ヘルシンキ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
数年前からずっと行ってみたいと思っていた北欧旅行。<br />夏の北欧は空が青くて、近くて、本当に気持ちよかったです♪

夏の北欧旅行(ヘルシンキ編)

15いいね!

2015/08/14 - 2015/08/16

1336位(同エリア3799件中)

0

99

naisui

naisuiさん

数年前からずっと行ってみたいと思っていた北欧旅行。
夏の北欧は空が青くて、近くて、本当に気持ちよかったです♪

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.0
交通
3.0
同行者
友人
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 関空からフィンエアーで出発!<br />マリメッコ号じゃなくてちょっとがっかりしたけど、機内食の紙コップやナプキンはマリメッコでテンション上がりました^^

    関空からフィンエアーで出発!
    マリメッコ号じゃなくてちょっとがっかりしたけど、機内食の紙コップやナプキンはマリメッコでテンション上がりました^^

    ヘルシンキヴァンター国際空港 (HEL) 空港

  • ヘルシンキ到着。この青空を見て、北欧に来た実感が湧きました!

    ヘルシンキ到着。この青空を見て、北欧に来た実感が湧きました!

  • 空港から出るとすぐ前にリムジンバス乗り場が。<br />確か10番だったと思います。<br />ひときわ人がたくさん並んでいるところがフィンエアーの乗り場で、<br />すんなり市内へ移動。<br />ヘルシンキ中央駅前に到着!

    空港から出るとすぐ前にリムジンバス乗り場が。
    確か10番だったと思います。
    ひときわ人がたくさん並んでいるところがフィンエアーの乗り場で、
    すんなり市内へ移動。
    ヘルシンキ中央駅前に到着!

  • コロコロとスーツケースを引きずって歩いてホテルへ。<br />距離的には駅から近かったのですが、石畳の道に苦戦し、疲れました…<br />荷物が多い場合は近くてもタクシー移動がベターかもしれません。

    コロコロとスーツケースを引きずって歩いてホテルへ。
    距離的には駅から近かったのですが、石畳の道に苦戦し、疲れました…
    荷物が多い場合は近くてもタクシー移動がベターかもしれません。

  • ホテルに荷物を置いて、早速街へ♪<br />この時点で午後4時くらいでしたが、白夜なのでまだまだたっぷり遊べます。

    ホテルに荷物を置いて、早速街へ♪
    この時点で午後4時くらいでしたが、白夜なのでまだまだたっぷり遊べます。

  • 町並みがステキ!

    町並みがステキ!

  • デパート・ストックマンやホテルが多いエリアをてくてく♪

    デパート・ストックマンやホテルが多いエリアをてくてく♪

  • ヘルシンキ大聖堂。夏場は24時まで入場できます。

    ヘルシンキ大聖堂。夏場は24時まで入場できます。

  • 青い空に映える真っ白な大聖堂。美しい…

    青い空に映える真っ白な大聖堂。美しい…

  • シャンデリアがすてきでした。

    シャンデリアがすてきでした。

  • 小腹が空いたので、軽めのものを食べようとケバブを買ってみると、まさかのこんな超デカ盛り肉丼が出てきた…<br />ケバブ=歩きながら食べられるようなラップタイプのもの、という思い込みで失敗しました。

    小腹が空いたので、軽めのものを食べようとケバブを買ってみると、まさかのこんな超デカ盛り肉丼が出てきた…
    ケバブ=歩きながら食べられるようなラップタイプのもの、という思い込みで失敗しました。

  • ケバブを食べられる場所を探し歩いて、戻ってきた駅前広場にて。<br />吊り上げられた空中でディナーを食べられるらしい。<br />その名も「Dinner in the sky」。

    ケバブを食べられる場所を探し歩いて、戻ってきた駅前広場にて。
    吊り上げられた空中でディナーを食べられるらしい。
    その名も「Dinner in the sky」。

  • ケバブをカモメに狙われて怖いので、ホテルに一旦戻ることに。<br />偶然ホテルの裏に素敵な公園を発見。

    ケバブをカモメに狙われて怖いので、ホテルに一旦戻ることに。
    偶然ホテルの裏に素敵な公園を発見。

  • 夕方に日光浴をする人たちがたくさんいました。<br />きっと仕事帰りに家族や友達と集まっているんでしょうね〜<br />夏を楽しむ北欧らしくて素敵だなと思いました。

    夕方に日光浴をする人たちがたくさんいました。
    きっと仕事帰りに家族や友達と集まっているんでしょうね〜
    夏を楽しむ北欧らしくて素敵だなと思いました。

  • 今回は郊外へ行く時間はないけど、駅構内にも入ってみました。<br />改札がないからホームにまで入れちゃいます。

    今回は郊外へ行く時間はないけど、駅構内にも入ってみました。
    改札がないからホームにまで入れちゃいます。

  • 切符はホームに入ってから買うみたい。<br />改札がないから、買わないで電車に乗っちゃう人もいるだろうと思うけど<br />抜き打ちでチェックされたときに切符持ってなかったら高い罰金を払わされるらしいです。<br />

    切符はホームに入ってから買うみたい。
    改札がないから、買わないで電車に乗っちゃう人もいるだろうと思うけど
    抜き打ちでチェックされたときに切符持ってなかったら高い罰金を払わされるらしいです。

  • 地方にも行ってみたくなります。

    地方にも行ってみたくなります。

  • 駅の中。カフェやちょっとしたお土産屋さんもあります。<br />

    駅の中。カフェやちょっとしたお土産屋さんもあります。

  • ここで買ったシナモンロールがめちゃ美味しかった!

    ここで買ったシナモンロールがめちゃ美味しかった!

  • 地元のスーパーへ。<br />お惣菜売り場が充実していて、全部食べたい!

    地元のスーパーへ。
    お惣菜売り場が充実していて、全部食べたい!

  • 量り売りのお菓子♪

    量り売りのお菓子♪

  • アイス。世界一アイスを食べる国らしいです。

    アイス。世界一アイスを食べる国らしいです。

  • 遅くまで開いているカンピというデパートへ。

    遅くまで開いているカンピというデパートへ。

  • 前でマーケットやっていました。

    前でマーケットやっていました。

  • 翌朝のホテルの朝食。<br />シリアルがおいしくてお土産に買いました!

    翌朝のホテルの朝食。
    シリアルがおいしくてお土産に買いました!

  • 朝からデザートも?<br />このベリーのケーキが最高に美味しかった!

    朝からデザートも?
    このベリーのケーキが最高に美味しかった!

  • 今日はトラムに乗って出かけます。

    今日はトラムに乗って出かけます。

  • 乗り場はこんな感じ。チケットを売る機械がある駅とない駅があって、ない場合はトラムの中で車掌から買わなければなりませんが、その場合0.5ユーロ高くなる。<br />なんだか納得できないシステム。。。

    乗り場はこんな感じ。チケットを売る機械がある駅とない駅があって、ない場合はトラムの中で車掌から買わなければなりませんが、その場合0.5ユーロ高くなる。
    なんだか納得できないシステム。。。

  • 向かった先は蚤の市。<br />朝早くから賑わっていました。

    向かった先は蚤の市。
    朝早くから賑わっていました。

  • 素敵な食器がたくさん!<br />イッタラの食器を買いました。

    素敵な食器がたくさん!
    イッタラの食器を買いました。

  • わんこがおとなしく飼い主の買い物を待ってます?かわいい

    わんこがおとなしく飼い主の買い物を待ってます?かわいい

  • 散歩をしながら次の目的地へ

    散歩をしながら次の目的地へ

  • トラムの線路。石畳もステキ。

    トラムの線路。石畳もステキ。

  • 自転車置き場もスタイリッシュ

    自転車置き場もスタイリッシュ

  • このポーズの彫刻が多くて気になりました。

    このポーズの彫刻が多くて気になりました。

  • エスプラナーディ公園

    エスプラナーディ公園

  • マーケットが見えてきた!

    マーケットが見えてきた!

  • 海の風が気持ちいい!

    海の風が気持ちいい!

  • ベリーが山盛り。おいしそう〜

    ベリーが山盛り。おいしそう〜

  • ウスペンスキー寺院へ。

    ウスペンスキー寺院へ。

  • レンガ作りで素敵な寺院です。

    レンガ作りで素敵な寺院です。

  • 中はお祈りの最中だったので見学は遠慮しましたが、荘厳な雰囲気でした。<br />寺院のある丘からの眺めもとても良かったです。

    中はお祈りの最中だったので見学は遠慮しましたが、荘厳な雰囲気でした。
    寺院のある丘からの眺めもとても良かったです。

  • またマーケット広場に戻りフェリーのチケットを購入。

    またマーケット広場に戻りフェリーのチケットを購入。

  • 15分のフェリーの旅。

    15分のフェリーの旅。

  • カモメが追いかけてくる!

    カモメが追いかけてくる!

  • 気づけば周りをヨットに囲まれていた。すてきー!

    気づけば周りをヨットに囲まれていた。すてきー!

  • 世界遺産の島、スオメンリンナ島に到着。

    世界遺産の島、スオメンリンナ島に到着。

  • 絵本の世界への入り口のよう。

    絵本の世界への入り口のよう。

  • 要塞だった島なので、大砲なども見られます。

    要塞だった島なので、大砲なども見られます。

  • 北欧らしい景色に出会えます。

    北欧らしい景色に出会えます。

  • マーケット広場で買っておいたベリーを食べながら休憩。<br />甘酸っぱくておいしかった!

    マーケット広場で買っておいたベリーを食べながら休憩。
    甘酸っぱくておいしかった!

  • マーケット広場に戻ってサーモングリルとガレットを食べました。

    マーケット広場に戻ってサーモングリルとガレットを食べました。

  • ほうれんそうとチーズのガレット

    ほうれんそうとチーズのガレット

  • 本当に空が気持ち良すぎて、そこにいられるだけで幸せ!と感じました♪

    本当に空が気持ち良すぎて、そこにいられるだけで幸せ!と感じました♪

  • 夏でもクリスマスグッズ売ってます。

    夏でもクリスマスグッズ売ってます。

  • 冬の寒さが厳しい分、夏を思いっきり楽しむんだろうなー

    冬の寒さが厳しい分、夏を思いっきり楽しむんだろうなー

  • もうひとつ、また別のマーケット・ハカニエミマーケットホールにやってきました。

    もうひとつ、また別のマーケット・ハカニエミマーケットホールにやってきました。

  • 室内マーケットもあり。2階にはマリメッコの店舗も入っていたけど、品数も値段もわざわざこなくてもいいかな、と思いました。

    室内マーケットもあり。2階にはマリメッコの店舗も入っていたけど、品数も値段もわざわざこなくてもいいかな、と思いました。

  • トラムに乗って、テンペリアウキオ教会へ。<br />ちょうど結婚式をしていた直後だったので、教会から出てきた新郎新婦をみんなで祝う場面もあり、感動しました。

    トラムに乗って、テンペリアウキオ教会へ。
    ちょうど結婚式をしていた直後だったので、教会から出てきた新郎新婦をみんなで祝う場面もあり、感動しました。

  • カフェで一休み♪

    カフェで一休み♪

  • 翌朝、散歩をしてみた。

    翌朝、散歩をしてみた。

  • 静かな湖

    静かな湖

  • エスプラナーディー通りに日曜マーケットが出ていました。<br />(もしかしたら、これがレストランディっていうイベントだったのかも…)

    エスプラナーディー通りに日曜マーケットが出ていました。
    (もしかしたら、これがレストランディっていうイベントだったのかも…)

  • 誰でも自由にお店を出していいみたいで、かわいい女の子たちがカップケーキを並べていました。

    誰でも自由にお店を出していいみたいで、かわいい女の子たちがカップケーキを並べていました。

  • たこやき?

    たこやき?

  • 駅の中のカフェでシナモンロールを買って、空港へ。<br />ストックホルムに移動しまーす!

    駅の中のカフェでシナモンロールを買って、空港へ。
    ストックホルムに移動しまーす!

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィンランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィンランド最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィンランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP