諏訪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長野県の「ふるさと割」を申し込みし抽選で購入する事が出来ました。<br />宿泊施設で5000円のチケットで10000円分使えます。<br /><br />県内ならどこでもOK。<br />高速道路で行ける諏訪湖へ行って来ました。<br /><br />(因みに、1枚余っていますが、どなたか要りませんか?)

2015,09 諏訪!ふるさと旅行券でお得に宿泊

18いいね!

2015/09/26 - 2015/09/27

293位(同エリア1051件中)

2

83

yume-chan

yume-chanさん

長野県の「ふるさと割」を申し込みし抽選で購入する事が出来ました。
宿泊施設で5000円のチケットで10000円分使えます。

県内ならどこでもOK。
高速道路で行ける諏訪湖へ行って来ました。

(因みに、1枚余っていますが、どなたか要りませんか?)

同行者
友人
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東名高速、厚木ジャンクションで中央道へ向かいます。<br /><br />ここのパーキングのトイレが素晴らしい!<br />個室は至れり尽くせりで、姿見の鏡までついています。<br />一度お試しあれ〜!

    東名高速、厚木ジャンクションで中央道へ向かいます。

    ここのパーキングのトイレが素晴らしい!
    個室は至れり尽くせりで、姿見の鏡までついています。
    一度お試しあれ〜!

  • 釈迦堂サービスエリアで休憩

    釈迦堂サービスエリアで休憩

  • サービスエリアからそのまま遺跡博物館に行かれます。

    サービスエリアからそのまま遺跡博物館に行かれます。

  • 付近にはブドウ畑があります。

    付近にはブドウ畑があります。

  • 釈迦堂遺跡博物館

    釈迦堂遺跡博物館

    釈迦堂遺跡博物館 喫茶コーナー グルメ・レストラン

  • 入場料は大人200円<br />縄文遺跡の発掘物の展示です。

    入場料は大人200円
    縄文遺跡の発掘物の展示です。

  • 昭和55年から発掘調査が始まり、<br />旧石器〜縄文〜古墳〜奈良〜平安の住居や墓、土器、石器、土偶が見つかったそうです。

    昭和55年から発掘調査が始まり、
    旧石器〜縄文〜古墳〜奈良〜平安の住居や墓、土器、石器、土偶が見つかったそうです。

  • 諏訪ICで下りて、諏訪大社本宮へ<br /><br />北参道入口

    諏訪ICで下りて、諏訪大社本宮へ

    北参道入口

  • 手水舎

    手水舎

  • 神楽殿

    神楽殿

  • 勅使殿 元禄3年(1690年)造営。<br />数々の神事が行われたところ。

    勅使殿 元禄3年(1690年)造営。
    数々の神事が行われたところ。

  • 東参道<br />ココから入って行くのが順路のようです。

    東参道
    ココから入って行くのが順路のようです。

  • 布橋

    布橋

  • 布橋脇の展示物

    布橋脇の展示物

  • 上社本宮

    上社本宮

  • 上社本宮を出て、歩くと土産物屋が並んでいます。

    上社本宮を出て、歩くと土産物屋が並んでいます。

  • 土産物屋を過ぎると、左側に「こだわり横丁」

    土産物屋を過ぎると、左側に「こだわり横丁」

  • 諏訪大社上社前宮<br /><br />他の大社に比べると寂しい感じでした。<br />ここだけだと思って、写真はこれだけしかありません。<br />拝所、神陵伝承地、十間廊というものがあったようです。

    諏訪大社上社前宮

    他の大社に比べると寂しい感じでした。
    ここだけだと思って、写真はこれだけしかありません。
    拝所、神陵伝承地、十間廊というものがあったようです。

    諏訪大社式年造営御柱大祭 祭り・イベント

  • 諏訪大社上社前宮の傍に森林に向かう道があり、その傍らには<br />「水眼(すいが)の清流」がありました。<br /><br />きれいでとても冷たい水でした。

    諏訪大社上社前宮の傍に森林に向かう道があり、その傍らには
    「水眼(すいが)の清流」がありました。

    きれいでとても冷たい水でした。

  • 宿泊ホテル、湖泉荘

    宿泊ホテル、湖泉荘

    信州 上諏訪温泉 湖泉荘 宿・ホテル

  • 部屋は5Fでとても広く、ファミリー向けでした。<br /><br />温泉大浴場は6Fで諏訪湖が臨めました。

    部屋は5Fでとても広く、ファミリー向けでした。

    温泉大浴場は6Fで諏訪湖が臨めました。

  • 部屋からの眺望

    部屋からの眺望

  • チェックインの後、諏訪湖周辺を散歩<br /><br />途中で見掛けたお神輿みたいなもの<br />一本の杉の木を担いでいました。

    チェックインの後、諏訪湖周辺を散歩

    途中で見掛けたお神輿みたいなもの
    一本の杉の木を担いでいました。

  • 諏訪湖周辺はとてもきれいで、ゴミひとつ落ちていません。<br /><br />そして、ジョギングロードとして整備されています。<br />アスファルトではなく、衝撃を抑えるソフトな路面でした。

    諏訪湖周辺はとてもきれいで、ゴミひとつ落ちていません。

    そして、ジョギングロードとして整備されています。
    アスファルトではなく、衝撃を抑えるソフトな路面でした。

  • 夕食の一部、左上は鯉の竜田揚げ。初めて食べました。<br /><br />少し甘めで魚という感じではなかったです。

    夕食の一部、左上は鯉の竜田揚げ。初めて食べました。

    少し甘めで魚という感じではなかったです。

  • ワカサギの天ぷらは美味しい

    ワカサギの天ぷらは美味しい

  • 翌朝、昨夜見た一団がホテルにやって来ました。<br />毎年この日に行われるそうです。<br /><br />大和二区 青壮年会という半被をまとっていました。<br />1本の杉の幹がしなって、ギゴギゴと音をたてています。<br /><br />https://youtu.be/C0AxEeaGjck

    翌朝、昨夜見た一団がホテルにやって来ました。
    毎年この日に行われるそうです。

    大和二区 青壮年会という半被をまとっていました。
    1本の杉の幹がしなって、ギゴギゴと音をたてています。

    https://youtu.be/C0AxEeaGjck

  • 諏訪湖間欠泉センター 以下HPより<br />http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=564<br /><br />噴出し時間<br />  9時30分<br />  11時00分<br />  12時30分<br />  14時00分<br />  15時30分<br />  17時00分(4月〜9月のみ)<br /><br />温泉掘削中の昭和58年に噴出した間欠泉は高さ50メートルまで自噴し、<br />当時は世界第2位の高さとうたわれました。<br /> この間欠泉を観光利用する目的で平成2年に間欠泉センターが開館しました<br />が、次第に間欠泉の自噴間隔が長引くようになり、やがて自噴が止まってしま<br />いました。現在はコンプレッサーで圧縮空気を送り、上部の冷えた温泉を取り<br />除くことにより、間欠泉を噴出させています。<br /> 現在の噴出高は5メートル程に留まっています。<br /><br />この日は、期待してた程噴出さず1mくらいの高さで時間も1分程度でした。<br />

    諏訪湖間欠泉センター 以下HPより
    http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=564

    噴出し時間
      9時30分
      11時00分
      12時30分
      14時00分
      15時30分
      17時00分(4月〜9月のみ)

    温泉掘削中の昭和58年に噴出した間欠泉は高さ50メートルまで自噴し、
    当時は世界第2位の高さとうたわれました。
     この間欠泉を観光利用する目的で平成2年に間欠泉センターが開館しました
    が、次第に間欠泉の自噴間隔が長引くようになり、やがて自噴が止まってしま
    いました。現在はコンプレッサーで圧縮空気を送り、上部の冷えた温泉を取り
    除くことにより、間欠泉を噴出させています。
     現在の噴出高は5メートル程に留まっています。

    この日は、期待してた程噴出さず1mくらいの高さで時間も1分程度でした。

  • 諏訪湖間欠泉センターの横に足湯場あり<br /><br />無料

    諏訪湖間欠泉センターの横に足湯場あり

    無料

  • 足湯場の横に足ツボ押しの設備ありました。

    足湯場の横に足ツボ押しの設備ありました。

  • 次に諏訪大社下社秋宮へ

    次に諏訪大社下社秋宮へ

  • 手水舎

    手水舎

  • 御神湯、熱めの湯が出ていました。

    御神湯、熱めの湯が出ていました。

  • 神楽殿は日本一大きい青銅製の狛犬に見守られています。

    神楽殿は日本一大きい青銅製の狛犬に見守られています。

  • 神楽殿、巨大な〆縄

    神楽殿、巨大な〆縄

  • 下社秋宮 幣拝殿

    下社秋宮 幣拝殿

  • 彫刻は江戸中期のもの<br /><br />国の重要文化財

    彫刻は江戸中期のもの

    国の重要文化財

  • 幣拝殿を囲むように右前から<br />「一の御柱」「二の御柱」「三の御柱」「四の御柱」が立てられています。

    幣拝殿を囲むように右前から
    「一の御柱」「二の御柱」「三の御柱」「四の御柱」が立てられています。

  • 秋宮辺りはお散歩コースに良い所です。

    秋宮辺りはお散歩コースに良い所です。

  • 下馬橋<br /><br />参道途中にある太皷橋。室町時代造営で下社では最古の建造物で<br />身分にかかわらず馬から下りて渡らなければならないとされ、現在も遷座祭において神輿のみが渡る。<br /><br />そう言えば、この時男性がこの上を歩いていましたがダメなんですね。<br />入れない様になっていたのに・・<br />

    下馬橋

    参道途中にある太皷橋。室町時代造営で下社では最古の建造物で
    身分にかかわらず馬から下りて渡らなければならないとされ、現在も遷座祭において神輿のみが渡る。

    そう言えば、この時男性がこの上を歩いていましたがダメなんですね。
    入れない様になっていたのに・・

  • 万冶の石仏は下社秋宮から5〜6分のところにあります。<br />辿り着くまでにキレイな川の畔を歩き、とても気持ちの良い所です。<br />

    万冶の石仏は下社秋宮から5〜6分のところにあります。
    辿り着くまでにキレイな川の畔を歩き、とても気持ちの良い所です。

  • 万治の石仏の伝説が書いてありました。<br /><br />その横には、石仏のお参りの仕方が書いてあります。<br /><br />「よろずおさまりますように」と一礼し<br />石仏の周りを願い事を心で唱えながら時計回りに3周して<br />「よろずおさまりました」と唱えて一礼するそうです。

    万治の石仏の伝説が書いてありました。

    その横には、石仏のお参りの仕方が書いてあります。

    「よろずおさまりますように」と一礼し
    石仏の周りを願い事を心で唱えながら時計回りに3周して
    「よろずおさまりました」と唱えて一礼するそうです。

  • 周りには実った稲穂

    周りには実った稲穂

  • 諏訪大社下社春宮

    諏訪大社下社春宮

  • 秋宮と同じ様に神楽殿がありますが、<br />こちらの方が地面に近いようです。<br /><br />江戸時代、天和年間(1681年-1684年)頃造営。

    秋宮と同じ様に神楽殿がありますが、
    こちらの方が地面に近いようです。

    江戸時代、天和年間(1681年-1684年)頃造営。

  • あまり高さがないですね。

    あまり高さがないですね。

  • 春宮幣拝殿<br /><br />秋宮に比べて、色合いが地味な感じ

    春宮幣拝殿

    秋宮に比べて、色合いが地味な感じ

  • 重厚感は同じで、素晴らしい彫刻です。

    重厚感は同じで、素晴らしい彫刻です。

  • 下社から御柱祭が行われる場所に来ました。<br /><br />七年に一回、申年と寅年に行われる大祭<br />来年平成28年はその七年目にあたります。<br /><br />詳しくはこちらへ、御柱の乗り方など詳しい説明があります。<br />http://www.cs-h.co.jp/mihasira.htm

    下社から御柱祭が行われる場所に来ました。

    七年に一回、申年と寅年に行われる大祭
    来年平成28年はその七年目にあたります。

    詳しくはこちらへ、御柱の乗り方など詳しい説明があります。
    http://www.cs-h.co.jp/mihasira.htm

    木落とし坂 名所・史跡

  • 霧が峰へ行く途中、ビーナスラインを通り、そこで山栗拾い

    霧が峰へ行く途中、ビーナスラインを通り、そこで山栗拾い

  • 八島ヶ原湿原へ

    八島ヶ原湿原へ

  • 「霧ヶ峰湿原植物群落 八島ヶ原湿原」というようです。

    「霧ヶ峰湿原植物群落 八島ヶ原湿原」というようです。

  • 中央は八島ヶ池

    中央は八島ヶ池

  • 周辺は貴重な動植物の宝庫で、国の天然記念物(文化財)に指定されています。<br /><br />おススメ時期は、6月中旬〜9月中旬

    周辺は貴重な動植物の宝庫で、国の天然記念物(文化財)に指定されています。

    おススメ時期は、6月中旬〜9月中旬

  • 高速での帰り道、パーキングにて写した中秋の名月でした。<br />(翌日9月28日はスーパームーン)<br /><br />渋滞もなく快適な旅でした。

    高速での帰り道、パーキングにて写した中秋の名月でした。
    (翌日9月28日はスーパームーン)

    渋滞もなく快適な旅でした。

  • 最後に、厚木のサービスエリアの女子トイレを紹介させて下さい<br /><br />入口の和風プレート

    最後に、厚木のサービスエリアの女子トイレを紹介させて下さい

    入口の和風プレート

  • 入って行くと、こんな感じ<br />居酒屋の個室かと勘違いしそうでした。

    入って行くと、こんな感じ
    居酒屋の個室かと勘違いしそうでした。

  • ひとつひとつの照明は、赤い方は使用中です。

    ひとつひとつの照明は、赤い方は使用中です。

  • 全ての個室に子供用の便座が置いてあります。

    全ての個室に子供用の便座が置いてあります。

  • 扉には和風のモミジ、折りたたみ式の着替え台

    扉には和風のモミジ、折りたたみ式の着替え台

  • 着替え台の前には姿見

    着替え台の前には姿見

  • パウダールームはひとり用が幾つかあります。

    パウダールームはひとり用が幾つかあります。

  • パウダールームの横にテレビが4台

    パウダールームの横にテレビが4台

  • テレビの前は、畳のベンチ<br /><br />すごーい!って感心しましたが、今考えると<br />ココまでする必要があるの?って疑問に思います。<br />

    テレビの前は、畳のベンチ

    すごーい!って感心しましたが、今考えると
    ココまでする必要があるの?って疑問に思います。

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2015/11/01 22:31:44
    何の足?
    yume-chanさん

    あしつぼのところのお写真で、思わず、あれ、誰の足って、まじに考えてしまいした(なんと毛深いと)ははは、お犬様のおみあしでしたか。

    二本のトイレは凄い。 音消しなんてものもあるし。 対象的なのが公園なんかにあるトイレ。いまだに和式で、便がはみでてるものもあって。日本人って使い方悪いな〜って(はたして日本人でしょうか?)思ったりすることも。

     対象

    yume-chan

    yume-chanさん からの返信 2015/11/06 11:38:40
    RE: 何の足?
    大将さん、こんにちは

    あしつぼ、かなり痛かったですよ。
    小さい子がスイスイ歩いていたのにはビックリ。
    流石?子供!全然凝ってない。
    ワンコもスイスイです。

    私は凝りが酷いのか体重が重いのか・・・

    トイレ、今でも和式は存在しますね〜
    小さい頃あの様式を使っていたのに、今ではすっかり敬遠です。

    和式様式とも汚すのはイケマセンよね。
    気をつけねば・・・

    yume-

yume-chanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP