香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年8月10日~14日まで4泊5日、香港へ行ってきました。<br />初香港上陸。<br />そして、中国大陸の深セン、マカオにも足を延ばしてきました(深センもマカオも初訪問)。<br />海外一人旅は3度目ですが、いつもと同じ、広く浅く街ブラですw<br /><br />8月13日(4日目)は、天気は一日雨。<br />この日は、街ブラショッピングをして終了。<br />(そのため写真もほとんど撮ってません。)<br /><br />続く8月14日(最終日)は、香港駅で飛行機のインタウンチェックインをして荷物を預けた後、再び香港散策。<br />夕方に空港へ向かい、出発まで空港内をブラブラ。<br />そして帰国(帰国は関空ではなく羽田へ。その後実家でお盆休み。)。<br /><br />【旅費】¥74,431+α<br />航空券(香港エクスプレス)往復¥33,412(空港使用料など諸々込み。行きは関空発・帰りは羽田着。)<br />ホテル Ibis Hong Kong North Point(宜必思香港北角酒店)¥41,019<br />その他、現地での交通費・食費・雑費など<br /><br /><br />※詳細な旅行記はこちらにも↓<br />http://blog.livedoor.jp/gakusan55/

香港・深セン・マカオを4泊5日一人旅④

15いいね!

2014/08/10 - 2014/08/14

8049位(同エリア19753件中)

gakusan55

gakusan55さん

2014年8月10日~14日まで4泊5日、香港へ行ってきました。
初香港上陸。
そして、中国大陸の深セン、マカオにも足を延ばしてきました(深センもマカオも初訪問)。
海外一人旅は3度目ですが、いつもと同じ、広く浅く街ブラですw

8月13日(4日目)は、天気は一日雨。
この日は、街ブラショッピングをして終了。
(そのため写真もほとんど撮ってません。)

続く8月14日(最終日)は、香港駅で飛行機のインタウンチェックインをして荷物を預けた後、再び香港散策。
夕方に空港へ向かい、出発まで空港内をブラブラ。
そして帰国(帰国は関空ではなく羽田へ。その後実家でお盆休み。)。

【旅費】¥74,431+α
航空券(香港エクスプレス)往復¥33,412(空港使用料など諸々込み。行きは関空発・帰りは羽田着。)
ホテル Ibis Hong Kong North Point(宜必思香港北角酒店)¥41,019
その他、現地での交通費・食費・雑費など


※詳細な旅行記はこちらにも↓
http://blog.livedoor.jp/gakusan55/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
香港エクスプレス航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
エクスペディア

PR

  • 2014年8月13日(水)。<br />香港4日目スタート!<br />でも本格的な雨。

    2014年8月13日(水)。
    香港4日目スタート!
    でも本格的な雨。

  • とりあえず、朝兼昼飯ということで、2日目同様お一人様点心へ。<br />やってきたのは、上環にある「聚點坊點心專門店Dim Sum Square」。<br />上環駅から徒歩5分くらいです。

    とりあえず、朝兼昼飯ということで、2日目同様お一人様点心へ。
    やってきたのは、上環にある「聚點坊點心專門店Dim Sum Square」。
    上環駅から徒歩5分くらいです。

  • 開店直後なので、混んでない。<br />お一人様点心は開店直後が入りやすく気楽です♪<br />(有名店でも開店直後ならまだ空いてるし。)

    開店直後なので、混んでない。
    お一人様点心は開店直後が入りやすく気楽です♪
    (有名店でも開店直後ならまだ空いてるし。)

  • 注文はシートにチェックを入れて渡す方式。<br />写真もあるので分かりやすいと思います。<br />ただ、このお店はお茶が最初からテーブルに置いてある形式じゃない(店員さんに言っておかわりを貰う)。<br />おかわりお願いしても、忘れられてたし...。<br />しっかりお茶代もチャージされるからちょっと損(笑)。

    注文はシートにチェックを入れて渡す方式。
    写真もあるので分かりやすいと思います。
    ただ、このお店はお茶が最初からテーブルに置いてある形式じゃない(店員さんに言っておかわりを貰う)。
    おかわりお願いしても、忘れられてたし...。
    しっかりお茶代もチャージされるからちょっと損(笑)。

  • で、注文。<br />まずは「鮮蝦餃」。エビギョーザ。<br />美味♪

    で、注文。
    まずは「鮮蝦餃」。エビギョーザ。
    美味♪

  • で、注文。<br />まずは「鮮蝦餃」。エビギョーザ。<br />美味♪

    で、注文。
    まずは「鮮蝦餃」。エビギョーザ。
    美味♪

  • 「懐舊糯米鶏」。鶏のおこわ。<br />美味♪♪♪<br />(具沢山でしたが、一人ではボリュームが多すぎた。)<br />

    「懐舊糯米鶏」。鶏のおこわ。
    美味♪♪♪
    (具沢山でしたが、一人ではボリュームが多すぎた。)

  • と、いうことで4日目は一日中雨だったので、香港を縦横ぶらぶらと買い物して終了。<br />といってもブランド物は興味ないので、本屋寄ったり雑貨屋見たり、カジュアル物やファストファッションなどを日本価格と比較してみたり(笑)。<br />若干、日本よりはお安い感じでしょうか。<br /><br />結局4日目は写真も撮ってないので、さらっと終了。<br />明日は帰国日です。

    と、いうことで4日目は一日中雨だったので、香港を縦横ぶらぶらと買い物して終了。
    といってもブランド物は興味ないので、本屋寄ったり雑貨屋見たり、カジュアル物やファストファッションなどを日本価格と比較してみたり(笑)。
    若干、日本よりはお安い感じでしょうか。

    結局4日目は写真も撮ってないので、さらっと終了。
    明日は帰国日です。

  • 2014年8月14日(木)。<br />香港5日目スタート!<br />遂に最終日。雨はあがりました。

    2014年8月14日(木)。
    香港5日目スタート!
    遂に最終日。雨はあがりました。

  • 帰りの飛行機は夜の0時ちょい前(笑)。<br />まだ12時間以上ありますので、ゆっくりとチェックアウト。<br />香港では空港まで行かなくても、街中で飛行機のチェックインができるシステム(インタウンチェックイン)があります。<br />早速それを利用しに、MTR中環駅と繋がっているエアポートエクスプレス香港駅へ向かいます。

    帰りの飛行機は夜の0時ちょい前(笑)。
    まだ12時間以上ありますので、ゆっくりとチェックアウト。
    香港では空港まで行かなくても、街中で飛行機のチェックインができるシステム(インタウンチェックイン)があります。
    早速それを利用しに、MTR中環駅と繋がっているエアポートエクスプレス香港駅へ向かいます。

  • エアポートエクスプレス香港駅。<br />インタウンチェックインの注意点は、市内と空港を結ぶエアポートエクスプレスを利用する場合でないと利用できません。<br />エアポートエクスプレスの香港駅、九龍駅に専用のカウンターが設けられています。<br />航空会社にもよりますが、チェックインができるのは5:30〜翌0:30で便出発の90分前まで可能だそうです。

    エアポートエクスプレス香港駅。
    インタウンチェックインの注意点は、市内と空港を結ぶエアポートエクスプレスを利用する場合でないと利用できません。
    エアポートエクスプレスの香港駅、九龍駅に専用のカウンターが設けられています。
    航空会社にもよりますが、チェックインができるのは5:30〜翌0:30で便出発の90分前まで可能だそうです。

  • インタウンチェックインはほぼ大抵の航空会社で利用できます。<br />予約してたLCC・香港エクスプレスはこのシステムが使えます。<br />(ただ、ピーチやジェットスター・ジャパン、バニラエアなど日系LCCは未対応だそうです。当時現在。)

    インタウンチェックインはほぼ大抵の航空会社で利用できます。
    予約してたLCC・香港エクスプレスはこのシステムが使えます。
    (ただ、ピーチやジェットスター・ジャパン、バニラエアなど日系LCCは未対応だそうです。当時現在。)

  • インタウンチェックインカウンターはすぐに発見。<br />ただ、そこに入る前には改札があります。<br />エアポートエクスプレスの空港までの切符を買わないとなりません。<br />(オクトパスカードも使えます。)

    インタウンチェックインカウンターはすぐに発見。
    ただ、そこに入る前には改札があります。
    エアポートエクスプレスの空港までの切符を買わないとなりません。
    (オクトパスカードも使えます。)

  • 券売機はすぐそこにあります。

    券売機はすぐそこにあります。

  • 切符をかざしてインタウンチェックインカウンターの中へ。<br />航空会社ごとのブースがあるので、普通に空港内のカウンター同様、パスポートと預け荷物を渡せばOK。<br />

    切符をかざしてインタウンチェックインカウンターの中へ。
    航空会社ごとのブースがあるので、普通に空港内のカウンター同様、パスポートと預け荷物を渡せばOK。

  • ちなみに、キャセイパシフィックはカウンターだけで4つくらいありました(笑)。<br />さすがフラッグキャリア♪

    ちなみに、キャセイパシフィックはカウンターだけで4つくらいありました(笑)。
    さすがフラッグキャリア♪

  • チェックインも終了し荷物も預け身軽になったら、専用出口から再び改札外へ出るだけ。<br />このまま、市内へ観光に繰り出せます♪<br />意外と最終日のチェックアウト後空港に向かうまでの時間の荷物をどうするかは面倒くさいですからね。<br />ホテル預かりは、またホテルへ戻らないといけないし。<br />コインロッカーはそもそもロッカーを探さなければならないし、お金もかかる。<br />便利なシステムです。

    チェックインも終了し荷物も預け身軽になったら、専用出口から再び改札外へ出るだけ。
    このまま、市内へ観光に繰り出せます♪
    意外と最終日のチェックアウト後空港に向かうまでの時間の荷物をどうするかは面倒くさいですからね。
    ホテル預かりは、またホテルへ戻らないといけないし。
    コインロッカーはそもそもロッカーを探さなければならないし、お金もかかる。
    便利なシステムです。

  • ちなみに空港へ向かうなら、地下のエアポートエクスプレス乗り場へ。<br />(乗り場には再び改札があるので、先ほどの切符を再びかざすだけ。)<br />出国審査は当然空港で行うので、最低搭乗1時間前までには空港に着いておいた方がベストでしょう。<br />

    ちなみに空港へ向かうなら、地下のエアポートエクスプレス乗り場へ。
    (乗り場には再び改札があるので、先ほどの切符を再びかざすだけ。)
    出国審査は当然空港で行うので、最低搭乗1時間前までには空港に着いておいた方がベストでしょう。

  • さて、まずは朝兼昼飯♪<br />エアポートエクスプレス香港駅ビルは「IFCモール」と直結しています。<br />そのモール内の「翡翠拉麺小籠包」で担担麺と小籠包を食します。<br />美味♪

    さて、まずは朝兼昼飯♪
    エアポートエクスプレス香港駅ビルは「IFCモール」と直結しています。
    そのモール内の「翡翠拉麺小籠包」で担担麺と小籠包を食します。
    美味♪

  • 最終日の観光は、まだ行ってなかった山の上・ヴィクトリアピークへ。<br />行き方は色々あるようですが、今IFCモールに居るので、ちょうど近くのフェリー乗り場前のバス停から直通バスが出ているので利用しましょう。<br />IFCモールの海側は、目下工事中でした。海に面して、フェリー乗り場があります。<br />

    最終日の観光は、まだ行ってなかった山の上・ヴィクトリアピークへ。
    行き方は色々あるようですが、今IFCモールに居るので、ちょうど近くのフェリー乗り場前のバス停から直通バスが出ているので利用しましょう。
    IFCモールの海側は、目下工事中でした。海に面して、フェリー乗り場があります。

  • フェリー乗り場前のバス停「5號碼頭」から、ヴィクトリアピーク行きのバスが出ています。<br />15系統「山頂」行き。そのままですw

    フェリー乗り場前のバス停「5號碼頭」から、ヴィクトリアピーク行きのバスが出ています。
    15系統「山頂」行き。そのままですw

  • バスが来ました。<br />10分〜15分くらいの間隔で夜遅くまで運行しているようです。

    バスが来ました。
    10分〜15分くらいの間隔で夜遅くまで運行しているようです。

  • ちなみに始発バス停なので、2階建の前面席を確保できる確率高しです。

    ちなみに始発バス停なので、2階建の前面席を確保できる確率高しです。

  • 街中を抜けて、

    街中を抜けて、

  • 山道に入り、

    山道に入り、

  • どんどん登る。<br />(少し雨がポツポツ。)<br />

    どんどん登る。
    (少し雨がポツポツ。)

  • そして1時間ほどで山頂バスターミナルに到着〜。

    そして1時間ほどで山頂バスターミナルに到着〜。

  • バスターミナルのある「ピーク・ギャレリア(山頂広場)」。

    バスターミナルのある「ピーク・ギャレリア(山頂広場)」。

  • 結構な山の上(海抜400mほど)なのに、ショップなどは充実。<br />ギャレリア内には土産物屋がカフェレストランなど色々と。

    結構な山の上(海抜400mほど)なのに、ショップなどは充実。
    ギャレリア内には土産物屋がカフェレストランなど色々と。

  • ギャレリアL3にある展望デッキは無料開放です。<br />霧が・・・。

    ギャレリアL3にある展望デッキは無料開放です。
    霧が・・・。

  • 眺めもばっちりです。<br />空気の澄んだ日の夜は、100万ドルの夜景と称される香港の町並みが一望できるそうです。<br />が、夜はとにかく凄い人だとか。

    眺めもばっちりです。
    空気の澄んだ日の夜は、100万ドルの夜景と称される香港の町並みが一望できるそうです。
    が、夜はとにかく凄い人だとか。

  • 初日に訪れた九龍側の「前九廣鐵路鐘楼」にズームイン。

    初日に訪れた九龍側の「前九廣鐵路鐘楼」にズームイン。

  • ギャレリアの奥には、ピークタワーが建ってます。<br />屋上には有料の展望台(スカイテラス428)があります。

    ギャレリアの奥には、ピークタワーが建ってます。
    屋上には有料の展望台(スカイテラス428)があります。

  • ピークタワーの1階に大行列が。<br />これは、中環とここヴィクトリアピークを結ぶ、名物「ピーク・トラム」の乗り場です。<br />行きはバスで来ましたが、ピークトラムではあえて行かないのがオススメらしいので。

    ピークタワーの1階に大行列が。
    これは、中環とここヴィクトリアピークを結ぶ、名物「ピーク・トラム」の乗り場です。
    行きはバスで来ましたが、ピークトラムではあえて行かないのがオススメらしいので。

  • 観光ビジターセンター。<br />50年前に実際に走っていたピークトラムを改造して利用されてます。

    観光ビジターセンター。
    50年前に実際に走っていたピークトラムを改造して利用されてます。

  • 帰りはバスでもよかったのですが、せっかくなのでピークトラムで。<br />ピークトラムは1888年完成の香港最初の公共交通機関とのこと。<br />なんと開業以来無事故!

    帰りはバスでもよかったのですが、せっかくなのでピークトラムで。
    ピークトラムは1888年完成の香港最初の公共交通機関とのこと。
    なんと開業以来無事故!

  • 20分くらい待ったかな。

    20分くらい待ったかな。

  • やって来ました。<br />麓までの所要時間は約8分。<br />わずか1.4kmの距離ですが、ピークタワーの標高は396mなので一気に300mほどを下りていきます。<br />傾斜は4〜27度だそうで、世界有数の急勾配。<br />下りなら、進行方向左側の席がオススメです。<br />斜め感を味わえます。

    やって来ました。
    麓までの所要時間は約8分。
    わずか1.4kmの距離ですが、ピークタワーの標高は396mなので一気に300mほどを下りていきます。
    傾斜は4〜27度だそうで、世界有数の急勾配。
    下りなら、進行方向左側の席がオススメです。
    斜め感を味わえます。

  • そして麓駅へ着いて降りるや否や凄い人人人。<br />頂上の比じゃないくらい。

    そして麓駅へ着いて降りるや否や凄い人人人。
    頂上の比じゃないくらい。

  • 改札を出てもなお。<br />

    改札を出てもなお。

  • さらにさらに道路のほうまで。<br />まだ平日の真昼間でこの混みよう(登り)ですから、休日や夜はどんなことになってるやら・・・。<br />ということで、行きはバス、帰りは混雑具合でバスかトラムという選択が良いかと思います。<br />

    さらにさらに道路のほうまで。
    まだ平日の真昼間でこの混みよう(登り)ですから、休日や夜はどんなことになってるやら・・・。
    ということで、行きはバス、帰りは混雑具合でバスかトラムという選択が良いかと思います。

  • 麓側のピークトラム駅。<br />

    麓側のピークトラム駅。

  • ヴィクトリア・ピークから下りて、灣仔駅周辺をブラブラ。<br />この辺りには歴史的な建築が多く、東西・新旧混交の町並みが広がってます。

    ヴィクトリア・ピークから下りて、灣仔駅周辺をブラブラ。
    この辺りには歴史的な建築が多く、東西・新旧混交の町並みが広がってます。

  • 「The Pawn(ザ・ポウン)」<br />広東スタイルと呼ばれるベランダ付きのショップハウス。

    「The Pawn(ザ・ポウン)」
    広東スタイルと呼ばれるベランダ付きのショップハウス。

  • 「洪聖廟」<br />1847年頃に建てられた廟。<br />漁民の守り神が祀られているそうです。

    「洪聖廟」
    1847年頃に建てられた廟。
    漁民の守り神が祀られているそうです。

  • MTR灣仔駅の周辺まで来て、そろそろ中環駅へ戻ります。

    MTR灣仔駅の周辺まで来て、そろそろ中環駅へ戻ります。

  • 中環駅を下りたらアバクロ発見。<br />ちなみにこのアバクロビルが香港で一番の賃料らしいとか。

    中環駅を下りたらアバクロ発見。
    ちなみにこのアバクロビルが香港で一番の賃料らしいとか。

  • GAPやHMVなんかも寄ってみたり。

    GAPやHMVなんかも寄ってみたり。

  • HMVは雰囲気重視(笑)で、CDの種類はそんなに無かった。<br />最近はそういう方向性なの!?

    HMVは雰囲気重視(笑)で、CDの種類はそんなに無かった。
    最近はそういう方向性なの!?

  • 色々ぶらついて疲れてきたので、そろそろ空港へ向かいます。<br />再びエアポートエクスプレス香港駅へ。

    色々ぶらついて疲れてきたので、そろそろ空港へ向かいます。
    再びエアポートエクスプレス香港駅へ。

  • ちなみに香港駅から空港まで所要時間約25分。<br />ほぼ10分間隔で運行してますが、バスや並行してるMTRと比べて運賃が高いので、空いてます。<br />インタウンチェックイン料金込みと考えるべきか(笑)。<br />ガラガラ!?

    ちなみに香港駅から空港まで所要時間約25分。
    ほぼ10分間隔で運行してますが、バスや並行してるMTRと比べて運賃が高いので、空いてます。
    インタウンチェックイン料金込みと考えるべきか(笑)。
    ガラガラ!?

  • 世界の車窓から。

    世界の車窓から。

  • 空港駅に到着。<br />ホームにあったカウンターで、初日に購入したオクトパスカードを払い戻しました。<br />若干の手数料が差し引かれて、デポジットとチャージされてた金額残金が戻ってきました〜。

    空港駅に到着。
    ホームにあったカウンターで、初日に購入したオクトパスカードを払い戻しました。
    若干の手数料が差し引かれて、デポジットとチャージされてた金額残金が戻ってきました〜。

  • 駅はターミナル2に直結。<br />だだっ広い。<br />出発はこちらの第2ターミナルでした。(到着は第1ターミナルだった気が。)<br />

    駅はターミナル2に直結。
    だだっ広い。
    出発はこちらの第2ターミナルでした。(到着は第1ターミナルだった気が。)

  • 暫し散策。

    暫し散策。

  • ドラえもん♪

    ドラえもん♪

  • これは第1のほうかな?

    これは第1のほうかな?

  • 飲食スペースも充実です。<br />レストランとかフードコートとか。

    飲食スペースも充実です。
    レストランとかフードコートとか。

  • ぬいぐるみ各種。

    ぬいぐるみ各種。

  • 展示スペース。

    展示スペース。

  • 模型。

    模型。

  • バーガーキング(笑)。

    バーガーキング(笑)。

  • 再びドラえもん♪

    再びドラえもん♪

  • 香港ドルを使い切るために、バーガーキングとスタバとお土産屋さんと、ベンチでボーっとしていたら、気付けばいい時間でした。 <br />出国審査をして、搭乗口へ向かいます。<br />23:50発、香港エクスプレスUO624便羽田行きは510番口。

    香港ドルを使い切るために、バーガーキングとスタバとお土産屋さんと、ベンチでボーっとしていたら、気付けばいい時間でした。
    出国審査をして、搭乗口へ向かいます。
    23:50発、香港エクスプレスUO624便羽田行きは510番口。

  • シャトルトレインに乗って案内板に表示されるまま移動。

    シャトルトレインに乗って案内板に表示されるまま移動。

  • バスにも乗ります。

    バスにも乗ります。

  • やっと到着。<br />LCCなのでサテライトコンコースに到着。遠いのはしょうがない。<br />けど、ここにもお店等は多くそれなりに充実。<br />(ただ時間が時間だけに、ほとんどもう閉店間近。)

    やっと到着。
    LCCなのでサテライトコンコースに到着。遠いのはしょうがない。
    けど、ここにもお店等は多くそれなりに充実。
    (ただ時間が時間だけに、ほとんどもう閉店間近。)

  • 無事搭乗口へ到着です。

    無事搭乗口へ到着です。

  • 行きは関空から乗りましたが、帰りはそのまま実家に戻るため(お盆休み突入だったので)羽田へ。<br />定刻通り、香港を出発しました。<br />再見香港!!!

    行きは関空から乗りましたが、帰りはそのまま実家に戻るため(お盆休み突入だったので)羽田へ。
    定刻通り、香港を出発しました。
    再見香港!!!

  • 2014年8月15日(金)。<br />早朝。日の出。日本はいい天気。

    2014年8月15日(金)。
    早朝。日の出。日本はいい天気。

  • 5:00、羽田空港へ着陸しました。

    5:00、羽田空港へ着陸しました。

  • と、いうことで4泊5日香港一人旅、終了です!!<br />台湾とはまた一味も二味も違う香港、面白かったです。<br />今回は深セン・マカオも盛り込んだため、かなり広く浅くな感じでしたが、<br />次回行く時はもう少し深く、一攫千金も狙いたいなと(笑)。<br /><br />ご清聴ありがとうございましたw<br /><br />次からは「初ヨーロッパ・ドイツ5泊6日一人旅(仮)」をアップ予定です。

    と、いうことで4泊5日香港一人旅、終了です!!
    台湾とはまた一味も二味も違う香港、面白かったです。
    今回は深セン・マカオも盛り込んだため、かなり広く浅くな感じでしたが、
    次回行く時はもう少し深く、一攫千金も狙いたいなと(笑)。

    ご清聴ありがとうございましたw

    次からは「初ヨーロッパ・ドイツ5泊6日一人旅(仮)」をアップ予定です。

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 185円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP