プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅も終盤。うだるような暑さが続く中、悔いを残さないように歩きました。プラハと言ったらここを外すわけにはいきません、プラハ城!!その中は広いので歩くだけでもすごい運動になります。この旅で唯一カミナリを聞きましたが、ポツポツ来る程度で済んだのはラッキーでした。<br /><br />身体的にはハードな旅でしたが、欲張ってあちこち行っておいて良かった気がします。また、再び訪れることができるかはわからないし、いつ病に倒れるかわからないのでこうして娘とまた一つ思い出に残る旅ができて幸せです。<br /><br />これからまた細々とお金を貯めて次の計画を練るのが私のライフワークです。いつまでできるかわからないけど・・・<br />ファ━*・゚・。+━p(´∀`*)q━+。・゚・*━━イト

中欧4カ国 愛娘と二人旅 プラハ編 Ⅱ

31いいね!

2015/07/05 - 2015/07/06

545位(同エリア4282件中)

0

56

sala

salaさん

旅も終盤。うだるような暑さが続く中、悔いを残さないように歩きました。プラハと言ったらここを外すわけにはいきません、プラハ城!!その中は広いので歩くだけでもすごい運動になります。この旅で唯一カミナリを聞きましたが、ポツポツ来る程度で済んだのはラッキーでした。

身体的にはハードな旅でしたが、欲張ってあちこち行っておいて良かった気がします。また、再び訪れることができるかはわからないし、いつ病に倒れるかわからないのでこうして娘とまた一つ思い出に残る旅ができて幸せです。

これからまた細々とお金を貯めて次の計画を練るのが私のライフワークです。いつまでできるかわからないけど・・・
ファ━*・゚・。+━p(´∀`*)q━+。・゚・*━━イト

交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
ターキッシュ エアラインズ

PR

  • 7/5(日)<br />このホテルの朝食会場はホール?でした。何か上演されることがあるのかもしれません。<br /><br />昨日からお腹の調子がいまひとつ。昨日残したサンドイッチを部屋のサービスの紅茶と共に部屋で食べて、胃薬を飲んだ(p´I `;*)ウウウウ<br /><br />娘はホテルの朝食を食べに行くのでお水でお付き合いしました。

    7/5(日)
    このホテルの朝食会場はホール?でした。何か上演されることがあるのかもしれません。

    昨日からお腹の調子がいまひとつ。昨日残したサンドイッチを部屋のサービスの紅茶と共に部屋で食べて、胃薬を飲んだ(p´I `;*)ウウウウ

    娘はホテルの朝食を食べに行くのでお水でお付き合いしました。

  • 9:30ようやく部屋を出て行動開始。トラム9番でヴァーツラフスケー・ナームニェスティ駅で降り、メトロAムーステク駅から2つ目のマロストランスカー駅で降りた。この後トラムへの乗り換えがどっち側かわからなくて・・・あっち行ったりこっち行ったりしてようやく来たトラムに乗ったら合っていた。22番で1つ目のマロストランスケー・ナームニェスティ駅で降りたら聖ミクラーシュ教会の裏手だった。<br /><br />ぐるっと回って入口を入る。大人70コルナ。その下の26歳までって言うのに娘は入っていたので50コルナだった。

    9:30ようやく部屋を出て行動開始。トラム9番でヴァーツラフスケー・ナームニェスティ駅で降り、メトロAムーステク駅から2つ目のマロストランスカー駅で降りた。この後トラムへの乗り換えがどっち側かわからなくて・・・あっち行ったりこっち行ったりしてようやく来たトラムに乗ったら合っていた。22番で1つ目のマロストランスケー・ナームニェスティ駅で降りたら聖ミクラーシュ教会の裏手だった。

    ぐるっと回って入口を入る。大人70コルナ。その下の26歳までって言うのに娘は入っていたので50コルナだった。

  • あちこちにピンク色が使われていて乙女チックなのに金ピカのゴージャス感もあり、広い中に彫刻や絵も多数あり見ごたえがあります。なのに、写真をもっと撮って来ればよかった〜〜他の方のブログを見るとこれでもか!!ってくらい素敵な写真があるのですが、遠慮してきてしまって・・・(*ノω&lt;*)シマッタ!!! <br /><br />聖ミクラーシュ=サンタクロースだそう。この教会は2階に上ることができました。

    あちこちにピンク色が使われていて乙女チックなのに金ピカのゴージャス感もあり、広い中に彫刻や絵も多数あり見ごたえがあります。なのに、写真をもっと撮って来ればよかった〜〜他の方のブログを見るとこれでもか!!ってくらい素敵な写真があるのですが、遠慮してきてしまって・・・(*ノω<*)シマッタ!!!

    聖ミクラーシュ=サンタクロースだそう。この教会は2階に上ることができました。

  • 「モーツァルトが亡くなった時、ウィーンでは簡素な葬儀しか行われなかったのに、プラハではこの聖ミクラーシュ教会で盛大な追悼ミサが行われ、4000人もの人が集まったそうです。」と他の方のブログにありました。<br /><br />これがかのモーツァルト様が弾いたオルガンです。天使がたくさん!!いろんな楽器を持って一緒に演奏しているみたいです。

    イチオシ

    「モーツァルトが亡くなった時、ウィーンでは簡素な葬儀しか行われなかったのに、プラハではこの聖ミクラーシュ教会で盛大な追悼ミサが行われ、4000人もの人が集まったそうです。」と他の方のブログにありました。

    これがかのモーツァルト様が弾いたオルガンです。天使がたくさん!!いろんな楽器を持って一緒に演奏しているみたいです。

  • これが聖ミクラーシュ教会の外観です。外が至ってシンプルなのに中はとてもゴージャス!!そのギャップも魅力の一つでした。

    これが聖ミクラーシュ教会の外観です。外が至ってシンプルなのに中はとてもゴージャス!!そのギャップも魅力の一つでした。

    聖ミクラーシュ教会 (マラーストラナ) 寺院・教会

  • 聖ミクラーシュ教会前が駐車場なのですがそこにあった塔です。雲ひとつない青空です。

    聖ミクラーシュ教会前が駐車場なのですがそこにあった塔です。雲ひとつない青空です。

  • ネルドヴァ通りの坂道を登りプラハ城を目指しました。<br /><br />途中のお土産物屋さんでチャップリンのマリオネットに目を奪われて見ていたら、中から女性に「Come in!」と言われたので入ってみました。<br /><br />とても感じの良い店員さんがあれこれ説明してくれたので少しですがお土産を買いました。マグネットと小さなノート・・・旅の記念品です。

    ネルドヴァ通りの坂道を登りプラハ城を目指しました。

    途中のお土産物屋さんでチャップリンのマリオネットに目を奪われて見ていたら、中から女性に「Come in!」と言われたので入ってみました。

    とても感じの良い店員さんがあれこれ説明してくれたので少しですがお土産を買いました。マグネットと小さなノート・・・旅の記念品です。

  • 日陰はありましたがダラダラとした長い坂道なのでセグウェイで行く人も結構いました。

    日陰はありましたがダラダラとした長い坂道なのでセグウェイで行く人も結構いました。

  • もう少しでお城に到着です。ここは日が当たっていて暑くて大変でした。

    もう少しでお城に到着です。ここは日が当たっていて暑くて大変でした。

  • フラチャニ広場にはたくさんの人がいたし、なんだか陽気に騒ぐ人の声もしました。そして暑さを象徴するかのように給水車?が水撒きしていました。

    フラチャニ広場にはたくさんの人がいたし、なんだか陽気に騒ぐ人の声もしました。そして暑さを象徴するかのように給水車?が水撒きしていました。

  • 門の前で記念撮影に応じているのかしら?それにしても仕事とは言え暑いと思います!!

    門の前で記念撮影に応じているのかしら?それにしても仕事とは言え暑いと思います!!

  • 正門は修復中。兵隊さんはいませんでしたが、アーミー服の銃を持った方はいらっしゃいました。<br /><br />マティアス門を入ると第二の中庭でコール噴水があります。そこをさらに奥へ進みます。

    正門は修復中。兵隊さんはいませんでしたが、アーミー服の銃を持った方はいらっしゃいました。

    マティアス門を入ると第二の中庭でコール噴水があります。そこをさらに奥へ進みます。

    プラハ城 城・宮殿

  • くぐり抜けると聖ヴィート大聖堂の西側に出る。とにかく人が多くて・・・よくわからないまま日陰の大聖堂の裏側を歩いてみました。大聖堂の入口から列がずっと続いていたのでどこまであるかを確かめようと・・・すごいです!これは入るまでに相当時間がかかりそう・・・ガ―(´・ω・|||)―ン!! <br /><br />ひと回りして切符買わなくちゃってってウロウロしていたらラッパの音とかと人だかりがすごくなっていて、ちょうど第三の中庭で衛兵の交代式が始まったらしい。

    くぐり抜けると聖ヴィート大聖堂の西側に出る。とにかく人が多くて・・・よくわからないまま日陰の大聖堂の裏側を歩いてみました。大聖堂の入口から列がずっと続いていたのでどこまであるかを確かめようと・・・すごいです!これは入るまでに相当時間がかかりそう・・・ガ―(´・ω・|||)―ン!!

    ひと回りして切符買わなくちゃってってウロウロしていたらラッパの音とかと人だかりがすごくなっていて、ちょうど第三の中庭で衛兵の交代式が始まったらしい。

  • ものすごい人なのでかき分けても見えないね・・・って諦めて日陰にいました。そのうち去って行く人が何人か出始めたので人を縫うようにして行ってなんとか写真を撮りました。この暑い中本当に大変だと思います。

    ものすごい人なのでかき分けても見えないね・・・って諦めて日陰にいました。そのうち去って行く人が何人か出始めたので人を縫うようにして行ってなんとか写真を撮りました。この暑い中本当に大変だと思います。

  • やっと交代式が終わってチケットを買いに行きました。Bコース(ショートコース)で250コルナ。もう一度大聖堂の後ろを回ってみましたが、さっきと変わらず列が長かったので、先に旧王宮に入ってみました。すぐおトイレ(5コルナ)へ。ここは撮影禁止。<br /><br />旧王宮という割にはゴージャス感はなく質素な感じ。途中のバルコニーから綺麗にプラハの街(カレル橋も)が見えたので撮りました。そのあと階段のようなところに座っていたのですが、すぐにおばさま達の団体さんが来て、私の隣のとても狭いところに大きなお尻のおばさまがドシンと座ったので思わず立って出てきました。どうしてそのお尻で・・・(゚0゚;ノ)ノ ヒョエッ!!

    やっと交代式が終わってチケットを買いに行きました。Bコース(ショートコース)で250コルナ。もう一度大聖堂の後ろを回ってみましたが、さっきと変わらず列が長かったので、先に旧王宮に入ってみました。すぐおトイレ(5コルナ)へ。ここは撮影禁止。

    旧王宮という割にはゴージャス感はなく質素な感じ。途中のバルコニーから綺麗にプラハの街(カレル橋も)が見えたので撮りました。そのあと階段のようなところに座っていたのですが、すぐにおばさま達の団体さんが来て、私の隣のとても狭いところに大きなお尻のおばさまがドシンと座ったので思わず立って出てきました。どうしてそのお尻で・・・(゚0゚;ノ)ノ ヒョエッ!!

  • 次は聖イジー教会。右側にヤン・ネポムツキー様の像があります。

    次は聖イジー教会。右側にヤン・ネポムツキー様の像があります。

    聖イジー教会 寺院・教会

  • 中は撮影禁止かな〜って思いながら皆様が撮っていたので撮ってきました。<br /><br />こじんまりしたかわいらしい教会です。

    中は撮影禁止かな〜って思いながら皆様が撮っていたので撮ってきました。

    こじんまりしたかわいらしい教会です。

  • 色あせた天井画や古ぼけた感じの絵もそれなりに風情があって良いと思います。先に聖ヴィート大聖堂を見なくてよかったです。<br /><br />

    色あせた天井画や古ぼけた感じの絵もそれなりに風情があって良いと思います。先に聖ヴィート大聖堂を見なくてよかったです。

  • そろそろ暑さで疲れてきたところで、黄金の小路に行く手前にあった店でアイスを食べることにした。私は滅多に氷菓子を食べないけど、この時はどうしても食べたくなってライム味のシャーベットを食べた(娘はアイスで二人で100コルナ)。<br /><br />このシャーベットはとてもすっきりして美味しかった。多分暑くて疲れていたからだとは思うけど、食べている人がたくさんいた。

    そろそろ暑さで疲れてきたところで、黄金の小路に行く手前にあった店でアイスを食べることにした。私は滅多に氷菓子を食べないけど、この時はどうしても食べたくなってライム味のシャーベットを食べた(娘はアイスで二人で100コルナ)。

    このシャーベットはとてもすっきりして美味しかった。多分暑くて疲れていたからだとは思うけど、食べている人がたくさんいた。

  • 黄金の小路はこんな狭い間口の店がダラダラと連なっていた。特に見たい店もなく、このカフカが住んでいたところのみ撮影してさっさと出てきた。

    黄金の小路はこんな狭い間口の店がダラダラと連なっていた。特に見たい店もなく、このカフカが住んでいたところのみ撮影してさっさと出てきた。

  • だいぶ時間は経ったので少しは列が短くなったかな?と聖ヴィート大聖堂に行くと、全く列はなくなっていた。ラッキー〜ワーイε=ヾ(*・∀・)/<br /><br />この大聖堂もとても大きいのでスマホの広角レンズを持って行って良かったです。<br />今回広角レンズの出番が多く結構役に立ちました。

    だいぶ時間は経ったので少しは列が短くなったかな?と聖ヴィート大聖堂に行くと、全く列はなくなっていた。ラッキー〜ワーイε=ヾ(*・∀・)/

    この大聖堂もとても大きいのでスマホの広角レンズを持って行って良かったです。
    今回広角レンズの出番が多く結構役に立ちました。

    聖ヴィート大聖堂 寺院・教会

  • ミュシャのステンドグラス「聖キリルと聖メトディウス」。中央の赤い服の少年が10世紀ボヘミアの王で、チェコの守護聖人である聖ヴァーツラフだそう。

    イチオシ

    ミュシャのステンドグラス「聖キリルと聖メトディウス」。中央の赤い服の少年が10世紀ボヘミアの王で、チェコの守護聖人である聖ヴァーツラフだそう。

  • ステンドグラスを撮るのって難しいですね。どう撮っていいかわからないままシャッター押していましたが・・・。

    ステンドグラスを撮るのって難しいですね。どう撮っていいかわからないままシャッター押していましたが・・・。

  • このステンドグラスもとても素敵。ステンドグラスの下には文字が入っているそうです。資金提供した企業名だとか・・・。チェックし忘れました!

    このステンドグラスもとても素敵。ステンドグラスの下には文字が入っているそうです。資金提供した企業名だとか・・・。チェックし忘れました!

  • 写真はボケてしまいましたが、修復師さんがお仕事をしていたのでこんな地道な作業で蘇っているんですね。

    写真はボケてしまいましたが、修復師さんがお仕事をしていたのでこんな地道な作業で蘇っているんですね。

  • これは聖ネポムツキーのお墓です。2トンの銀が使われているそうな。<br /><br />このネポムツキーさんは宮廷の司祭様だったそう。14世紀の国王から王妃の懺悔の内容を明かすように命令されたのに拒否したため拷問を受けて殺され、遺体をヴルタヴァ川投げ落とされ、その時水面に5つの星が現れたことから頭の上に星が5つあるそう。摩訶不思議___φ(o-∀・o) &#39;`ィ

    これは聖ネポムツキーのお墓です。2トンの銀が使われているそうな。

    このネポムツキーさんは宮廷の司祭様だったそう。14世紀の国王から王妃の懺悔の内容を明かすように命令されたのに拒否したため拷問を受けて殺され、遺体をヴルタヴァ川投げ落とされ、その時水面に5つの星が現れたことから頭の上に星が5つあるそう。摩訶不思議___φ(o-∀・o) '`ィ

  • 見事なパイプオルガンでした。この旅でたくさんパイプオルガンを見てきましたが、一度もその音色を聞かずで残念でした。日程が詰まっていなければオルガンの演奏会はたくさんあるみたいなので今度機会があったらどこでもいいので聴いてみたいです。

    見事なパイプオルガンでした。この旅でたくさんパイプオルガンを見てきましたが、一度もその音色を聞かずで残念でした。日程が詰まっていなければオルガンの演奏会はたくさんあるみたいなので今度機会があったらどこでもいいので聴いてみたいです。

  • 出口に近い西側のバラ窓。下からの角度なのでうまく撮れない。残念!!<br /><br />これでショートコースは見たので第二の中庭へ行く。ちょっとした日陰のベンチに座りしばし水を飲んで休憩。まだ日差しは厳しく気温も高い!

    出口に近い西側のバラ窓。下からの角度なのでうまく撮れない。残念!!

    これでショートコースは見たので第二の中庭へ行く。ちょっとした日陰のベンチに座りしばし水を飲んで休憩。まだ日差しは厳しく気温も高い!

  • さっき登ってきた坂を降りて、途中にあった店で娘が食べたかったトゥルデルニークを買ってみた。思ったよりずっと大きく重たい。そしてたっぷりの砂糖、シナモン、ナッツが付いていた。<br /><br />焼きたてなので熱いし、最初は美味しい・・・って食べていたけど完食できず。そう言えばさっきシャーベットを食べたけどランチはしていなかったからこれがランチ?かも・・・私はほとんどアイスティーだけ。水分で膨れているのかな?<br />

    さっき登ってきた坂を降りて、途中にあった店で娘が食べたかったトゥルデルニークを買ってみた。思ったよりずっと大きく重たい。そしてたっぷりの砂糖、シナモン、ナッツが付いていた。

    焼きたてなので熱いし、最初は美味しい・・・って食べていたけど完食できず。そう言えばさっきシャーベットを食べたけどランチはしていなかったからこれがランチ?かも・・・私はほとんどアイスティーだけ。水分で膨れているのかな?

  • さて、まだ観光は続きます。ネルドヴァ通りの坂を登っていきます。結構長いこと上ると展望台とレストランに着きます。<br /><br />その先に目指すストラホフ修道院がありました。最初よくわからなくてこちらに入りましたが、ここではなくこの建物の先にチケットを売っているところがありました。100コルナですが、写真を撮る人は+50だったかな?お金があまりなかったのでそのまま入り写真はなし。「哲学の間」「神学の間」を入口から鑑賞するだけ・・・確かに天井画は美しかったです。案内のおばさまが日本語の案内(ビニールがかかった使い回しの用紙)をくれるのですが、くたびれていて読みにくく大して見もせずに出てきました。

    さて、まだ観光は続きます。ネルドヴァ通りの坂を登っていきます。結構長いこと上ると展望台とレストランに着きます。

    その先に目指すストラホフ修道院がありました。最初よくわからなくてこちらに入りましたが、ここではなくこの建物の先にチケットを売っているところがありました。100コルナですが、写真を撮る人は+50だったかな?お金があまりなかったのでそのまま入り写真はなし。「哲学の間」「神学の間」を入口から鑑賞するだけ・・・確かに天井画は美しかったです。案内のおばさまが日本語の案内(ビニールがかかった使い回しの用紙)をくれるのですが、くたびれていて読みにくく大して見もせずに出てきました。

    ストラホフ修道院 (ピクチャーギャラリー / 図書館) 寺院・教会

  • この坂の上からはとてもきれいにプラハ城周辺が見えました。<br /><br />帰りはまた違う道を行くことにしました。Vlasska通りを今度は下ります。下に降りればトラムの駅があるはず・・・。<br /><br />

    この坂の上からはとてもきれいにプラハ城周辺が見えました。

    帰りはまた違う道を行くことにしました。Vlasska通りを今度は下ります。下に降りればトラムの駅があるはず・・・。

  • 勝利のマリア教会前のトラムの駅ヘリホヴァがありそこから22番トラムで橋を渡りナーロドニー・ディヴァドロ駅で降ります。ちょっと歩いてナーロドニー・ジヴァドロ駅で17番に乗り換え一駅のResslova駅で降りる。降りたところはこんな素敵な建物が立ち並んでいました。

    勝利のマリア教会前のトラムの駅ヘリホヴァがありそこから22番トラムで橋を渡りナーロドニー・ディヴァドロ駅で降ります。ちょっと歩いてナーロドニー・ジヴァドロ駅で17番に乗り換え一駅のResslova駅で降りる。降りたところはこんな素敵な建物が立ち並んでいました。

  • ヴルタヴァ川沿いにはレストランがありました。素敵ですが、揺れないのか心配!

    ヴルタヴァ川沿いにはレストランがありました。素敵ですが、揺れないのか心配!

  • ここで降りた理由はこのダンシングビルディングをどうしても撮りたかったから・・・。特にこれ以外はないんですけどね。

    イチオシ

    地図を見る

    ここで降りた理由はこのダンシングビルディングをどうしても撮りたかったから・・・。特にこれ以外はないんですけどね。

    ダンシング ビル 現代・近代建築

    一度見てみたかったので。 by salaさん
  • 頑張ってメトロBのカルロヴォナームニェスティ駅まで歩きフロレンツ駅乗り換えで中央駅に戻ってきました。メトロの駅では終点の駅を見極めて乗る電車をチェックです。<br /><br />中央駅に着いたらなんだか急にお腹がすいてしまってコンビニでバニラシェークとウエハースチョコ(二つで30コルナ)を買って駅の座れるところを探して食べちゃいました。突然沸き起こった食欲にびっくり・・・オオーw(*゜ω゜*)w

    頑張ってメトロBのカルロヴォナームニェスティ駅まで歩きフロレンツ駅乗り換えで中央駅に戻ってきました。メトロの駅では終点の駅を見極めて乗る電車をチェックです。

    中央駅に着いたらなんだか急にお腹がすいてしまってコンビニでバニラシェークとウエハースチョコ(二つで30コルナ)を買って駅の座れるところを探して食べちゃいました。突然沸き起こった食欲にびっくり・・・オオーw(*゜ω゜*)w

  • そのあと駅構内で明日使う予定のコインロッカーの場所と料金を確かめて、明日の24時間切符をクレジットカードで買った。(この駅では券売機でクレジットカードが使えた)本当は30分券でも・・・と思ったけど、時間を気にしたくなかったのでちょっと割高でも奮発!<br /><br />手持ちのコルナが少なかったので駅でまた10ユーロだけ両替しようとしたら「ミニマム20ユーロ!」と怒ったように言われたΣ(=ω= ;)ゲッ!!!!仕方なく20ユーロを両替(401コルナ)<br /><br />駅構内にあるBILLA(スーパー)で夕食、水などを買って、ホテルには19:30に帰った。

    そのあと駅構内で明日使う予定のコインロッカーの場所と料金を確かめて、明日の24時間切符をクレジットカードで買った。(この駅では券売機でクレジットカードが使えた)本当は30分券でも・・・と思ったけど、時間を気にしたくなかったのでちょっと割高でも奮発!

    手持ちのコルナが少なかったので駅でまた10ユーロだけ両替しようとしたら「ミニマム20ユーロ!」と怒ったように言われたΣ(=ω= ;)ゲッ!!!!仕方なく20ユーロを両替(401コルナ)

    駅構内にあるBILLA(スーパー)で夕食、水などを買って、ホテルには19:30に帰った。

  • スーパーで買った量り売りのコールスローサラダは日本と変わらなかった。パイナップルは甘くて美味しかったし、チキンスープ(粉をお湯でわるタイプ、個別で売っていたので)とパンはまあまあでした。安上がりな夕食完了。昨日からお腹の調子が今ひとつなので脂っこいものを受け付けずちょうど良かった。<br /><br />日が長いって良し悪しかなぁ〜9時でも明るいとなんだか休んだら悪い気がしてきたりして・・・体は十分休みたいって言っているんだけどね。<br />(o´ε`)ゞォッヵレ+.☆゚+.☆

    スーパーで買った量り売りのコールスローサラダは日本と変わらなかった。パイナップルは甘くて美味しかったし、チキンスープ(粉をお湯でわるタイプ、個別で売っていたので)とパンはまあまあでした。安上がりな夕食完了。昨日からお腹の調子が今ひとつなので脂っこいものを受け付けずちょうど良かった。

    日が長いって良し悪しかなぁ〜9時でも明るいとなんだか休んだら悪い気がしてきたりして・・・体は十分休みたいって言っているんだけどね。
    (o´ε`)ゞォッヵレ+.☆゚+.☆

  • 7/6(月)今日は帰国日。<br />このホテルの食事ともお別れね。食欲が戻ったので普通に朝食を取った。<br /><br />9時過ぎにチェックアウトしてトラムで中央駅へ。昨日チェックしておいたコインロッカーへ。やはり一つずつしか入らなかった(80コルナ×2)。<br /><br />

    7/6(月)今日は帰国日。
    このホテルの食事ともお別れね。食欲が戻ったので普通に朝食を取った。

    9時過ぎにチェックアウトしてトラムで中央駅へ。昨日チェックしておいたコインロッカーへ。やはり一つずつしか入らなかった(80コルナ×2)。

  • メトロC中央駅→ムゼウム駅メトロA乗り換え→ムステク駅。外へ出たもののしばらく地図を眺めてここはどこ?(・∀・;)へ?・・・・・。ようやくわかってミュシャ美術館を目指す。<br /><br />何気なく歩いていて水を飲みたくなって飲んでいたら、娘が突然何かを発見し驚いていたので何事かと思ったら旦那さんの会社のプラハのオフィスがあったらしく写真を撮りまくっていた。なんという偶然!!<br /><br />ミュシャ美術館はもともと入館料が高い割にはいまひとつ・・・と書いてあったのでミュージアムショップだけ見た。お客さんが誰もいなくて・・・やはり高いので早々に出てきた。<br /><br />写真を撮り忘れたので他のサイトさんのをお借りしました。

    メトロC中央駅→ムゼウム駅メトロA乗り換え→ムステク駅。外へ出たもののしばらく地図を眺めてここはどこ?(・∀・;)へ?・・・・・。ようやくわかってミュシャ美術館を目指す。

    何気なく歩いていて水を飲みたくなって飲んでいたら、娘が突然何かを発見し驚いていたので何事かと思ったら旦那さんの会社のプラハのオフィスがあったらしく写真を撮りまくっていた。なんという偶然!!

    ミュシャ美術館はもともと入館料が高い割にはいまひとつ・・・と書いてあったのでミュージアムショップだけ見た。お客さんが誰もいなくて・・・やはり高いので早々に出てきた。

    写真を撮り忘れたので他のサイトさんのをお借りしました。

    ミュシャ美術館(ムハ美術館) 博物館・美術館・ギャラリー

  • 美術館から再びヴァーツフラフ通りに出て、今度はハヴェル市場を目指します。メラントリホヴァ通りを歩いていくと、このトゥルデルニーク屋さんが右手にあり良い匂いがしました。この向かい側がハヴェル市場です。

    美術館から再びヴァーツフラフ通りに出て、今度はハヴェル市場を目指します。メラントリホヴァ通りを歩いていくと、このトゥルデルニーク屋さんが右手にあり良い匂いがしました。この向かい側がハヴェル市場です。

  • この市場ではプラハのほとんどのお土産物があったと思います。値段も安くディスカウントとかもあったのかもしれませんが、所持金が少なくお土産物はだいたい買ってしまったので見るだけで終わってしまいました。

    この市場ではプラハのほとんどのお土産物があったと思います。値段も安くディスカウントとかもあったのかもしれませんが、所持金が少なくお土産物はだいたい買ってしまったので見るだけで終わってしまいました。

    ハヴェル市場 市場

    お土産物が安く買えます。 by salaさん
  • ハヴェル市場を後にしてカレル橋のそばのプラハで人気のスキンケアブランド「MANUFAKTURA」を探してちょっと迷いながら着きました。このショップの紙袋を持っている人をたくさん見ていたので行ってみました。<br /><br />やっぱり高級感が有り、店員さんがオススメ品の説明をしてくれたんだけど、安めの石鹸を一つだけ買ってきました。ラベンダーの石鹸125コルナでした。(634円)

    ハヴェル市場を後にしてカレル橋のそばのプラハで人気のスキンケアブランド「MANUFAKTURA」を探してちょっと迷いながら着きました。このショップの紙袋を持っている人をたくさん見ていたので行ってみました。

    やっぱり高級感が有り、店員さんがオススメ品の説明をしてくれたんだけど、安めの石鹸を一つだけ買ってきました。ラベンダーの石鹸125コルナでした。(634円)

    マニュファクトゥーラ (旧市街店) 専門店

  • さっき気になっていた生ジュースの店に戻るつもりが、ちょうど団体さんがいて流れるように行っていたので、そうか時間的に仕掛け時計が動くのかなぁ〜と思って時計塔まで行ってみることに・・・。やっぱりすごい人で日ざしもきつくあと10分くらいだから我慢!!でもすごいあっさりしていて拍子抜け・・・暑い中頑張ったのに・・・ ガーン…(。ω。*)))ドテッ

    さっき気になっていた生ジュースの店に戻るつもりが、ちょうど団体さんがいて流れるように行っていたので、そうか時間的に仕掛け時計が動くのかなぁ〜と思って時計塔まで行ってみることに・・・。やっぱりすごい人で日ざしもきつくあと10分くらいだから我慢!!でもすごいあっさりしていて拍子抜け・・・暑い中頑張ったのに・・・ ガーン…(。ω。*)))ドテッ

  • それからはジュースが飲みたくてさっきのメランドリホヴァ通りを目指しました。そしたらその道にも「MANUFAKTURA」があってショック!!<br /><br />気を取り直してやっとジューススタンドへ。私はスイカと梨のジュースMサイズ59コルナで娘はSだったので49コルナ。ここはたくさん種類があり迷っちゃいました。<br /><br />ジュースを飲みながら歩いていたら、横からアイスを持って歩く人がたくさん来ました。

    それからはジュースが飲みたくてさっきのメランドリホヴァ通りを目指しました。そしたらその道にも「MANUFAKTURA」があってショック!!

    気を取り直してやっとジューススタンドへ。私はスイカと梨のジュースMサイズ59コルナで娘はSだったので49コルナ。ここはたくさん種類があり迷っちゃいました。

    ジュースを飲みながら歩いていたら、横からアイスを持って歩く人がたくさん来ました。

  • ハヴェル市場からムステク駅の方へ少し歩いた先を右に曲がったところにこの「angelato」というジェラート屋さんがあり、たくさんの人で賑わっていました。娘が食べたいとティラミス味のジェラートを買いました38コルナ。とても美味しかったそうです!!リティールシスカー通りにあります。

    ハヴェル市場からムステク駅の方へ少し歩いた先を右に曲がったところにこの「angelato」というジェラート屋さんがあり、たくさんの人で賑わっていました。娘が食べたいとティラミス味のジェラートを買いました38コルナ。とても美味しかったそうです!!リティールシスカー通りにあります。

  • リティールシスカー通りを歩くとスタヴォフスケー劇場がありました。夜8時から「ドン・ジョバンニ」の公演があるようです。団体さんが説明を受けていたので有名な劇場なのかも?<br /><br />そのまま火薬塔を抜けるとパラディウムに着きました。下のスーパーで少しお買い物をした後ちょうどランチタイム。上のフードコートを覗いてみました。<br />

    リティールシスカー通りを歩くとスタヴォフスケー劇場がありました。夜8時から「ドン・ジョバンニ」の公演があるようです。団体さんが説明を受けていたので有名な劇場なのかも?

    そのまま火薬塔を抜けるとパラディウムに着きました。下のスーパーで少しお買い物をした後ちょうどランチタイム。上のフードコートを覗いてみました。

  • たくさん店はあったんだけど、和食に近いものが食べたくなって・・・お寿司はなんかカリフォルニアロールっぽいので辞めて、チャーハンとかビーフンとか焼きそばのあるこの「MAKAKIKO」という店に決めました。ジンジャーエールと焼きそばにしました。この焼きそば多分醤油焼きそばだと思います。近くにキッコーマンの醤油がたくさんあったので・・・。結構量はありました。なんの疑いもなくクレジットカードで払おうとしたらカードはダメ!と言われて焦りました(ー∀ー;)ズガーンなんとか残っていたユーロがあったので13ユーロで払えました。危ない!!

    たくさん店はあったんだけど、和食に近いものが食べたくなって・・・お寿司はなんかカリフォルニアロールっぽいので辞めて、チャーハンとかビーフンとか焼きそばのあるこの「MAKAKIKO」という店に決めました。ジンジャーエールと焼きそばにしました。この焼きそば多分醤油焼きそばだと思います。近くにキッコーマンの醤油がたくさんあったので・・・。結構量はありました。なんの疑いもなくクレジットカードで払おうとしたらカードはダメ!と言われて焦りました(ー∀ー;)ズガーンなんとか残っていたユーロがあったので13ユーロで払えました。危ない!!

  • ちょっとヒヤリとしましたが、神様が見方をしてくれたのか事なきを終えてホッ・・・まだ見ていなかったショップを見て回ったりして時間を潰し、くたびれたのでカフェで休憩。「COSTA COFFEE」のゆったりしたソファ席でまったりと旅を振り返りながら休憩しました。私はあまりアイスを飲まないのに何故かアイスラテ(74コルナ)にして娘はカプチーノ(69コルナ)。所持金が少ないのでここもカード使用。700円位でも嫌な顔もされませんでした。後でお腹がすいた時用にブルーベリーマフィン二つ(112コルナ)をこれは現金で購入。今回トルコ航空の食事が思いのほか美味しくなかったので買っておいて正解でした。<br /><br />

    ちょっとヒヤリとしましたが、神様が見方をしてくれたのか事なきを終えてホッ・・・まだ見ていなかったショップを見て回ったりして時間を潰し、くたびれたのでカフェで休憩。「COSTA COFFEE」のゆったりしたソファ席でまったりと旅を振り返りながら休憩しました。私はあまりアイスを飲まないのに何故かアイスラテ(74コルナ)にして娘はカプチーノ(69コルナ)。所持金が少ないのでここもカード使用。700円位でも嫌な顔もされませんでした。後でお腹がすいた時用にブルーベリーマフィン二つ(112コルナ)をこれは現金で購入。今回トルコ航空の食事が思いのほか美味しくなかったので買っておいて正解でした。

  • 帰る時、日本のソニプラみたいな店があったのでちょっと見てからメトロBナームニェスティエ・レプブリキ駅→フロレンツ駅乗り換えで中央駅に戻ってきました。ロッカーの荷物を取って3階のバス乗り場に向かいます。<br /><br />このバス停ですがちょうど前のが出発したところで誰もいません。すぐにバスが来たので「国際空港行きですか?」って聞くとそうだと言うので一番に乗り込み荷物を枠の中に入れて座りました。一番長く居たプラハの町ともお別れです!空港まで60コルナ。安い!!

    帰る時、日本のソニプラみたいな店があったのでちょっと見てからメトロBナームニェスティエ・レプブリキ駅→フロレンツ駅乗り換えで中央駅に戻ってきました。ロッカーの荷物を取って3階のバス乗り場に向かいます。

    このバス停ですがちょうど前のが出発したところで誰もいません。すぐにバスが来たので「国際空港行きですか?」って聞くとそうだと言うので一番に乗り込み荷物を枠の中に入れて座りました。一番長く居たプラハの町ともお別れです!空港まで60コルナ。安い!!

  • バスはほぼ満員。途中前の女性がバナナとか食べ始めるので気になって見ちゃいましたw( ̄Д ̄;)wワオッ!!<br /><br />17:00頃無事にターミナル1に着いたら降りるのは我々だけでした。中に入りトルコ航空のカウンターはすぐにわかり、それほど混んでいなかったので荷物もさっさと預けて出国審査へ。この係員さんのせいではないと思うんだけどとても入念なチェックの後無言でスタンプを押してくれた。<br /><br />免税店はそれほど大きくもないし、安いわけでもないので途中にあった「PAUL」(このパン屋さんは日本にもありますよね)の売店でカヌレ一つをお買い上げ(45コルナ)。ほぼコルナは使い切った。

    バスはほぼ満員。途中前の女性がバナナとか食べ始めるので気になって見ちゃいましたw( ̄Д ̄;)wワオッ!!

    17:00頃無事にターミナル1に着いたら降りるのは我々だけでした。中に入りトルコ航空のカウンターはすぐにわかり、それほど混んでいなかったので荷物もさっさと預けて出国審査へ。この係員さんのせいではないと思うんだけどとても入念なチェックの後無言でスタンプを押してくれた。

    免税店はそれほど大きくもないし、安いわけでもないので途中にあった「PAUL」(このパン屋さんは日本にもありますよね)の売店でカヌレ一つをお買い上げ(45コルナ)。ほぼコルナは使い切った。

  • そう言えばセキュリティーチェックなかったね〜って話していたらゲートの入口にあった。珍しい!!<br /><br />プラハ19:10発でイスタンブールへ。機内食はチキンを選んでみたものの、ここに来てまた胃が痛くなってきた。たぶんいろんな重責からだろうと思う。無事に旅が終わりを迎えてほっとはしたけど、自分でも結構頑張っていたから・・・。ダメもとで鎮痛剤を飲んた。ずっとゲームをして気を紛らわせていたのでなんとか2時間持った。

    そう言えばセキュリティーチェックなかったね〜って話していたらゲートの入口にあった。珍しい!!

    プラハ19:10発でイスタンブールへ。機内食はチキンを選んでみたものの、ここに来てまた胃が痛くなってきた。たぶんいろんな重責からだろうと思う。無事に旅が終わりを迎えてほっとはしたけど、自分でも結構頑張っていたから・・・。ダメもとで鎮痛剤を飲んた。ずっとゲームをして気を紛らわせていたのでなんとか2時間持った。

  • イスタンブールには22:50到着。ものすごい人でびっくり!!来た時に行ったフードコートを探して人をかき分けるように歩いた。階も違っていたのでやっと見つけて同じ店で紅茶を2つ買った。カードで買ったので12.50トルコリラ(578円)<br /><br />さっき機内食を食べていないので腹ペコ・・・胃の痛みも治まったのでマフィンと紅茶で夕食。美味しいマフィンでした。

    イスタンブールには22:50到着。ものすごい人でびっくり!!来た時に行ったフードコートを探して人をかき分けるように歩いた。階も違っていたのでやっと見つけて同じ店で紅茶を2つ買った。カードで買ったので12.50トルコリラ(578円)

    さっき機内食を食べていないので腹ペコ・・・胃の痛みも治まったのでマフィンと紅茶で夕食。美味しいマフィンでした。

  • 12:15から搭乗開始とあったけど、人はわんさかいるのに全く開く気配がない!待ちながらいろんな人がいて飽きなかった。ちょうどイタリアの女子バレーチームのメンバーがこの便に乗るようだった。私服でなくユニフォームなのですぐわかった。<br /><br />それから添乗員さん付きのツアーの方達、一人が時間になっても来ない〜って・・・可哀想に添乗員さんドキドキものだったとお察しします。そんなこんなで搭乗が開始されても最後まで座っていました。飛行機の狭い座席に早く行っても何もいいことはありませんからね。

    12:15から搭乗開始とあったけど、人はわんさかいるのに全く開く気配がない!待ちながらいろんな人がいて飽きなかった。ちょうどイタリアの女子バレーチームのメンバーがこの便に乗るようだった。私服でなくユニフォームなのですぐわかった。

    それから添乗員さん付きのツアーの方達、一人が時間になっても来ない〜って・・・可哀想に添乗員さんドキドキものだったとお察しします。そんなこんなで搭乗が開始されても最後まで座っていました。飛行機の狭い座席に早く行っても何もいいことはありませんからね。

  • もう乗った時間も遅く眠いのと食事は美味しくないのでほとんど食べず・・・今回はだいぶ気流が悪いらしく揺れてばかりだった。プラハ時間の朝7:00トイレに歯磨きしに行った。やっぱり長いと疲れるil||liず〜 (・´ω`・)〜んil||li <br /><br />無事に成田に着き、入国審査はすぐ終わったけど荷物がなかなか出てこなかった。そのあとはスムーズ。<br /><br />お疲れなので19:30発スカイライナーで帰ります。

    もう乗った時間も遅く眠いのと食事は美味しくないのでほとんど食べず・・・今回はだいぶ気流が悪いらしく揺れてばかりだった。プラハ時間の朝7:00トイレに歯磨きしに行った。やっぱり長いと疲れるil||liず〜 (・´ω`・)〜んil||li

    無事に成田に着き、入国審査はすぐ終わったけど荷物がなかなか出てこなかった。そのあとはスムーズ。

    お疲れなので19:30発スカイライナーで帰ります。

  • 日本食に飢えていたので成田のファミマで即行おにぎりとほうじ茶を買ってスカイライナーで食べた。美味しかった〜〜この旅中でほとんど米粒を食べていなかったので何よりもうれしかった 。(*^▽^*)ゞ<br /><br />

    日本食に飢えていたので成田のファミマで即行おにぎりとほうじ茶を買ってスカイライナーで食べた。美味しかった〜〜この旅中でほとんど米粒を食べていなかったので何よりもうれしかった 。(*^▽^*)ゞ

  • 時間をかけてプランを練って出発した割には抜け落ちているところもあり、ホテルとフライトはセットされていたので良くもあり悪くもありだった。<br /><br />4カ国も行ったけど、欲張った分ゆっくり観光ができず諦めてしまったところが残念だったし、今度それを補うためにだけその国を訪れようとは思わないだろう。<br /><br />暑くて毎日歩いて身体はきつかったけれど、娘と貴重な時間を共有し、美味しいものにめぐり合えたし、親切な人とも出会えた10日間の楽しい旅だった。この思い出を胸にまた頑張っていこうと思う。今回このハードな旅にお付き合いしてくれた娘に感謝!!<br />(ノ〃´∀`)ノ。・:*:・゚☆I LOV∈Υ〇∪。・:*:・゚♪

    時間をかけてプランを練って出発した割には抜け落ちているところもあり、ホテルとフライトはセットされていたので良くもあり悪くもありだった。

    4カ国も行ったけど、欲張った分ゆっくり観光ができず諦めてしまったところが残念だったし、今度それを補うためにだけその国を訪れようとは思わないだろう。

    暑くて毎日歩いて身体はきつかったけれど、娘と貴重な時間を共有し、美味しいものにめぐり合えたし、親切な人とも出会えた10日間の楽しい旅だった。この思い出を胸にまた頑張っていこうと思う。今回このハードな旅にお付き合いしてくれた娘に感謝!!
    (ノ〃´∀`)ノ。・:*:・゚☆I LOV∈Υ〇∪。・:*:・゚♪

この旅行記のタグ

関連タグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP