ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ソウル3日目、朝から雨が降ったり止んだりの生憎の天気でしたが、以前からどうしても訪れたかった梨花洞の路上美術館を訪れました。壁や階段に描かれた様々なアートが溶け込んだユニークな街。私は雨模様で駆け足に回りましたが、天気の良い日はじっくり時間をかけてそこかしこに隠れたアートを見つけて回ると、宝探しのように楽しめると思います♪<br /><br />梨花洞の後は大好きな広蔵市場も訪れました。庶民の味が盛りだくさんのめくるめく世界は今日も活気に満ちてます!<br /><br /> 1日目 10/ 9  PM仙台空港→仁川空港<br />          ソウル市内到着後ロッテマートでお買い物<br /><br /> 2日目 10/10 AM 明洞でお肌のお手入れ&アートメイク  <br />          PM 仁寺洞散策→ロッテ百貨店→明洞散策<br /><br />★3日目 10/11 AM 梨花洞 路上美術館→広蔵市場→昌徳宮<br />          PM 戦争記念館→明洞散策<br /><br /> 4日目 10/12 AM ソウル市内から仁川空港へ移動<br />          仁川空港→仙台空港

ソウルで食欲の秋!2015【3】 梨花洞路上美術館~広蔵市場

43いいね!

2015/10/11 - 2015/10/11

2099位(同エリア25810件中)

0

114

めておら☆

めておら☆さん

ソウル3日目、朝から雨が降ったり止んだりの生憎の天気でしたが、以前からどうしても訪れたかった梨花洞の路上美術館を訪れました。壁や階段に描かれた様々なアートが溶け込んだユニークな街。私は雨模様で駆け足に回りましたが、天気の良い日はじっくり時間をかけてそこかしこに隠れたアートを見つけて回ると、宝探しのように楽しめると思います♪

梨花洞の後は大好きな広蔵市場も訪れました。庶民の味が盛りだくさんのめくるめく世界は今日も活気に満ちてます!

 1日目 10/ 9 PM仙台空港→仁川空港
      ソウル市内到着後ロッテマートでお買い物

 2日目 10/10 AM 明洞でお肌のお手入れ&アートメイク 
      PM 仁寺洞散策→ロッテ百貨店→明洞散策

★3日目 10/11 AM 梨花洞 路上美術館→広蔵市場→昌徳宮
      PM 戦争記念館→明洞散策

 4日目 10/12 AM ソウル市内から仁川空港へ移動
      仁川空港→仙台空港

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩 飛行機
航空会社
アシアナ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 3日目 10/11(日)<br /><br />6:30 起床。昨夜はぐっすり眠れました。<br />昨日あれほど食べたのに、またお腹すいてます。朝ご飯食べにいこ〜っと。

    3日目 10/11(日)

    6:30 起床。昨夜はぐっすり眠れました。
    昨日あれほど食べたのに、またお腹すいてます。朝ご飯食べにいこ〜っと。

  • 7:00 身支度をして外に出ます。日中は上着いらない程なのに、朝晩は寒いくらい。レザーのジャケットを羽織って出陣!

    7:00 身支度をして外に出ます。日中は上着いらない程なのに、朝晩は寒いくらい。レザーのジャケットを羽織って出陣!

  • 朝のすがすがしい光が射し込んできました。今日はどんな楽しい発見があるか、ワクワク♪

    朝のすがすがしい光が射し込んできました。今日はどんな楽しい発見があるか、ワクワク♪

  • 道路の反対側を眺めると、ふと目に止まった味のある建物。いつも通る道なのに気づかなかった。<br />古さを活かしてるんですね。それにしても独特なペインティング。

    道路の反対側を眺めると、ふと目に止まった味のある建物。いつも通る道なのに気づかなかった。
    古さを活かしてるんですね。それにしても独特なペインティング。

  • 明洞聖堂の方を目指して歩きます。まだ人影はほとんどありません。日曜だからゆっくり寝てるのかな。

    明洞聖堂の方を目指して歩きます。まだ人影はほとんどありません。日曜だからゆっくり寝てるのかな。

  • 毎日通るこの道。夜は人混みで前に進むのもやっとなんだけど、朝は街もひっそり息をひそめているようで、寂しさすら感じます。

    毎日通るこの道。夜は人混みで前に進むのもやっとなんだけど、朝は街もひっそり息をひそめているようで、寂しさすら感じます。

  • でもちょっと路地を覗くと、早朝から開いている小さな食堂の灯りに心がほっこり。

    でもちょっと路地を覗くと、早朝から開いている小さな食堂の灯りに心がほっこり。

  • やって来たのは「神仙ソルロンタン」<br />24時間営業なので早い時間から朝食がとれるのがウレシイ。

    やって来たのは「神仙ソルロンタン」
    24時間営業なので早い時間から朝食がとれるのがウレシイ。

    神仙ソルロンタン (明洞店) 韓国料理

  • 店内にはすでに何組かお客さんがいました。<br />席について、定番のノーマルなソルロンタンをオーダー。

    店内にはすでに何組かお客さんがいました。
    席について、定番のノーマルなソルロンタンをオーダー。

  • ここのキムチって、辛過ぎず風味もよくて美味しいんですよね。キムチとソルロンタンのお土産も売ってるので買って帰りたかったのですが、すでに買い込んだものが多過ぎて断念。

    ここのキムチって、辛過ぎず風味もよくて美味しいんですよね。キムチとソルロンタンのお土産も売ってるので買って帰りたかったのですが、すでに買い込んだものが多過ぎて断念。

  • これがその美味しいキムチ。手前は白菜、奥はカクテキ。<br />どちらも美味しいのですが、私は白菜の方が好き。カクテキの方が白菜より酸っぱめで、甘みも少ない感じです。<br />お皿にとってハサミでチョキチョキ。日本に居たら朝からキムチなんて絶対食べないんだけど、ソウルに来るとそれが普通だから気にせず食べられます。

    これがその美味しいキムチ。手前は白菜、奥はカクテキ。
    どちらも美味しいのですが、私は白菜の方が好き。カクテキの方が白菜より酸っぱめで、甘みも少ない感じです。
    お皿にとってハサミでチョキチョキ。日本に居たら朝からキムチなんて絶対食べないんだけど、ソウルに来るとそれが普通だから気にせず食べられます。

  • ソルロンタンが来ました。久しぶり〜!<br />骨付きの牛肉を24時間じっくり煮込んで作られるスープは、あっさりしてるけどしっかりコクもあり、かつやさしい味。何度食べても飽きません。これでW7,000、キムチは食べ放題です。<br /><br />ちなみに、私はいつもご飯をスープの中に入れ、キムチもちょっぴり乗せて食べます。<br />

    ソルロンタンが来ました。久しぶり〜!
    骨付きの牛肉を24時間じっくり煮込んで作られるスープは、あっさりしてるけどしっかりコクもあり、かつやさしい味。何度食べても飽きません。これでW7,000、キムチは食べ放題です。

    ちなみに、私はいつもご飯をスープの中に入れ、キムチもちょっぴり乗せて食べます。

  • こんな感じ。う〜、今見てもヨダレが。<br /><br />隣に地元のオバちゃんが座ったので、ひそかにどんな食べ方するか観察しました。ソルロンタンが来たらやはりご飯を全部投入。するとそのご飯の器に水を入れてるので、何をするのかな・・・と思ったら、キムチを水で洗いながら食べてました。韓国人だからって、みんなが辛いもの得意とは限らないのかな?<br /><br />マンウォッチングしながらもしっかりソルロンタンを平らげ、7:40には一旦ゲストハウスに戻りました。

    こんな感じ。う〜、今見てもヨダレが。

    隣に地元のオバちゃんが座ったので、ひそかにどんな食べ方するか観察しました。ソルロンタンが来たらやはりご飯を全部投入。するとそのご飯の器に水を入れてるので、何をするのかな・・・と思ったら、キムチを水で洗いながら食べてました。韓国人だからって、みんなが辛いもの得意とは限らないのかな?

    マンウォッチングしながらもしっかりソルロンタンを平らげ、7:40には一旦ゲストハウスに戻りました。

  • 8:15 さーて、街歩きに出発です!今日も天気予報は傘マーク。どんよりした雲に覆われてます。降らないでくれるといいんだけど・・・<br /><br />まずは4号線明洞駅から地下鉄に乗り、4駅目の恵化まで行きます。<br />

    8:15 さーて、街歩きに出発です!今日も天気予報は傘マーク。どんよりした雲に覆われてます。降らないでくれるといいんだけど・・・

    まずは4号線明洞駅から地下鉄に乗り、4駅目の恵化まで行きます。

  • 恵化駅到着。2番出口から地上に出ると、小雨がパラついて来ました。<br />ここから10分ほど歩いて向かうのは「梨花洞 路上美術館(イファドン ナッサンプロジェットゥ)」。街のあちこちで壁や階段などに描かれた絵画を楽しむことができます。雨が降らないうちに、急ぎ足で向かおう!

    恵化駅到着。2番出口から地上に出ると、小雨がパラついて来ました。
    ここから10分ほど歩いて向かうのは「梨花洞 路上美術館(イファドン ナッサンプロジェットゥ)」。街のあちこちで壁や階段などに描かれた絵画を楽しむことができます。雨が降らないうちに、急ぎ足で向かおう!

  • 恵駅のすぐそばは公園になっています。公園を左にずーっとまっすぐ進みます。歩き始めるとすぐこんなオブジェがありますよ。

    恵駅のすぐそばは公園になっています。公園を左にずーっとまっすぐ進みます。歩き始めるとすぐこんなオブジェがありますよ。

  • わっ、ナニこれ!昨日サムジキルで見たう○こ形のお菓子”トンパン”といい、このオブジェといい、韓国は下ネタにオープンなんでしょうか?微笑ましいですね〜(笑)<br />それにしてもやたらカラフルなう○こ。<br /><br />確かここを通り過ぎて最初の十字路を左に曲がったと思います。

    わっ、ナニこれ!昨日サムジキルで見たう○こ形のお菓子”トンパン”といい、このオブジェといい、韓国は下ネタにオープンなんでしょうか?微笑ましいですね〜(笑)
    それにしてもやたらカラフルなう○こ。

    確かここを通り過ぎて最初の十字路を左に曲がったと思います。

  • さらに奥へ奥へと入って行くと、こんな階段があります。ハングル文字の下に小さく「梨花洞壁画村」と書いている看板がわかるでしょうか?<br />ここが路上美術館の入口になります。<br /><br />9:00 町に溶け込むアートを探して散策を始めます!

    さらに奥へ奥へと入って行くと、こんな階段があります。ハングル文字の下に小さく「梨花洞壁画村」と書いている看板がわかるでしょうか?
    ここが路上美術館の入口になります。

    9:00 町に溶け込むアートを探して散策を始めます!

    梨花洞 路上美術館 (イファドン ナッサンプロジェットゥ) 博物館・美術館・ギャラリー

    宝探しのような路上アートめぐり by めておら☆さん
  • 階段を上がっていくと、早速青空が描かれた壁が目に飛び込んできます。「わぁ!」って思う一瞬です。

    階段を上がっていくと、早速青空が描かれた壁が目に飛び込んできます。「わぁ!」って思う一瞬です。

  • よく見ると、虹を描いているのは針金のおじさん。

    よく見ると、虹を描いているのは針金のおじさん。

  • さらに階段を上ってちょっと息切れしてきた頃に、こんな粋なレディーが出迎えてくれます。

    さらに階段を上ってちょっと息切れしてきた頃に、こんな粋なレディーが出迎えてくれます。

  • ここは「空の粉食(ハヌルプンシッ)」という軽食屋さんになってるそうです。この時は閉まっていたのですが、安くてボリューミーな食事や、デザート、ドリンクなどがあるので休憩に利用するとよいとか。<br /><br />それにしてもここから眺めるとけっこうな高台にあることに気付きます。こんな急傾斜の高台にある街をかつては”タルトンネ”と呼んでいたそうで、それを意味する”月の街”という美しい言葉とは裏腹に貧困層が暮す地域だったとか。<br />そんな街をアートで明るく蘇らせようとした取り組みが、この路上美術館だったそうです。

    ここは「空の粉食(ハヌルプンシッ)」という軽食屋さんになってるそうです。この時は閉まっていたのですが、安くてボリューミーな食事や、デザート、ドリンクなどがあるので休憩に利用するとよいとか。

    それにしてもここから眺めるとけっこうな高台にあることに気付きます。こんな急傾斜の高台にある街をかつては”タルトンネ”と呼んでいたそうで、それを意味する”月の街”という美しい言葉とは裏腹に貧困層が暮す地域だったとか。
    そんな街をアートで明るく蘇らせようとした取り組みが、この路上美術館だったそうです。

  • 空の粉食のすぐ向かいにもカフェがあり、ポップな壁画が。<br />下の石壁の部分をよーく見ると、とっても可愛いわんこが居るんですよ。

    空の粉食のすぐ向かいにもカフェがあり、ポップな壁画が。
    下の石壁の部分をよーく見ると、とっても可愛いわんこが居るんですよ。

  • 思わず撫でたくなります。

    思わず撫でたくなります。

  • むふふ〜、おやつねだってる時とか、こういう表情しますよね。

    むふふ〜、おやつねだってる時とか、こういう表情しますよね。

  • うわぁ〜、ラブリー♪

    うわぁ〜、ラブリー♪

  • これもすごく微笑ましい絵です。癒されるなぁ〜。

    これもすごく微笑ましい絵です。癒されるなぁ〜。

  • わんこ達のほど近くに、見所のひとつ「鯉の階段」があります。青い水面には鯉の影までしっかり描かれていて、動きを感じます。

    イチオシ

    わんこ達のほど近くに、見所のひとつ「鯉の階段」があります。青い水面には鯉の影までしっかり描かれていて、動きを感じます。

  • 何気なく歩いていてもそこかしこに壁画が隠れています。見つけるとちょっと嬉しくて、宝探しをしているような感覚。

    何気なく歩いていてもそこかしこに壁画が隠れています。見つけるとちょっと嬉しくて、宝探しをしているような感覚。

  • 「住宅街ではお静かに願います」という看板も、バックの壁画と相まってしっかりアートになってます。

    「住宅街ではお静かに願います」という看板も、バックの壁画と相まってしっかりアートになってます。

  • 花と蝶、いえいえ美女の顔になってます。

    花と蝶、いえいえ美女の顔になってます。

  • 走る修道女?

    走る修道女?

  • 正面にまわったら、細っっ!

    正面にまわったら、細っっ!

  • なにやら文字を書く知的な男性の後ろ姿・・・

    なにやら文字を書く知的な男性の後ろ姿・・・

  • わ、これも細っっ!

    わ、これも細っっ!

  • ここもカフェかな。閉まってたけど。<br />店頭の装飾がカラフルで、ひときわ目を引きます。

    ここもカフェかな。閉まってたけど。
    店頭の装飾がカラフルで、ひときわ目を引きます。

  • 置いてあるオブジェも個性的なものばかり。懐かしのブラウン管テレビかな、と思ったらボタンやレバーがついてるから、昔のゲーム機だったのかな?

    置いてあるオブジェも個性的なものばかり。懐かしのブラウン管テレビかな、と思ったらボタンやレバーがついてるから、昔のゲーム機だったのかな?

  • ここも見所の一つ。みんな羽の中央に立って写真を撮ってました。私は一人だし自撮り好きでもないので、純粋にアートだけ撮ります。<br /><br />もともと空や海の青が大好きなので、この青の美しさにググっと引き込まれてしまいました。

    イチオシ

    ここも見所の一つ。みんな羽の中央に立って写真を撮ってました。私は一人だし自撮り好きでもないので、純粋にアートだけ撮ります。

    もともと空や海の青が大好きなので、この青の美しさにググっと引き込まれてしまいました。

  • これは一番インパクトあったかも。「し〜〜っ」のポーズで「住宅街につきお静かに」を暗示してますね。

    イチオシ

    これは一番インパクトあったかも。「し〜〜っ」のポーズで「住宅街につきお静かに」を暗示してますね。

  • ふと見上げると、民家のベランダも何気にアート。

    ふと見上げると、民家のベランダも何気にアート。

  • これは意図してか意図せずか、アートなのかアートじゃないのか。<br />どうでもいいけどオモシロイ。かなりお気に入り。

    これは意図してか意図せずか、アートなのかアートじゃないのか。
    どうでもいいけどオモシロイ。かなりお気に入り。

  • また天使の羽です。ここもみんな真ん中に立って撮影してるので、色が変わってます。<br />ここはドリンクスタンドになってました。

    また天使の羽です。ここもみんな真ん中に立って撮影してるので、色が変わってます。
    ここはドリンクスタンドになってました。

  • ドリンクスタンドの脇は見晴がよくて、遠くにNソウルタワーが見えました。

    ドリンクスタンドの脇は見晴がよくて、遠くにNソウルタワーが見えました。

  • イケメンみーっけ。自分の顔を持って行けばステキなキスシーンが撮れるかも??

    イケメンみーっけ。自分の顔を持って行けばステキなキスシーンが撮れるかも??

  • も一人イケメン。私の好みじゃないけど。

    も一人イケメン。私の好みじゃないけど。

  • 描いたバラとリアルなバラが一体に。ブランコも描かれてます。

    描いたバラとリアルなバラが一体に。ブランコも描かれてます。

  • 蝶のカップル?

    蝶のカップル?

  • ロボットがあいさつしてます。カワイイ〜

    ロボットがあいさつしてます。カワイイ〜

  • 「花の階段」。ここが一番の見所になるのかな、とにかくみーんなここでキャッキャキャッキャと記念撮影してます。

    「花の階段」。ここが一番の見所になるのかな、とにかくみーんなここでキャッキャキャッキャと記念撮影してます。

  • それもそのはず。やはり下から見上げると、「おぉ〜」って声が漏れるくらいキレイ。

    イチオシ

    それもそのはず。やはり下から見上げると、「おぉ〜」って声が漏れるくらいキレイ。

  • モザイク画ですね。カラータイルを組み合わせて描いてる。これはけっこうな手間ですね〜。素晴らしい!

    モザイク画ですね。カラータイルを組み合わせて描いてる。これはけっこうな手間ですね〜。素晴らしい!

  • 組み合わせたモザイクひとつひとつから、街を盛り上げようという真っ直ぐな気持ちが伝わってきます。

    組み合わせたモザイクひとつひとつから、街を盛り上げようという真っ直ぐな気持ちが伝わってきます。

  • モザイクの上にはペイントの花も描かれてました。

    モザイクの上にはペイントの花も描かれてました。

  • ほんとにフツーの民家なんですけどね。こんなステキな模様、持ち主が描いてるのかな?

    ほんとにフツーの民家なんですけどね。こんなステキな模様、持ち主が描いてるのかな?

  • 電信柱にもアート。

    電信柱にもアート。

  • ステキな民家の玄関先。

    ステキな民家の玄関先。

  • ここもカフェかな。まだ早いからどこも閉まってるんですね。<br />個性的なアートが並びます。

    ここもカフェかな。まだ早いからどこも閉まってるんですね。
    個性的なアートが並びます。

  • 椅子のだまし絵。

    椅子のだまし絵。

  • 長靴も、

    長靴も、

  • 消火器も、

    消火器も、

  • 履き古した靴だってアートになっちゃう!素晴らしいセンスです。

    履き古した靴だってアートになっちゃう!素晴らしいセンスです。

  • 住宅街をひと通り見終えたので、さらに道を上へ進んで行きます。何があるのかな?

    住宅街をひと通り見終えたので、さらに道を上へ進んで行きます。何があるのかな?

  • 道のかたわらにも、密かにロボットのオブジェ。気を抜いてると色んなものを見逃してるかも〜。

    道のかたわらにも、密かにロボットのオブジェ。気を抜いてると色んなものを見逃してるかも〜。

  • 道すがら、木陰から覗くソウルの街並み。

    道すがら、木陰から覗くソウルの街並み。

  • 幼稚園だ!

    幼稚園だ!

  • これはアートじゃないけど、一応・・・。

    これはアートじゃないけど、一応・・・。

  • さらに進むと、なにやらおかしな器具が。そして二つのハンドルをグルグル回し続けるオバちゃん・・・

    さらに進むと、なにやらおかしな器具が。そして二つのハンドルをグルグル回し続けるオバちゃん・・・

  • やたらと回してます。

    やたらと回してます。

  • どうやら健康器具を無料で使えるスペースみたいです。<br />オバちゃんがやってた”グルグル”を私もやってみたかったけど、しばし待っても一向にグルグルをやめないので断念(-_-;)<br />オバちゃん、なにもそんなにムキになってやらなくても・・・

    どうやら健康器具を無料で使えるスペースみたいです。
    オバちゃんがやってた”グルグル”を私もやってみたかったけど、しばし待っても一向にグルグルをやめないので断念(-_-;)
    オバちゃん、なにもそんなにムキになってやらなくても・・・

  • さらに上へのぼる階段があったので、若干息切れはするもののがんばって上る。

    さらに上へのぼる階段があったので、若干息切れはするもののがんばって上る。

  • よせばよかったと思いながら、更に上る。

    よせばよかったと思いながら、更に上る。

  • てっぺんに着いたけど、何もありませんでした。公園のようではありましたが。<br />ただ、見晴しだけは良かった。晴れてたら気持ちいいだろうな。

    てっぺんに着いたけど、何もありませんでした。公園のようではありましたが。
    ただ、見晴しだけは良かった。晴れてたら気持ちいいだろうな。

  • 公園から下に戻り、有名な犬とおじさんのオブジェがある通りに出ました。<br />宙を歩くおじさんと犬。よく考えたなぁ〜。

    公園から下に戻り、有名な犬とおじさんのオブジェがある通りに出ました。
    宙を歩くおじさんと犬。よく考えたなぁ〜。

  • ちょっと背中が哀愁なおじさん。

    ちょっと背中が哀愁なおじさん。

  • 付かず離れず歩く犬。

    付かず離れず歩く犬。

  • 二者のビミョーな距離感がなんとも言えません。

    二者のビミョーな距離感がなんとも言えません。

  • この通りはフェンスもアーティスティック☆

    この通りはフェンスもアーティスティック☆

  • カップルのオブジェ。二人仲睦まじくソウルの街を見下ろしてます。

    カップルのオブジェ。二人仲睦まじくソウルの街を見下ろしてます。

  • 意図がわからない不思議なオブジェ。

    意図がわからない不思議なオブジェ。

  • お父さん、子供、犬。<br />お父さんの頭の上は、鳥か、はたまたタケコプターか。

    お父さん、子供、犬。
    お父さんの頭の上は、鳥か、はたまたタケコプターか。

  • 酔ってくだまいてる人。

    酔ってくだまいてる人。

  • とりあえず踊ってる人達。

    とりあえず踊ってる人達。

  • さて、アートも見終えました。楽しかったぁ♪<br />雨が強くなって来たので地下鉄駅へ戻ります。<br /><br />ふと見ると不思議な建物。どういう構造になってるのかイマイチわかりません。

    さて、アートも見終えました。楽しかったぁ♪
    雨が強くなって来たので地下鉄駅へ戻ります。

    ふと見ると不思議な建物。どういう構造になってるのかイマイチわかりません。

  • 古い住宅街、そしてビル街。<br />今と昔のミクスチャー。

    古い住宅街、そしてビル街。
    今と昔のミクスチャー。

  • お、まだ壁画がありましたよ。この辺りは私が入って来た路上美術館とは反対の入口になっているようです。

    お、まだ壁画がありましたよ。この辺りは私が入って来た路上美術館とは反対の入口になっているようです。

  • ここもカフェのようですが・・・

    ここもカフェのようですが・・・

  • 花壇にもさりげなくアート。

    花壇にもさりげなくアート。

  • 住宅街の下まで降りてきたところにあった不思議なお店。

    住宅街の下まで降りてきたところにあった不思議なお店。

  • 店の脇の路地。

    店の脇の路地。

  • 10:00すぎには恵化駅に戻って来ました。<br />再び地下鉄4号線に乗り、1駅先の東大門で一旦下車。地下鉄1号線に乗換えて、さらに1駅先の鐘路5街で降ります。

    10:00すぎには恵化駅に戻って来ました。
    再び地下鉄4号線に乗り、1駅先の東大門で一旦下車。地下鉄1号線に乗換えて、さらに1駅先の鐘路5街で降ります。

  • やって来たのは、大好きな「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」

    やって来たのは、大好きな「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」

    広蔵市場 市場

    ソウルのソウルフードが満載♪ by めておら☆さん
  • いつもながら、この売ってるのか捨ててるのかわからない陳列が笑える。<br />こんな庶民的な雰囲気がたまらなく好きです。

    いつもながら、この売ってるのか捨ててるのかわからない陳列が笑える。
    こんな庶民的な雰囲気がたまらなく好きです。

  • わ、賑やかな店頭。

    わ、賑やかな店頭。

  • このカラフルさは韓国ならではです。

    このカラフルさは韓国ならではです。

  • ピンデトッ(緑豆のチヂミ)が美味しい「スニネピンデトッ」。広蔵市場で最も人気のあるお店の一つです。W4,000でボリュームもあり美味しいピンデトッが味わえるので、ピーク時には行列になってます。

    ピンデトッ(緑豆のチヂミ)が美味しい「スニネピンデトッ」。広蔵市場で最も人気のあるお店の一つです。W4,000でボリュームもあり美味しいピンデトッが味わえるので、ピーク時には行列になってます。

    スニネピンデトッ 韓国料理

  • この辺りには屋台がたくさん並び、食の祭典〜って感じでいつも賑わっています。まだピーク前ではあるもののすでに活気に満ち、食欲をそそる匂いが漂ってます。

    この辺りには屋台がたくさん並び、食の祭典〜って感じでいつも賑わっています。まだピーク前ではあるもののすでに活気に満ち、食欲をそそる匂いが漂ってます。

  • 市場ではオバちゃん達が大活躍!その手際の良さや気風の良さに、惚れ惚れしてしまいます。

    市場ではオバちゃん達が大活躍!その手際の良さや気風の良さに、惚れ惚れしてしまいます。

  • ここはビビンバのお店かな。具がたくさん並んでます。

    ここはビビンバのお店かな。具がたくさん並んでます。

  • 魚屋さん。新鮮そうなタコやサーモンが並んでる。美味しそう♪<br />ふと下を見ると・・・

    魚屋さん。新鮮そうなタコやサーモンが並んでる。美味しそう♪
    ふと下を見ると・・・

  • わっ、水槽でタコがうにうにいってます!

    わっ、水槽でタコがうにうにいってます!

  • 写真右、”スンデ”です。<br />豚の腸に、豚の血液、餅米、刻んだ香味野菜、唐麺などを入れて蒸したもの。初めて見た時そのグロテスクなビジュアルにギョっとしたものの、物は試しなので食べてみた・・・けど、んー、たまたま美味しいのに当たらなかったのかな。みんな美味しいって言うけど。

    写真右、”スンデ”です。
    豚の腸に、豚の血液、餅米、刻んだ香味野菜、唐麺などを入れて蒸したもの。初めて見た時そのグロテスクなビジュアルにギョっとしたものの、物は試しなので食べてみた・・・けど、んー、たまたま美味しいのに当たらなかったのかな。みんな美味しいって言うけど。

  • 豚足なんかもダイナミックに置かれてるんですよね。まだ試したこと無い食べ物もたくさんあるので、毎回足を運んでしまいます。

    豚足なんかもダイナミックに置かれてるんですよね。まだ試したこと無い食べ物もたくさんあるので、毎回足を運んでしまいます。

  • ピンデトッを揚げる香ばしい香りで、お腹がぐーぐー言いだしました。<br />よし、目的のお店に急ごう!

    ピンデトッを揚げる香ばしい香りで、お腹がぐーぐー言いだしました。
    よし、目的のお店に急ごう!

  • 広蔵市場には「ユッケ通り」なる一画があります。その名の通り、ユッケのお店が軒を連ねる細い路地。<br />店頭にユッケやレバ刺し、センマイなどが並んでいます。ツヤツヤのレバ刺、新鮮そうです!

    広蔵市場には「ユッケ通り」なる一画があります。その名の通り、ユッケのお店が軒を連ねる細い路地。
    店頭にユッケやレバ刺し、センマイなどが並んでいます。ツヤツヤのレバ刺、新鮮そうです!

  • いくつかあるユッケのお店の中で、前々から来たかったのが「チャメチッ」。前回も訪れたのですが、夜のピーク時のため大行列で、断念。今回はピークを避けてやって来ました。<br />前回来た時とお店の場所が変わってる?それともまた店舗増えた?<br /><br />とにかく、予想通り空いてたので躊躇なく入ります。

    いくつかあるユッケのお店の中で、前々から来たかったのが「チャメチッ」。前回も訪れたのですが、夜のピーク時のため大行列で、断念。今回はピークを避けてやって来ました。
    前回来た時とお店の場所が変わってる?それともまた店舗増えた?

    とにかく、予想通り空いてたので躊躇なく入ります。

    チャメチッ 韓国料理

    新鮮なユッケやレバ刺が格安で味わえます by めておら☆さん
  • 店先ではオジちゃんがユッケを盛りつけています。生唾ゴクリ。

    店先ではオジちゃんがユッケを盛りつけています。生唾ゴクリ。

  • 店内ではオバちゃんが肉をもくもくさばいてます。

    店内ではオバちゃんが肉をもくもくさばいてます。

  • 店内はこんな感じ。お客さんはまだ1人。10:30ですからね。<br />左にはもくもくと肉をさばくオバちゃんの背中。

    店内はこんな感じ。お客さんはまだ1人。10:30ですからね。
    左にはもくもくと肉をさばくオバちゃんの背中。

  • 奥の壁にはなんともレトロな絵。まさにユッケ通りの絵かな。

    奥の壁にはなんともレトロな絵。まさにユッケ通りの絵かな。

  • さて。オーダーも決まっています。迷わずユッケとレバ刺。<br />実は、私がこのお店に来たいと思ったのは、4トラのお仲間で私が勝手に”食い倒れ師匠”と仰ぐkokorozashiさんの旅行記を見てから。「メタボも関係なし!ソウル食べ飲み一人旅」という旅行記をシリーズ化して書かれている、ソウル食い倒れのスペシャリストです。<br />そのkokorozashiさんが毎回訪れて召し上がってるのがこのチャメチッのユッケとレバ刺なんです。

    さて。オーダーも決まっています。迷わずユッケとレバ刺。
    実は、私がこのお店に来たいと思ったのは、4トラのお仲間で私が勝手に”食い倒れ師匠”と仰ぐkokorozashiさんの旅行記を見てから。「メタボも関係なし!ソウル食べ飲み一人旅」という旅行記をシリーズ化して書かれている、ソウル食い倒れのスペシャリストです。
    そのkokorozashiさんが毎回訪れて召し上がってるのがこのチャメチッのユッケとレバ刺なんです。

  • じゃーん、オールメンバー揃いました!<br />右下は付け合わせの牛肉と大根のピリ辛スープ。辛味噌と、塩コショウが入ったごま油、生ニンニクも付いてくるので、好みの味でいただきます。<br /><br />左下に黒い物体が見えていますが、これもkokorozashi師匠を真似てます。麻薬キンパッを外で買って持ち込み。これで完璧ですよ〜kokorozashiさん。やっと念願叶いました(^-^)v

    じゃーん、オールメンバー揃いました!
    右下は付け合わせの牛肉と大根のピリ辛スープ。辛味噌と、塩コショウが入ったごま油、生ニンニクも付いてくるので、好みの味でいただきます。

    左下に黒い物体が見えていますが、これもkokorozashi師匠を真似てます。麻薬キンパッを外で買って持ち込み。これで完璧ですよ〜kokorozashiさん。やっと念願叶いました(^-^)v

  • まずはレバ刺。日本ではもはや食べられませんからね〜。<br />そして・・・一口食べて目ん玉飛び出ました。全然臭みがなーい!プリプリ感が口の中でトロトロ感に変わると幸福感に包まれます。たまらん!

    まずはレバ刺。日本ではもはや食べられませんからね〜。
    そして・・・一口食べて目ん玉飛び出ました。全然臭みがなーい!プリプリ感が口の中でトロトロ感に変わると幸福感に包まれます。たまらん!

  • ユッケは下に梨の千切りが隠れています。ユッケもまたプリプリで、単体で食べても美味しいのですが、卵の黄身をつぶし、梨も一緒に食べるとまろやかさと爽やかな甘みが加わって、また違った味わいを楽しめます。<br /><br />うーーーん、これは完敗!やられました。<br />これまでソウルで食べたものの中で1、2を争う美味しさ。リピ決定です。<br />私は食いしん坊なので2皿平らげましたが、2人でシェアしても十分な量。これで1皿W12,000は満足度を考えれば激安の域です。<br /><br />大満足で広蔵市場を後にし、次の目的地へ向かうのでした♪

    ユッケは下に梨の千切りが隠れています。ユッケもまたプリプリで、単体で食べても美味しいのですが、卵の黄身をつぶし、梨も一緒に食べるとまろやかさと爽やかな甘みが加わって、また違った味わいを楽しめます。

    うーーーん、これは完敗!やられました。
    これまでソウルで食べたものの中で1、2を争う美味しさ。リピ決定です。
    私は食いしん坊なので2皿平らげましたが、2人でシェアしても十分な量。これで1皿W12,000は満足度を考えれば激安の域です。

    大満足で広蔵市場を後にし、次の目的地へ向かうのでした♪

この旅行記のタグ

関連タグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP