チェンマイ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
チェンマイ<br /><br />日曜日に開催される、サンデ―マーケットは、毎回大繁盛。<br />いまや、チェンマイの夜の最大のイベント会場になっている。

チェンマイ日記2月22日 ⑤ サンデ―マーケットは今週も大繁盛

13いいね!

2015/02/22 - 2015/02/22

1780位(同エリア4521件中)

0

54

目黒警部

目黒警部さん

チェンマイ

日曜日に開催される、サンデ―マーケットは、毎回大繁盛。
いまや、チェンマイの夜の最大のイベント会場になっている。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 2015年2月22日  夜<br /><br />チェンマイ

    2015年2月22日 夜

    チェンマイ

  • 今やチェンマイのナイトスポット1と言える、サンデーマーケットに行った〜

    今やチェンマイのナイトスポット1と言える、サンデーマーケットに行った〜

  • プラカードを持参した黒Tシャツ集団が、いた。

    プラカードを持参した黒Tシャツ集団が、いた。

  • プラカードを見ると、スターバックスの清掃ボランティアテームのようである。

    プラカードを見ると、スターバックスの清掃ボランティアテームのようである。

  • それでは、カメラ片手にぶらぶらしましょう。

    それでは、カメラ片手にぶらぶらしましょう。

  • 露天商が道狭しとあふれています。

    露天商が道狭しとあふれています。

  • 可愛らしい、ストリートミュージシャンもいます。

    可愛らしい、ストリートミュージシャンもいます。

  • ワット・チェン・マン、チェンマイで最も古い寺院、、本殿右にも立派なお堂が建つ。<br /><br />通りに面しては、由緒ある寺院が立ち並んでいる。

    ワット・チェン・マン、チェンマイで最も古い寺院、、本殿右にも立派なお堂が建つ。

    通りに面しては、由緒ある寺院が立ち並んでいる。

  • こちらは、銅細工職人でしょうか。

    こちらは、銅細工職人でしょうか。

  • みごとな細工です。

    みごとな細工です。

  • 露天商に募金を集めていた、チェンマイのボランティア美人です。

    露天商に募金を集めていた、チェンマイのボランティア美人です。

  • 華やかに灯を灯してくれています。

    華やかに灯を灯してくれています。

  • 縁日の定番ですね。

    縁日の定番ですね。

  • サンデーマーケットの南の端にステージがありました。<br />

    サンデーマーケットの南の端にステージがありました。

  • ガイドブックには、サンデーマーケットは旧市街地のターペ門がある東から西のワットプラシンまでの歩行者天国と紹介されていますが、旧市街の北に位置する三人の王様像から南へと伸びる通りもサンデーマーケットになってます。

    ガイドブックには、サンデーマーケットは旧市街地のターペ門がある東から西のワットプラシンまでの歩行者天国と紹介されていますが、旧市街の北に位置する三人の王様像から南へと伸びる通りもサンデーマーケットになってます。

  • ステージにはチャイナドレス姿の可愛い子達の踊りが開催されていました。

    ステージにはチャイナドレス姿の可愛い子達の踊りが開催されていました。

  • おじょうず

    おじょうず

  • ステージ横の控えコーナー

    ステージ横の控えコーナー

  • 小さい子供もばかりですね。

    小さい子供もばかりですね。

  • 将来のチェンマイ美人達です。

    将来のチェンマイ美人達です。

  • 本格的な衣装です。

    本格的な衣装です。

  • 少し喉が渇きましたので、通りの7/11に入りましょう。

    少し喉が渇きましたので、通りの7/11に入りましょう。

  • チャーンビールご購入。

    チャーンビールご購入。

  • かつてエメラルド仏陀を納めた格式のある寺院、ワット・パンタオに入りましょう。

    かつてエメラルド仏陀を納めた格式のある寺院、ワット・パンタオに入りましょう。

  • チェディルアンの仏像を鋳造する寺院として建立されました。

    チェディルアンの仏像を鋳造する寺院として建立されました。

  • モーム(雨の神・パチュンナの乗り物)の背に立つ孔雀を描いた木彫りの紋章を掲げた本堂は、1980年に国の伝統文化財に指定されました。静かな微笑みをたたえた金の仏像も見事です。<br />

    モーム(雨の神・パチュンナの乗り物)の背に立つ孔雀を描いた木彫りの紋章を掲げた本堂は、1980年に国の伝統文化財に指定されました。静かな微笑みをたたえた金の仏像も見事です。

  • パンタオは千の窯の意味で、プラパンタオ(千倍仏)が安置され、なんか願い事をすれば十倍、千倍になって叶うと言われています。

    パンタオは千の窯の意味で、プラパンタオ(千倍仏)が安置され、なんか願い事をすれば十倍、千倍になって叶うと言われています。

  • チーク材で建てられた本堂の味わいは、明らかに他のタイのお寺とは違う。

    チーク材で建てられた本堂の味わいは、明らかに他のタイのお寺とは違う。

  • では通りに戻りましょう。

    では通りに戻りましょう。

  • 夜9時 人出もピークになっている。

    夜9時 人出もピークになっている。

  • 寺院内から音楽が聞こえてきました。

    寺院内から音楽が聞こえてきました。

  • 入りましょう。<br />

    入りましょう。

  • ステージショーが始まりました。

    ステージショーが始まりました。

  • 通りに戻りましょう。

    通りに戻りましょう。

  • 人をかきわけ、歩きます。

    人をかきわけ、歩きます。

  • コットン屋さんです。

    コットン屋さんです。

  • 淡い色合いに染まっています。

    淡い色合いに染まっています。

  • 歩き疲れました、フットマツサージしてもらいましょう。

    歩き疲れました、フットマツサージしてもらいましょう。

  • 価格表

    価格表

  • 満員御礼

    満員御礼

  • 空いている席を見つけて座ります。

    空いている席を見つけて座ります。

  • キティちゃんですね。

    キティちゃんですね。

  • ワット・パン・タオは観光客にはあまり知られていませんが、見所のある寺院です。

    ワット・パン・タオは観光客にはあまり知られていませんが、見所のある寺院です。

  • 古く大きなチーク造りのウィハーン(尊堂)は、28本の巨大なチークの柱で支えられ、チーク材のパネルをふんだんに使って建設されています。

    古く大きなチーク造りのウィハーン(尊堂)は、28本の巨大なチークの柱で支えられ、チーク材のパネルをふんだんに使って建設されています。

  • 色つき加賀見のモザイクをはめ込んだナーガの破風板も見所です。<br />

    色つき加賀見のモザイクをはめ込んだナーガの破風板も見所です。

  •  内部には古いお寺の鐘、陶磁器、金箔をはった古い北部様式の木の仏像、ヤシの葉の古文書が詰まったキャビネットなどが展示されています。<br />

    内部には古いお寺の鐘、陶磁器、金箔をはった古い北部様式の木の仏像、ヤシの葉の古文書が詰まったキャビネットなどが展示されています。

  • 寺院内の露天商

    寺院内の露天商

  • イチゴジュース屋さんです。

    イチゴジュース屋さんです。

  • 一ついただきましょう。

    一ついただきましょう。

  • 甘酸っぱいイチゴジュースです。

    甘酸っぱいイチゴジュースです。

  • 寺院内の椅子に座りいただきます。

    寺院内の椅子に座りいただきます。

  • 皮のカバン屋ですね。

    皮のカバン屋ですね。

  • 全品179バーツ

    全品179バーツ

  • ちょうどiPadが入るサイズでしたので、購入しました。

    ちょうどiPadが入るサイズでしたので、購入しました。

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP