オックスフォード旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年-2015年にかけて、英国へ一人で行って参りました。<br /> 渡英は三度目とはいえ、完全な一人旅は初めてで、なおかつ自分でも不思議なくらい道に迷う私。<br /> なんとかなるのか、ならないのか?<br /><br /> 2014年はウィリアム・シェイクスピア生誕450周年のメモリアルイヤーであり、<br /> ロンドンは私にとって十代のころからのあこがれの地でもあります。<br /><br /> 大好きな英国に、ベン(ビッグベン)とベンチ(英国のメモリアルベンチ)とビリー(ウィリアムシェイクスピア師匠)を訪ねて、<br /> その合間合間に観劇を挟みんでみました。<br /><br /> 旅行を決めてからの発表でしたが、運よく12年ぶり12週限定のキャッツリバイバル公演を観ることもできました。<br /> 12年前の、およそ21年のロングランに終止符を打つ直前、それが観たくて初めて渡英したのがつい昨日のことのよう……とは思いませんが、<br /> なんだか運命を感じてこの幸運に感謝しています!!<br /><br /> オックスフォードとコッツウォルズ、ストラトフォード・アポンエイヴォンにも足を伸ばし、<br /> 各地で迷子になりましたが、無事に帰国できた今となってはいい思い出です。<br /><br /> 冬の英国は、曇天続きで日照時間も短いし、お花も咲いてないし……と思われがちですが<br /> 冗談じゃないわよ!写真がうまく撮れないじゃない!!と言いたくなるほどの晴天の日も多く<br /> お花も皆無なわけではないですし、緑がないわけでもないですし、落葉した木々はそれなりの景観として素晴らしいものでした。<br /> 前回は秋、前々回は春の季節でしたが、それぞれに趣があって楽しめます。<br /><br /><br /> 旅程 2014/12/28(日)~2015/1/4(日)<br /><br /> □12/28 関空-仁川-ロンドン<br /> □12/29 コッツウォルズ(みゅうのバスツアー) <br /> □12/30 ロンドン・「オペラ座の怪人」夜公演観劇<br /> □12/31 ストラトフォード=アポン=エイヴォン・RSC「恋の骨折り損」(Love&#39;s Labour&#39;s Lost)昼公演観劇<br /> □1/1  ロンドン・「キャッツ」夜公演観劇<br /> ■1/2  オックスフォード<br /> □1/3  昼過ぎまでロンドン 夜便でロンドン-仁川-関空<br /> □1/4  関空21時すぎ着!

ベンとベンチとビリーを訪ねて~どうやったらそんなに迷子になれるのか自分でも不思議だけど、一人旅も悪くない~07(オックスフォードは素敵なところ 前半)

15いいね!

2014/12/28 - 2015/01/04

79位(同エリア300件中)

0

103

次の旅の支度さん

2014年-2015年にかけて、英国へ一人で行って参りました。
渡英は三度目とはいえ、完全な一人旅は初めてで、なおかつ自分でも不思議なくらい道に迷う私。
なんとかなるのか、ならないのか?

2014年はウィリアム・シェイクスピア生誕450周年のメモリアルイヤーであり、
ロンドンは私にとって十代のころからのあこがれの地でもあります。

大好きな英国に、ベン(ビッグベン)とベンチ(英国のメモリアルベンチ)とビリー(ウィリアムシェイクスピア師匠)を訪ねて、
その合間合間に観劇を挟みんでみました。

旅行を決めてからの発表でしたが、運よく12年ぶり12週限定のキャッツリバイバル公演を観ることもできました。
12年前の、およそ21年のロングランに終止符を打つ直前、それが観たくて初めて渡英したのがつい昨日のことのよう……とは思いませんが、
なんだか運命を感じてこの幸運に感謝しています!!

オックスフォードとコッツウォルズ、ストラトフォード・アポンエイヴォンにも足を伸ばし、
各地で迷子になりましたが、無事に帰国できた今となってはいい思い出です。

冬の英国は、曇天続きで日照時間も短いし、お花も咲いてないし……と思われがちですが
冗談じゃないわよ!写真がうまく撮れないじゃない!!と言いたくなるほどの晴天の日も多く
お花も皆無なわけではないですし、緑がないわけでもないですし、落葉した木々はそれなりの景観として素晴らしいものでした。
前回は秋、前々回は春の季節でしたが、それぞれに趣があって楽しめます。


旅程 2014/12/28(日)~2015/1/4(日)

□12/28 関空-仁川-ロンドン
□12/29 コッツウォルズ(みゅうのバスツアー) 
□12/30 ロンドン・「オペラ座の怪人」夜公演観劇
□12/31 ストラトフォード=アポン=エイヴォン・RSC「恋の骨折り損」(Love's Labour's Lost)昼公演観劇
□1/1  ロンドン・「キャッツ」夜公演観劇
■1/2  オックスフォード
□1/3  昼過ぎまでロンドン 夜便でロンドン-仁川-関空
□1/4  関空21時すぎ着!

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日はオックスフォード(Oxford)へ<br />09:05のバスですが、早め早めで8:20にヴィクトリア駅(Victoria station)着<br />ディストリクト線(District line)が動いてて便利だ<br /><br />駅で朝ごはんを買ってからコーチステーションへ行こうと思い、とりあえず改札を出て国鉄駅へ<br />サンドイッチとラテを持って再びさっきのサインを見てコーチステーションへ……ちなみに、私、この時点で間違っています。<br /><br />今回オックスフォードへの手段はバスを選択。その中でも格安バスで有名なメガバスに挑戦。メガバスの乗り場はヴィクトリアコーチステーション(Victoria Coach Station)ではありませんでした。<br /><br />ヴィクトリア駅周辺から出る長距離および観光バスはコーチステーションから!という思い込みです。さらにいえば、後述しますが、バスが発着するターミナルはヴィクトリアコーチステーションだけではないのでした……<br />

    今日はオックスフォード(Oxford)へ
    09:05のバスですが、早め早めで8:20にヴィクトリア駅(Victoria station)着
    ディストリクト線(District line)が動いてて便利だ

    駅で朝ごはんを買ってからコーチステーションへ行こうと思い、とりあえず改札を出て国鉄駅へ
    サンドイッチとラテを持って再びさっきのサインを見てコーチステーションへ……ちなみに、私、この時点で間違っています。

    今回オックスフォードへの手段はバスを選択。その中でも格安バスで有名なメガバスに挑戦。メガバスの乗り場はヴィクトリアコーチステーション(Victoria Coach Station)ではありませんでした。

    ヴィクトリア駅周辺から出る長距離および観光バスはコーチステーションから!という思い込みです。さらにいえば、後述しますが、バスが発着するターミナルはヴィクトリアコーチステーションだけではないのでした……

  • ということで、迷いました<br /><br />だって駅を出てから一つも案内がないのです。しかもなんか駅の周りが工事しててパパッと道路を渡れないし!<br />通勤中のお姉さんに尋ねるも、やはり聞き取れないけどツーブロック向こうだと言われた気がした。もしまた間違えてツーブロック逆方向へ行ったらタイムアウトになりかねないと思い、思い切って国鉄駅へ戻り、数日前にバスツアーでガイドさんに案内された道をそのまま辿ります。だってそしたら絶対着くじゃん!<br /><br />ね、この時点でもう全然だめなの。バスツアーで使ったターミナルはヴィクトリアコーチステーションじゃないし、私がこの日に行くべきも実はヴィクトリアコーチステーションではない。<br />でもこのときは必死だったのです……<br /><br />数年前とは全然違って、ショッピングモール的な感じだなーなんて思いながら、バスターミナルをうろつく。(←別の場所なんだから違って当然)<br />しかしどれだけさまよっても全く私の探すようなストップがない。(←当然)<br />別のバスツアー会社のオフィスで聞いても「看板見て。ここが3だから、10探して」みたいな返事で、stop10の場所を教えてくださる方がいない。<br />途方に暮れる私を救ってくれたのは今回もおじいさまでした。通りがかった彼に半泣きで「10は!?」と聞いたら「on the road!」と。<br /><br />おんざろーど?はい?あ、今ここ二階か!!変なところまで入り込んでいた私に、カモンレィディーと一緒に歩いてくださり、あそこを降りて左だよと教えてくれました。私汗だくです。年始のロンドンで汗だく。パタパタ降りて、そこは普通の道で、左に行けばすぐにSTOP10発見!!

    ということで、迷いました

    だって駅を出てから一つも案内がないのです。しかもなんか駅の周りが工事しててパパッと道路を渡れないし!
    通勤中のお姉さんに尋ねるも、やはり聞き取れないけどツーブロック向こうだと言われた気がした。もしまた間違えてツーブロック逆方向へ行ったらタイムアウトになりかねないと思い、思い切って国鉄駅へ戻り、数日前にバスツアーでガイドさんに案内された道をそのまま辿ります。だってそしたら絶対着くじゃん!

    ね、この時点でもう全然だめなの。バスツアーで使ったターミナルはヴィクトリアコーチステーションじゃないし、私がこの日に行くべきも実はヴィクトリアコーチステーションではない。
    でもこのときは必死だったのです……

    数年前とは全然違って、ショッピングモール的な感じだなーなんて思いながら、バスターミナルをうろつく。(←別の場所なんだから違って当然)
    しかしどれだけさまよっても全く私の探すようなストップがない。(←当然)
    別のバスツアー会社のオフィスで聞いても「看板見て。ここが3だから、10探して」みたいな返事で、stop10の場所を教えてくださる方がいない。
    途方に暮れる私を救ってくれたのは今回もおじいさまでした。通りがかった彼に半泣きで「10は!?」と聞いたら「on the road!」と。

    おんざろーど?はい?あ、今ここ二階か!!変なところまで入り込んでいた私に、カモンレィディーと一緒に歩いてくださり、あそこを降りて左だよと教えてくれました。私汗だくです。年始のロンドンで汗だく。パタパタ降りて、そこは普通の道で、左に行けばすぐにSTOP10発見!!

  • つまり、バスの発着と言えばヴィクトリアコーチステーションと思い込み、<br />数日前に利用したバスターミナルがそうに違いないと思い込み、<br />しかし実際は迷い込んでいたのはグリーンラインコーチステーション(Green Line Coach Station)で、<br />私が乗るバスはどちらのステーションでもなく、路面バス同様、道端にあるバス停に発着するんでした<br /><br />ひどすぎる<br /><br />仮にVCSにたどり着いていたとして、このstop10にたどり着くのは苦労しただろうな……<br />GLCSに来ててよかったんだと開き直ることにします<br /><br />ちなみにメガバスのバウチャには<br />From: London, Victoria, Buckingham Palace Rd, Stop 10 とあります<br /><br />Rd.って書いてます<br />ちゃんと読め、私<br />でもだって、バス停を住所で言われてもさ、慣れてないから!<br />バッキンガム通りとか言われても!!<br /><br />とにかくそこにいた整理のおじさんにここ?これここから乗れる?と聞いたのが8:45<br />次のバスだよと言われてようやく力が抜けました<br />まだ多少の余裕がありましたが……<br />ああ……心臓に悪い……<br /><br />バスストップのベンチに腰掛けて、ふと左前方を見るとコーチステーション<br /><br />はは……もう、笑うしかない……

    つまり、バスの発着と言えばヴィクトリアコーチステーションと思い込み、
    数日前に利用したバスターミナルがそうに違いないと思い込み、
    しかし実際は迷い込んでいたのはグリーンラインコーチステーション(Green Line Coach Station)で、
    私が乗るバスはどちらのステーションでもなく、路面バス同様、道端にあるバス停に発着するんでした

    ひどすぎる

    仮にVCSにたどり着いていたとして、このstop10にたどり着くのは苦労しただろうな……
    GLCSに来ててよかったんだと開き直ることにします

    ちなみにメガバスのバウチャには
    From: London, Victoria, Buckingham Palace Rd, Stop 10 とあります

    Rd.って書いてます
    ちゃんと読め、私
    でもだって、バス停を住所で言われてもさ、慣れてないから!
    バッキンガム通りとか言われても!!

    とにかくそこにいた整理のおじさんにここ?これここから乗れる?と聞いたのが8:45
    次のバスだよと言われてようやく力が抜けました
    まだ多少の余裕がありましたが……
    ああ……心臓に悪い……

    バスストップのベンチに腰掛けて、ふと左前方を見るとコーチステーション

    はは……もう、笑うしかない……

  • で、ぬるくなったラテを飲みつつ待つこと五分<br /><br />目の前にオックスフォード・チューブ(OxfordTube)のバスが止まります。オックスフォードチューブやオックスフォード・エクスプレス(OxfordEspress)が飛行機でいうFSCなら、メガバス(megabus)はLCCです。<br />Peachに搭乗しようとしたらJAL機が鶴丸を輝かせて寄ってきた、って感じです。どちらもとても個性的なラッピングバスなので一目瞭然。(写真がないのは、まだドキドキが治まってなくて写真を撮ることに頭が回らなかったからです)<br /><br />なので、ベンチに座ったまま「この次かなー」と思っていたら、9時を過ぎてもそのバスがどかない。<br />おいおい、メガバスさんが止まれないだろ?道空けといてよ?と思いつつ、時間は過ぎる。私以外の旅行者はどんどんそのバスに乗っていく。でも、jal機なんですよ!(違うけど)私は格安のPeachしか予約してないんですよ!<br /><br />不安に耐えきれなくて、そのバスのドライバーさんに、これ、メガバスさんじゃないっすよね?オックスフォードチューブ様っすよね?と聞く。<br />「うちはあんな安もんじゃねぇよ!降りてくんな!」とか言われるかと思ったら、「うん、これ。もうちょっとで乗り逃すとこだったねー早く乗って?」と言われたのが9:04……<br /><br />なんかもう、疲れた<br />とにかく二階へ上がれば、前方席は少し塞がっているもののガラガラで、とりあえず視界のいい階段口のシートに座った所でバスは動き出しました。うん、on time。直訳するとマジギリセーフ。<br /><br />はー……とため息ついてコートを脱いで、あとはもう大丈夫だから写真でも撮ろう。<br />……と思ったらカメラがない!!!ない!ない!<br /><br />泣きそうになりながら階下へダッシュしたら、通路に落ちてました。もう、私……ダメすぎる……<br /><br />教訓:何事も見た目で判断してはいけない<br /><br />乗客が少ない路線では、バス会社各社が一台で乗合方式を採用している模様です

    で、ぬるくなったラテを飲みつつ待つこと五分

    目の前にオックスフォード・チューブ(OxfordTube)のバスが止まります。オックスフォードチューブやオックスフォード・エクスプレス(OxfordEspress)が飛行機でいうFSCなら、メガバス(megabus)はLCCです。
    Peachに搭乗しようとしたらJAL機が鶴丸を輝かせて寄ってきた、って感じです。どちらもとても個性的なラッピングバスなので一目瞭然。(写真がないのは、まだドキドキが治まってなくて写真を撮ることに頭が回らなかったからです)

    なので、ベンチに座ったまま「この次かなー」と思っていたら、9時を過ぎてもそのバスがどかない。
    おいおい、メガバスさんが止まれないだろ?道空けといてよ?と思いつつ、時間は過ぎる。私以外の旅行者はどんどんそのバスに乗っていく。でも、jal機なんですよ!(違うけど)私は格安のPeachしか予約してないんですよ!

    不安に耐えきれなくて、そのバスのドライバーさんに、これ、メガバスさんじゃないっすよね?オックスフォードチューブ様っすよね?と聞く。
    「うちはあんな安もんじゃねぇよ!降りてくんな!」とか言われるかと思ったら、「うん、これ。もうちょっとで乗り逃すとこだったねー早く乗って?」と言われたのが9:04……

    なんかもう、疲れた
    とにかく二階へ上がれば、前方席は少し塞がっているもののガラガラで、とりあえず視界のいい階段口のシートに座った所でバスは動き出しました。うん、on time。直訳するとマジギリセーフ。

    はー……とため息ついてコートを脱いで、あとはもう大丈夫だから写真でも撮ろう。
    ……と思ったらカメラがない!!!ない!ない!

    泣きそうになりながら階下へダッシュしたら、通路に落ちてました。もう、私……ダメすぎる……

    教訓:何事も見た目で判断してはいけない

    乗客が少ない路線では、バス会社各社が一台で乗合方式を採用している模様です

  • 私の疲労をブッ飛ばすように、バスはまっすぐ西へ快走、左手にハイドパーク(Hyde Park)です。綺麗ー

    私の疲労をブッ飛ばすように、バスはまっすぐ西へ快走、左手にハイドパーク(Hyde Park)です。綺麗ー

  • シェファーズブッシュ(Shepherd&#39;s Bush)の大きなゴーアラウンドでちょびっと北へ行ってからまた西へ。ウェスタンアベニュー(Western Ave)?を通ってるっぽい。

    シェファーズブッシュ(Shepherd's Bush)の大きなゴーアラウンドでちょびっと北へ行ってからまた西へ。ウェスタンアベニュー(Western Ave)?を通ってるっぽい。

  • ロンドン郊外の綺麗な風景がまた見られて嬉しい!<br />羊さんも伸び伸びしているように見える一日ぶりの快晴です!

    ロンドン郊外の綺麗な風景がまた見られて嬉しい!
    羊さんも伸び伸びしているように見える一日ぶりの快晴です!

  • M40をひたすらぶっ飛ばして来ましたが、10:30ごろに大きなバスターミナルに着いてそこから市街地を走ります。<br /><br />バスの中には掲示が出るのでわかりやすいですし、車内はwi-fiも使えます。乗り心地もいいし、空いてるし、天井もガラス張りなので開放感のあるバス旅を満喫できました。<br /><br />ちなみにごらんのとおり左側に座ると、バスの終着点につく道すがらにクライストチャーチが見られます。<br />そのあたりで降りてもいいのだと思いますが、帰りに乗る場所を確認するために終着駅であるGloucester Greenまで乗ります!10:50着。<br /><br />なんか、すごく奥まった入り組んだ所にあるバスステーションでした。とりあえずまずトイレ。無料なのに綺麗で広くて助かります。<br />そして街歩きスタート!

    M40をひたすらぶっ飛ばして来ましたが、10:30ごろに大きなバスターミナルに着いてそこから市街地を走ります。

    バスの中には掲示が出るのでわかりやすいですし、車内はwi-fiも使えます。乗り心地もいいし、空いてるし、天井もガラス張りなので開放感のあるバス旅を満喫できました。

    ちなみにごらんのとおり左側に座ると、バスの終着点につく道すがらにクライストチャーチが見られます。
    そのあたりで降りてもいいのだと思いますが、帰りに乗る場所を確認するために終着駅であるGloucester Greenまで乗ります!10:50着。

    なんか、すごく奥まった入り組んだ所にあるバスステーションでした。とりあえずまずトイレ。無料なのに綺麗で広くて助かります。
    そして街歩きスタート!

  • バスステーションからの街並みは、ストラトフォードと同じくロンドンと変わりません。<br /><br />スタバもロクシタンもGAPもLUSHもあります。全部外資だねー

    バスステーションからの街並みは、ストラトフォードと同じくロンドンと変わりません。

    スタバもロクシタンもGAPもLUSHもあります。全部外資だねー

  • ノープランですが、ガイドブックに載ってる所全部回れるかなーっていう軽い感じです。小さい町のようなので。<br /><br />車内でクライストチャーチのツアーだけは確認しました。もし参加できたらいいなーと思って時間とか。<br /><br />……あ、グレイトホール閉まってんだ……<br />グレイトホールって、あのすごく広くて肖像画いっぱいかかってるステンドグラスの綺麗な食堂よね<br /><br />ハイライトじゃーん!!<br /><br />まあしょうがない<br />でもクライストチャーチを目指す。

    ノープランですが、ガイドブックに載ってる所全部回れるかなーっていう軽い感じです。小さい町のようなので。

    車内でクライストチャーチのツアーだけは確認しました。もし参加できたらいいなーと思って時間とか。

    ……あ、グレイトホール閉まってんだ……
    グレイトホールって、あのすごく広くて肖像画いっぱいかかってるステンドグラスの綺麗な食堂よね

    ハイライトじゃーん!!

    まあしょうがない
    でもクライストチャーチを目指す。

  • たどり着いた中心地=タワー辺りからはドキドキするほどの荘厳壮麗な建物が続きます<br />あたいのカメラの電源付きっぱなしだよ!!

    たどり着いた中心地=タワー辺りからはドキドキするほどの荘厳壮麗な建物が続きます
    あたいのカメラの電源付きっぱなしだよ!!

  • カフェ?ひとつとっても歴史を感じます

    カフェ?ひとつとっても歴史を感じます

  • St. Aldate&#39;s church……かな?オールデート教会?アルデーズ教会?

    St. Aldate's church……かな?オールデート教会?アルデーズ教会?

  • クラクラしながら進んで行くと、ひときわ綺麗な建物が見えます。クライストチャーチですね。お庭が綺麗ー!!!!<br />お庭って言わないのかな、広過ぎるし!!<br /><br />昨日のロンドンはロンドンらしい曇天で、ベンの写真も暗めというか地味めというかって感じでしたが、本日はまたしても晴天なり<br />日差しが強すぎてコントラストが強い……<br />

    クラクラしながら進んで行くと、ひときわ綺麗な建物が見えます。クライストチャーチですね。お庭が綺麗ー!!!!
    お庭って言わないのかな、広過ぎるし!!

    昨日のロンドンはロンドンらしい曇天で、ベンの写真も暗めというか地味めというかって感じでしたが、本日はまたしても晴天なり
    日差しが強すぎてコントラストが強い……

  • 見えてからが長い。<br /><br />チラチラとよそ見をしながらのんびり歩きます。こちらは絵になる路地。ブルーワーストリート(Brewer st.)です。レンガがよろしいねぇ。

    見えてからが長い。

    チラチラとよそ見をしながらのんびり歩きます。こちらは絵になる路地。ブルーワーストリート(Brewer st.)です。レンガがよろしいねぇ。

  • ちょうどクライストチャーチのお向かいの並びです。<br />遠くにある赤い看板は、今思うとアリスのお店です。あとで行きます。<br /><br />こんなところに住みたいなぁ……

    ちょうどクライストチャーチのお向かいの並びです。
    遠くにある赤い看板は、今思うとアリスのお店です。あとで行きます。

    こんなところに住みたいなぁ……

  • ゲートイン!

    ゲートイン!

  • これが大学?これが大学!?

    これが大学?これが大学!?

  • 間違いなく、クライストチャーチ(Christ Church)です!

    間違いなく、クライストチャーチ(Christ Church)です!

  • そら花も咲きますわ

    そら花も咲きますわ

  • そら噴水も上がりますわ

    そら噴水も上がりますわ

  • アリス!アリス!

    アリス!アリス!

  • そしてドーン!!!!

    そしてドーン!!!!

  • ドドドーン!!!

    ドドドーン!!!

  • 本当に見事な晴天です

    本当に見事な晴天です

  • で、エントランスには貼り紙が……やっぱり閉めてるんだなー残念です。<br /><br />他のお客さんも「え?閉めてんの?マジ?」みたいになってる。ガイドブックにも載ってなかったしねぇ。<br /><br />

    で、エントランスには貼り紙が……やっぱり閉めてるんだなー残念です。

    他のお客さんも「え?閉めてんの?マジ?」みたいになってる。ガイドブックにも載ってなかったしねぇ。

  • 私はそれでも入りたかったので窓口へ進むと、受付のジェントルマンに「グレイトホール閉まってんだよ」と申し訳なさげに言われました。<br />「知ってるよ。いいの、入れて」と答える。<br />グレイトホール抜きだからかちょっと安かったような?お値段5.50£でした。HALL CLOSEDの文字が悲しい。

    私はそれでも入りたかったので窓口へ進むと、受付のジェントルマンに「グレイトホール閉まってんだよ」と申し訳なさげに言われました。
    「知ってるよ。いいの、入れて」と答える。
    グレイトホール抜きだからかちょっと安かったような?お値段5.50£でした。HALL CLOSEDの文字が悲しい。

  • こちらが頂いたリーフレットです

    こちらが頂いたリーフレットです

  • 裏面<br /><br />英語ですが、参考にはなります

    裏面

    英語ですが、参考にはなります

  • で、早速入場<br />中はね、圧巻でしたよ<br />私が入った時は人が少なくて、ゆっくりじっくり好きなだけ撮影もできたし見ていられました<br />時間は12時にはなっていなかったと思います。お昼時だったからかな?<br /><br />こちらは入ってすぐの、さっきまで見ていた建物ザ・メドウ・ビルディング(The Meadow Building)を裏側から見たところ。内部って感じ!!

    で、早速入場
    中はね、圧巻でしたよ
    私が入った時は人が少なくて、ゆっくりじっくり好きなだけ撮影もできたし見ていられました
    時間は12時にはなっていなかったと思います。お昼時だったからかな?

    こちらは入ってすぐの、さっきまで見ていた建物ザ・メドウ・ビルディング(The Meadow Building)を裏側から見たところ。内部って感じ!!

  • それでは参りましょう<br />最初はcloisters((修道院・大学などの中庭の周囲の)回廊、歩廊)です

    それでは参りましょう
    最初はcloisters((修道院・大学などの中庭の周囲の)回廊、歩廊)です

  • 当時の人が歩く靴音が聞こえてきそうな静寂<br /><br />人が少なくて本当にゆっくり見られました<br />お天気がいいので、陽の光もきれいに入って、学び舎としての清冽さと穏やかさを感じさせます

    当時の人が歩く靴音が聞こえてきそうな静寂

    人が少なくて本当にゆっくり見られました
    お天気がいいので、陽の光もきれいに入って、学び舎としての清冽さと穏やかさを感じさせます

  • こちらはcloistersに囲まれた中庭です。まだクリスマスツリーの名残がありますね。

    こちらはcloistersに囲まれた中庭です。まだクリスマスツリーの名残がありますね。

  • 見上げれば尖塔と空と鳥

    見上げれば尖塔と空と鳥

  • 本当にこじんまりとした、美しい中庭です

    本当にこじんまりとした、美しい中庭です

  • 中庭を満喫しましたら、こちらからグレートホール(great hall)を含む建物へ入ります<br />

    中庭を満喫しましたら、こちらからグレートホール(great hall)を含む建物へ入ります

  • 中に入ると天井が高くて、意外なほど明るく開放的

    中に入ると天井が高くて、意外なほど明るく開放的

  • 左手奥に見切れているのが、さっきまでいた中庭からの入り口です。<br />ごらんのとおり、ホールへのエントランスはクローズされていました。

    左手奥に見切れているのが、さっきまでいた中庭からの入り口です。
    ごらんのとおり、ホールへのエントランスはクローズされていました。

  • 二階まで吹き抜けだから明るいんだねー<br />階段にも手すりにも天井にも、歴史がしみ込んでます

    二階まで吹き抜けだから明るいんだねー
    階段にも手すりにも天井にも、歴史がしみ込んでます

  • 天井に見えるマークは

    天井に見えるマークは

  • なんだろうね?

    なんだろうね?

  • 家紋的な何かか……?

    家紋的な何かか……?

  • あそこに入りたかったんだよなー<br />もしまた機会があれば、今度こそ!

    あそこに入りたかったんだよなー
    もしまた機会があれば、今度こそ!

  • いったんお外に出ます。<br />広がるのはトムクワッド(Tom quad)と呼ばれる先ほどのものよりずっと大きい中庭です。quadは全てのサイドを建物で囲まれている長方形のエリアを差します。<br /><br />そびえるのはトムタワー(Tom tower)です。1681年にサー・クリストファー・レンによって設計されたれたそうな。イングランド最大の鐘「グレートトム」が収容されており、毎晩9時5分に101回鳴らされると説明があります。なぜ101回か?当時は学生の人数が101人だったからだそうです。この鐘の音が聞こえたら外出禁止のお時間です。<br /><br />なんでトム推しなんでしょうね?1525年にカレッジを設立した、トーマス・ウォルゼイ枢機卿にちなんでいるのかも?

    いったんお外に出ます。
    広がるのはトムクワッド(Tom quad)と呼ばれる先ほどのものよりずっと大きい中庭です。quadは全てのサイドを建物で囲まれている長方形のエリアを差します。

    そびえるのはトムタワー(Tom tower)です。1681年にサー・クリストファー・レンによって設計されたれたそうな。イングランド最大の鐘「グレートトム」が収容されており、毎晩9時5分に101回鳴らされると説明があります。なぜ101回か?当時は学生の人数が101人だったからだそうです。この鐘の音が聞こえたら外出禁止のお時間です。

    なんでトム推しなんでしょうね?1525年にカレッジを設立した、トーマス・ウォルゼイ枢機卿にちなんでいるのかも?

  • 歩道がありますが、入っちゃダメでした<br />日差しが強すぎて、影が濃すぎてうまく撮れません。年始のイングランドとは思えない空と芝の色です

    歩道がありますが、入っちゃダメでした
    日差しが強すぎて、影が濃すぎてうまく撮れません。年始のイングランドとは思えない空と芝の色です

  • さて続いては、大聖堂(cathedral)へ。係りのジェントルマンがこれまた素敵で、笑顔で迎えてくれます。<br /><br />これはトムクワッドに面した、大聖堂への入り口です。意外にもガラス張りでした。

    さて続いては、大聖堂(cathedral)へ。係りのジェントルマンがこれまた素敵で、笑顔で迎えてくれます。

    これはトムクワッドに面した、大聖堂への入り口です。意外にもガラス張りでした。

  • 日本語のリーフレットを頂き、こういう所のリーフレットにしては珍しく非常に実用的なものでした。<br /><br />かしこの人が作るものって違うわーさすがやわーと感心しきり。<br /><br />広くはない教会の中の見所をわかりやすく説明、紹介してくれてます。<br />それ見ながら、へーあ、ほんとだーおおーとブツブツ言いつつ見て回りました。こちらはその裏面?見どころ面です。

    日本語のリーフレットを頂き、こういう所のリーフレットにしては珍しく非常に実用的なものでした。

    かしこの人が作るものって違うわーさすがやわーと感心しきり。

    広くはない教会の中の見所をわかりやすく説明、紹介してくれてます。
    それ見ながら、へーあ、ほんとだーおおーとブツブツ言いつつ見て回りました。こちらはその裏面?見どころ面です。

  • 入ってすぐがこれ。<br />ため息出ちゃいます……

    入ってすぐがこれ。
    ため息出ちゃいます……

  • 祈りをささげる日常が息づいてる感じ。

    祈りをささげる日常が息づいてる感じ。

  • クライストチャーチの大聖堂の見どころその1<br /><br />ヨナの窓<br /><br />この窓はとても興味深く、ヨナ像だけがステンドグラスで残りの部分はニベナの町を詳細に表した着色ガラスの小さなパネルから作られています(リーフレットより)

    クライストチャーチの大聖堂の見どころその1

    ヨナの窓

    この窓はとても興味深く、ヨナ像だけがステンドグラスで残りの部分はニベナの町を詳細に表した着色ガラスの小さなパネルから作られています(リーフレットより)

  • リーフレットに載っていない見どころも満載です

    リーフレットに載っていない見どころも満載です

  • クライストチャーチの大聖堂の見どころその2<br /><br />聖フライズワイドの窓<br /><br />上部のパネルは聖フライズワイドを天国へと運ぶ魂の船を、鮮やかに彩られた下部のパネルは当時8世紀の守護聖人の物語を示しています。<br />(リーフレットより)<br /><br />大聖堂の左奥、ラテンチャペルにあります

    クライストチャーチの大聖堂の見どころその2

    聖フライズワイドの窓

    上部のパネルは聖フライズワイドを天国へと運ぶ魂の船を、鮮やかに彩られた下部のパネルは当時8世紀の守護聖人の物語を示しています。
    (リーフレットより)

    大聖堂の左奥、ラテンチャペルにあります

  • で、ラテンチャペルの様子がこんな感じです

    で、ラテンチャペルの様子がこんな感じです

  • 窓の下にあるこちらが、見どころその3です

    窓の下にあるこちらが、見どころその3です

  • クライストチャーチの大聖堂の見どころその3<br /><br />聖遺物<br /><br />大聖堂の中で最も古い記念碑の聖遺物箱は植物や顔の繊細な彫刻でおおわれています。オックスフォードの守護聖人、聖フライズワイズの遺物が納められていましたが、宗教革命のときに破壊され、遺物はその時近くの墓石の下に埋葬されました。(リーフレットより)<br /><br />昔も今も、宗教がらみの破壊と殺戮は絶えないということでしょうか。<br />1289年建立、1538年破壊、1889年再建とのこと。

    クライストチャーチの大聖堂の見どころその3

    聖遺物

    大聖堂の中で最も古い記念碑の聖遺物箱は植物や顔の繊細な彫刻でおおわれています。オックスフォードの守護聖人、聖フライズワイズの遺物が納められていましたが、宗教革命のときに破壊され、遺物はその時近くの墓石の下に埋葬されました。(リーフレットより)

    昔も今も、宗教がらみの破壊と殺戮は絶えないということでしょうか。
    1289年建立、1538年破壊、1889年再建とのこと。

  • 大聖堂の中にはチャペルが四つあります。<br /><br />ラテンチャペルのすぐ右隣りが、レイディチャペルです

    大聖堂の中にはチャペルが四つあります。

    ラテンチャペルのすぐ右隣りが、レイディチャペルです

  • クライストチャーチの大聖堂の見どころその4<br /><br />ベルの祭壇<br /><br />この祭壇は二千年期の記念に作られ、第二次世界大戦中ドイツを爆撃することに果敢に反対したジョージ・ベル大司教に捧げられています。祭壇の後ろに立つ十字架は祭壇の下部から切り取ったものです。(リーフレットより)

    クライストチャーチの大聖堂の見どころその4

    ベルの祭壇

    この祭壇は二千年期の記念に作られ、第二次世界大戦中ドイツを爆撃することに果敢に反対したジョージ・ベル大司教に捧げられています。祭壇の後ろに立つ十字架は祭壇の下部から切り取ったものです。(リーフレットより)

  • こちらが内陣です<br />壮麗ですね

    こちらが内陣です
    壮麗ですね

  • この写真の下手さ加減は、旅行後半になっても治りませんでした

    この写真の下手さ加減は、旅行後半になっても治りませんでした

  • 振り返れば入り口と、その上部にある立派なパイプオルガンが見えます

    振り返れば入り口と、その上部にある立派なパイプオルガンが見えます

  • 見上げれば手の込んだ意匠の天井が。<br /><br />クライストチャーチの大聖堂の見どころその5<br /><br />内陣の丸天井<br /><br />この素晴らしい石造りの丸天井は、天国のイメージを醸し出すために、入り組んだ星形の模様をなしています。そこから、12組の美しい垂れ飾りが優雅に吊られています。(リーフレットより)

    見上げれば手の込んだ意匠の天井が。

    クライストチャーチの大聖堂の見どころその5

    内陣の丸天井

    この素晴らしい石造りの丸天井は、天国のイメージを醸し出すために、入り組んだ星形の模様をなしています。そこから、12組の美しい垂れ飾りが優雅に吊られています。(リーフレットより)

  • おわかりになりますか?私は正直よくわかりません……<br />でも、天国という美しいところのイメージを形にしようとしたことへの信念が窺える気がします。

    おわかりになりますか?私は正直よくわかりません……
    でも、天国という美しいところのイメージを形にしようとしたことへの信念が窺える気がします。

  • 内陣の右手にあるのがミリタリィチャペル。<br /><br />クライストチャーチの大聖堂の見どころその6<br /><br />聖キャサリンの窓<br /><br />中央の聖キャサリン像は、エディス・リデルがモデル。その妹アリスは「不思議の国のアリス」の主人公で、肖像画はクライストチャーチのグレイトホールの窓にあります。(リーフレットより)<br /><br />アリスのお姉さんでした!アリスも見たかったなー

    内陣の右手にあるのがミリタリィチャペル。

    クライストチャーチの大聖堂の見どころその6

    聖キャサリンの窓

    中央の聖キャサリン像は、エディス・リデルがモデル。その妹アリスは「不思議の国のアリス」の主人公で、肖像画はクライストチャーチのグレイトホールの窓にあります。(リーフレットより)

    アリスのお姉さんでした!アリスも見たかったなー

  • しかし、実在の女性をモデルにして聖人を描く(実在の女性をモデルにした女性が聖人になる?)という発想が、私のような門外漢にはわからないところです。<br /><br />宗教芸術とは奥が深い。そして何より美しい。

    しかし、実在の女性をモデルにして聖人を描く(実在の女性をモデルにした女性が聖人になる?)という発想が、私のような門外漢にはわからないところです。

    宗教芸術とは奥が深い。そして何より美しい。

  • ミリタリィチャペルのおとなりはルーシーチャペル。<br /><br />クライストチャーチの大聖堂の見どころその7<br /><br />ベケットの窓<br /><br />この美しい中世に作られた窓は大聖堂の中で最も古く、1170年にカンタベリー大聖堂で死んだトーマス・ベケット大司教の殉教を記念した貴重なパネルが含まれています。ベケットを殺害した一人の修道士と四人の騎士たちの間にひざまずいているのがベケットです。窓は16世紀に損傷され、ベケットの元の顔は失われたままです。(リーフレットより)

    ミリタリィチャペルのおとなりはルーシーチャペル。

    クライストチャーチの大聖堂の見どころその7

    ベケットの窓

    この美しい中世に作られた窓は大聖堂の中で最も古く、1170年にカンタベリー大聖堂で死んだトーマス・ベケット大司教の殉教を記念した貴重なパネルが含まれています。ベケットを殺害した一人の修道士と四人の騎士たちの間にひざまずいているのがベケットです。窓は16世紀に損傷され、ベケットの元の顔は失われたままです。(リーフレットより)

  • 大司教の暗殺の場面なんですね。1173年に列聖されています。

    大司教の暗殺の場面なんですね。1173年に列聖されています。

  • これでぐるりと回った形です。<br />最後にもう一度パイプオルガンを見上げて、大聖堂を後にします。

    これでぐるりと回った形です。
    最後にもう一度パイプオルガンを見上げて、大聖堂を後にします。

  • その後はまた回廊をうろつき

    その後はまた回廊をうろつき

  • どこかへ通じる扉に心を躍らせ

    どこかへ通じる扉に心を躍らせ

  • 入ったら怒られちゃうんだろうなーと残念に思います

    入ったら怒られちゃうんだろうなーと残念に思います

  • 手前はビデオ室(picture Gallery)らしい。今は上演されていないみたいですね。

    手前はビデオ室(picture Gallery)らしい。今は上演されていないみたいですね。

  • その向こうにあるのがこちら、売店への入り口です。<br />ここでもほとんど人がいなくてゆっくり見られました。<br />店内で撮影はしていませんので入り口だけ。大学グッズがたくさんありました。

    その向こうにあるのがこちら、売店への入り口です。
    ここでもほとんど人がいなくてゆっくり見られました。
    店内で撮影はしていませんので入り口だけ。大学グッズがたくさんありました。

  • 大聖堂を気の済むまで満喫してふたたびトムクワッドへ。

    大聖堂を気の済むまで満喫してふたたびトムクワッドへ。

  • トムのアップがこちらです。なかなかの男前です。

    トムのアップがこちらです。なかなかの男前です。

  • はぁ……住みたい。とりあえず、ここでゴロゴロしたい。

    はぁ……住みたい。とりあえず、ここでゴロゴロしたい。

  • トムタワーの真向いはこんな風にドアが並んでいます。

    トムタワーの真向いはこんな風にドアが並んでいます。

  • ほとんどはどなたかのオフィスの入り口です。オフィスから出たらトムクワッド。そんな職場、超羨ましい。

    ほとんどはどなたかのオフィスの入り口です。オフィスから出たらトムクワッド。そんな職場、超羨ましい。

  • ここを抜けると、トムクワッドにさようならーです。

    ここを抜けると、トムクワッドにさようならーです。

  • ペックウォータークワッド(Peckwater quad)への通り道にこんな建物がありました

    ペックウォータークワッド(Peckwater quad)への通り道にこんな建物がありました

  • 日時計だよね。うーん読み方がわかんない。このときは12:30頃です。

    日時計だよね。うーん読み方がわかんない。このときは12:30頃です。

  • 案内板に沿って、建物の間を通り抜けていきます

    案内板に沿って、建物の間を通り抜けていきます

  • で、ペックウォータークワッドに到着!ここにもクリスマスツリーの名残が……

    で、ペックウォータークワッドに到着!ここにもクリスマスツリーの名残が……

  • こちらの建物のお向かいが

    こちらの建物のお向かいが

  • 図書館でした。見えにくいですが、open to members onlyとあり、旅行者が入れる場所ではありません。

    図書館でした。見えにくいですが、open to members onlyとあり、旅行者が入れる場所ではありません。

  • そのおとなりはピクチャーギャラリー(picture gallery)です。あいにくのクローズでした。

    そのおとなりはピクチャーギャラリー(picture gallery)です。あいにくのクローズでした。

  • こちらの門から退場です。Canterbury gate exitです。この手前の部分をカンタベリークワッド(Canterbury quad)というそうです。

    こちらの門から退場です。Canterbury gate exitです。この手前の部分をカンタベリークワッド(Canterbury quad)というそうです。

  • 出てみるとそこは知らない場所……。<br /><br />さて、クライストチャーチを大満足で観光して、オックスフォードのほかの場所をブラブラします!

    出てみるとそこは知らない場所……。

    さて、クライストチャーチを大満足で観光して、オックスフォードのほかの場所をブラブラします!

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

次の旅の支度さんの関連旅行記

次の旅の支度さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イギリスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イギリス最安 277円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イギリスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP