登山客など観光客で賑わっています。

    ツェルマットの街並みです。登山客など観光客で賑わっています。

  • マッターホルン博物館です。

    マッターホルン博物館です。

  • ツェルマット駅に戻ってきました。自然保護のため、車では町中は電気自動車しか走れないようです。帰りも2時間半かけてジュネーブに戻りました。

    ツェルマット駅に戻ってきました。自然保護のため、車では町中は電気自動車しか走れないようです。帰りも2時間半かけてジュネーブに戻りました。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP