アユタヤ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
主人がバンコク出張と聞いて、すかさず私も一緒に行くとチケットを手配したら、バンコクの爆発騒ぎ。<br />え〜〜、どうしようと一瞬思ったけど、行ってみたら普段と変わらない(たぶん)バンコクでした。。。<br />楽しくって、おいしくって、もぉ〜〜、大満足の6日間の旅でした。<br /><br />JTBのツアーで行く、アユタヤ観光です。<br /> <br />バスは冷房が効いているので、羽織るもの。<br />外は暑いので、冷たい飲み物。<br />ランチが遅くなるので、ちょっとしたおやつ。<br />陽射しが強いので、サンバイザーと日傘、日焼け止めを持って行きました。

バンコクとアユタヤに行ってきました(3) アユタヤ編

19いいね!

2015/08/23 - 2015/08/28

324位(同エリア1725件中)

0

73

ジュンパラギ

ジュンパラギさん

主人がバンコク出張と聞いて、すかさず私も一緒に行くとチケットを手配したら、バンコクの爆発騒ぎ。
え〜〜、どうしようと一瞬思ったけど、行ってみたら普段と変わらない(たぶん)バンコクでした。。。
楽しくって、おいしくって、もぉ〜〜、大満足の6日間の旅でした。

JTBのツアーで行く、アユタヤ観光です。
 
バスは冷房が効いているので、羽織るもの。
外は暑いので、冷たい飲み物。
ランチが遅くなるので、ちょっとしたおやつ。
陽射しが強いので、サンバイザーと日傘、日焼け止めを持って行きました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通手段
観光バス
  • 今日は、朝食を急いで食べて、集合場所のディシュタニへ。<br /><br />JTBのロゴの入ったピンクのポロシャツのお兄さんに、声かけてみます。<br /><br />ガイドさんは別のツアーの係りだったようですが、ここで待っているように言われました。<br /><br />しばらくして、担当のガイドさんが来て、バスに移動するように言われました。 <br /><br />えっ??  自分達で??<br /><br />ガイドさんは、まだ来ていない人をここで待つようです。。。。。<br /><br /><br />

    今日は、朝食を急いで食べて、集合場所のディシュタニへ。

    JTBのロゴの入ったピンクのポロシャツのお兄さんに、声かけてみます。

    ガイドさんは別のツアーの係りだったようですが、ここで待っているように言われました。

    しばらくして、担当のガイドさんが来て、バスに移動するように言われました。 

    えっ??  自分達で??

    ガイドさんは、まだ来ていない人をここで待つようです。。。。。


  • ホテルの駐車場に泊まっていた、このJTBの大型バスに乗って、そして出発です。<br /><br />本日は13名で、シートは一人ずつ、ゆっくり使えました。

    ホテルの駐車場に泊まっていた、このJTBの大型バスに乗って、そして出発です。

    本日は13名で、シートは一人ずつ、ゆっくり使えました。

  • こちらが本日のガイドさん。<br /><br />日本語は、あまり上手じゃなかったです。

    こちらが本日のガイドさん。

    日本語は、あまり上手じゃなかったです。

  • 途中、高速を降りたところで、トイレ休憩。<br /><br />乗客のリクエストがあったので、立ち寄ったようですが、いつも立ち寄るかどうかはわかりません。

    途中、高速を降りたところで、トイレ休憩。

    乗客のリクエストがあったので、立ち寄ったようですが、いつも立ち寄るかどうかはわかりません。

  • 最初に訪れたのは、「ワット・ヤイチャイモンコン」  <br /><br />あの、涅槃仏で有名なお寺です。

    最初に訪れたのは、「ワット・ヤイチャイモンコン」  

    あの、涅槃仏で有名なお寺です。

  • ここがゲート。

    ここがゲート。

  • 仏塔が見えてきましたが、ガイドさんの説明はよくわからず、ここで30分自由時間とのこと。

    仏塔が見えてきましたが、ガイドさんの説明はよくわからず、ここで30分自由時間とのこと。

  • すぐ横に、涅槃仏。<br /><br />屋根がないので、雨ざらしで、下のほうが色が剥げてる。。。<br /><br />お顔は塗り替えたのか、白かったです。<br /><br />黄色の衣は、信者さんがお布施をして、買ったものをかけているそうです。

    すぐ横に、涅槃仏。

    屋根がないので、雨ざらしで、下のほうが色が剥げてる。。。

    お顔は塗り替えたのか、白かったです。

    黄色の衣は、信者さんがお布施をして、買ったものをかけているそうです。

  • 足のほうからも撮ってみます。 指の大きさが均一です。(笑)<br /><br />

    足のほうからも撮ってみます。 指の大きさが均一です。(笑)

  • 後ろに下がって撮ると、仏塔も一緒に撮れましたが、木がなかったら、よかったのにね。

    後ろに下がって撮ると、仏塔も一緒に撮れましたが、木がなかったら、よかったのにね。

  • そう、右の木が左の仏塔にかぶってました。。。。

    そう、右の木が左の仏塔にかぶってました。。。。

  • 先に進みます。

    先に進みます。

  • こちらのなかへは、靴を脱いでお参りします。<br /><br />床が熱くなっていて、速足で行ってきました。

    こちらのなかへは、靴を脱いでお参りします。

    床が熱くなっていて、速足で行ってきました。

  • 青空に映える黄色の袈裟、こちらも寄進されたものらしいです。

    青空に映える黄色の袈裟、こちらも寄進されたものらしいです。

  • この仏塔に登ります。 スリランカ様式の仏塔で、塔の先までは、72メートルあるそうです。<br /><br />ビルマ軍との戦に勝った、勝利の記念の塔だそうです。

    この仏塔に登ります。 スリランカ様式の仏塔で、塔の先までは、72メートルあるそうです。

    ビルマ軍との戦に勝った、勝利の記念の塔だそうです。

  • 階段の最終地点は、小さなお部屋になっていて。。。<br /><br />ここで金箔を買って。。。。

    階段の最終地点は、小さなお部屋になっていて。。。

    ここで金箔を買って。。。。

  • この仏様に貼るようです。

    この仏様に貼るようです。

  • ここも、中は土足禁止で、しかも、大混雑。  もう降りることにします。<br /><br />

    ここも、中は土足禁止で、しかも、大混雑。  もう降りることにします。

  • 降りながら、周りを見ていきます。<br /><br />長年の風雨にさらされたせいか、崩れ落ちている仏塔。

    降りながら、周りを見ていきます。

    長年の風雨にさらされたせいか、崩れ落ちている仏塔。

  • 敷地は、かなり広い。<br /><br />ここが昔の都だったんですねぇ。

    敷地は、かなり広い。

    ここが昔の都だったんですねぇ。

  • 塔にある通路を、まわりながら、階段を降りて行きます。<br /><br />

    塔にある通路を、まわりながら、階段を降りて行きます。

  • 正面からみたら、仏塔の左右にある仏様のうなじ。

    正面からみたら、仏塔の左右にある仏様のうなじ。

  • 階段を降りてきた、正面。

    階段を降りてきた、正面。

  • この階段、結構急でした。

    この階段、結構急でした。

  • お手洗いは、5B払って使います。

    お手洗いは、5B払って使います。

  • 他の観光バスは、こちら側に止まっているようで、観光客の後をついて行ったら、橋が。。。<br /><br />違う方向から(正面の橋)から撮ってみました。<br /><br />こちらからも、いい感じですね。

    他の観光バスは、こちら側に止まっているようで、観光客の後をついて行ったら、橋が。。。

    違う方向から(正面の橋)から撮ってみました。

    こちらからも、いい感じですね。

  • 私たちのバスは、駐車場に止まっていて、お土産屋さんも数件並んでいました。

    私たちのバスは、駐車場に止まっていて、お土産屋さんも数件並んでいました。

  • バスから撮りました。 なんと、ランナバウト(まあるい交差点)の中心にも塔があります。

    バスから撮りました。 なんと、ランナバウト(まあるい交差点)の中心にも塔があります。

  • 次は、象に乗ります。

    次は、象に乗ります。

  • この象にバナナを買って、エサをあげるらしいく、傍らにバナナと料金が書いたものがあったのですが、ガイドさんからは何の説明もありませんでした。<br /><br />この象、鼻を結構近くまで伸ばしてきます。<br /><br />きっと、エサを頂戴とアピールしているんでしょう。

    この象にバナナを買って、エサをあげるらしいく、傍らにバナナと料金が書いたものがあったのですが、ガイドさんからは何の説明もありませんでした。

    この象、鼻を結構近くまで伸ばしてきます。

    きっと、エサを頂戴とアピールしているんでしょう。

  • もう通路まで、片足がかかっているけど。。。。

    もう通路まで、片足がかかっているけど。。。。

  • この右の階段から、象乗り場に上がっていきます。<br /><br />この先は、撮影禁止だそうです。<br /><br /><br />

    この右の階段から、象乗り場に上がっていきます。

    この先は、撮影禁止だそうです。


  • 像に乗って、しばらくしたら慣れてきたので、カメラを出しました。<br /><br />けっこう揺れるので、何回か背中を後ろのバーに打ちました。

    像に乗って、しばらくしたら慣れてきたので、カメラを出しました。

    けっこう揺れるので、何回か背中を後ろのバーに打ちました。

  • 象に揺られて、10分程度のお散歩。<br /><br />途中で、象使いのおじさん(お兄さん?)が、降りて写真を撮ってくれます。<br /><br />

    象に揺られて、10分程度のお散歩。

    途中で、象使いのおじさん(お兄さん?)が、降りて写真を撮ってくれます。

  • これは、他の乗客を降ろしたところです。<br /><br />階段を降りてきたら、ちょっどこちらを向いていたので。<br /><br />

    これは、他の乗客を降ろしたところです。

    階段を降りてきたら、ちょっどこちらを向いていたので。

  • バスが迎えに来るまで、お土産屋さんを見て歩きます。

    バスが迎えに来るまで、お土産屋さんを見て歩きます。

  • 次に、「ワット・プラ・マハタート」に行きました。<br /><br />ここは、菩提樹にとりこまれた仏頭で有名です。<br /><br />ここがゲート。

    次に、「ワット・プラ・マハタート」に行きました。

    ここは、菩提樹にとりこまれた仏頭で有名です。

    ここがゲート。

  • 入ってすぐの仏像。<br /><br />頭が残っているのは、2体だけだとか。。。

    入ってすぐの仏像。

    頭が残っているのは、2体だけだとか。。。

  • すぐに、あの有名な仏頭。<br /><br />ガイドさんがいて、説明をしています。<br /><br />線を引いてあるところは、入ってはいけません。<br />写真を撮るときも、上から撮ってはいけません。<br />自撮りも、上から撮ってはいけません。

    すぐに、あの有名な仏頭。

    ガイドさんがいて、説明をしています。

    線を引いてあるところは、入ってはいけません。
    写真を撮るときも、上から撮ってはいけません。
    自撮りも、上から撮ってはいけません。

  • もちろん、しゃがんで撮りました。

    もちろん、しゃがんで撮りました。

  • 皆さん、ちゃんとガイドさんの指示に従っていましたよ。

    皆さん、ちゃんとガイドさんの指示に従っていましたよ。

  • 破壊された、仏像が並びます。

    破壊された、仏像が並びます。

  • この写真のように、ほぼ頭はありません。

    この写真のように、ほぼ頭はありません。

  • 外壁の一部が残ったものでしょうか?

    外壁の一部が残ったものでしょうか?

  • 高さ、50mあったと言われる仏塔も、ビルマ軍に破壊されて。。。

    高さ、50mあったと言われる仏塔も、ビルマ軍に破壊されて。。。

  • 次は、「ワット・プラ シ― サンペット」<br /><br />3つの塔は、当時の王子の遺骨が収められているそうです。

    次は、「ワット・プラ シ― サンペット」

    3つの塔は、当時の王子の遺骨が収められているそうです。

  • この塔の中に入れるのかと思ったら、1メーターくらいで行き止まりでした。

    この塔の中に入れるのかと思ったら、1メーターくらいで行き止まりでした。

  • ここは王室専用の寺院だそうです。<br /><br />昔は黄金の立仏像があり、その名前がプラ・シーサンペットだったそうです。<br /><br />

    ここは王室専用の寺院だそうです。

    昔は黄金の立仏像があり、その名前がプラ・シーサンペットだったそうです。

  • こちらにも、頭のない仏像が。。。

    こちらにも、頭のない仏像が。。。

  • 崩れかけているようで、鉄板みたいなので、支えていました。

    崩れかけているようで、鉄板みたいなので、支えていました。

  • 階段も、人が登り降りするので、どんどん崩れていく。。。。

    階段も、人が登り降りするので、どんどん崩れていく。。。。

  • 出口から出てきたら、右手にあった建物が気になって、行ってみました。<br /><br />「ワット・モンコン・ボビット」というお寺だそうです。<br /><br />まぁ、ワットがお寺だそうなので、当たりまえですが。

    出口から出てきたら、右手にあった建物が気になって、行ってみました。

    「ワット・モンコン・ボビット」というお寺だそうです。

    まぁ、ワットがお寺だそうなので、当たりまえですが。

  • 中に、金ぴかの仏像。<br /><br />高さ12.45mで、「プラ・モンコン・ボビット」というお名前だそうです。

    中に、金ぴかの仏像。

    高さ12.45mで、「プラ・モンコン・ボビット」というお名前だそうです。

  • お釈迦様には、蓮の花でしょう。<br /><br />ちゃんと、前にありましたよ。<br /><br />ここで集合時間となり、バスに戻ります。

    お釈迦様には、蓮の花でしょう。

    ちゃんと、前にありましたよ。

    ここで集合時間となり、バスに戻ります。

  • バスに乗って出発を待っていたら、象に乗って街を散歩できるツアーがあるらしく。。。

    バスに乗って出発を待っていたら、象に乗って街を散歩できるツアーがあるらしく。。。

  • 走りだしても、結構、このような光景を見かけました。

    走りだしても、結構、このような光景を見かけました。

  • 帰りのバスは、爆睡しました。 冷房が結構効いているので、羽織るものを持って行って正解でした。<br /><br />ディシュタニホテルに戻ってきて、解散です。<br /><br />これは、ホテルの前の交差点にかかる歩道橋。<br /><br />日本が協力して作った橋なのでしょうね。<br />

    帰りのバスは、爆睡しました。 冷房が結構効いているので、羽織るものを持って行って正解でした。

    ディシュタニホテルに戻ってきて、解散です。

    これは、ホテルの前の交差点にかかる歩道橋。

    日本が協力して作った橋なのでしょうね。

  • お腹ペコペコで、シーロムコンプレックスの中のレストランで、カオパットクン(エビ炒飯)とマンゴーシェイク。 <br /><br />マンゴーシェイクが80Bで、カオパットクンは120Bでした。<br /><br />あっさりのお味で、大変おいしく頂きました。 20Bのチップを置いて出てきました。

    お腹ペコペコで、シーロムコンプレックスの中のレストランで、カオパットクン(エビ炒飯)とマンゴーシェイク。 

    マンゴーシェイクが80Bで、カオパットクンは120Bでした。

    あっさりのお味で、大変おいしく頂きました。 20Bのチップを置いて出てきました。

  • お部屋に帰って、少しお昼寝。<br /><br />夕方、主人が帰ってきて、夕食に出かけます。<br /><br />こちらはベットルームからの夜景。 目の前は、バンコク銀行本店のようです。

    お部屋に帰って、少しお昼寝。

    夕方、主人が帰ってきて、夕食に出かけます。

    こちらはベットルームからの夜景。 目の前は、バンコク銀行本店のようです。

  • 今晩の夕食は、歩いて出かけます。<br /><br />駅とは反対方向で、「バーン・カニタ」が見えて来ました。

    今晩の夕食は、歩いて出かけます。

    駅とは反対方向で、「バーン・カニタ」が見えて来ました。

  • ブラブラ歩いて5分程度。<br /><br />なんだか雰囲気よさそう〜〜。

    ブラブラ歩いて5分程度。

    なんだか雰囲気よさそう〜〜。

  • 店内は、まるでギャラリー。

    店内は、まるでギャラリー。

  • またも、私はマンゴーシェイク。 パイナップルが羽の形。<br /><br />主人は、いつもビールです。

    またも、私はマンゴーシェイク。 パイナップルが羽の形。

    主人は、いつもビールです。

  • おとうしみたいな、「ミアンカム」というお料理が出てきました。<br /><br />葉っぱに小さなお皿の食材を、少しづつ入れて、真ん中のたれを入れて、くるくる巻いて食べます。<br /><br />お味は、好みで分かれるかも。<br />私たちは、もっと食べたかったお味でしたが、ハーブの香りが強いです。

    おとうしみたいな、「ミアンカム」というお料理が出てきました。

    葉っぱに小さなお皿の食材を、少しづつ入れて、真ん中のたれを入れて、くるくる巻いて食べます。

    お味は、好みで分かれるかも。
    私たちは、もっと食べたかったお味でしたが、ハーブの香りが強いです。

  • グリーンカレーはお上品なお味。<br /><br />真ん中のホタテの炒め物は、あっさり系で、ホタテも生に近く、鮮度がいいのがわかります。<br /><br />エビの炒め物と野菜の炒め物。<br /><br />食器はすべて、セラドン焼きのお皿。<br /><br />

    グリーンカレーはお上品なお味。

    真ん中のホタテの炒め物は、あっさり系で、ホタテも生に近く、鮮度がいいのがわかります。

    エビの炒め物と野菜の炒め物。

    食器はすべて、セラドン焼きのお皿。

  • テーブルには、お花とランプで雰囲気いいです。<br /><br />お料理は上品なお味ですが、お値段もなかなかお上品でした。(笑)<br /><br />ちょっと、ドレスアップして出かけたいお店です。<br /><br />でも、ランチでいいかなぁ〜?<br /><br />

    テーブルには、お花とランプで雰囲気いいです。

    お料理は上品なお味ですが、お値段もなかなかお上品でした。(笑)

    ちょっと、ドレスアップして出かけたいお店です。

    でも、ランチでいいかなぁ〜?

  • 帰りに、入り口というか出口というか、正面を1枚。

    帰りに、入り口というか出口というか、正面を1枚。

  • セラドン焼きの食器いろいろ。

    セラドン焼きの食器いろいろ。

  • こちらにも、素敵な絵がかけられています。

    こちらにも、素敵な絵がかけられています。

  • 出口にも絵が。。。 <br /><br />食事もですが、ゆっくり眺めていたい、そんなレストランでした。

    出口にも絵が。。。 

    食事もですが、ゆっくり眺めていたい、そんなレストランでした。

  • こちらから出てきました。<br /><br />ここからは、マッサージ屋さんが遠いので、今日はこれにて終了することにします。

    こちらから出てきました。

    ここからは、マッサージ屋さんが遠いので、今日はこれにて終了することにします。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP