守山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
滋賀県守山市は,昭和43年(1968年)に,全国ホタル研究会の第1回大会が開催された,日本のホタル研究史上,記念すべき場所である。<br />http://www.geocities.jp/zenhoken/ZH_TaikaiRireki.html<br /><br />ここででは,単なるホタルの観光拠点ではなく,その飼育や生息環境の学習を通して,河川保護意識の普及向上をめざし,平成2年(1990年)に「ほたるの森資料館」が開設された。<br />http://www.lake-biwa.net/hotarunomori/<br /><br />ホタルの名所と言えば,辰野町松尾峡が全国的にも有名だが,実は,現在のそこのゲンジボタルは,守山市から業者を通じて購入し増殖させた移入ホタルである。<br /><br />2015年10月10日に,長野県岡谷市・生物科学研究所の私(井口豊)が,ほたるの森資料館に招かれ,その環境学習会での講演した。<br /><br />ほたるの町 辰野(長野県)でのほたる育成の取組み -- ほたるによる町おこしと生態系保護の課題 --<br />http://laboratoryofbiology.blogspot.jp/2015/10/tatsuno-moriyama-hotaru.html<br /><br />なぜ日本人はホタルが好きかという文化昆虫学者・高田兼太による研究の紹介,天竜川上流のホタルの生息状況の変化,辰野のホタル移入養殖と他県への移出の歴史,ゲンジボタルの多型(発光周期や遺伝子の違い)とフォッサマグナや糸魚川−静岡構造線などの地質構造との関連を講演した。<br /><br />辰野のゲンジボタルが守山市で購入され養殖され,さらに,辰野から他県へ移出されていることは,守山市の人々さえ,これまでほとんど知らなかった。

滋賀県守山市・ほたるの森資料館主催の環境学習会

5いいね!

2015/10/10 - 2015/10/10

215位(同エリア262件中)

0

0

Iguchi Yutaka

Iguchi Yutakaさん

滋賀県守山市は,昭和43年(1968年)に,全国ホタル研究会の第1回大会が開催された,日本のホタル研究史上,記念すべき場所である。
http://www.geocities.jp/zenhoken/ZH_TaikaiRireki.html

ここででは,単なるホタルの観光拠点ではなく,その飼育や生息環境の学習を通して,河川保護意識の普及向上をめざし,平成2年(1990年)に「ほたるの森資料館」が開設された。
http://www.lake-biwa.net/hotarunomori/

ホタルの名所と言えば,辰野町松尾峡が全国的にも有名だが,実は,現在のそこのゲンジボタルは,守山市から業者を通じて購入し増殖させた移入ホタルである。

2015年10月10日に,長野県岡谷市・生物科学研究所の私(井口豊)が,ほたるの森資料館に招かれ,その環境学習会での講演した。

ほたるの町 辰野(長野県)でのほたる育成の取組み -- ほたるによる町おこしと生態系保護の課題 --
http://laboratoryofbiology.blogspot.jp/2015/10/tatsuno-moriyama-hotaru.html

なぜ日本人はホタルが好きかという文化昆虫学者・高田兼太による研究の紹介,天竜川上流のホタルの生息状況の変化,辰野のホタル移入養殖と他県への移出の歴史,ゲンジボタルの多型(発光周期や遺伝子の違い)とフォッサマグナや糸魚川−静岡構造線などの地質構造との関連を講演した。

辰野のゲンジボタルが守山市で購入され養殖され,さらに,辰野から他県へ移出されていることは,守山市の人々さえ,これまでほとんど知らなかった。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通手段
自家用車

PR

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP