香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は友人とランチの約束してるので新界西方面へ<br />せっかくなので屏山文物徑散歩もしちゃお~<br /><br />【今日の行動】<br />・フラワーマーケットちょろり散歩<br />・華嫂冰室でおやつ<br />・屏山文物徑散歩<br />・友人一家と飲茶ランチ@嶺南樓♪<br />・何福堂ぶらり<br />・友人一家と夕飯@利小館♪

わくわくバニラで行く わくわく香港④(天水圍~兆康~屯門巡り)

27いいね!

2015/05/23 - 2015/05/31

3722位(同エリア19753件中)

0

114

すー

すーさん

今日は友人とランチの約束してるので新界西方面へ
せっかくなので屏山文物徑散歩もしちゃお~

【今日の行動】
・フラワーマーケットちょろり散歩
・華嫂冰室でおやつ
・屏山文物徑散歩
・友人一家と飲茶ランチ@嶺南樓♪
・何福堂ぶらり
・友人一家と夕飯@利小館♪

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
バニラエア (運航停止)
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 5月26日(火)<br /><br />まつり明け<br />今日は、朝ものんびりいきますか〜〜〜<br /><br />って、そんなワケはない!<br />今日も全力投球で参りますっ!

    5月26日(火)

    まつり明け
    今日は、朝ものんびりいきますか〜〜〜

    って、そんなワケはない!
    今日も全力投球で参りますっ!

  • 昨日クーラーで鳥肌立ったので、オープンエアの席で食べようかと思ったら雨でぬれいる…。<br />てなことで、なるべく空調が抜けてきそうな出入口そばの席で西式早餐♪<br /><br />この日の炒蛋がめっちゃ美味かった!佐敦の澳州以上!<br />ただ出来栄えはその日毎に毎回微妙に違ったので、澳州以上になるかは運次第(笑)

    昨日クーラーで鳥肌立ったので、オープンエアの席で食べようかと思ったら雨でぬれいる…。
    てなことで、なるべく空調が抜けてきそうな出入口そばの席で西式早餐♪

    この日の炒蛋がめっちゃ美味かった!佐敦の澳州以上!
    ただ出来栄えはその日毎に毎回微妙に違ったので、澳州以上になるかは運次第(笑)

  • 店内のインテリア、ディスプレイにほんとシビレまくり〜<br /><br />

    店内のインテリア、ディスプレイにほんとシビレまくり〜

  • 今朝はこんな絵をパチリ

    今朝はこんな絵をパチリ

  • パンは嘉頓製♪<br /><br />だよね〜、お膝元ですもの〜〜〜

    パンは嘉頓製♪

    だよね〜、お膝元ですもの〜〜〜

  • 食後は第二の朝食を求め(おかしくね?笑)、天水圍へ。<br /><br />でもまださすがに時間が早いので、腹ごなしにフラワーマーケット散歩へ<br /><br />着いた途端に雨って…(沈)

    食後は第二の朝食を求め(おかしくね?笑)、天水圍へ。

    でもまださすがに時間が早いので、腹ごなしにフラワーマーケット散歩へ

    着いた途端に雨って…(沈)

  • 何の実?

    何の実?

  • ゴッホが愛した黄色いひまわり<br /><br />黄色は元気をくれる色だわね〜〜〜

    ゴッホが愛した黄色いひまわり

    黄色は元気をくれる色だわね〜〜〜

  • 雨で鳥籠持ったオヤジもあまり歩いてなかった<br /><br />さ、撤収〜!

    雨で鳥籠持ったオヤジもあまり歩いてなかった

    さ、撤収〜!

  • 太子からMTRで尖沙咀に行き重慶で両替<br />23日と同じく1万円→HKD634<br />この後どんどん円安が進んだので、ギリギリセーフだった(汗)<br /><br />尖東から一旦ホンハムに行き、そのまま同じ電車でぴゅ〜っと天水圍へ。<br />でもこの時間なら尖東からでも充分座れた。。<br /><br />今日も機場快線旅遊票を使いまくります!<br />

    太子からMTRで尖沙咀に行き重慶で両替
    23日と同じく1万円→HKD634
    この後どんどん円安が進んだので、ギリギリセーフだった(汗)

    尖東から一旦ホンハムに行き、そのまま同じ電車でぴゅ〜っと天水圍へ。
    でもこの時間なら尖東からでも充分座れた。。

    今日も機場快線旅遊票を使いまくります!

  • 天水圍到着<br /><br />駅前のPAGODAをパチリ(でも雨なのでソコまでは行かず望遠撮影。苦笑)<br /><br />【聚星樓】<br />Tang族第七世、彦通が建てた600年以上の歴史ある香港で現存する唯一の古塔。<br />元々は七層だったけど雨風による侵食で下の三層だけになってしまったんだって〜<br /><br />開放時間:9時〜13時、14時〜17時<br />      火曜・元旦・農暦新年初一〜初三・クリスマス・クリスマス翌日は休み<br /><br />何度も見てるのに未だに入ったこと無し。今日も火曜で休み〜(残念)<br /><br />※文字化けしてしまうのでTangとさせていただきます

    天水圍到着

    駅前のPAGODAをパチリ(でも雨なのでソコまでは行かず望遠撮影。苦笑)

    【聚星樓】
    Tang族第七世、彦通が建てた600年以上の歴史ある香港で現存する唯一の古塔。
    元々は七層だったけど雨風による侵食で下の三層だけになってしまったんだって〜

    開放時間:9時〜13時、14時〜17時
          火曜・元旦・農暦新年初一〜初三・クリスマス・クリスマス翌日は休み

    何度も見てるのに未だに入ったこと無し。今日も火曜で休み〜(残念)

    ※文字化けしてしまうのでTangとさせていただきます

  • 中学校の先の池を右手に見ながら進み、、

    中学校の先の池を右手に見ながら進み、、

  • 確かこっちだったよね〜?と進み、、

    確かこっちだったよね〜?と進み、、

  • こんなの見た見た!あってる!と歩みを進め、、<br /><br />【社壇】<br />土地神様を祀ってる。いつ出来たものかは不明。<br />伝統的な中国の村では社壇を建て、村の平安などを祈ったそう。<br />石で出来た神像が置かれてる(気付かなかった!)<br /><br />

    こんなの見た見た!あってる!と歩みを進め、、

    【社壇】
    土地神様を祀ってる。いつ出来たものかは不明。
    伝統的な中国の村では社壇を建て、村の平安などを祈ったそう。
    石で出来た神像が置かれてる(気付かなかった!)

  • へ?看板出来てんじゃん!!と驚き、<br />矢印の指してる方が微妙でちょい悩み、、

    へ?看板出来てんじゃん!!と驚き、
    矢印の指してる方が微妙でちょい悩み、、

  • こんな鬱蒼としたとこ歩いたっけ?と自分の記憶の曖昧さを嘆きつつ進み、<br />途中の大きな駐車場から人が来たので“あっちか?”と軌道修正し、、

    こんな鬱蒼としたとこ歩いたっけ?と自分の記憶の曖昧さを嘆きつつ進み、
    途中の大きな駐車場から人が来たので“あっちか?”と軌道修正し、、

  • どーーーん!と照準当てられ、左を見たら、、

    どーーーん!と照準当てられ、左を見たら、、

  • 着いた〜〜〜!!!(ほっ)

    着いた〜〜〜!!!(ほっ)

  • 平日で、更に天気も悪かったからか、順番待ちせずすぐに座れたVV<br />(通常土日だと1時間待ちとかザラのようです)<br /><br />

    平日で、更に天気も悪かったからか、順番待ちせずすぐに座れたVV
    (通常土日だと1時間待ちとかザラのようです)

  • トマトスープの麺を食べてる人が多かったけど、<br />私は2回目の朝食なので、、(苦笑)

    トマトスープの麺を食べてる人が多かったけど、
    私は2回目の朝食なので、、(苦笑)

  • 軽く招牌菠蘿包(HKD16)と凍ナイ茶(HKD14)を♪

    軽く招牌菠蘿包(HKD16)と凍ナイ茶(HKD14)を♪

  • かぱっ<br /><br />中にはバター、たまご焼き、トマトが挟まってます<br />注:チーズのように見えるのはバターです(笑)

    かぱっ

    中にはバター、たまご焼き、トマトが挟まってます
    注:チーズのように見えるのはバターです(笑)

  • テーブルにナイフも用意されてるので食べやすいよう切ってみた<br /><br />では、いただきまーす!<br />う、うめ〜!<br />でも感動はそう長く続かず…(あくまでも個人的感想)<br /><br />すぐに座れるなら良いけど、1時間も並んでまで食べる代物でもないかと…。<br /><br /><br />

    テーブルにナイフも用意されてるので食べやすいよう切ってみた

    では、いただきまーす!
    う、うめ〜!
    でも感動はそう長く続かず…(あくまでも個人的感想)

    すぐに座れるなら良いけど、1時間も並んでまで食べる代物でもないかと…。


  • 店内の様子<br />キレイに整頓されてます<br /><br />チョウ・ユンファも来たことがあるようで、写真が飾られてた<br />(写真から察するに、座った席はこの写真右手)<br /><br />あいにくショーン・ユーには会えず…<br />(毎日来てるわけじゃないし!そんな暇じゃないし!笑)<br /><br />もしまた来る機会があるなら次回はトマトのスープ麺だな♪<br />どーもごちそうさまでした〜〜〜

    店内の様子
    キレイに整頓されてます

    チョウ・ユンファも来たことがあるようで、写真が飾られてた
    (写真から察するに、座った席はこの写真右手)

    あいにくショーン・ユーには会えず…
    (毎日来てるわけじゃないし!そんな暇じゃないし!笑)

    もしまた来る機会があるなら次回はトマトのスープ麺だな♪
    どーもごちそうさまでした〜〜〜

  • で、食後の運動がてら、どこで道を間違ったのか検証(笑)<br /><br />これは前回見たぞ!

    で、食後の運動がてら、どこで道を間違ったのか検証(笑)

    これは前回見たぞ!

  • そうそうこの家

    そうそうこの家

  • ここを抜けると右手に華嫂冰室があるわけで。。

    ここを抜けると右手に華嫂冰室があるわけで。。

  • 古井戸では鯉が泳いでました〜<br /><br />【古井】<br />いつ作られたものかははっきりしないけれど、Tang一族によると200数年前にはもうあり、抗頭村と上璋圍の大事な生活用水だったそう

    古井戸では鯉が泳いでました〜

    【古井】
    いつ作られたものかははっきりしないけれど、Tang一族によると200数年前にはもうあり、抗頭村と上璋圍の大事な生活用水だったそう

  • 『個人所有の土地につき、駐停車禁止<br />泊めたら後の祭り、責任は取って頂きますっ!』<br /><br />

    『個人所有の土地につき、駐停車禁止
    泊めたら後の祭り、責任は取って頂きますっ!』

  • 友人との待合わせまで時間があるし、せっかくなので屏山文物徑でも散歩しましょー

    友人との待合わせまで時間があるし、せっかくなので屏山文物徑でも散歩しましょー

  • まずは華嫂冰室近くのTang氏宗祠と愈喬二公祠<br /><br />開放時間:どちらも9時〜13時、14時〜17時。農暦新年初一〜初三休み<br />       (Tang氏宗祠と愈喬二公祠共通)

    まずは華嫂冰室近くのTang氏宗祠と愈喬二公祠

    開放時間:どちらも9時〜13時、14時〜17時。農暦新年初一〜初三休み
           (Tang氏宗祠と愈喬二公祠共通)

  • Tang氏宗祠

    Tang氏宗祠

  • 愈喬二公祠

    愈喬二公祠

  • 植物好きなようで

    植物好きなようで

  • タイムスリップしたかのようじゃ〜<br /><br />(チャリンコがなければもっと雰囲気出るかと…)

    タイムスリップしたかのようじゃ〜

    (チャリンコがなければもっと雰囲気出るかと…)

  • 雨でしっとりした感じもまたグー

    雨でしっとりした感じもまたグー

  • 【愈喬二公祠】<br />Tang族第11世の世賢(通称愈聖)と世昭(通称喬林)により16世紀初めに建てられた。<br />三進兩院式建築で構造と規模は隣のTang氏宗祠と似ている。<br /><br />祠としての役割の他、屏山の各村に住んでいた子弟の学びの場でもあり、<br />1931年〜1961年には達徳学校が開校された<br /><br />1875年〜1908年に大規模な修復が行われ、その後も何度か修復。<br />1995年に修復が完了し、2001年12月法定古跡に。<br /><br />

    【愈喬二公祠】
    Tang族第11世の世賢(通称愈聖)と世昭(通称喬林)により16世紀初めに建てられた。
    三進兩院式建築で構造と規模は隣のTang氏宗祠と似ている。

    祠としての役割の他、屏山の各村に住んでいた子弟の学びの場でもあり、
    1931年〜1961年には達徳学校が開校された

    1875年〜1908年に大規模な修復が行われ、その後も何度か修復。
    1995年に修復が完了し、2001年12月法定古跡に。

  • 屋根にはこんなカワイイのが

    屋根にはこんなカワイイのが

  • Tang氏七品夫人の60歳の還暦祝の壁掛け(レプリカ)<br /><br />シルクで出来てるそうな

    Tang氏七品夫人の60歳の還暦祝の壁掛け(レプリカ)

    シルクで出来てるそうな

  • ずらずら〜っとならぶ位牌

    ずらずら〜っとならぶ位牌

  • 展示物と一緒にご丁寧に地図もあったので、方向音痴な私はもちろんパチリ!<br />(その後貰った屏山文物徑パンフレットにも地図が載ってた)

    展示物と一緒にご丁寧に地図もあったので、方向音痴な私はもちろんパチリ!
    (その後貰った屏山文物徑パンフレットにも地図が載ってた)

  • 1931年3月4日 達徳学校同人紀念<br />(開校記念写真かな?)

    1931年3月4日 達徳学校同人紀念
    (開校記念写真かな?)

  • 注目すべきは左端の聘三氏<br /><br />なかなかのイケメンじゃないですか〜〜〜(笑)

    注目すべきは左端の聘三氏

    なかなかのイケメンじゃないですか〜〜〜(笑)

  • デブでも通れますか?(爆)

    デブでも通れますか?(爆)

  • こんなにギリッギリに建てなくてもいいんじゃないですか?(苦笑)

    こんなにギリッギリに建てなくてもいいんじゃないですか?(苦笑)

  • 「どぉ?俺のウエストポーチ♪」<br /><br />うん、イケテルイケテル〜!!

    「どぉ?俺のウエストポーチ♪」

    うん、イケテルイケテル〜!!

  • 【Tang氏宗祠】<br />屏山の三圍六村のTang一族の先祖の祠で、Tang一族の記録によると5世馮遜により建てられたそうで、700年以上の歴史ある建物。香港最大の祠堂。<br /><br />2001年12月に法定古式に指定され、<br />今でも祭祀や慶祝、各種儀式、寄り合い等で使ってるそう。<br /><br />こちらも三進兩院式<br />最大の特徴である宗祠正門に敷居がないのと、前院の赤色の小道は<br />Tang一族の中に政府の要職に就く人もいたことを示しているそう。<br />(今で言うレッドカーペットってやつかい?)<br /><br /><br />

    【Tang氏宗祠】
    屏山の三圍六村のTang一族の先祖の祠で、Tang一族の記録によると5世馮遜により建てられたそうで、700年以上の歴史ある建物。香港最大の祠堂。

    2001年12月に法定古式に指定され、
    今でも祭祀や慶祝、各種儀式、寄り合い等で使ってるそう。

    こちらも三進兩院式
    最大の特徴である宗祠正門に敷居がないのと、前院の赤色の小道は
    Tang一族の中に政府の要職に就く人もいたことを示しているそう。
    (今で言うレッドカーペットってやつかい?)


  • よくわからないけど歴史ありそな物が掛けられてます

    よくわからないけど歴史ありそな物が掛けられてます

  • テーブル裏にでっかくTang氏宗祠の赤い字<br />盗らないから!(笑)<br /><br />イスを赤と黄色に塗ってるのは何か意味あるの?<br />盗難防止の目印?

    テーブル裏にでっかくTang氏宗祠の赤い字
    盗らないから!(笑)

    イスを赤と黄色に塗ってるのは何か意味あるの?
    盗難防止の目印?

  • 愈喬ニ公祠より立派だね〜〜

    愈喬ニ公祠より立派だね〜〜

  • コレ、一発で気に入った!(爆)

    コレ、一発で気に入った!(爆)

  • 『弟』 向こう側には『考』<br /><br />花柄の透かしや丸いアーチ、カクカクした階段。<br />

    『弟』 向こう側には『考』

    花柄の透かしや丸いアーチ、カクカクした階段。

  • 『小心地滑ァ〜』byTang一族

    『小心地滑ァ〜』byTang一族

  • 立派な公衆トイレもあったよ!(利用しなかったのできれいさはわからず…)

    立派な公衆トイレもあったよ!(利用しなかったのできれいさはわからず…)

  • ほどなく着いた覲廷書室<br /><br />【覲廷書室】<br />Tang族22世の香泉が父の覲廷を紀念し建て、1870年に完成。兩進式建築。<br />科舉を受ける子弟の教育、そして祭祀の場として利用。<br /><br />1899年にイギリス軍が進駐してきた時は臨時警察署、領土事務所に。<br /><br />科舉制度は20世紀初めになくなったけれど覲廷書室はTang一族の教育の場を担い、第二次世界大戦後の初期まで坑尾村と隣接する村の若者の勉学の場だった。<br /><br />1991年香港ジョッキークラブの寄付により修繕され、昔の姿を取り戻した<br />(やるね〜ジョッキー! 注:ジャッキーではない。笑) <br /><br />開放時間:9時〜13時、14時〜17時。農暦新年初一〜初三休み

    ほどなく着いた覲廷書室

    【覲廷書室】
    Tang族22世の香泉が父の覲廷を紀念し建て、1870年に完成。兩進式建築。
    科舉を受ける子弟の教育、そして祭祀の場として利用。

    1899年にイギリス軍が進駐してきた時は臨時警察署、領土事務所に。

    科舉制度は20世紀初めになくなったけれど覲廷書室はTang一族の教育の場を担い、第二次世界大戦後の初期まで坑尾村と隣接する村の若者の勉学の場だった。

    1991年香港ジョッキークラブの寄付により修繕され、昔の姿を取り戻した
    (やるね〜ジョッキー! 注:ジャッキーではない。笑)

    開放時間:9時〜13時、14時〜17時。農暦新年初一〜初三休み

  • 入ってすぐの場所にちんまりといた方々

    入ってすぐの場所にちんまりといた方々

  • 後進(Rear hall)<br /><br />外観はパッとしなかったけど(超失礼。。)、ここの彩色やデザイン気に入った〜〜!!

    後進(Rear hall)

    外観はパッとしなかったけど(超失礼。。)、ここの彩色やデザイン気に入った〜〜!!

  • パタパタ<br /><br />伝えきれないけどほんとキレイなの!!

    パタパタ

    伝えきれないけどほんとキレイなの!!

  • 構図が悪いっていうか、カメラが悪いっていうか、<br />腕が悪いっていうか(結局のところソレだわ…苦笑)<br /><br />ほんとはもっと魅力あるところなのよ〜〜〜ぅ!!

    構図が悪いっていうか、カメラが悪いっていうか、
    腕が悪いっていうか(結局のところソレだわ…苦笑)

    ほんとはもっと魅力あるところなのよ〜〜〜ぅ!!

  • 清暑軒の正門<br /><br />丸の奥に八角形<br />「だから?」って言わんといて〜〜〜ぇ!<br /><br />【清暑軒】<br />覲廷書室に隣接。著名なお客様や学者達の宿泊場所だった。<br />2階には覲廷書室と繋がる通路がある<br /><br />覲廷書室と同じく香港ジョッキークラブの援助により1993年修復完了<br /><br />開放時間:9時〜13時、14時〜17時。農暦新年初一〜初三休み

    清暑軒の正門

    丸の奥に八角形
    「だから?」って言わんといて〜〜〜ぇ!

    【清暑軒】
    覲廷書室に隣接。著名なお客様や学者達の宿泊場所だった。
    2階には覲廷書室と繋がる通路がある

    覲廷書室と同じく香港ジョッキークラブの援助により1993年修復完了

    開放時間:9時〜13時、14時〜17時。農暦新年初一〜初三休み

  • 2階にも行ってみたい〜〜〜<br /><br />ワタクシ、ほんとココと覲廷書室が気に入りました〜!<br />今日見た屏山文物徑の建築物の中で一番好きだわー!!

    2階にも行ってみたい〜〜〜

    ワタクシ、ほんとココと覲廷書室が気に入りました〜!
    今日見た屏山文物徑の建築物の中で一番好きだわー!!

  • 細部が凝ってる!

    細部が凝ってる!

  • 電気がない時代は窓からの明かりが頼りだよねぇー

    電気がない時代は窓からの明かりが頼りだよねぇー

  • 私は何の霊感もないけど、見える人には見えちゃう?(怖)<br />(たまさん、見えてる…?)<br /><br />実際はもっと薄暗かった…<br />

    私は何の霊感もないけど、見える人には見えちゃう?(怖)
    (たまさん、見えてる…?)

    実際はもっと薄暗かった…

  • あかるーい!(ほっ)

    あかるーい!(ほっ)

  • 浴房<br /><br />出入口のデザインがこじゃれてるけど、つんのめりそう(苦笑)

    浴房

    出入口のデザインがこじゃれてるけど、つんのめりそう(苦笑)

  • あの穴から排水されんだな<br />穴に向かっていい塩梅で傾斜になってたよ!<br /><br />窓も何箇所かあって換気もエエんでないかい?<br />入浴中は閉めてね!見えちゃうから〜(爆)

    あの穴から排水されんだな
    穴に向かっていい塩梅で傾斜になってたよ!

    窓も何箇所かあって換気もエエんでないかい?
    入浴中は閉めてね!見えちゃうから〜(爆)

  • 浴房近くにあった炊事場

    浴房近くにあった炊事場

  • 右下のソレ、韓国でも見たよ〜

    右下のソレ、韓国でも見たよ〜

  • 現代物もさりげなく置くのがHONGKONG STYLE(笑)

    現代物もさりげなく置くのがHONGKONG STYLE(笑)

  • 清暑軒の見取り図

    清暑軒の見取り図

  • ココほんと落ち着くわ〜〜〜

    ココほんと落ち着くわ〜〜〜

  • 通路両側に置かれた功名牌

    通路両側に置かれた功名牌

  • それじゃどーも、お邪魔致しました〜

    それじゃどーも、お邪魔致しました〜

  • らしからぬ、とっぽい車が泊まってた<br />

    らしからぬ、とっぽい車が泊まってた

  • もうちょい時間があるので、洪聖宮まで行ってみよ〜!

    もうちょい時間があるので、洪聖宮まで行ってみよ〜!

  • あっという間に到着!<br />屏山文物徑巡りは、移動距離が短いからいいわー ^^

    あっという間に到着!
    屏山文物徑巡りは、移動距離が短いからいいわー ^^

  • 洪聖宮前の公園がこじゃれてた

    洪聖宮前の公園がこじゃれてた

  • 【洪聖宮】<br />屏山Tang族により建てられた(宮内の額によると1767年に建てられたらしい)<br />毎年農暦2月13日に洪聖誕が執り行われる (まつりだー!笑)<br /><br />兩進式建築<br />香港の他の廟は天井に上蓋を築き香亭にするけどここは開放式設計で、<br />光が入り風通しも良いのが最大の特色

    【洪聖宮】
    屏山Tang族により建てられた(宮内の額によると1767年に建てられたらしい)
    毎年農暦2月13日に洪聖誕が執り行われる (まつりだー!笑)

    兩進式建築
    香港の他の廟は天井に上蓋を築き香亭にするけどここは開放式設計で、
    光が入り風通しも良いのが最大の特色

  • おじゃましまーす

    おじゃましまーす

  • 真ん中に洪聖像

    真ん中に洪聖像

  • 左<br />えーっと、どなたでしたっけ?(汗)


    えーっと、どなたでしたっけ?(汗)

  • 太鼓もあるよ〜

    太鼓もあるよ〜

  • もう1ヵ所、屏山Tang族文物館にも行きたかったけど時間切れぇー<br />ここはちょっと離れてて坂を上ってくらしい。またの機会に行こう♪<br /><br />軽鉄坑尾村駅に向かおうとしたところで目に入った屋根をぶち突く木<br />邪魔だからって根っこから切らずに残しておく家主の愛情がイイっ!

    もう1ヵ所、屏山Tang族文物館にも行きたかったけど時間切れぇー
    ここはちょっと離れてて坂を上ってくらしい。またの機会に行こう♪

    軽鉄坑尾村駅に向かおうとしたところで目に入った屋根をぶち突く木
    邪魔だからって根っこから切らずに残しておく家主の愛情がイイっ!

  • 洪尾村駅到着

    洪尾村駅到着

  • 751番で兆康へ

    751番で兆康へ

  • 友人一家と嶺南大学内のレストラン、嶺南楼で飲茶♪

    友人一家と嶺南大学内のレストラン、嶺南楼で飲茶♪

  • さっきの菠蘿包が効いてそれほど入らず…<br /><br />ここの流沙包が大好きなんだけど、最近腕が落ちたようで流れず…<br />味は変わらず美味しいから、許すぅー(笑)♪<br />

    さっきの菠蘿包が効いてそれほど入らず…

    ここの流沙包が大好きなんだけど、最近腕が落ちたようで流れず…
    味は変わらず美味しいから、許すぅー(笑)♪

  • 何見てるの〜〜〜?

    何見てるの〜〜〜?

  • 友人宅にお邪魔し、お手製糖水を頂く♪<br /><br />うめ〜〜〜!<br />意外と簡単に作れるって聞いたので、チャレンジしようかとこの後行ったスーパーでザァジャ用MIX豆購入

    友人宅にお邪魔し、お手製糖水を頂く♪

    うめ〜〜〜!
    意外と簡単に作れるって聞いたので、チャレンジしようかとこの後行ったスーパーでザァジャ用MIX豆購入

  • 友人一家が住むマンションのプール<br /><br />こちらはチビッコ用

    友人一家が住むマンションのプール

    こちらはチビッコ用

  • 深さ155cmだったっけ?<br />ワシ、完全水没…。<br /><br />ジャグジーも完備<br />住民用1ヵ月PASSもあるよ!(って何のセールス?爆)<br />

    深さ155cmだったっけ?
    ワシ、完全水没…。

    ジャグジーも完備
    住民用1ヵ月PASSもあるよ!(って何のセールス?爆)

  • 糖水を頂き、面白いイベントはないか検索してもらい(自分でやれっつー。苦笑)、<br />ちょっと気になってた古跡を見に皆で一緒におでかけ〜<br />

    糖水を頂き、面白いイベントはないか検索してもらい(自分でやれっつー。苦笑)、
    ちょっと気になってた古跡を見に皆で一緒におでかけ〜

  • 軽鉄で何福堂へ<br /><br />開心茶餐廳脇から行けるかな〜?(行けなかった…)

    軽鉄で何福堂へ

    開心茶餐廳脇から行けるかな〜?(行けなかった…)

  • 何福堂書院がじゃましてて入れず…

    何福堂書院がじゃましてて入れず…

  • お!こっから行けんじゃない?と入ろうとしたら「ダメダメ〜」と止められ…。<br />(左手に『入るべからず』看板があった…)

    お!こっから行けんじゃない?と入ろうとしたら「ダメダメ〜」と止められ…。
    (左手に『入るべからず』看板があった…)

  • 友人が守衛さんに聞いてみてくれたけど結局入れず、、、

    友人が守衛さんに聞いてみてくれたけど結局入れず、、、

  • 『馬禮遜樓』、金網越しに望遠撮影…(沈)<br />しかも修復工事中…<br /><br />ってかそこに行くにはどう行ったらいいんだい?<br /><br />

    『馬禮遜樓』、金網越しに望遠撮影…(沈)
    しかも修復工事中…

    ってかそこに行くにはどう行ったらいいんだい?

  • 何福堂にいかすスーパーがあるととあるブログで見かけたので行ってみよ!と、<br />長い陸橋通過中〜<br /><br />カート引いた人も階段使ってたのでエレベーターは存在しない模様…<br />(絶対付けるべきーっ!!熱烈希望!!)<br /><br />オレンジのところは新墟街市

    何福堂にいかすスーパーがあるととあるブログで見かけたので行ってみよ!と、
    長い陸橋通過中〜

    カート引いた人も階段使ってたのでエレベーターは存在しない模様…
    (絶対付けるべきーっ!!熱烈希望!!)

    オレンジのところは新墟街市

  • 屯門公路

    屯門公路

  • はい到着!<br />多分「最近やたらに日本人が来るのよねー」と店員の話題に上がってるはず(爆)<br /><br />惠康で3缶HKD23.5で買った、まんま同じ午餐肉がHKD16(驚)!!!<br />ぬぅおーーーーーーーっ!!!!!!<br />「買っちゃいなよ〜」と言う友人の悪魔のささやきが聞こえたので購入♪<br />(だよね〜すぐ腐るもんじゃないし〜〜〜)<br /><br />その他にも他スーパーでは見かけないような物が結構置いてあり、しかもお徳!<br />午餐肉以外の購入品は<br />・ザァジャ雑豆(600g) HKD16<br />・五香肉丁缶詰(142g) HKD11×2<br />・天津冬菜(半斤) HKD5<br />・雪耳(2両) HKD12 <br />・葡萄牙製沙甸魚(125g) HKD9<br />

    はい到着!
    多分「最近やたらに日本人が来るのよねー」と店員の話題に上がってるはず(爆)

    惠康で3缶HKD23.5で買った、まんま同じ午餐肉がHKD16(驚)!!!
    ぬぅおーーーーーーーっ!!!!!!
    「買っちゃいなよ〜」と言う友人の悪魔のささやきが聞こえたので購入♪
    (だよね〜すぐ腐るもんじゃないし〜〜〜)

    その他にも他スーパーでは見かけないような物が結構置いてあり、しかもお徳!
    午餐肉以外の購入品は
    ・ザァジャ雑豆(600g) HKD16
    ・五香肉丁缶詰(142g) HKD11×2
    ・天津冬菜(半斤) HKD5
    ・雪耳(2両) HKD12
    ・葡萄牙製沙甸魚(125g) HKD9

  • 良い買物が出来たわ〜〜〜<br /><br />隣の店も似たような感じだけど、微妙に品揃えや値段が違う。<br />競合してくれると客としては嬉しいっすー!<br /><br />記念に隣の店もパチリ(笑)

    良い買物が出来たわ〜〜〜

    隣の店も似たような感じだけど、微妙に品揃えや値段が違う。
    競合してくれると客としては嬉しいっすー!

    記念に隣の店もパチリ(笑)

  • とことこ歩いて、さっき見えてた街市のもっと先へ<br />(えーっとVcity近く?ついてってるだけなのでイマイチ位置がわからない)<br /><br />

    とことこ歩いて、さっき見えてた街市のもっと先へ
    (えーっとVcity近く?ついてってるだけなのでイマイチ位置がわからない)

  • ここで友人とライチをシェア購入♪<br />わーい、初物初物〜〜〜♪ ライチ大好き〜〜〜♪<br /><br />まとめて入れられたので分ける用に「袋ちょ!」と言うと「ダメなのよ〜」と。<br />そうだった!袋はもうやたらに貰えなくなってしまったんだった!

    ここで友人とライチをシェア購入♪
    わーい、初物初物〜〜〜♪ ライチ大好き〜〜〜♪

    まとめて入れられたので分ける用に「袋ちょ!」と言うと「ダメなのよ〜」と。
    そうだった!袋はもうやたらに貰えなくなってしまったんだった!

  • 街市の通りで見かけた雑貨屋<br /><br />几帳面な店主なんだろうな〜〜〜

    街市の通りで見かけた雑貨屋

    几帳面な店主なんだろうな〜〜〜

  • 夜ごはんを食べにVcityへ移動<br /><br />ここ『羅麥記』も前から気になってはいるんだけど、ここならぶっちゃけ1人でも来れる。。

    夜ごはんを食べにVcityへ移動

    ここ『羅麥記』も前から気になってはいるんだけど、ここならぶっちゃけ1人でも来れる。。

  • つーことで、1人ではなかなか入れないこちら『利小館』へ<br /><br />これがまた大当たりだったのよ〜〜〜〜〜〜

    つーことで、1人ではなかなか入れないこちら『利小館』へ

    これがまた大当たりだったのよ〜〜〜〜〜〜

  • ザラダ麺的な♪

    ザラダ麺的な♪

  • 三層肉<br /><br />店オススメの逸品♪ ソースは三種(赤いのが辛めだった)<br />名前に偽り無しのきれいな三層。<br />外はクリスピー、中はジューシー♪<br />ま、ま、まいう〜〜〜〜〜〜〜〜!!!<br /><br />これと白飯だけでも充分(笑)

    三層肉

    店オススメの逸品♪ ソースは三種(赤いのが辛めだった)
    名前に偽り無しのきれいな三層。
    外はクリスピー、中はジューシー♪
    ま、ま、まいう〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

    これと白飯だけでも充分(笑)

  • 手前 蛋花鶏湯雲呑(たまごも入ったワンタンスープ)<br />    金魚のようなきれいな形のワンタンが5〜6個入ってた♪<br /><br />右  原絛醤肉茄子(茄子の肉味噌がけ)<br />    かつおぶしがたっぷりかかり、茄子もトロトロ〜〜〜♪<br /><br />     

    手前 蛋花鶏湯雲呑(たまごも入ったワンタンスープ)
        金魚のようなきれいな形のワンタンが5〜6個入ってた♪

    右  原絛醤肉茄子(茄子の肉味噌がけ)
        かつおぶしがたっぷりかかり、茄子もトロトロ〜〜〜♪

         

  • 鮮肉小龍包<br /><br />すんごいたっぷりのスープ♪<br />たまら〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!<br />

    鮮肉小龍包

    すんごいたっぷりのスープ♪
    たまら〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!

  • てなことで、お会計は〆てHKD278<br /><br />この美味しさ!スタッフの対応が気持ち良い!店内はきれいでゆったり!<br />物価高の香港でこの値段ならむしろ安いくらい!<br /><br />超オススメです☆☆☆<br /><br />注:19時近くになると席待ちになるので早めが宜しいかと

    てなことで、お会計は〆てHKD278

    この美味しさ!スタッフの対応が気持ち良い!店内はきれいでゆったり!
    物価高の香港でこの値段ならむしろ安いくらい!

    超オススメです☆☆☆

    注:19時近くになると席待ちになるので早めが宜しいかと

  • 歌姫、ジョーイ・ヨン<br />日本語書いてあるけど、進出すんの??<br /><br />帰りもMTRでぴゅ〜っと深水ポーへ(美孚乗換っつーのがねぇ…)<br /><br />友人一家に久々会えて嬉しかったな〜♪(って4ヶ月しか経ってないか。笑)<br />次回は日本で!

    歌姫、ジョーイ・ヨン
    日本語書いてあるけど、進出すんの??

    帰りもMTRでぴゅ〜っと深水ポーへ(美孚乗換っつーのがねぇ…)

    友人一家に久々会えて嬉しかったな〜♪(って4ヶ月しか経ってないか。笑)
    次回は日本で!

  • ちなみに本日5月26日は吉野家24周年記念日でした〜 ちゃんちゃん。<br /><br />新界西地区を堪能した4日目終了〜☆<br /><br />

    ちなみに本日5月26日は吉野家24周年記念日でした〜 ちゃんちゃん。

    新界西地区を堪能した4日目終了〜☆

この旅行記のタグ

関連タグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 185円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP