戸塚・いずみ野・港南台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 戸塚駅東口からアピタがある交差点までの間にくすりセイジョー戸塚店がある。4月になってレジ横にサントリー南アルプスの天然水の給水器(サーバー)があることに気が付き、備え付けの紙コップ(50ccか)で飲んでみた。生温くてとても飲めたものではない。<br /> それ以上に不思議だったのは給水レバーを押す(押し下げる)のではなく、引き上げる(押し上げる)構造であったことだ。こうした構造は日本国内では受け入れられてはいないために、滅多なことではお目には掛からない代物だ。<br /> 給水器(サーバー)があることに気が付いていないためか、あるいは水が不味いためか、はたまた不思議な構造で取り扱いに苦労するからか、利用する人にお目に掛かったことは未だない。<br /> 交差点を渡ったアピタにもマイボトルの給水器(サーバー)があるが、まだ春ではそう利用者がいる訳でもないようだ。<br /> その後、5月になってからもこの給水器(サーバー)を利用してみたが、前回よりは少し冷えてはいたが美味いということはなかった。山中に湧く湧水とは違って街中で飲む天然水は元々美味しいとは感じられない環境なのかも知れない。<br />(表紙写真はくすりセイジョー戸塚店の給水器)

くすりセイジョー戸塚店の給水器

3いいね!

2015/05/01 - 2015/05/01

815位(同エリア1755件中)

0

3

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 戸塚駅東口からアピタがある交差点までの間にくすりセイジョー戸塚店がある。4月になってレジ横にサントリー南アルプスの天然水の給水器(サーバー)があることに気が付き、備え付けの紙コップ(50ccか)で飲んでみた。生温くてとても飲めたものではない。
 それ以上に不思議だったのは給水レバーを押す(押し下げる)のではなく、引き上げる(押し上げる)構造であったことだ。こうした構造は日本国内では受け入れられてはいないために、滅多なことではお目には掛からない代物だ。
 給水器(サーバー)があることに気が付いていないためか、あるいは水が不味いためか、はたまた不思議な構造で取り扱いに苦労するからか、利用する人にお目に掛かったことは未だない。
 交差点を渡ったアピタにもマイボトルの給水器(サーバー)があるが、まだ春ではそう利用者がいる訳でもないようだ。
 その後、5月になってからもこの給水器(サーバー)を利用してみたが、前回よりは少し冷えてはいたが美味いということはなかった。山中に湧く湧水とは違って街中で飲む天然水は元々美味しいとは感じられない環境なのかも知れない。
(表紙写真はくすりセイジョー戸塚店の給水器)

PR

  • くすりセイジョー戸塚店には給水器がある。

    くすりセイジョー戸塚店には給水器がある。

  • くすりセイジョー戸塚店の給水器。

    くすりセイジョー戸塚店の給水器。

  • くすりセイジョー戸塚店の給水器の「上へ押す」給水ボタン。

    くすりセイジョー戸塚店の給水器の「上へ押す」給水ボタン。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP