メンフィス (テネシー州) 旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007年4月16日、アメリカ大陸横断の第9日目は、早朝ニューオーリンズを出発して、ポンチャット・レイクにかかる48kmの橋を渡って、ミシッシッピー州に入り、ここを通り抜けて、テネシー州のメンフィスまでの620kmです。<br /><br />メンフィス は、テネシー州の西端、ミシシッピ川に面する都市で、州都ナッシュビルを上回る同州最大の都市です。人口は約68万人で、その6割強をアフリカ系アメリカ人が占めています。19世紀に綿花の集散地として発展する一方で奴隷市が開かれた歴史を持ちます。現在も綿花や木材の集散地であるとともに近辺の商工業の中心地でもあります。航空貨物取扱の最大手、フェデラル・エクスプレスの本社もここにあります。<br />なお、市名はエジプトの古代都市の都の一つである「メンフィス」に因むとのことです。<br /><br />メンフィスにはもう一つ、歴史的に重要な史跡があります。それはキング牧師の名で知られ、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動したマーティン・ルーサー・キング・ジュニアが1968年4月4日暗殺された場所です。その場所は表紙の写真のメンフィス市内のモーテル、「ロレアンヌ」のバルコニーで、現在はこのホテルは国立公民権博物館になっています。<br /><br />キング牧師は、1963年8月28日、アメリカ合衆国の首都ワシントンのリンカーン記念堂へ向かうワシントン大行進で、「I Have a Dream(私には夢がある)」で知られる演説を行い人種差別の撤廃と各人種の協和を訴えました。1964年のノーベル平和賞受賞者。2004年の議会名誉黄金勲章受章者。アメリカの人種差別(特にアフリカ系アメリカ人に対する差別)の歴史を語る上で重要な人物の一人です。<br /><br />下は、「I Have a Dream(私には夢がある)」の一部です。<br />kazzu29さん 2008/01/21 にアップロード<br />https://www.youtube.com/watch?v=sX6-z9Vcw0A<br />

アメリカ大陸横断バスの旅(16) メンフィス?・ビールストリート ランディングとキング牧師が暗殺されたモーテル「ロレアンヌ」(テネシー州)

20いいね!

2007/04/08 - 2007/04/23

13位(同エリア69件中)

0

38

元カニ族

元カニ族さん

2007年4月16日、アメリカ大陸横断の第9日目は、早朝ニューオーリンズを出発して、ポンチャット・レイクにかかる48kmの橋を渡って、ミシッシッピー州に入り、ここを通り抜けて、テネシー州のメンフィスまでの620kmです。

メンフィス は、テネシー州の西端、ミシシッピ川に面する都市で、州都ナッシュビルを上回る同州最大の都市です。人口は約68万人で、その6割強をアフリカ系アメリカ人が占めています。19世紀に綿花の集散地として発展する一方で奴隷市が開かれた歴史を持ちます。現在も綿花や木材の集散地であるとともに近辺の商工業の中心地でもあります。航空貨物取扱の最大手、フェデラル・エクスプレスの本社もここにあります。
なお、市名はエジプトの古代都市の都の一つである「メンフィス」に因むとのことです。

メンフィスにはもう一つ、歴史的に重要な史跡があります。それはキング牧師の名で知られ、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動したマーティン・ルーサー・キング・ジュニアが1968年4月4日暗殺された場所です。その場所は表紙の写真のメンフィス市内のモーテル、「ロレアンヌ」のバルコニーで、現在はこのホテルは国立公民権博物館になっています。

キング牧師は、1963年8月28日、アメリカ合衆国の首都ワシントンのリンカーン記念堂へ向かうワシントン大行進で、「I Have a Dream(私には夢がある)」で知られる演説を行い人種差別の撤廃と各人種の協和を訴えました。1964年のノーベル平和賞受賞者。2004年の議会名誉黄金勲章受章者。アメリカの人種差別(特にアフリカ系アメリカ人に対する差別)の歴史を語る上で重要な人物の一人です。

下は、「I Have a Dream(私には夢がある)」の一部です。
kazzu29さん 2008/01/21 にアップロード
https://www.youtube.com/watch?v=sX6-z9Vcw0A

同行者
一人旅
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • ニューオリンズを出るとすぐに、ポンチャット・レイクにかかる長い橋にさしかかりました。この橋の長さは48kmで、世界で二番目に長い橋です。

    ニューオリンズを出るとすぐに、ポンチャット・レイクにかかる長い橋にさしかかりました。この橋の長さは48kmで、世界で二番目に長い橋です。

  • あさの通勤時間でしょうか、ニューオーリンズに向かう反対側の車線は混んでいました。

    あさの通勤時間でしょうか、ニューオーリンズに向かう反対側の車線は混んでいました。

  • 40分くらい走って、ようやく先の陸地が見えてきました。

    40分くらい走って、ようやく先の陸地が見えてきました。

  • ようやく渡りきったようです。この後は、北に進みミシシッピー州を縦断し、テネシー州に向かいました。

    ようやく渡りきったようです。この後は、北に進みミシシッピー州を縦断し、テネシー州に向かいました。

  • ミシシッピ川沿いのテネシー州のメンフィスに近づいてきました。

    ミシシッピ川沿いのテネシー州のメンフィスに近づいてきました。

  • メンフィスに到着し、ビジターセンター(メンフィス観光案内所 )に行きました。写真はビジターセンター前の広場です。

    メンフィスに到着し、ビジターセンター(メンフィス観光案内所 )に行きました。写真はビジターセンター前の広場です。

    メンフィス観光案内所 散歩・街歩き

  • メンフィスは黒人の哀歌を旋律にしたブルースの発祥地としても有名で、音楽産業が盛んです。ビジターセンターの中央にはメンフィスの顔B.B.キングの大きな銅像がありました。

    メンフィスは黒人の哀歌を旋律にしたブルースの発祥地としても有名で、音楽産業が盛んです。ビジターセンターの中央にはメンフィスの顔B.B.キングの大きな銅像がありました。

  • エルヴィス・プレスリーの銅像もありました。

    エルヴィス・プレスリーの銅像もありました。

  • キング牧師の名で知られ、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動したマーティン・ルーサー・キング・ジュニアが1968年4月4日暗殺されたメンフィス市内のモーテル、「ロレアンヌ」に行きました。

    キング牧師の名で知られ、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動したマーティン・ルーサー・キング・ジュニアが1968年4月4日暗殺されたメンフィス市内のモーテル、「ロレアンヌ」に行きました。

  • キング牧師は写真のバルコニーで撃たれました。そのバルコニーの場所には花輪が飾られ、モーテルのみならず、駐車している自動車もそのまま保存されて、国立公民権博物館になっています。残念ながら閉館時間となっていて、中に入ることが出来ませんでした。

    キング牧師は写真のバルコニーで撃たれました。そのバルコニーの場所には花輪が飾られ、モーテルのみならず、駐車している自動車もそのまま保存されて、国立公民権博物館になっています。残念ながら閉館時間となっていて、中に入ることが出来ませんでした。

    国立公民権博物館 博物館・美術館・ギャラリー

    1968年4月4日、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアが暗殺されたモーテル「ロレアンヌ」が国立公民権博物館になっています。 by 元カニ族さん
  • マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの碑です。<br /><br />暗殺される前日の1968年4月3日テネシー州メンフィスの教会メイソン・テンプルで行った、キング牧師の演説を掲載します。<br /><br />キング牧師 ・死の前日のスピーチ・山頂に達した・1968年4月3日 <br />jmicrotubeさん 2012/05/23 に公開<br />https://www.youtube.com/watch?v=X1TJvcZFTc4 <br />まさに、翌日撃たれることを予言したような、魂に訴える迫力のあるスピーチでしたね。   合掌

    マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの碑です。

    暗殺される前日の1968年4月3日テネシー州メンフィスの教会メイソン・テンプルで行った、キング牧師の演説を掲載します。

    キング牧師 ・死の前日のスピーチ・山頂に達した・1968年4月3日
    jmicrotubeさん 2012/05/23 に公開
    https://www.youtube.com/watch?v=X1TJvcZFTc4 
    まさに、翌日撃たれることを予言したような、魂に訴える迫力のあるスピーチでしたね。 合掌

  • この後、ブルースの生まれた街ビル・ストリートに行き、通りを散策しました。

    この後、ブルースの生まれた街ビル・ストリートに行き、通りを散策しました。

    ビールストリート ランディング 散歩・街歩き

  • ビールストリート ランディング 散歩・街歩き

  • 「ビービーキング ブルース クラブ 」です。<br />この後ホテルにチェックインして、夜になって夕食こ再びここを訪れました。

    「ビービーキング ブルース クラブ 」です。
    この後ホテルにチェックインして、夜になって夕食こ再びここを訪れました。

  • 希望者のみ夜になって再び訪れた「ビービーキング ブルース クラブ 」です。<br />ブルース(・・・というよりロック?!)を聞きながら、特大の骨付きポーク(ベイビーバックリブ)を食べました。完食したのは酒は飲めないが食べることには自信のある私だけでした。

    希望者のみ夜になって再び訪れた「ビービーキング ブルース クラブ 」です。
    ブルース(・・・というよりロック?!)を聞きながら、特大の骨付きポーク(ベイビーバックリブ)を食べました。完食したのは酒は飲めないが食べることには自信のある私だけでした。

    ビービーキング ブルース クラブ ナイトライフ

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 208円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP