window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
小清水・清里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
オリオンツアーが企画している「道東フリーパス」を利用して、初夏の北海道、道東地方を巡るローカル線の旅を満喫してきました。<br /><br />--<br />初夏の北海道、道東地方を巡る旅 ~新緑の釧路湿原に訪れてみた~<br />http://4travel.jp/travelogue/11027760<br /><br />初夏の北海道、道東地方を巡る旅 ~オホーツク海周辺に咲き広がるルピナスを見に訪れてみた~<br />http://4travel.jp/travelogue/11027979<br /><br />初夏の北海道、道東地方を巡る旅 ~オホーツク海周辺に咲き広がるエゾスカシユリやエゾキスゲを見に訪れてみた~<br />http://4travel.jp/travelogue/11028146<br /><br />初夏の北海道、道東地方を巡る旅 ~日本最東端の地と最東端の地に広がる絶景を見に訪れてみた~<br />http://4travel.jp/travelogue/11028559<br /><br />初夏の北海道、道東地方を巡る旅 ~新緑の厚岸湖・別寒辺牛湿原に訪れてみた~<br />http://4travel.jp/travelogue/11029495<br />--<br /><br />JR釧網本線沿線のオホーツク海側にこの時期になると咲き広がるエゾスカシユリやエゾキスゲの風景を探しに原生花園駅周辺を散策してみました。

初夏の北海道、道東地方を巡る旅 ~オホーツク海周辺に咲き広がるエゾスカシユリやエゾキスゲを見に訪れてみた~

202いいね!

2015/06/26 - 2015/06/26

2位(同エリア139件中)

6

47

裏山秀人

裏山秀人さん

オリオンツアーが企画している「道東フリーパス」を利用して、初夏の北海道、道東地方を巡るローカル線の旅を満喫してきました。

--
初夏の北海道、道東地方を巡る旅 ~新緑の釧路湿原に訪れてみた~
http://4travel.jp/travelogue/11027760

初夏の北海道、道東地方を巡る旅 ~オホーツク海周辺に咲き広がるルピナスを見に訪れてみた~
http://4travel.jp/travelogue/11027979

初夏の北海道、道東地方を巡る旅 ~オホーツク海周辺に咲き広がるエゾスカシユリやエゾキスゲを見に訪れてみた~
http://4travel.jp/travelogue/11028146

初夏の北海道、道東地方を巡る旅 ~日本最東端の地と最東端の地に広がる絶景を見に訪れてみた~
http://4travel.jp/travelogue/11028559

初夏の北海道、道東地方を巡る旅 ~新緑の厚岸湖・別寒辺牛湿原に訪れてみた~
http://4travel.jp/travelogue/11029495
--

JR釧網本線沿線のオホーツク海側にこの時期になると咲き広がるエゾスカシユリやエゾキスゲの風景を探しに原生花園駅周辺を散策してみました。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • (話が前後してしまいますが・・・)旅の始まりは早朝の北浜駅

    (話が前後してしまいますが・・・)旅の始まりは早朝の北浜駅

    北浜駅

  • 本日のミッションはオホーツク海周辺に咲き広がるルピナスの風景を満喫することではありましたが、それと同時にこの時期になると見頃になるオホーツク海のエゾスカシユリやエゾキスゲの風景も一緒に満喫してきました

    本日のミッションはオホーツク海周辺に咲き広がるルピナスの風景を満喫することではありましたが、それと同時にこの時期になると見頃になるオホーツク海のエゾスカシユリやエゾキスゲの風景も一緒に満喫してきました

  • ただ、当日早朝の北浜駅はオホーツク海からの海風が吹き付ける霧雨模様・・・

    ただ、当日早朝の北浜駅はオホーツク海からの海風が吹き付ける霧雨模様・・・

  • そんなちょっと悪天候な状況ではありますが、今日は北浜駅から原生花園駅に向けて釧網本線沿いを歩いていき、オホーツク海周辺に咲き広がるこの時期限定の素敵な風景の数々を探してみましょう〜

    そんなちょっと悪天候な状況ではありますが、今日は北浜駅から原生花園駅に向けて釧網本線沿いを歩いていき、オホーツク海周辺に咲き広がるこの時期限定の素敵な風景の数々を探してみましょう〜

  • 霧雨模様の寒々しい中でもオホーツク海のキタキツネさんはこんなに元気に走り回っているんだから・・・うん、きっと大丈夫^^

    霧雨模様の寒々しい中でもオホーツク海のキタキツネさんはこんなに元気に走り回っているんだから・・・うん、きっと大丈夫^^

  • 先ず最初に訪れた場所は、遠く塘路湖を見渡すことが出来るところにポツンと佇むなんとも味わいのある踏切

    先ず最初に訪れた場所は、遠く塘路湖を見渡すことが出来るところにポツンと佇むなんとも味わいのある踏切

  • その踏切の近くに咲き広がる、オホーツク海のエゾキスゲが群生している素敵な風景を早速見つけましたよ〜

    その踏切の近くに咲き広がる、オホーツク海のエゾキスゲが群生している素敵な風景を早速見つけましたよ〜

  • 朝露に濡れたエゾキスゲの黄色がオホーツク海の初夏の風景をより素敵に演出していました

    朝露に濡れたエゾキスゲの黄色がオホーツク海の初夏の風景をより素敵に演出していました

  • こんな素敵な黄色い空間の中でしばらく待ち構えていると、霧雨模様な線路の先からは一筋の光が見えてきました

    こんな素敵な黄色い空間の中でしばらく待ち構えていると、霧雨模様な線路の先からは一筋の光が見えてきました

  • オホーツク海のエゾキスゲと一緒に、釧網本線のキハ車両を一枚パチリ☆

    オホーツク海のエゾキスゲと一緒に、釧網本線のキハ車両を一枚パチリ☆

  • うは、ちょー綺麗や!<br />霧雨模様な空間の中に儚く咲いているエゾキスゲの黄色い風景はとっても幻想的でありましたね<br />こんな素敵な風景に魅せられてか、つい夢中になってシャッターを切っていましたw

    うは、ちょー綺麗や!
    霧雨模様な空間の中に儚く咲いているエゾキスゲの黄色い風景はとっても幻想的でありましたね
    こんな素敵な風景に魅せられてか、つい夢中になってシャッターを切っていましたw

  • 釧網本線のローカル列車が走り去るまでほんの一瞬の出来事でありましたが、オホーツク海の初夏を感じさせるこんなにも素敵な瞬間を見つけることが出来たことにもう大感激でありましたね〜<br />当日は霧雨だったのも、この素敵な黄色い風景に良いアクセントが付きましたw

    釧網本線のローカル列車が走り去るまでほんの一瞬の出来事でありましたが、オホーツク海の初夏を感じさせるこんなにも素敵な瞬間を見つけることが出来たことにもう大感激でありましたね〜
    当日は霧雨だったのも、この素敵な黄色い風景に良いアクセントが付きましたw

  • (・・・ただ、ズボンと靴がすっかりびしょ濡れになってしまったことは内緒w)<br />オホーツク海のエゾキスゲの群生をお見送りした後、原生花園駅に向けて再び釧網本線沿いを歩いていきます

    (・・・ただ、ズボンと靴がすっかりびしょ濡れになってしまったことは内緒w)
    オホーツク海のエゾキスゲの群生をお見送りした後、原生花園駅に向けて再び釧網本線沿いを歩いていきます

  • 北浜駅〜原生花園駅の間は国定公園にもなっていますので、オホーツク海の初夏を感じさせる素敵な風景をたくさん見つけることが出来ましたねw

    北浜駅〜原生花園駅の間は国定公園にもなっていますので、オホーツク海の初夏を感じさせる素敵な風景をたくさん見つけることが出来ましたねw

  • 原生花園駅にやって来ました<br />途中でいろいろと寄り道をしてしまっていたせいもありますが、普通ですと北浜駅〜原生花園駅までは歩いて1時間ちょっとのところが、当日は2時間以上もかけて釧網本線沿いの風景を満喫してしまいましたw

    原生花園駅にやって来ました
    途中でいろいろと寄り道をしてしまっていたせいもありますが、普通ですと北浜駅〜原生花園駅までは歩いて1時間ちょっとのところが、当日は2時間以上もかけて釧網本線沿いの風景を満喫してしまいましたw

    原生花園駅

  • ここ原生花園駅はシーズン中のみ開設される臨時駅であり、この駅で降乗するのが大変貴重な秘境駅でもあったりします<br />普段は無人駅なのでありますが、シーズン中は駅舎内に軽食店も出来ます<br />なんでも、このお店の苺のフレッシュジュースが絶品だとかw

    ここ原生花園駅はシーズン中のみ開設される臨時駅であり、この駅で降乗するのが大変貴重な秘境駅でもあったりします
    普段は無人駅なのでありますが、シーズン中は駅舎内に軽食店も出来ます
    なんでも、このお店の苺のフレッシュジュースが絶品だとかw

  • 原生花園駅のすぐ隣にはインフォメーションセンターもあり、こちらで軽食や休憩することも出来ます

    原生花園駅のすぐ隣にはインフォメーションセンターもあり、こちらで軽食や休憩することも出来ます

    小清水原生花園インフォメーションセンター Hana グルメ・レストラン

  • インフォメーションセンター内にはレンタサイクルもあり、なんと無料で借りることが出来ちゃうんです<br />・・・これを利用しない手はないですよねw<br />今度はレンタサイクルを使って、オホーツク海周辺に咲き広がるこの時期限定の素敵な風景の数々を探してみましょう〜

    インフォメーションセンター内にはレンタサイクルもあり、なんと無料で借りることが出来ちゃうんです
    ・・・これを利用しない手はないですよねw
    今度はレンタサイクルを使って、オホーツク海周辺に咲き広がるこの時期限定の素敵な風景の数々を探してみましょう〜

  • レンタサイクルを使って釧網本線沿いにある素敵な風景を探していると、これまたちょっと気になる踏切を見つけてしまいました

    レンタサイクルを使って釧網本線沿いにある素敵な風景を探していると、これまたちょっと気になる踏切を見つけてしまいました

  • その踏切に近寄ってみると、目の前に広がるはこれまた素晴らしいオホーツク海の初夏を感じさせる素敵な風景が

    その踏切に近寄ってみると、目の前に広がるはこれまた素晴らしいオホーツク海の初夏を感じさせる素敵な風景が

  • はい、当然こんな素敵な場所を見逃さないわけにはまいりませんよねw<br />エゾスカシユリを前にしてしばらく待ち構えていると、線路の先からは一筋の光が見えてきました

    はい、当然こんな素敵な場所を見逃さないわけにはまいりませんよねw
    エゾスカシユリを前にしてしばらく待ち構えていると、線路の先からは一筋の光が見えてきました

  • オホーツク海のエゾスカシユリと一緒に、釧網本線のキハ車両を一枚パチリ☆

    イチオシ

    オホーツク海のエゾスカシユリと一緒に、釧網本線のキハ車両を一枚パチリ☆

  • エゾスカシユリの綺麗なオレンジ色がオホーツク海の初夏の風景を素敵に感じさせてくれます

    エゾスカシユリの綺麗なオレンジ色がオホーツク海の初夏の風景を素敵に感じさせてくれます

  • 早朝まで降っていた霧雨も気が付いたらすっかりと止んでいて、エゾスカシユリに付く水滴がオホーツク海の初夏の風景をより素敵に演出していました

    早朝まで降っていた霧雨も気が付いたらすっかりと止んでいて、エゾスカシユリに付く水滴がオホーツク海の初夏の風景をより素敵に演出していました

  • 当日はエゾスカシユリやエゾキスゲはほぼ満開に近い状態でありましたが、ハマナスのほうはもう見頃が終わっているような感じでありましたかな<br />昨日北浜で宿泊した宿の主人によると、今年はエゾスカシユリやエゾキスゲの開花が一週間ほど早かったらしく、ちょうど見頃の時期に訪れることが出来ました〜

    当日はエゾスカシユリやエゾキスゲはほぼ満開に近い状態でありましたが、ハマナスのほうはもう見頃が終わっているような感じでありましたかな
    昨日北浜で宿泊した宿の主人によると、今年はエゾスカシユリやエゾキスゲの開花が一週間ほど早かったらしく、ちょうど見頃の時期に訪れることが出来ました〜

  • エゾスカシユリやエゾキスゲのオレンジ色や黄色から発するオホーツク海の初夏の風景をもっと演出したいと思い、今度はこんな場所から待ち構えてみました〜

    エゾスカシユリやエゾキスゲのオレンジ色や黄色から発するオホーツク海の初夏の風景をもっと演出したいと思い、今度はこんな場所から待ち構えてみました〜

  • オホーツク海のエゾスカシユリやエゾキスゲと一緒に、釧網本線のキハ車両を一枚パチリ☆

    オホーツク海のエゾスカシユリやエゾキスゲと一緒に、釧網本線のキハ車両を一枚パチリ☆

  • そうそう、オホーツク海周辺に広がるこんな素敵な初夏の色を見たかったんですよー!<br />オホーツク海までやって来た甲斐があるってもんです、満足満足〜♪

    そうそう、オホーツク海周辺に広がるこんな素敵な初夏の色を見たかったんですよー!
    オホーツク海までやって来た甲斐があるってもんです、満足満足〜♪

  • 近くにいた鳥さん(名前が分からない)も何処か満足げに、気持ち良さそうに鳴いていましたねw

    近くにいた鳥さん(名前が分からない)も何処か満足げに、気持ち良さそうに鳴いていましたねw

  • 最後に、浜小清水駅近くの踏切あたりから待ち構えてみました〜

    最後に、浜小清水駅近くの踏切あたりから待ち構えてみました〜

  • オホーツク海の初夏の風景と一緒に、釧網本線のキハ車両を一枚パチリ☆

    イチオシ

    オホーツク海の初夏の風景と一緒に、釧網本線のキハ車両を一枚パチリ☆

  • オホーツク海周辺に咲き広がるエゾスカシユリやエゾキスゲの初夏を感じさせる様々な光景を目にすることが出来て、とても満足する瞬間でもありました<br />いやあ〜、オホーツク海からですとやっぱり達成感も段違いでありますねw<br />オホーツク海のエゾスカシユリやエゾキスゲの素敵な群生をお見送りした後、次なる場所に移動しました

    オホーツク海周辺に咲き広がるエゾスカシユリやエゾキスゲの初夏を感じさせる様々な光景を目にすることが出来て、とても満足する瞬間でもありました
    いやあ〜、オホーツク海からですとやっぱり達成感も段違いでありますねw
    オホーツク海のエゾスカシユリやエゾキスゲの素敵な群生をお見送りした後、次なる場所に移動しました

  • 濤沸湖にやって来ました<br />オホーツクの地に広がる、このような広大な湿地帯の風景もいいもんですねw

    濤沸湖にやって来ました
    オホーツクの地に広がる、このような広大な湿地帯の風景もいいもんですねw

    濤沸湖 (白鳥公園) 自然・景勝地

  • この時期限定の新緑な湿地帯の風景に、オホーツクの野鳥さん達も何処か気持ち良さそうに見えますw

    この時期限定の新緑な湿地帯の風景に、オホーツクの野鳥さん達も何処か気持ち良さそうに見えますw

  • 濤沸湖沿いを散策していると、 お馬さん達が気持ち良さそうに湖のほとりをお散歩している姿を見つけました

    濤沸湖沿いを散策していると、 お馬さん達が気持ち良さそうに湖のほとりをお散歩している姿を見つけました

  • おや、ちょうどお食事中だったかなあ、これは失礼しましたw

    おや、ちょうどお食事中だったかなあ、これは失礼しましたw

  • ハマナスが咲き広がる風景の横でお食事しているお馬さん達も何処か気持ち良さそう〜<br />うんうん、これもオホーツク海の初夏を感じさせる素敵な風景でありましたねw

    ハマナスが咲き広がる風景の横でお食事しているお馬さん達も何処か気持ち良さそう〜
    うんうん、これもオホーツク海の初夏を感じさせる素敵な風景でありましたねw

  • 原生花園のインフォメーションセンターに戻って来ました<br />私もお腹が空いてきましたので、インフォメーションセンター内の売店でいもだんごを購入<br />これがめちゃんこ美味しかったなあ〜\(^o^)/

    原生花園のインフォメーションセンターに戻って来ました
    私もお腹が空いてきましたので、インフォメーションセンター内の売店でいもだんごを購入
    これがめちゃんこ美味しかったなあ〜\(^o^)/

    小清水原生花園インフォメーションセンター Hana グルメ・レストラン

  • さて、オホーツク海の初夏の風景を探してきましたが、最後はやっぱりこの風景を見ておかないとねw

    さて、オホーツク海の初夏の風景を探してきましたが、最後はやっぱりこの風景を見ておかないとねw

    網走国定公園 小清水原生花園 自然・景勝地

  • というわけで、原生花園駅に隣接している小清水原生花園にやって来ました<br />さてさて、展望台からの風景は・・・

    というわけで、原生花園駅に隣接している小清水原生花園にやって来ました
    さてさて、展望台からの風景は・・・

  • うおぉぉぉ!!!!!!<br />エゾスカシユリのオレンジ色の群生が遥か彼方まで続くこの絶景・・・<br />まるでここが日本ではないような絶景でありますよね、こりゃ素晴らしい!!!!!

    うおぉぉぉ!!!!!!
    エゾスカシユリのオレンジ色の群生が遥か彼方まで続くこの絶景・・・
    まるでここが日本ではないような絶景でありますよね、こりゃ素晴らしい!!!!!

  • そんなオホーツク海の非日常を感じさせるような素敵な風景の中に釧網本線のローカル列車がやって来ました

    そんなオホーツク海の非日常を感じさせるような素敵な風景の中に釧網本線のローカル列車がやって来ました

  • 初夏の小清水原生花園の中に存在する、日常と非日常が混在しているこの風景を目の前にして、なんだか不思議な感覚が湧き上がりましたねw<br />ほんともう感動の一言・・・

    初夏の小清水原生花園の中に存在する、日常と非日常が混在しているこの風景を目の前にして、なんだか不思議な感覚が湧き上がりましたねw
    ほんともう感動の一言・・・

  • エゾスカシユリのオレンジ色の群生が遥か彼方まで続くこの絶景空間の先に釧網本線のローカル列車の姿が無くなるまで、オホーツク海のこの素敵な瞬間を満喫していました

    エゾスカシユリのオレンジ色の群生が遥か彼方まで続くこの絶景空間の先に釧網本線のローカル列車の姿が無くなるまで、オホーツク海のこの素敵な瞬間を満喫していました

  • 当日の小清水原生花園のエゾスカシユリやエゾキスゲはほぼ見頃な状態でもあり、この時期限定なオホーツク海の初夏の風景をこころゆくまで堪能することが出来ました

    当日の小清水原生花園のエゾスカシユリやエゾキスゲはほぼ見頃な状態でもあり、この時期限定なオホーツク海の初夏の風景をこころゆくまで堪能することが出来ました

  • 今日はオホーツク海周辺に咲き広がるこの時期限定の素敵な風景をたくさん見つけることが出来ましたねw<br />いやはや、こんな素敵な風景は関東ではそうなかなか巡り会えませんよ〜<br />ほんと、貴重な一日でありました^^

    今日はオホーツク海周辺に咲き広がるこの時期限定の素敵な風景をたくさん見つけることが出来ましたねw
    いやはや、こんな素敵な風景は関東ではそうなかなか巡り会えませんよ〜
    ほんと、貴重な一日でありました^^

  • 原生花園駅からは釧網本線のローカル列車に乗って移動します<br />・・・うん、いつかまた来よう〜\(^o^)/<br /><br />以下に続く・・・<br />--<br />初夏の北海道、道東地方を巡る旅 〜日本最東端の地と最東端の地に広がる絶景を見に訪れてみた〜<br />http://4travel.jp/travelogue/11028559

    原生花園駅からは釧網本線のローカル列車に乗って移動します
    ・・・うん、いつかまた来よう〜\(^o^)/

    以下に続く・・・
    --
    初夏の北海道、道東地方を巡る旅 〜日本最東端の地と最東端の地に広がる絶景を見に訪れてみた〜
    http://4travel.jp/travelogue/11028559

    原生花園駅

この旅行記のタグ

202いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

裏山秀人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP