トレンティーノ・アルト アディジェ州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
17年ぶりのポルドイ峠。’07年、パンクで行けなかったところのリベンジができましたv^^)夜は、ドロミテのビールで乾杯!□D\( ̄∇ ̄ )

昼は峠の風景に完敗!?夜は地ビールで乾杯□D\( ̄∇ ̄ )  道路見て、ドロミテ レンタカーの旅(7)

14いいね!

2015/08/25 - 2015/08/25

434位(同エリア825件中)

0

36

RyuSie(りゅうじ)

RyuSie(りゅうじ)さん

17年ぶりのポルドイ峠。’07年、パンクで行けなかったところのリベンジができましたv^^)夜は、ドロミテのビールで乾杯!□D\( ̄∇ ̄ )

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  では、ポルドイ峠に向かいましょう。<br />この車で走ってますよ!(笑)

     では、ポルドイ峠に向かいましょう。
    この車で走ってますよ!(笑)

  •  この辺りはセッラ峠からも遠巻きに見えてました。<br />Hotel Pordoi(手前)とHotel Appartamenti Garni Gonzaga<br />http://www.hotelpordoi.eu/<br />http://www.passo-pordoi.com/

     この辺りはセッラ峠からも遠巻きに見えてました。
    Hotel Pordoi(手前)とHotel Appartamenti Garni Gonzaga
    http://www.hotelpordoi.eu/
    http://www.passo-pordoi.com/

  •  サッソルンゴ山塊の眺めが素晴らしいところですね!<br />セッラ峠では雲をまとっていて山容が分かりませんでしたが、3つの頂きからなる山塊です。

     サッソルンゴ山塊の眺めが素晴らしいところですね!
    セッラ峠では雲をまとっていて山容が分かりませんでしたが、3つの頂きからなる山塊です。

  •  ピンクの花を入れてのショット。

     ピンクの花を入れてのショット。

  •  左手にセッラ山塊。右手がセッラ山塊。すそ野に先程のセッラ峠があります。

     左手にセッラ山塊。右手がセッラ山塊。すそ野に先程のセッラ峠があります。

  •  写真右手のピークがピズ ボエ(Piz Boe:標高3152m)。<br />ポルド(標高2236m)からロープウェイで登ることができます。

     写真右手のピークがピズ ボエ(Piz Boe:標高3152m)。
    ポルド(標高2236m)からロープウェイで登ることができます。

  •  こちら、ポルドイ峠のロープウェイ山麓駅。ポルドイ峠は、お土産物店、レストラン、ホテルがひしめき合って、観光客にはうってつけの峠です(^^;)

     こちら、ポルドイ峠のロープウェイ山麓駅。ポルドイ峠は、お土産物店、レストラン、ホテルがひしめき合って、観光客にはうってつけの峠です(^^;)

  •  少し遅めのランチにしましょう。<br />ホテル コルディラナ。確か親日家のご主人がいるところ。

     少し遅めのランチにしましょう。
    ホテル コルディラナ。確か親日家のご主人がいるところ。

  •  写真入りのメニューで分かりやすいです。

     写真入りのメニューで分かりやすいです。

  •  クノーデル入りのスープを頂きました。<br />しょっぱ過ぎずここのは美味しかったですv^^)<br /><br />Canederli Brodo 7.9ユーロ<br />the nero(紅茶)  2.9ユーロ<br />

     クノーデル入りのスープを頂きました。
    しょっぱ過ぎずここのは美味しかったですv^^)

    Canederli Brodo 7.9ユーロ
    the nero(紅茶) 2.9ユーロ

  •  振り返れば、山がいい感じで見えてます!

     振り返れば、山がいい感じで見えてます!

  •  青空に誘われて、団子より山!?(爆)

     青空に誘われて、団子より山!?(爆)

  •  お腹も満たされたので、宿泊地のあるガルディーナ谷に向かいましょうか。

     お腹も満たされたので、宿泊地のあるガルディーナ谷に向かいましょうか。

  •  SS242号線沿道ののセッラ山塊の眺めをしばしご鑑賞ください。

     SS242号線沿道ののセッラ山塊の眺めをしばしご鑑賞ください。

  •  無事にガルディーナ谷の街、セルヴァ(Selva di Val Gardena/Wolkenstein in Gröden:伊・独語)に到着。正式名称は長いですが、セルヴァで通します(笑)<br /> 標高1563mの街ですが、更に高台のダウネイ地区(Daunei)にあるホテルが潜伏先です!?(笑)<br /><br />Pension Daniel<br />http://www.pension-daniel.com/en/index.html<br /><br /> オーナー?をはじめ英語を話なさない従業員もいますが、英語のパンフレット等もあり、スタッフも気さくで2日間楽しくに過ごせました。<br /> 

     無事にガルディーナ谷の街、セルヴァ(Selva di Val Gardena/Wolkenstein in Gröden:伊・独語)に到着。正式名称は長いですが、セルヴァで通します(笑)
     標高1563mの街ですが、更に高台のダウネイ地区(Daunei)にあるホテルが潜伏先です!?(笑)

    Pension Daniel
    http://www.pension-daniel.com/en/index.html

     オーナー?をはじめ英語を話なさない従業員もいますが、英語のパンフレット等もあり、スタッフも気さくで2日間楽しくに過ごせました。
     

  •  ダブルルームのシングルユース。80ユーロ(2食付き)<br />バルコニーと言うか、背の低い柵で道路と仕切られてる共用のテラスに出れます。<br /><br /> また、ディポジット(100ユーロ)が必要だったので、T/Cを送りましたが、換金手数料が30ユーロにもなり、そのまま返されました^^;)確かに、市中銀行での手数料は高かったです。もうT/Cの時代じゃないのかな?投資にはいいんですが!?(爆)

     ダブルルームのシングルユース。80ユーロ(2食付き)
    バルコニーと言うか、背の低い柵で道路と仕切られてる共用のテラスに出れます。

     また、ディポジット(100ユーロ)が必要だったので、T/Cを送りましたが、換金手数料が30ユーロにもなり、そのまま返されました^^;)確かに、市中銀行での手数料は高かったです。もうT/Cの時代じゃないのかな?投資にはいいんですが!?(爆)

  •  タオルはどこだ?あら、大きな白鳥???鶴が喜んでます!?(笑)

     タオルはどこだ?あら、大きな白鳥???鶴が喜んでます!?(笑)

  •  洗面所にはイス!これもシャワー用に使えそうですね。こちらにも入浴用のイスがあるそうですが、日本のと違って、足が長いタイプだそうです。<br /> これだと、旅先に持ち込むのは難しそうですね!?(笑)

     洗面所にはイス!これもシャワー用に使えそうですね。こちらにも入浴用のイスがあるそうですが、日本のと違って、足が長いタイプだそうです。
     これだと、旅先に持ち込むのは難しそうですね!?(笑)

  •  あら、こちらにはまたブタさん!花がらの青いブタ。

     あら、こちらにはまたブタさん!花がらの青いブタ。

  •  7杯目はFORSTのヴァイス ビール。では、プロースト!□D\( ̄∇ ̄ ) <br />帰国後の調査で!?これもドロミテ圏で醸造されてるビールとか。<br />日本にも輸入されてますよね?たまに見かけます。<br /> ドロミテのビールだったとは、親近感を覚えます( ̄▽ ̄)

     7杯目はFORSTのヴァイス ビール。では、プロースト!□D\( ̄∇ ̄ )
    帰国後の調査で!?これもドロミテ圏で醸造されてるビールとか。
    日本にも輸入されてますよね?たまに見かけます。
     ドロミテのビールだったとは、親近感を覚えます( ̄▽ ̄)

  •  まずは、かわいいお通し!?(笑)<br />

     まずは、かわいいお通し!?(笑)

  •  サラダは奥のサラダバーで好きなだけ!?(爆)

     サラダは奥のサラダバーで好きなだけ!?(爆)

  •  生ハム系の前菜だったかな?既に記憶なし(^^;)

     生ハム系の前菜だったかな?既に記憶なし(^^;)

  •  スープも美味しかったです。

     スープも美味しかったです。

  •  鴨だったかも!?(爆)<br />美味しく頂きましたv^^)

     鴨だったかも!?(爆)
    美味しく頂きましたv^^)

  •  デザートもパチリ。<br />ビールも食事も美味しく頂きましたv^^)

     デザートもパチリ。
    ビールも食事も美味しく頂きましたv^^)

  •  しかし、最大の決め手、セッラ山塊の眺めは楽しめず(T∧T)<br />ただ、街の灯りはきれいです。<br /> こうしてドロミテの夜は更けていきました。<br /><br />つづく http://4travel.jp/travelogue/11058070

     しかし、最大の決め手、セッラ山塊の眺めは楽しめず(T∧T)
    ただ、街の灯りはきれいです。
     こうしてドロミテの夜は更けていきました。

    つづく http://4travel.jp/travelogue/11058070

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP