
2015/05/07 - 2015/05/08
371位(同エリア2486件中)
はなまりんさん
- はなまりんさんTOP
- 旅行記143冊
- クチコミ70件
- Q&A回答17件
- 286,695アクセス
- フォロワー53人
翌7日、金門を後にして再び立榮航空で、台南に飛びました。
台南空港に近づくと、眼下にたくさんの魚の養殖場が見えました。一見田んぼですが、それぞれの噴水口から水が噴き出しています。その白い輝きの続く台南平野。とても珍しい光景でした。
市内を走る車は10台のうち6~7台がトヨタ。次にベンツ、BMWなどのドイツ車、あと、ホンダ、スズキ、三菱、たまにフォードなど。圧倒的に日本車が多数でした。
半日を使って、古都と言われる台南市内の観光名所を回りました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- タクシー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
午前、金門尚義空港から台南へ。
再び立榮航空のプロペラ機です。
11:05金門発 12:00台南着 -
定刻に台南に到着。
台南空港の敷地内で、こんなものを見かけました。
滑走路から少し離れた場所にいくつもあります。
軍の施設かな?なんだろう。格納庫?シェルター? -
午後からの半日で台南市内駆け足観光。タクシーをチャーターして回りました。ドライバーさんは大の日本贔屓で、カラオケで日本語を勉強中だそう。日本の歌謡曲をたくさんかけてくれました。
曲は「昔の名前で出ています」「アンコ椿は恋の花」「長崎は今日も雨だった」などなど♪♪
車内は英語と博多バージョン英語と時々日本語で会話が盛り上がりました。効率よく回って頂いてとても助かりました。
台湾のタクシーは安くていいのですが、運転がカーチェイス気味のことが多く、ヒヤヒヤします。なので、こんな穏やかなドライバーさんで本当にホッとしました。 -
何はさておき、まずはランチ♪
弥次郎兵衛の機嫌が悪くならないうちに、食べ物のお店へ直行です。
人気店「度小月」で坦仔麺。お客さんが並んでいましたが、予約していた我々はすんなり中へ。度小月擔仔麵 (台南老店) 地元の料理
-
小ぶりな器です。噂どおりのおいしさ。
-
海に近い方から見学。安平古堡。
オランダの築いた砦、ゼーランジャ城の遺跡と博物館があります。安平古堡 史跡・遺跡
-
こんな砦だったのですね。
オランダは、東アジア貿易の拠点にするため、台湾への進出を目論みましたが、鄭成功に敗れ、台湾から撤退しました。
(博物館展示) -
当時の船。帆船です。
(博物館展示) -
ゼーランジャ城のなごり。壁だけが残っています。
戸外はとても暑く、喜多はバテバテ。博物館内の冷房がありがたかった!! -
鄭成功の像。海を向いて立っています。
オランダを追い払い、北方民族の清王朝にも対抗した鄭成功は、台湾でも大陸でも英雄なのです。 -
市の中心部に戻ってきました。
赤崁楼の二階部分。赤崁楼 (赤嵌楼/紅毛城) 史跡・遺跡
-
二階の天井。
-
鄭成功の絵姿。
-
赤崁楼の近くに、日本統治時代の台南州庁舎があります。
現在は国立台湾文学館。
言語と文学の関係についての特集をやっていました。部族がそれぞれの言葉を持っ
ていて互いの意思疎通も困難だった時代から、日本語という共通語を得た時代、そ
して中国語の時代へと激変の歴史を持つ台湾は、日本語オンリーで生きてこられた
我々には想像もつかない深刻な内面を抱えているのでしょう。国立台湾文学館 博物館・美術館・ギャラリー
-
文学館は、台南州庁舎時代の面影を残しながら、美麗で格調高い施設になっていました。
日本時代の建物は、味があっていいですね。
日本統治時代、日本語が共通語とされたことによって、思想・技術・文物といった近代文明そのものが、台湾に一気にもたらされました。台湾は大きく生まれ変わりました。反面、人々のアイデンティティーの混乱も招いたかもしれません。文学はそれを大きく反映しているに違いありません。
-
文学館の内部。本の展示。
-
文学館の隣にこんな建物発見!
あ〜っ、嘉南農田水利会だ!
明日行く烏山頭ダムの管理事務所です。1920年頃からあるはずです。
ホントにそんなに古いのかな? -
「台湾省嘉南農田水利会」と、堂々と。
-
中に入ってみると、一階の壁にはこんな掲示がありました。八田與一の功績を讃えるもののようです。
正面には日の丸も飾ってありました。タクシーのドライバーさんは、八田與一は僕のヒーローです、と言ってくれました。八田與一のおかげで華南の者は水を飲むことが出来、食べ物を得ることができるのですから、と。
日本人としてとても嬉しくて、胸が熱くなりました。 -
さて、買い物も少し。
ドライバーさんに、創業150年というお茶のお店に連れて行ってもらいました。百年老茶という額が壁に掛かっていました。
お店の方はとても笑顔の素敵な女性でした。写真掲載OKを頂いていたら写真を載せられたのに、残念です。 -
台湾烏龍茶を2種類購入。白い方が茶葉のぎゅっと巻いたもの、緑の方が少し葉の開いたやわらかいお茶です。どちらも、それなりのお値段。
-
市内にはこんな木があちこちにありました。名前は忘れましたが南国ムードいっぱいです。
濃いオレンジの花がとても綺麗。鳳凰木と言ったっけ? -
日も暮れて、台湾で3回目の晩ごはん。有名店「阿霞飯店」。
予約必須です。満席でした。阿霞飯店 地元の料理
-
8人とか10人とか、大勢で来ているお客さんがほとんどです。一族や仲間同士でしょうか。
賑やかなテーブルもありました。大陸からの観光客かな?
紙パックのウーロン茶やジュースをテーブルに置いているグループもあります。持ち込み? -
アシャファンディエンと読むそうです。
-
お目当ての、台南名物カニおこわ。そりゃー美味しかったです!
台湾の料理には、台湾ビールがまたよく合うこと! -
台南でのホテルはシャングリラ・ファー・イースタン。台鉄台南駅の東側、すぐそばです。
2泊しました。
隣接のデパートの壁に、綾瀬はるかの大きな広告が見えます。化粧品の広告かな?シャングリラ ファー イースタン プラザ 台南 ホテル
-
夜はこんな感じ。
-
中央は吹き抜け。下に見えるのはロビー。
豪華ホテルですが、意外と安く泊まれます。台南は物価も安いのでしょう。 -
33階からの眺め。東南の方角。
とうとう、北回帰線を越えて南国に来てしまったんだなぁ…
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
はなまりんさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
30