葛西旅行記(ブログ) 一覧に戻る
葛西臨海水族園は、東京都が運営する水族館。1989年に開園した。建築家谷口吉生が設計した。指定管理者制度により公益財団法人東京動物園協会に運営が引き継がれた。<br /><br />東京都江戸川区の葛西臨海公園内に位置し、公園内には葛西臨海鳥類園も併設されている。ドーナッツ型の大型水槽を回遊するマグロ類をはじめ、47の水槽に約650種の生物が飼育されている。<br /><br />世界で初めてナーサリーフィッシュ(コモリウオ)の展示に成功している。また、展示生物たちは直接、飼育展示課調査係により現地採集されるものが多く、特に極地の水槽では珍しい生物が見られる。ただし、一般的な生物は業者からの購入に頼っている。<br />飼育用の海水は八丈島沖の海水を船とトラックで輸送している。1ヶ月に使用する海水は約3,000tにもなり、ほとんどがサメの水槽やマグロの水槽など大型水槽に使われる。<br /><br />展示概要<br />館内は広く、展示の数も多い。展示方法はいたってシンプルで、あまり装飾などはされていない。多くの水槽は魚の名前と図が示されている程度であるが、調べものができる図鑑や専門スタッフのいる部屋も用意されている。 展示は「大洋の航海者」や「ペンギンの生態」が人気であるが、一風変わったオーストラリア近海の魚や珍しい南極・北極の魚なども見所の一つである。他に東京湾や日本近海の魚も多く展示しており、普段食卓に並べられる馴染み深い魚を目にすることができる。その他、一見地味だが珍しい生態を持つ魚もおり、見るべきところは多い。<br /><br />2階 「大洋の航海者」(アカシュモクザメやツマグロなどのサメ類やエイ類、マイワシの群を展示している)<br />1階 「大洋の航海者」(ドーナツ型2,200 t水槽。2階までつながっている巨大な水槽であるが、サメが展示されているのとは別の水槽。クロマグロ、キハダ、カツオ、コシナガなどを展示。アクアシアターと名づけられた空間には座席が設置してあり、落ち着いて鑑賞することができる)<br />「世界の海」(太平洋、インド洋、大西洋、カリブ海、深海、北極海・南極海に分けて展示)<br />「渚の生物」(アカエイ、ネコザメ、マダコ、アメフラシなど。タッチングプールではヒトデ、ウニなどに触ることが可能)<br />「ペンギンの生態」(フンボルトペンギン、オウサマペンギン、イワトビペンギン、フェアリーペンギンの4種を屋外で飼育。ただし、オウサマペンギンとイワトビペンギンは日本の夏の暑さには弱いため、夏季は冷房設備の付いた屋内で飼育されており、一般公開されていない)<br />「海藻の林」(ジャイアントケルプを中心とした展示)<br />「東京の海」(小笠原諸島、伊豆七島、東京湾に分けて展示。タマカエルウオ、ホウボウなど)<br />「海鳥の生態」(ウミガラス、エトピリカなど)<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />葛西臨海水族園 については・・<br />http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下にひろがる水世界 ☆丹頂鶴とも会えた

4いいね!

2015/09/07 - 2015/09/07

296位(同エリア437件中)

0

38

マキタン2

マキタン2さん

葛西臨海水族園は、東京都が運営する水族館。1989年に開園した。建築家谷口吉生が設計した。指定管理者制度により公益財団法人東京動物園協会に運営が引き継がれた。

東京都江戸川区の葛西臨海公園内に位置し、公園内には葛西臨海鳥類園も併設されている。ドーナッツ型の大型水槽を回遊するマグロ類をはじめ、47の水槽に約650種の生物が飼育されている。

世界で初めてナーサリーフィッシュ(コモリウオ)の展示に成功している。また、展示生物たちは直接、飼育展示課調査係により現地採集されるものが多く、特に極地の水槽では珍しい生物が見られる。ただし、一般的な生物は業者からの購入に頼っている。
飼育用の海水は八丈島沖の海水を船とトラックで輸送している。1ヶ月に使用する海水は約3,000tにもなり、ほとんどがサメの水槽やマグロの水槽など大型水槽に使われる。

展示概要
館内は広く、展示の数も多い。展示方法はいたってシンプルで、あまり装飾などはされていない。多くの水槽は魚の名前と図が示されている程度であるが、調べものができる図鑑や専門スタッフのいる部屋も用意されている。 展示は「大洋の航海者」や「ペンギンの生態」が人気であるが、一風変わったオーストラリア近海の魚や珍しい南極・北極の魚なども見所の一つである。他に東京湾や日本近海の魚も多く展示しており、普段食卓に並べられる馴染み深い魚を目にすることができる。その他、一見地味だが珍しい生態を持つ魚もおり、見るべきところは多い。

2階 「大洋の航海者」(アカシュモクザメやツマグロなどのサメ類やエイ類、マイワシの群を展示している)
1階 「大洋の航海者」(ドーナツ型2,200 t水槽。2階までつながっている巨大な水槽であるが、サメが展示されているのとは別の水槽。クロマグロ、キハダ、カツオ、コシナガなどを展示。アクアシアターと名づけられた空間には座席が設置してあり、落ち着いて鑑賞することができる)
「世界の海」(太平洋、インド洋、大西洋、カリブ海、深海、北極海・南極海に分けて展示)
「渚の生物」(アカエイ、ネコザメ、マダコ、アメフラシなど。タッチングプールではヒトデ、ウニなどに触ることが可能)
「ペンギンの生態」(フンボルトペンギン、オウサマペンギン、イワトビペンギン、フェアリーペンギンの4種を屋外で飼育。ただし、オウサマペンギンとイワトビペンギンは日本の夏の暑さには弱いため、夏季は冷房設備の付いた屋内で飼育されており、一般公開されていない)
「海藻の林」(ジャイアントケルプを中心とした展示)
「東京の海」(小笠原諸島、伊豆七島、東京湾に分けて展示。タマカエルウオ、ホウボウなど)
「海鳥の生態」(ウミガラス、エトピリカなど)
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

葛西臨海水族園 については・・
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 1

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 1

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 2

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 2

    葛西臨海公園駅

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 3

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 3

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 4

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 4

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 5

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 5

    葛西臨海公園 (葛西海浜公園) 公園・植物園

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 6

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 6

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 7

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 7

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 8

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 8

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 9

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 9

    東京都葛西臨海水族園 動物園・水族館

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 10

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 10

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 11

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 11

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 12

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 12

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 13

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 13

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 14

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 14

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 15

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 15

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 16

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 16

    東京都葛西臨海水族園 動物園・水族館

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 17

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 17

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 18

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 18

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 19

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 19

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 20

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 20

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 21

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 21

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 22

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 22

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 23

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 23

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 24

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 24

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 25

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 25

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 26

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 26

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 27

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 27

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 28

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 28

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 29

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 29

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 30

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 30

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 31

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 31

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 32

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 32

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 33

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 33

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 34

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 34

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 35

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 35

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 36

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 36

  • 葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 37

    葛西臨海水族園1/6 ガラスドーム下に 37

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP