ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ソウル2日目、午前中は行きつけの明洞の皮膚科でシミ・ソバカスのお手入れの後、昨年入れたアートメイクのリタッチ。<br />午後は伝統工芸品店や伝統茶屋、古美術商が集まり古都の雰囲気を感じさせる仁寺洞をぶらっと散策しました。<br />そして夜は・・・ぐふふふ、美味しい焼肉♪<br /><br /> 1日目 10/ 9  PM仙台空港→仁川空港<br />          ソウル市内到着後ロッテマートでお買い物<br />                <br />★2日目 10/10 AM 明洞でお肌のお手入れ&アートメイク  <br />          PM 仁寺洞散策→ロッテ百貨店→明洞散策<br /><br /> 3日目 10/11 AM 梨花洞 路上美術館→広蔵市場→昌徳宮<br />          PM 戦争記念館→明洞散策<br /><br /> 4日目 10/12 AM ソウル市内から仁川空港へ移動<br />          仁川空港→仙台空港

ソウルで食欲の秋!2015【2】 ぶら~っと仁寺洞

47いいね!

2015/10/10 - 2015/10/10

1737位(同エリア25829件中)

0

142

めておら☆

めておら☆さん

ソウル2日目、午前中は行きつけの明洞の皮膚科でシミ・ソバカスのお手入れの後、昨年入れたアートメイクのリタッチ。
午後は伝統工芸品店や伝統茶屋、古美術商が集まり古都の雰囲気を感じさせる仁寺洞をぶらっと散策しました。
そして夜は・・・ぐふふふ、美味しい焼肉♪

 1日目 10/ 9 PM仙台空港→仁川空港
      ソウル市内到着後ロッテマートでお買い物
                
★2日目 10/10 AM 明洞でお肌のお手入れ&アートメイク 
      PM 仁寺洞散策→ロッテ百貨店→明洞散策

 3日目 10/11 AM 梨花洞 路上美術館→広蔵市場→昌徳宮
      PM 戦争記念館→明洞散策

 4日目 10/12 AM ソウル市内から仁川空港へ移動
      仁川空港→仙台空港

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
5.0
ショッピング
4.5
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩 飛行機
航空会社
アシアナ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2日目 10/10(土)<br /><br />7:00 起床。なんだか良く眠れず、朝からガッツリ食べようと思っていたのですが戦闘意欲がわかない・・・食いしん坊の私にしては珍しい話です。<br /><br />とはいえ、お腹はすいてるのでゲストハウスとなりのセブンイレブンでパン・コーヒー・ヨーグルトを買い部屋でもそもそ食べる・・・むむっ!このあんパン美味しい!あんこと生クリームが入ってて、しっとりしてます。韓国のコンビニパンにしては珍しいクオリティ。

    2日目 10/10(土)

    7:00 起床。なんだか良く眠れず、朝からガッツリ食べようと思っていたのですが戦闘意欲がわかない・・・食いしん坊の私にしては珍しい話です。

    とはいえ、お腹はすいてるのでゲストハウスとなりのセブンイレブンでパン・コーヒー・ヨーグルトを買い部屋でもそもそ食べる・・・むむっ!このあんパン美味しい!あんこと生クリームが入ってて、しっとりしてます。韓国のコンビニパンにしては珍しいクオリティ。

  • 8:45 身支度をして外に出る。私の宿泊しているゲストハウス明洞の前の通りには、あちこちに韓国旗が飾られてました。前日が「ハングルの日(世宗大王がハングルを発明、公布したことを記念する日)」だったからかな。<br /><br />天気予報は雨マークが出てるけど、今のところ大丈夫そう。なんとか1日降らないでくれるといいなぁ。

    8:45 身支度をして外に出る。私の宿泊しているゲストハウス明洞の前の通りには、あちこちに韓国旗が飾られてました。前日が「ハングルの日(世宗大王がハングルを発明、公布したことを記念する日)」だったからかな。

    天気予報は雨マークが出てるけど、今のところ大丈夫そう。なんとか1日降らないでくれるといいなぁ。

  • 今日は10:30に明洞の皮膚科でシミ・ソバカスのお手入れをする為予約を入れてます。それまでぼぉ〜っとしてるのはもったいないから、ちょっとお土産を物色します。<br /><br />ゲストハウスから空港行きリムジンバスの停留所がある国民銀行前を通過し、最初の角を右へ・・・

    今日は10:30に明洞の皮膚科でシミ・ソバカスのお手入れをする為予約を入れてます。それまでぼぉ〜っとしてるのはもったいないから、ちょっとお土産を物色します。

    ゲストハウスから空港行きリムジンバスの停留所がある国民銀行前を通過し、最初の角を右へ・・・

  • するとこんな細い通りに入ります。すぐに目に付く赤い看板を目指すと・・・

    するとこんな細い通りに入ります。すぐに目に付く赤い看板を目指すと・・・

  • 「明洞マート」です!

    「明洞マート」です!

    明洞マート スーパー・コンビニ

    コンパクトだけど充実の品揃え! by めておら☆さん
  • 階段を下りて地下に入って行きます。

    階段を下りて地下に入って行きます。

  • すると売場に到着〜。お店の方に撮影許可はいただきました。<br />面積は広くないのですが、なにかと物価が高い明洞にあって比較的安価にお土産を買うことができるので、毎回立ち寄っています。<br /><br />品数もロッテマートにはもちろんかないませんが、お土産に人気の商品はポイントを押えた品揃えなので重宝します。

    すると売場に到着〜。お店の方に撮影許可はいただきました。
    面積は広くないのですが、なにかと物価が高い明洞にあって比較的安価にお土産を買うことができるので、毎回立ち寄っています。

    品数もロッテマートにはもちろんかないませんが、お土産に人気の商品はポイントを押えた品揃えなので重宝します。

  • 昨夜ソウル駅のロッテマートでしこたまお土産を買い込んだのですが、買い忘れた物もあったのでやって来ました。

    昨夜ソウル駅のロッテマートでしこたまお土産を買い込んだのですが、買い忘れた物もあったのでやって来ました。

  • 入口を入るとすぐ、人気商品がワゴンに山積みされてます。<br />韓国人ってお餅が好きなようで、餅のお菓子が多いんですよね。中央はチョココーティングされたお餅の中に、さらにチョコが入ってます。その右隣は白いお餅の中にあんこが入ってます。どちらもちゃーんとモチモチして美味しい。私は特にあんこ入りの方が好きです。ちゃんと小豆のつぶも入ってて、思いのほか本格的。

    入口を入るとすぐ、人気商品がワゴンに山積みされてます。
    韓国人ってお餅が好きなようで、餅のお菓子が多いんですよね。中央はチョココーティングされたお餅の中に、さらにチョコが入ってます。その右隣は白いお餅の中にあんこが入ってます。どちらもちゃーんとモチモチして美味しい。私は特にあんこ入りの方が好きです。ちゃんと小豆のつぶも入ってて、思いのほか本格的。

  • 中央の赤い袋は朝鮮人参の飴。珍しいのでお土産に買って帰りますが、実は自分では食べたことありません。どんな味がするのやら・・・(←超無責任)

    中央の赤い袋は朝鮮人参の飴。珍しいのでお土産に買って帰りますが、実は自分では食べたことありません。どんな味がするのやら・・・(←超無責任)

  • ほぉ〜ら、狭い空間にどっさり並ぶお土産たち!がぜんテンション上がります↑↑<br />おっと、でもセーブしないともうスーツケースに入らない(-_-;)

    ほぉ〜ら、狭い空間にどっさり並ぶお土産たち!がぜんテンション上がります↑↑
    おっと、でもセーブしないともうスーツケースに入らない(-_-;)

  • 人気の”バナナ牛乳”もこの通り!<br />ピンクのは”イチゴ牛乳”、青いのはカロリーを抑えた”バナナ牛乳lite”です。これ、美味しくてあっという間に飲み干しちゃうんですよねぇ♪

    人気の”バナナ牛乳”もこの通り!
    ピンクのは”イチゴ牛乳”、青いのはカロリーを抑えた”バナナ牛乳lite”です。これ、美味しくてあっという間に飲み干しちゃうんですよねぇ♪

  • そしてコレ、”ハニーバターアーモンド”。<br />韓国は今はちみつブームなのか、ハニー○○というお菓子が色々出てました。これが最も人気のようで、ハニーの甘さとバターのまろやかさ、そしてアーモンドの香ばしさが一体になったお菓子です。

    そしてコレ、”ハニーバターアーモンド”。
    韓国は今はちみつブームなのか、ハニー○○というお菓子が色々出てました。これが最も人気のようで、ハニーの甘さとバターのまろやかさ、そしてアーモンドの香ばしさが一体になったお菓子です。

  • バラマキ土産に重宝するのが飴ちゃん。上段左のアーモンドスカッチが大好きで、自分用にもたくさん買って帰ります。その右隣のAnytimeというキャンディーは日本のキシリクリスタルとそっくりです(笑)<br /><br />一番下の段に牛の絵が描いてあるピンクと水色のパッケージがありますが、これ、とっても不思議な食感です。一見マシュマロ、食べるとキャラメル?なんとも表現しがたいのですが、食べてみれば分かります(←超無責任)

    バラマキ土産に重宝するのが飴ちゃん。上段左のアーモンドスカッチが大好きで、自分用にもたくさん買って帰ります。その右隣のAnytimeというキャンディーは日本のキシリクリスタルとそっくりです(笑)

    一番下の段に牛の絵が描いてあるピンクと水色のパッケージがありますが、これ、とっても不思議な食感です。一見マシュマロ、食べるとキャラメル?なんとも表現しがたいのですが、食べてみれば分かります(←超無責任)

  • このあたりもお土産に最適です。上段右端も日本人に人気の”ドリームカカオ”というチョコレート。カカオ56%と72%があります。どちらも美味しいので食べ始めると止まらない。<br /><br />上段左側のカラフルなボトルは”マイチュウ”、日本だと”ハイチュウ”。大袋で安価なものも売ってますが、ボトルが可愛いので、お土産にはこっちがいいかも。

    このあたりもお土産に最適です。上段右端も日本人に人気の”ドリームカカオ”というチョコレート。カカオ56%と72%があります。どちらも美味しいので食べ始めると止まらない。

    上段左側のカラフルなボトルは”マイチュウ”、日本だと”ハイチュウ”。大袋で安価なものも売ってますが、ボトルが可愛いので、お土産にはこっちがいいかも。

  • 韓国のりもポイントを押えた品揃え。

    韓国のりもポイントを押えた品揃え。

  • ヘアケア商品もいろいろです。

    ヘアケア商品もいろいろです。

  • ”呂(リョ)”シャンプーが欲しかったのですが、すでにスーツケースに入らないので断念(T_T)

    ”呂(リョ)”シャンプーが欲しかったのですが、すでにスーツケースに入らないので断念(T_T)

  • そしてコレ、今お土産で大人気の”ゲリソン 馬油クリーム”。韓国のテレビで女優のイ・ハニが紹介したらバカ売れしたんだそうで、一時は中国人が爆買いしていくほどだったとか。<br />私も自分用に一つ購入してみました。これから乾燥する季節ですからね〜。顔はもちろん、体にも保湿効果バツグンです。

    そしてコレ、今お土産で大人気の”ゲリソン 馬油クリーム”。韓国のテレビで女優のイ・ハニが紹介したらバカ売れしたんだそうで、一時は中国人が爆買いしていくほどだったとか。
    私も自分用に一つ購入してみました。これから乾燥する季節ですからね〜。顔はもちろん、体にも保湿効果バツグンです。

  • オーラルケア商品もお土産に喜ばれます。歯ブラシなんて、素材や色、形の種類が豊富ですからね。歯磨き粉もホワイトニング効果の高いものや松塩を使用したものなどが手頃な価格で買えます。

    オーラルケア商品もお土産に喜ばれます。歯ブラシなんて、素材や色、形の種類が豊富ですからね。歯磨き粉もホワイトニング効果の高いものや松塩を使用したものなどが手頃な価格で買えます。

  • 一旦ホテルに戻って買い物した品を置き、10:15に再び明洞の街に出ます。そろそろ予約した皮膚科の時間です。

    一旦ホテルに戻って買い物した品を置き、10:15に再び明洞の街に出ます。そろそろ予約した皮膚科の時間です。

  • 先ほどの明洞マートや明洞餃子のある通りを北へ北へ。

    先ほどの明洞マートや明洞餃子のある通りを北へ北へ。

  • M-PLAZA前の番犬達に会うのも1年ぶり。

    M-PLAZA前の番犬達に会うのも1年ぶり。

  • 秋らしくさつま芋や栗が並ぶ屋台。せんべいみたいなのは何だろう??

    秋らしくさつま芋や栗が並ぶ屋台。せんべいみたいなのは何だろう??

  • 24時間営業の人気店「神仙ソルロンタン」。美味しいソルロンタンがいつでも味わえるので、よく利用させていただいてます。<br /><br />このすぐ近くに、私が通う皮膚科があります。シミ・ソバカスなどのレーザー治療が日本よりかなり安く受けられ、先生の腕もいいんですよぉ〜。<br />ここ数年は初夏のイタリア旅行でできたシミを秋にソウルで落とす、というのがパターンになってきてます。

    24時間営業の人気店「神仙ソルロンタン」。美味しいソルロンタンがいつでも味わえるので、よく利用させていただいてます。

    このすぐ近くに、私が通う皮膚科があります。シミ・ソバカスなどのレーザー治療が日本よりかなり安く受けられ、先生の腕もいいんですよぉ〜。
    ここ数年は初夏のイタリア旅行でできたシミを秋にソウルで落とす、というのがパターンになってきてます。

    神仙ソルロンタン (明洞店) 韓国料理

  • 12:30 皮膚科を終えてちょっと寄り道。明洞聖堂の前を通り過ぎます。

    12:30 皮膚科を終えてちょっと寄り道。明洞聖堂の前を通り過ぎます。

    明洞聖堂 寺院・教会

  • やって来たのはホドカジャ(くるみ饅頭)が美味しい「ココホド」。明洞聖堂の前の細道をちょっと入るとあります。

    やって来たのはホドカジャ(くるみ饅頭)が美味しい「ココホド」。明洞聖堂の前の細道をちょっと入るとあります。

    ココホド (明洞聖堂店) スイーツ

  • くるみの形をした一口大の饅頭の中に、しっとり甘すぎないあんことくるみがコロっと入っていて、素朴で優しい味わい。<br />値段もとても安く、12個入1箱がW3,500。同じ個数で袋入りだとW3,000です。お土産はもうたくさん買ったので、今回は滞在中のおやつに袋入りを1つ買いました。できたてはホカホカで最高!でも、冷めても美味しいのだ。

    くるみの形をした一口大の饅頭の中に、しっとり甘すぎないあんことくるみがコロっと入っていて、素朴で優しい味わい。
    値段もとても安く、12個入1箱がW3,500。同じ個数で袋入りだとW3,000です。お土産はもうたくさん買ったので、今回は滞在中のおやつに袋入りを1つ買いました。できたてはホカホカで最高!でも、冷めても美味しいのだ。

  • さて、次はアートメイクのリタッチです。昨年アイラインを入れたので、少し色が落ちたところを修正してもらいます。<br /><br />宿泊しているゲストハウス明洞の近くまで戻って来ました。写真のセブンイレブンがある通りを抜けると、地下鉄4号線の9番と10番の間に出ます。

    さて、次はアートメイクのリタッチです。昨年アイラインを入れたので、少し色が落ちたところを修正してもらいます。

    宿泊しているゲストハウス明洞の近くまで戻って来ました。写真のセブンイレブンがある通りを抜けると、地下鉄4号線の9番と10番の間に出ます。

  • その途中にあるのが「ダンビ」。韓国アートメイクの第一人者である先生はこの道20年以上の大ベテラン。とっても腕がいいんです。

    その途中にあるのが「ダンビ」。韓国アートメイクの第一人者である先生はこの道20年以上の大ベテラン。とっても腕がいいんです。

  • 秀家(スガ)というソルロンタンのお店が目印です。このビルの3階に「ダンビ」があります。

    秀家(スガ)というソルロンタンのお店が目印です。このビルの3階に「ダンビ」があります。

    秀家 韓国料理

  • 13:00 ダンビ到着。予約してた時間ピッタリです。

    13:00 ダンビ到着。予約してた時間ピッタリです。

  • 中はこんな感じ。先生の後姿が写ってます。<br />ソウルナビから予約ができますよ→http://www.seoulnavi.com/beauty/184/<br /><br />最初にアートメイクを入れてから1年以内なら無料でリタッチしてもらえます。なので私は今回無料でした。施術も15分ほどで終わるので、観光やショッピングの合間にすぐできちゃいます。

    中はこんな感じ。先生の後姿が写ってます。
    ソウルナビから予約ができますよ→http://www.seoulnavi.com/beauty/184/

    最初にアートメイクを入れてから1年以内なら無料でリタッチしてもらえます。なので私は今回無料でした。施術も15分ほどで終わるので、観光やショッピングの合間にすぐできちゃいます。

  • アートメイクの後は楽しみにしてた街歩き♪<br />4号線明洞駅から地下鉄に乗ります。

    アートメイクの後は楽しみにしてた街歩き♪
    4号線明洞駅から地下鉄に乗ります。

  • 明洞から1駅目の忠武路で3号線に乗換え、3駅目の安国で降ります。

    明洞から1駅目の忠武路で3号線に乗換え、3駅目の安国で降ります。

  • 14:00 安国駅6番出口からすぐ、やって来たのは仁寺洞(インサドン)です。<br />写真は「北仁寺(プギンサ)観光案内所」、仁寺洞ギル(仁寺洞のメインストリート)の北入口にあります。<br />南入口にも「南仁寺(ナミンサ)観光案内所」があるので、どちらかで観光MAPをもらうと便利です。

    14:00 安国駅6番出口からすぐ、やって来たのは仁寺洞(インサドン)です。
    写真は「北仁寺(プギンサ)観光案内所」、仁寺洞ギル(仁寺洞のメインストリート)の北入口にあります。
    南入口にも「南仁寺(ナミンサ)観光案内所」があるので、どちらかで観光MAPをもらうと便利です。

    北仁寺観光案内所 散歩・街歩き

  • 仁寺洞ギルに入ります。この街は伝統工芸品のお店や古美術商、伝統茶屋などが軒を連ねるので外国人がたーくさん(私も外国人だけど)。

    仁寺洞ギルに入ります。この街は伝統工芸品のお店や古美術商、伝統茶屋などが軒を連ねるので外国人がたーくさん(私も外国人だけど)。

    仁寺洞 その他の店舗

  • 韓国ならではのお土産を探すのに最適な通りです。

    韓国ならではのお土産を探すのに最適な通りです。

  • ぷぷぷ、変顔がいっぱい(笑)

    ぷぷぷ、変顔がいっぱい(笑)

  • メインストリートからちょっと脇に目をやるといくつもの路地が。その路地ごとに表情も違い、面白いお店も発見できるのでついつい入り込んでしまいます。

    メインストリートからちょっと脇に目をやるといくつもの路地が。その路地ごとに表情も違い、面白いお店も発見できるのでついつい入り込んでしまいます。

  • カエルのオブジェ、かわい〜☆

    カエルのオブジェ、かわい〜☆

  • このコたちも、いい表情してます!

    このコたちも、いい表情してます!

  • ここは人気の食べ物屋さんがいろいろあるみたい。

    ここは人気の食べ物屋さんがいろいろあるみたい。

  • 味のある建物です。2階はカフェになってるのかな。通りを眺めながらゆったりお茶するのもいいなぁ。

    味のある建物です。2階はカフェになってるのかな。通りを眺めながらゆったりお茶するのもいいなぁ。

  • おっ、なにやらツタのからまる建物が見えて来ました。

    おっ、なにやらツタのからまる建物が見えて来ました。

  • 「サムジキル」です。

    「サムジキル」です。

    サムジキル ショッピングセンター

  • 仁寺洞のランドマーク、4階建てのショッピングモールで70以上のお店が入っているそうです。伝統工芸品はもちろん、アクセサリー、文房具、化粧品、雑貨など、ここもお土産探しにもってこいです。

    仁寺洞のランドマーク、4階建てのショッピングモールで70以上のお店が入っているそうです。伝統工芸品はもちろん、アクセサリー、文房具、化粧品、雑貨など、ここもお土産探しにもってこいです。

  • オシャレな雑貨がいっぱい。

    オシャレな雑貨がいっぱい。

  • 広い吹き抜け空間になっている内部。もんのすごい人です!

    広い吹き抜け空間になっている内部。もんのすごい人です!

  • 2階からの眺め。もんのすごい人。

    2階からの眺め。もんのすごい人。

  • むむ、あの人だかりはナニ??<br />どうやらう○この形をしたお菓子”トンパン”を買う人の列のようです。う〜気になる!

    むむ、あの人だかりはナニ??
    どうやらう○この形をしたお菓子”トンパン”を買う人の列のようです。う〜気になる!

  • それにしてもオシャレなお店が多いですね〜。

    それにしてもオシャレなお店が多いですね〜。

  • サムジキルは2階から4階へと写真のようなゆるやかなスロープがらせん状に続きます。階段を上がらずとも上の階に着いちゃってるから画期的。

    サムジキルは2階から4階へと写真のようなゆるやかなスロープがらせん状に続きます。階段を上がらずとも上の階に着いちゃってるから画期的。

  • さんざん「オシャレなお店が多いですね〜」と言っておきながら、私の目に止まるのはこんなおかしな物ばかり(笑)

    さんざん「オシャレなお店が多いですね〜」と言っておきながら、私の目に止まるのはこんなおかしな物ばかり(笑)

  • 大好き〜、こういうの♪

    大好き〜、こういうの♪

  • サイコー(笑)

    サイコー(笑)

  • ぶらぶら歩いて、気がつくと屋上まで来てました。なにやら不思議なオブジェがありますよ。<br />ここサムジキルはあちらこちらにアート作品がちりばめられてて、それを眺めてるだけでも楽しい。

    ぶらぶら歩いて、気がつくと屋上まで来てました。なにやら不思議なオブジェがありますよ。
    ここサムジキルはあちらこちらにアート作品がちりばめられてて、それを眺めてるだけでも楽しい。

  • おっ、ここにもう○こ型のお菓子”トンパン”のお店がありました!よーし、食べてみよ♪

    おっ、ここにもう○こ型のお菓子”トンパン”のお店がありました!よーし、食べてみよ♪

  • あらら、あからさまにこの形・・・

    あらら、あからさまにこの形・・・

  • わっ、ホントそのまんまだ(汗)<br />美味しいのかなぁ・・・ちょっと不安になりながらもW1,000手渡して”ブツ”をもらう。

    わっ、ホントそのまんまだ(汗)
    美味しいのかなぁ・・・ちょっと不安になりながらもW1,000手渡して”ブツ”をもらう。

  • いっただきまぁ〜す!<br />ん・・・タイ焼きの皮のような生地の中にはチョコレートが入ってました。なかなか美味しかったですよ。

    いっただきまぁ〜す!
    ん・・・タイ焼きの皮のような生地の中にはチョコレートが入ってました。なかなか美味しかったですよ。

  • 座ったベンチの向こうにキリンのオブジェ。ビルの中にぽっかり佇むアートはなんとも不思議な感じ。

    座ったベンチの向こうにキリンのオブジェ。ビルの中にぽっかり佇むアートはなんとも不思議な感じ。

  • 伝統の香りただよう仁寺洞とは言っても、すぐそばはビル街ですからね。

    伝統の香りただよう仁寺洞とは言っても、すぐそばはビル街ですからね。

  • 屋上にはこんな賑やかな装飾の門が。人がどんどん吸い込まれて行くので、私も入ってみると・・・

    屋上にはこんな賑やかな装飾の門が。人がどんどん吸い込まれて行くので、私も入ってみると・・・

  • どうやらカップルがメッセージプレートを結び付けて、愛を誓いあう場所のようです。あららら、一人の私には無縁だったわ(大汗)<br />慌てて外に出ました。

    どうやらカップルがメッセージプレートを結び付けて、愛を誓いあう場所のようです。あららら、一人の私には無縁だったわ(大汗)
    慌てて外に出ました。

  • 門を出てすぐに目に着いたこんなアート(だだの落書き??)<br />一人でウケまくってました。これ書いた人、センスあるぅ(笑)

    門を出てすぐに目に着いたこんなアート(だだの落書き??)
    一人でウケまくってました。これ書いた人、センスあるぅ(笑)

  • 4階からゆるやかなスロープを下りて行きます。

    4階からゆるやかなスロープを下りて行きます。

  • ぷぷ、こっちまで笑いたくなるような木のオブジェ。

    ぷぷ、こっちまで笑いたくなるような木のオブジェ。

  • 階段にも何気なくこんなバラのアートが。

    階段にも何気なくこんなバラのアートが。

  • 別の階段には絵なども飾ってありました。意味はよくわかんないけど、オモシロイ。

    別の階段には絵なども飾ってありました。意味はよくわかんないけど、オモシロイ。

  • なんかオモシロイ。

    なんかオモシロイ。

  • 楽器を奏でる木の人形たち。カワイイ♪

    楽器を奏でる木の人形たち。カワイイ♪

  • めちゃやる気のないスーパーマンとスパイダーマン。

    めちゃやる気のないスーパーマンとスパイダーマン。

  • サムジキルを出て、再びメインストリートを南へ歩き次にやって来たのは・・・

    サムジキルを出て、再びメインストリートを南へ歩き次にやって来たのは・・・

  • 「耕仁美術館」です。ここも仁寺洞では人気のスポット。

    「耕仁美術館」です。ここも仁寺洞では人気のスポット。

    耕仁美術館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 緑に包まれた穏やかな雰囲気の敷地に、5つの展示室とアトリエ、伝統茶屋があります。

    緑に包まれた穏やかな雰囲気の敷地に、5つの展示室とアトリエ、伝統茶屋があります。

  • 仁寺洞ギルから少し入っただけの場所ですが、人混みの喧噪はどこへやら、まったくの静かで落ち着いた空間が広がっています。

    仁寺洞ギルから少し入っただけの場所ですが、人混みの喧噪はどこへやら、まったくの静かで落ち着いた空間が広がっています。

  • 展示室は韓屋造り。木のぬくもりを感じる建物を見ているだけでも楽しめます。

    展示室は韓屋造り。木のぬくもりを感じる建物を見ているだけでも楽しめます。

  • ふと見るとこんな可愛いアートもちりばめられてます。

    ふと見るとこんな可愛いアートもちりばめられてます。

  • なんだかわかんないけど、アート。

    なんだかわかんないけど、アート。

  • 「伝統茶院(チョントンダウォン)」。韓国の伝統菓子やお茶を堪能できます。とても惹かれたのですが、この後どうしても立ち寄りたいお店があったので、ここはガマンしました。

    「伝統茶院(チョントンダウォン)」。韓国の伝統菓子やお茶を堪能できます。とても惹かれたのですが、この後どうしても立ち寄りたいお店があったので、ここはガマンしました。

  • さて、美術館の内部を鑑賞します。この展示室は花をモチーフにした絵画が多く展示されてました。

    さて、美術館の内部を鑑賞します。この展示室は花をモチーフにした絵画が多く展示されてました。

  • これ、入口に飾ってあったのですが、一目見て気に入ってしまいました。

    これ、入口に飾ってあったのですが、一目見て気に入ってしまいました。

  • これもステキ〜

    これもステキ〜

  • シンプルだけどインパクトある構図です。

    シンプルだけどインパクトある構図です。

  • ヒヨコがめちゃめちゃカワイイ!

    ヒヨコがめちゃめちゃカワイイ!

  • どれもこれもステキな作品でした。目の保養。

    どれもこれもステキな作品でした。目の保養。

  • 次の展示室は皮を用いた作品が展示されていました。

    次の展示室は皮を用いた作品が展示されていました。

  • カラフルなバッグが並びます。気に入ったものがあれば購入することも可能なようです。

    カラフルなバッグが並びます。気に入ったものがあれば購入することも可能なようです。

  • この絵画も皮でできているようです。すごいアーティスティック!

    この絵画も皮でできているようです。すごいアーティスティック!

  • 次の展示室には木を用いた作品が並んでいました。

    次の展示室には木を用いた作品が並んでいました。

  • 素朴ですごくいいなぁ〜この作品。

    素朴ですごくいいなぁ〜この作品。

  • 木枠の窓の向こうには青い山並みと山野草。印象的な作品でした。

    木枠の窓の向こうには青い山並みと山野草。印象的な作品でした。

  • これもシブくて大好き。彼岸花って、さりげないけど心に訴えるものがあります。

    これもシブくて大好き。彼岸花って、さりげないけど心に訴えるものがあります。

  • 次の展示室はハングルのアート作品が並んでいました。

    次の展示室はハングルのアート作品が並んでいました。

  • ハングルもこうして見るとしっかりアートです。<br />私はいつも”宇宙文字”に見えてしまうのですが(←そもそも宇宙文字がどんなのかは不明)

    ハングルもこうして見るとしっかりアートです。
    私はいつも”宇宙文字”に見えてしまうのですが(←そもそも宇宙文字がどんなのかは不明)

  • 日本でいう書道みたいなもんなのかな。

    日本でいう書道みたいなもんなのかな。

  • わぁ〜、この屏風は完全にアートですね。素晴らしい!<br /><br />5つある展示室のうち1つは閉まっていたので、4つを見て終了。”美術館”と聞くと肩肘張って見てしまいがちですが、ここは内容も展示数もほどよくて気軽に鑑賞することができました。入場無料というのもウレシイです。

    わぁ〜、この屏風は完全にアートですね。素晴らしい!

    5つある展示室のうち1つは閉まっていたので、4つを見て終了。”美術館”と聞くと肩肘張って見てしまいがちですが、ここは内容も展示数もほどよくて気軽に鑑賞することができました。入場無料というのもウレシイです。

  • さて、またメインストリートに戻って来ました。<br />ここ、陶磁器のお店のようですが店先に並ぶ品々がとっても可愛くて、しばらく眺めてました。

    さて、またメインストリートに戻って来ました。
    ここ、陶磁器のお店のようですが店先に並ぶ品々がとっても可愛くて、しばらく眺めてました。

  • カワイイ〜♪

    カワイイ〜♪

  • 癒される・・・

    癒される・・・

  • カワイイだけじゃなく、こんなステキな花器も。

    イチオシ

    カワイイだけじゃなく、こんなステキな花器も。

  • ずらり並ぶ扇子。日本のものともまたちょっと趣が違いますね。

    ずらり並ぶ扇子。日本のものともまたちょっと趣が違いますね。

  • そしてココ、「ピジュン」という餅カフェです。さきほど耕仁美術館の伝統茶院に入らなかったのは、ここに来たかったから。

    そしてココ、「ピジュン」という餅カフェです。さきほど耕仁美術館の伝統茶院に入らなかったのは、ここに来たかったから。

    ビジュン (ビズン) (仁寺洞店) スイーツ

  • これこれ、写真一番上のパッピンス(小豆のかき氷)が食べたかったんです!<br />で、レジのオニィちゃんにオーダーすると「一人で?!」と言われたのでどうしてかな、と思ったら・・・見せてくれた器がどんぶりのようだった(汗)。さすがの私も秋にどんぶりのかき氷を平らげる気力はなく、断念しました。<br /><br />夏のガンガン暑い日に再チャレンジだぁ〜い(←無駄に不屈)

    これこれ、写真一番上のパッピンス(小豆のかき氷)が食べたかったんです!
    で、レジのオニィちゃんにオーダーすると「一人で?!」と言われたのでどうしてかな、と思ったら・・・見せてくれた器がどんぶりのようだった(汗)。さすがの私も秋にどんぶりのかき氷を平らげる気力はなく、断念しました。

    夏のガンガン暑い日に再チャレンジだぁ〜い(←無駄に不屈)

  • かき氷は諦めたけど、店内には大好きな餅菓子がたくさん並んでいるので、買って帰ることに。カラフルで種類も豊富です。

    かき氷は諦めたけど、店内には大好きな餅菓子がたくさん並んでいるので、買って帰ることに。カラフルで種類も豊富です。

  • ずら〜り並ぶ餅菓子。

    ずら〜り並ぶ餅菓子。

  • どれにしようかなぁ〜。悩んだ末にチョイスしたのは・・・

    どれにしようかなぁ〜。悩んだ末にチョイスしたのは・・・

  • 紫色のが紅芋のお餅、緑のはヨモギの焼餅。どちらもとても柔らかく素材の味が活きてて美味しかった♪<br />箱に入った豆盛りだくさんのもの・・・餅かと思ったら、なんだかスポンジ食べてるような食感で口の中の水分がみるみる持って行かれます。生地に味もなく豆の味がほのかにするだけ。これは大失敗でした(-_-#)<br /><br />3つで合計W5,100。W1,000くらいからあるので、イロイロお試ししてみると良いと思います。

    紫色のが紅芋のお餅、緑のはヨモギの焼餅。どちらもとても柔らかく素材の味が活きてて美味しかった♪
    箱に入った豆盛りだくさんのもの・・・餅かと思ったら、なんだかスポンジ食べてるような食感で口の中の水分がみるみる持って行かれます。生地に味もなく豆の味がほのかにするだけ。これは大失敗でした(-_-#)

    3つで合計W5,100。W1,000くらいからあるので、イロイロお試ししてみると良いと思います。

  • ピジュンの隣はハングルの看板のスタバ。

    ピジュンの隣はハングルの看板のスタバ。

    スターバックスコーヒー (仁寺洞店) カフェ

  • 有名な”杖アイス”のお店。どんなものが食べられるかというと・・・<br />ソウルナビで紹介してました→http://www.seoulnavi.com/special/5046938<br /><br />私は今回はパス。ちゃんと昼食とりたかったので、仁寺洞ギルを後にして目的の食堂へ向かいます。

    有名な”杖アイス”のお店。どんなものが食べられるかというと・・・
    ソウルナビで紹介してました→http://www.seoulnavi.com/special/5046938

    私は今回はパス。ちゃんと昼食とりたかったので、仁寺洞ギルを後にして目的の食堂へ向かいます。

  • タプコル公園の近くにある「ユジン食堂(シッタン)」です。<br />ネットで見て、その店のディープさに惹かれ是非来てみたいと思っていました。

    タプコル公園の近くにある「ユジン食堂(シッタン)」です。
    ネットで見て、その店のディープさに惹かれ是非来てみたいと思っていました。

    ユジンシクタン (ユジン食堂) 韓国料理

  • 店の外に鉄板があり、チヂミを焼いてます。こんなとこもディープでよい♪

    店の外に鉄板があり、チヂミを焼いてます。こんなとこもディープでよい♪

  • 店内。この適度な暗さと狭さ、いいですねぇ〜!こういう雰囲気たまらなく好きです。<br />そうこうしてるうちにもう15:00すぎ。空腹も頂点です。親切なオバちゃんが日本語も書いてるメニューを持って来てくれ、オーダーしたのは・・・

    店内。この適度な暗さと狭さ、いいですねぇ〜!こういう雰囲気たまらなく好きです。
    そうこうしてるうちにもう15:00すぎ。空腹も頂点です。親切なオバちゃんが日本語も書いてるメニューを持って来てくれ、オーダーしたのは・・・

  • ”ビビン冷麺(ネンミョン)”<br />これ、辛そうに見えるけど辛さはさほど強くなく、どちらかというとフルーティーな甘みを感じるとても食べやすい味。あっさりしたスープが相まって、絶品でした!お代わりしたいくらい。<br /><br />これだけでは済みませんよぉ〜。もひとつオーダーしたのは・・・

    ”ビビン冷麺(ネンミョン)”
    これ、辛そうに見えるけど辛さはさほど強くなく、どちらかというとフルーティーな甘みを感じるとても食べやすい味。あっさりしたスープが相まって、絶品でした!お代わりしたいくらい。

    これだけでは済みませんよぉ〜。もひとつオーダーしたのは・・・

  • ”テジスユッ”。お店の代表的なメニューの一つで、豚のほお肉を茹でたもの。秘伝の方法で余分な脂を落としているらしく、思いのほかしつこくなく、豚の臭みもありません。写真左のアミの塩辛をちょんと乗せてたべると、たまらなく美味しい!パクパクいけちゃいました。<br /><br />ビビンネンミョンがW13,000、テジスユッがW12,400。安いですね〜!<br />ソルロンタンやチヂミも美味しそうだったので、また次回!

    ”テジスユッ”。お店の代表的なメニューの一つで、豚のほお肉を茹でたもの。秘伝の方法で余分な脂を落としているらしく、思いのほかしつこくなく、豚の臭みもありません。写真左のアミの塩辛をちょんと乗せてたべると、たまらなく美味しい!パクパクいけちゃいました。

    ビビンネンミョンがW13,000、テジスユッがW12,400。安いですね〜!
    ソルロンタンやチヂミも美味しそうだったので、また次回!

  • タプコル公園の入口にやって来ました。

    タプコル公園の入口にやって来ました。

    タプコル公園 広場・公園

  • 中をちょっと覗いてみる。東屋のようなものが見えました。<br />ここから歩いて明洞まで戻ります。

    中をちょっと覗いてみる。東屋のようなものが見えました。
    ここから歩いて明洞まで戻ります。

  • 数分歩くと目に飛び込んで来たのが「鍾路(チョンノ)タワー」。現代的な商業施設が集まる鍾路のランドマークです。<br />地下6階、地上33階建てのオフィスビルで、最上階には大パノラマをのぞめる高級ビュッフェが入っているんだとか。<br /><br />高いとこには上ってみたいけど、私は超庶民のユジン食堂の方がいいわ。

    イチオシ

    地図を見る

    数分歩くと目に飛び込んで来たのが「鍾路(チョンノ)タワー」。現代的な商業施設が集まる鍾路のランドマークです。
    地下6階、地上33階建てのオフィスビルで、最上階には大パノラマをのぞめる高級ビュッフェが入っているんだとか。

    高いとこには上ってみたいけど、私は超庶民のユジン食堂の方がいいわ。

    鍾路タワー 現代・近代建築

  • 真下から見上げる。<br />それにしてもデカーイ!

    真下から見上げる。
    それにしてもデカーイ!

  • 鍾路タワーの通りを挟んだ向かいには「普信閣(ポシンガッ)」が。<br />

    鍾路タワーの通りを挟んだ向かいには「普信閣(ポシンガッ)」が。

    普信閣 寺院・教会

  • 普信閣の前ではなにやらイベントが行われていて、伝統衣装をまとった人達が踊ってました。

    普信閣の前ではなにやらイベントが行われていて、伝統衣装をまとった人達が踊ってました。

  • 清渓川(チョンゲチョン)を超え・・・

    清渓川(チョンゲチョン)を超え・・・

    清渓川 滝・河川・湖

  • ロッテ百貨店まで辿り着きました。<br />ここでも重要なミッションが・・・むふふ。

    ロッテ百貨店まで辿り着きました。
    ここでも重要なミッションが・・・むふふ。

    ロッテ百貨店 (明洞本店) 百貨店・デパート

  • 免税品には目もくれず、地下食品売場に直行です!

    免税品には目もくれず、地下食品売場に直行です!

  • 目指したのはココ、キムチ屋さんです。知人にここのが美味しいからと勧められたのでお土産に買って行くことに。<br />試食が出ているので色々食べてみましたが、どれもこれも美味しい!迷った末に、チャンジャとボウタラのキムチを買いました。タコもいいなと悩んでいたら、オバちゃんがオマケにつけてくれたのでラッキーでした♪<br /><br />帰国の際の持ち帰りに漏れたりしないか心配しましたが、キッチリ蓋の閉まる容器に入れた上、ラップでこれでもかという位グルグル巻きにしてくれるので大丈夫です。<br />量り売りで、私はチャンジャもボウタラも約500gくらいずつ買い、締めてW72,800でした。デパ地下だけにちょっとお高目ですが、美味しさは文句無しです。

    目指したのはココ、キムチ屋さんです。知人にここのが美味しいからと勧められたのでお土産に買って行くことに。
    試食が出ているので色々食べてみましたが、どれもこれも美味しい!迷った末に、チャンジャとボウタラのキムチを買いました。タコもいいなと悩んでいたら、オバちゃんがオマケにつけてくれたのでラッキーでした♪

    帰国の際の持ち帰りに漏れたりしないか心配しましたが、キッチリ蓋の閉まる容器に入れた上、ラップでこれでもかという位グルグル巻きにしてくれるので大丈夫です。
    量り売りで、私はチャンジャもボウタラも約500gくらいずつ買い、締めてW72,800でした。デパ地下だけにちょっとお高目ですが、美味しさは文句無しです。

  • そして明洞まで戻って来ました。

    そして明洞まで戻って来ました。

  • 土曜の夕方、人出がどんどん増えて行きます。

    土曜の夕方、人出がどんどん増えて行きます。

  • 屋台もあちこちに出ています。いい匂いに誘われちゃう〜!<br />けど、ガマン。だって食べたいものがあるんだもん。

    屋台もあちこちに出ています。いい匂いに誘われちゃう〜!
    けど、ガマン。だって食べたいものがあるんだもん。

  • わき目も振らずにひた進む。

    わき目も振らずにひた進む。

  • やって来たのはサボイホテル。ここでなにを食べるかというと・・・

    やって来たのはサボイホテル。ここでなにを食べるかというと・・・

  • ワッフルです♪<br />ソウルに何店舗もあるカフェチェーン「BEANS BINS」。ここのワッフルが死ぬほど好きなんです。大げさ?いや、食べるとホントに死にそう。

    ワッフルです♪
    ソウルに何店舗もあるカフェチェーン「BEANS BINS」。ここのワッフルが死ぬほど好きなんです。大げさ?いや、食べるとホントに死にそう。

    ビーンス ビンス コーヒー (明洞店) カフェ

  • 一番好きなのはアイスクリームワッフル。バニラ、抹茶、チョコ、ストロベリーの4種類から2つまたは3つ選ぶことができるんですが、このアイス、ハーゲンダッツのものなんですよ。マズイわけがない!<br />食いしん坊の私はいつも3種盛り、W15,500です。ペロリと平らげました♪

    一番好きなのはアイスクリームワッフル。バニラ、抹茶、チョコ、ストロベリーの4種類から2つまたは3つ選ぶことができるんですが、このアイス、ハーゲンダッツのものなんですよ。マズイわけがない!
    食いしん坊の私はいつも3種盛り、W15,500です。ペロリと平らげました♪

  • 17:30には一旦ゲストハウスに戻り、休憩。ここで終わりではありませんよ、まだ食べます!<br /><br />19:00過ぎに明洞からタクシーに乗り、ソウル駅方面へ向かいます。地下鉄を使わないのは、目指すお店がけっこうな高台にあるから。<br />ソウルはタクシー代安いですからね。基本料金W3,000だもん、気軽に使えちゃいます。

    17:30には一旦ゲストハウスに戻り、休憩。ここで終わりではありませんよ、まだ食べます!

    19:00過ぎに明洞からタクシーに乗り、ソウル駅方面へ向かいます。地下鉄を使わないのは、目指すお店がけっこうな高台にあるから。
    ソウルはタクシー代安いですからね。基本料金W3,000だもん、気軽に使えちゃいます。

  • 到着しました、「チャムスッコギッゴル」という焼肉屋さんです。お肉屋さんがやってるお店らしく、質の良い韓牛が手頃な料金で食べられるとかで。

    到着しました、「チャムスッコギッゴル」という焼肉屋さんです。お肉屋さんがやってるお店らしく、質の良い韓牛が手頃な料金で食べられるとかで。

  • 隣りはいい感じの文房具屋さん。

    隣りはいい感じの文房具屋さん。

  • 来た道を振り返るとNソウルタワー。お店は南山のふもとの龍山区厚岩洞という庶民的な町にあります。明洞からはタクシーでW500ほどです。

    来た道を振り返るとNソウルタワー。お店は南山のふもとの龍山区厚岩洞という庶民的な町にあります。明洞からはタクシーでW500ほどです。

  • 予約はしていなかったのですが、店内に入ると一人でも嫌な顔せず親切なオバちゃんが案内してくれました。<br />メニューは日本語表記もあります。韓牛を食べようかと思ったのですが、手頃な料金と言っても一人で食べるには高すぎる(ステーキは500gでW70,000くらい、カルビでもW45,000くらいだったと思います。数人でシェアするならいいかも)ので、手頃なサムギョプサルにしました。500gが定量、追加だと250gもオーダーできるようです。<br /><br />見るからに質の良さそうなお肉が登場すると、オバちゃんがせっせと焼いてくれました。

    予約はしていなかったのですが、店内に入ると一人でも嫌な顔せず親切なオバちゃんが案内してくれました。
    メニューは日本語表記もあります。韓牛を食べようかと思ったのですが、手頃な料金と言っても一人で食べるには高すぎる(ステーキは500gでW70,000くらい、カルビでもW45,000くらいだったと思います。数人でシェアするならいいかも)ので、手頃なサムギョプサルにしました。500gが定量、追加だと250gもオーダーできるようです。

    見るからに質の良さそうなお肉が登場すると、オバちゃんがせっせと焼いてくれました。

  • 焼けるまで玉ねぎサラダやもやしを食べて待ちます。

    焼けるまで玉ねぎサラダやもやしを食べて待ちます。

  • 焼けたぁ〜!いただきまぁ〜す!<br />めちゃめちゃジューシー♪塩か辛味噌をつけて、またサンチュで巻いたりして食べるのですが、パクパク食べ進んでしまいます。止まらな〜い!

    焼けたぁ〜!いただきまぁ〜す!
    めちゃめちゃジューシー♪塩か辛味噌をつけて、またサンチュで巻いたりして食べるのですが、パクパク食べ進んでしまいます。止まらな〜い!

  • ムルネンミョンもたのんじゃいました。量が少な目なのでこちらもペロリ。麺の歯ごたえ、スープの味とも文句無しでした。<br /><br />サムギョプサルW28,000、冷麺W5,000で合計W33,000でした。大満足〜!<br />でも、他のお客さんはみんな地元の人のようで、韓牛のステーキなどを食べていました。やっぱり美味しいんだろうな。次回は奮発して韓牛食べよーっと。

    ムルネンミョンもたのんじゃいました。量が少な目なのでこちらもペロリ。麺の歯ごたえ、スープの味とも文句無しでした。

    サムギョプサルW28,000、冷麺W5,000で合計W33,000でした。大満足〜!
    でも、他のお客さんはみんな地元の人のようで、韓牛のステーキなどを食べていました。やっぱり美味しいんだろうな。次回は奮発して韓牛食べよーっと。

  • 20:30 明洞に戻って来ました。ユニクロとミリオレのある明洞のメインストリート。腹ごなしに街をブラブラ歩いてからゲストハウスに戻りました。<br /><br />24:00 シャワーを浴びてベッドに入る。今日はホントによく食べました。まさに食い倒れ・・・。明日は朝から丸1日観光、そしてまた美味しいもの食べ歩きますよぉ〜(^^)v

    20:30 明洞に戻って来ました。ユニクロとミリオレのある明洞のメインストリート。腹ごなしに街をブラブラ歩いてからゲストハウスに戻りました。

    24:00 シャワーを浴びてベッドに入る。今日はホントによく食べました。まさに食い倒れ・・・。明日は朝から丸1日観光、そしてまた美味しいもの食べ歩きますよぉ〜(^^)v

この旅行記のタグ

関連タグ

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP