台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夫婦+1(妻の友人)で台北に行って来ました。<br />(3年半ぶりの旅行記投稿です。)<br /><br />私は台北が2回目で、前回は「食い倒れツアー」でしたが今回は温泉も楽しみました。<br />(妻達は1日早く台北入りしていて)私は2泊3日でしたが、2泊目の夜に地元温泉会に合流して台湾の温泉を堪能しました。<br /><br />4/24(金)成田⇒桃園; 龍山寺、夕食(胖子小吃)、寧夏夜市<br /><br />4/25(土)散歩&太極拳、朝食(麺線)、228公園、昼食(明福台菜)新北投温泉、川湯温泉<br /><br />4/26(日)散歩&太極拳、朝食(豆漿)、中正祈念堂、昼食(點水楼)、Mango Cha Cha、 桃園⇒成田<br /><br />以上<br />

夫婦で台北3日間の温泉&グルメ旅行

37いいね!

2015/04/24 - 2015/04/26

5393位(同エリア28254件中)

0

45

てっちゃん

てっちゃんさん

夫婦+1(妻の友人)で台北に行って来ました。
(3年半ぶりの旅行記投稿です。)

私は台北が2回目で、前回は「食い倒れツアー」でしたが今回は温泉も楽しみました。
(妻達は1日早く台北入りしていて)私は2泊3日でしたが、2泊目の夜に地元温泉会に合流して台湾の温泉を堪能しました。

4/24(金)成田⇒桃園; 龍山寺、夕食(胖子小吃)、寧夏夜市

4/25(土)散歩&太極拳、朝食(麺線)、228公園、昼食(明福台菜)新北投温泉、川湯温泉

4/26(日)散歩&太極拳、朝食(豆漿)、中正祈念堂、昼食(點水楼)、Mango Cha Cha、 桃園⇒成田

以上

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道
航空会社
チャイナエアライン
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • チャイナエアは成田ー桃園便です。<br />直前にチケットを取ったので、羽田ー松山便は満席でした。<br /><br />桃園国際空港から台北駅までは、直通バス(125元)が15分毎に出ていて1時間ほどで着きます。

    チャイナエアは成田ー桃園便です。
    直前にチケットを取ったので、羽田ー松山便は満席でした。

    桃園国際空港から台北駅までは、直通バス(125元)が15分毎に出ていて1時間ほどで着きます。

  • 宿泊は台北駅前(三越の隣りビル19階)の大名商務会館です。<br />ビジネスホテルですが広くて綺麗でした。セミダブル+シングルのツインルームで3100元/泊と格安です。<br />妻と友人との3名で、1人1泊当り4千円以下で済みました。

    宿泊は台北駅前(三越の隣りビル19階)の大名商務会館です。
    ビジネスホテルですが広くて綺麗でした。セミダブル+シングルのツインルームで3100元/泊と格安です。
    妻と友人との3名で、1人1泊当り4千円以下で済みました。

  • 龍山寺はお参り客で賑わっていました。

    龍山寺はお参り客で賑わっていました。

  • お線香をあげた後でお御籤を引きました。<br />内容の相談をする窓口(詞問処)では、日本語で質問出来ます。

    お線香をあげた後でお御籤を引きました。
    内容の相談をする窓口(詞問処)では、日本語で質問出来ます。

  • 夕食を予定していた店(銀杏)が無くなっていた!<br /><br />忠孝復興駅周りを探して、良さそうな店を飛び込みできめました。

    夕食を予定していた店(銀杏)が無くなっていた!

    忠孝復興駅周りを探して、良さそうな店を飛び込みできめました。

  • 楽しみにしていた「蜆ニンニク醤油漬」がありました。<br />青菜炒めと筍炒めも美味しかったです。

    楽しみにしていた「蜆ニンニク醤油漬」がありました。
    青菜炒めと筍炒めも美味しかったです。

  • 隣りの席で食べていた「鶏の一口唐揚げ」を注文して、紹興酒を1本空けました。<br /><br />ビールを持ち込みましたが、持込料が150元取られました。

    隣りの席で食べていた「鶏の一口唐揚げ」を注文して、紹興酒を1本空けました。

    ビールを持ち込みましたが、持込料が150元取られました。

  • 夕食に続けて、夜市の「はしご」です。<br />評判の良い寧夏路夜市を選んで、屋台を廻りました。

    夕食に続けて、夜市の「はしご」です。
    評判の良い寧夏路夜市を選んで、屋台を廻りました。

  • 魯肉飯(豚そぼろ飯;25元)、蚵仔煎(牡蠣入りオムレツ;60元)と、大好物(?)の麻辣臭豆腐(50元)を選んで屋台の横のテーブルで平らげました。<br /><br />ただ、蚵仔煎はかたくり粉が強くて、以前に食べた士林夜市の方が良かったかも。

    魯肉飯(豚そぼろ飯;25元)、蚵仔煎(牡蠣入りオムレツ;60元)と、大好物(?)の麻辣臭豆腐(50元)を選んで屋台の横のテーブルで平らげました。

    ただ、蚵仔煎はかたくり粉が強くて、以前に食べた士林夜市の方が良かったかも。

  • 最後に、定番の足裏マッサージです。<br /><br />妻が行き付けの「活泉」は行天宮前の交差点直ぐにあります。<br />40分で550元はお値打ち価格だと思います。

    最後に、定番の足裏マッサージです。

    妻が行き付けの「活泉」は行天宮前の交差点直ぐにあります。
    40分で550元はお値打ち価格だと思います。

  • 妻はオーナーに顔が利くので、肩揉みサービスが付きました(^^)V

    妻はオーナーに顔が利くので、肩揉みサービスが付きました(^^)V

  • 2日目の朝は、ホテル近くの228和平公園を散策しました。<br />ビル街の中に古風な公園が広がっています。

    2日目の朝は、ホテル近くの228和平公園を散策しました。
    ビル街の中に古風な公園が広がっています。

  • 気功を嗜むグループの横で ”勝手に” 参加しました。

    気功を嗜むグループの横で ”勝手に” 参加しました。

  • 太極拳を楽しむ人の連れていた2匹のトイプードルは、お行儀良く座っています。

    太極拳を楽しむ人の連れていた2匹のトイプードルは、お行儀良く座っています。

  • 通り縋りの店で朝食を買いました。

    通り縋りの店で朝食を買いました。

  • 臭豆腐、麺線、小籠包で十分満足しました。

    臭豆腐、麺線、小籠包で十分満足しました。

  • 昼食は、ネットで評判だった「明福台菜」に行きました。<br />MRT中山國小駅から歩けます。<br /><br />妻が往きの機内で知り合った二人連れの女の子達(左側)と合流して、看板メニューの佛跳牆(ぶっとびスープ)を堪能しました。

    昼食は、ネットで評判だった「明福台菜」に行きました。
    MRT中山國小駅から歩けます。

    妻が往きの機内で知り合った二人連れの女の子達(左側)と合流して、看板メニューの佛跳牆(ぶっとびスープ)を堪能しました。

  • この「佛跳牆(ぶっとびスープ)」は、前日予約が必要です。<br />小(3300元)を5人でシェアしましたが量は充分でした。<br />フカヒレ・アワビ・等々の高級食材を薬膳スープで煮込んだ味と香りは絶品でした。

    この「佛跳牆(ぶっとびスープ)」は、前日予約が必要です。
    小(3300元)を5人でシェアしましたが量は充分でした。
    フカヒレ・アワビ・等々の高級食材を薬膳スープで煮込んだ味と香りは絶品でした。

  • トコブシのマヨネーズ焼きと牡蠣のニンニク漬けも美味しかったです。

    トコブシのマヨネーズ焼きと牡蠣のニンニク漬けも美味しかったです。

  • 午後から温泉巡りです。<br />まずはMRTで「新北投温泉」に向かいました。

    午後から温泉巡りです。
    まずはMRTで「新北投温泉」に向かいました。

  • 新北投駅から徒歩10分にある地熱谷では、青色の水面から湯気がもうもうと立ち上っています。

    新北投駅から徒歩10分にある地熱谷では、青色の水面から湯気がもうもうと立ち上っています。

  • 温泉公園の中の露天温泉池は40元で入れますが、約2時間毎の入替制なのでタイミングに注意しましょう。<br /><br />5カ所の風呂は水温が違っていて最高は43度もありかなり熱いです。<br />水着を着て入ります。

    温泉公園の中の露天温泉池は40元で入れますが、約2時間毎の入替制なのでタイミングに注意しましょう。

    5カ所の風呂は水温が違っていて最高は43度もありかなり熱いです。
    水着を着て入ります。

  • 次の温泉巡りは「川湯温泉」です。<br />MRTの明徳駅からバスで向かいます。<br /><br />日本風の温泉場で、屋内の共同浴場(男女別)は木張りの浴室でした。

    次の温泉巡りは「川湯温泉」です。
    MRTの明徳駅からバスで向かいます。

    日本風の温泉場で、屋内の共同浴場(男女別)は木張りの浴室でした。

  • 妻の知り合いから紹介された地元の「温泉会」のメンバーです。<br /><br />私達の台北訪問に合わせて川湯温泉に集まって頂きました。<br />英語・日本語・台湾語が適当に飛び交う、とても楽しい会でした。

    妻の知り合いから紹介された地元の「温泉会」のメンバーです。

    私達の台北訪問に合わせて川湯温泉に集まって頂きました。
    英語・日本語・台湾語が適当に飛び交う、とても楽しい会でした。

  • 個室に入って鍋と大皿料理を皆で食べていると、アルコール(持ち込みOK)がドンドン進みます。<br /><br />1名400元以上の食事をすれば入浴料はタダです。

    個室に入って鍋と大皿料理を皆で食べていると、アルコール(持ち込みOK)がドンドン進みます。

    1名400元以上の食事をすれば入浴料はタダです。

  • 3日目の朝食は、雙連駅まで足を延ばして「豆漿」の有名店(?)の士紀豆漿大王を訪れました。<br />

    3日目の朝食は、雙連駅まで足を延ばして「豆漿」の有名店(?)の士紀豆漿大王を訪れました。

  • 揚げパン入り豆漿と、大根餅を注文しました。<br />見るからに健康食です。

    揚げパン入り豆漿と、大根餅を注文しました。
    見るからに健康食です。

  • 朝食後はホテルに戻って、中正紀念堂辺りを散歩しました。<br />巨大な広場の前に紀念堂が聳えています。

    朝食後はホテルに戻って、中正紀念堂辺りを散歩しました。
    巨大な広場の前に紀念堂が聳えています。

  • 広場の横の公園で太極拳を舞っています。<br /><br />勿論、私も横で舞いました。

    広場の横の公園で太極拳を舞っています。

    勿論、私も横で舞いました。

  • 別のグループが、四十二式太極拳を舞っていました。

    別のグループが、四十二式太極拳を舞っていました。

  • 最終日の昼食は、「點水楼」の小龍包で〆ました。<br /><br />忠孝復興駅のSOGO復興館11階の支店に行きましたが、特に(蟹肉入り)小龍包がお勧めです。

    最終日の昼食は、「點水楼」の小龍包で〆ました。

    忠孝復興駅のSOGO復興館11階の支店に行きましたが、特に(蟹肉入り)小龍包がお勧めです。

  • 冷菜はカウンターに並んだ料理を自分の目で選べるので、注文間違いがありません。

    冷菜はカウンターに並んだ料理を自分の目で選べるので、注文間違いがありません。

  • 〆に葱餅を食べてほぼ満腹ですが、この後のマンゴースイーツ分の胃袋は残しておきます。

    〆に葱餅を食べてほぼ満腹ですが、この後のマンゴースイーツ分の胃袋は残しておきます。

  • 帰国前に旬のフルーツを求めて「芒果恰恰 Mango Cha Cha」に行きました。<br /><br />忠孝復興駅のSOGO復興店の近くで、1年中マンゴーかき氷が食べられると評判です。日本の原宿にも最近出店して人気になってます。<br /><br />220元のアイス付かき氷を3人で食べましたが、マンゴーがテンコ盛りで丁度良いサイズでした。

    帰国前に旬のフルーツを求めて「芒果恰恰 Mango Cha Cha」に行きました。

    忠孝復興駅のSOGO復興店の近くで、1年中マンゴーかき氷が食べられると評判です。日本の原宿にも最近出店して人気になってます。

    220元のアイス付かき氷を3人で食べましたが、マンゴーがテンコ盛りで丁度良いサイズでした。

  • カウンターにいたクロクマ君が、カワイイ〜!<br /><br />(熊好きの私達は、熊を見つけるとつい写真を撮ってしまいます。)

    カウンターにいたクロクマ君が、カワイイ〜!

    (熊好きの私達は、熊を見つけるとつい写真を撮ってしまいます。)

  • 桃園国際空港から帰国です。<br /><br />マンガがペイントされたジャンボ機がいました。

    桃園国際空港から帰国です。

    マンガがペイントされたジャンボ機がいました。

  • 空港の育児室の看板にいたクロクマの親子です。<br />赤ちゃん熊を抱えた媽媽(ママ)が可愛い!

    空港の育児室の看板にいたクロクマの親子です。
    赤ちゃん熊を抱えた媽媽(ママ)が可愛い!

  • ターミナル1の先端(D1ゲートの先)にアスレチック・スペースがあり、そこにいたクロクマ君と記念撮影。

    ターミナル1の先端(D1ゲートの先)にアスレチック・スペースがあり、そこにいたクロクマ君と記念撮影。

  • 別のクロクマ君達とも遊びました。<br />お互いに楽しそうです!

    別のクロクマ君達とも遊びました。
    お互いに楽しそうです!

  • チャイナエアの機内食に出た豚の角煮はまずまずです。<br /><br />アルコールは注文すればドンドン出してくれます。<br />往き帰り共に、ワインを4杯は頂きました。

    チャイナエアの機内食に出た豚の角煮はまずまずです。

    アルコールは注文すればドンドン出してくれます。
    往き帰り共に、ワインを4杯は頂きました。

  • <番外編><br />とある店先にいた赤熊君です。<br />中国では「赤」は縁起の良い色です。

    <番外編>
    とある店先にいた赤熊君です。
    中国では「赤」は縁起の良い色です。

  • <番外編><br />家内が1日目に行った屋台です。

    <番外編>
    家内が1日目に行った屋台です。

  • <番外編><br />家内達は九份に行きました。<br />夜の九份は良い雰囲気です。

    <番外編>
    家内達は九份に行きました。
    夜の九份は良い雰囲気です。

  • <番外編><br />家内達が行った行天宮です。

    <番外編>
    家内達が行った行天宮です。

  • <番外編><br />茶芸の見学中。<br />お茶の味と香りを楽しむそうです。

    <番外編>
    茶芸の見学中。
    お茶の味と香りを楽しむそうです。

この旅行記のタグ

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP