その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
イースター(復活祭)を迎えるころ、ようようスイスでは野に花が咲きはじめます。<br />冬の憂鬱な曇り空が青空に変わり、春がやってきたなぁと実感させられます。<br /><br />この時期、スイスのあちこちでイースターにちなんだイベントが開かれるのですが、ここビショフスツェルでは旧市街のなかにある噴水が花々で飾り付けられます。<br /><br />噴水の飾りつけ自体はわりとどこでも見かけるんですが、ここは数が段違いに多いのと、小さいながらも旧市街の町並みが美しいこと、そして郊外には有名なローマ時代の石橋があること・・・などが決め手になって、はるばるスイスの反対側にある我が家からえっちらおっちらやってきました。<br /><br />ちなみにここビショフツツェルは、ワッカー賞という町の開発や景観に特別の功績が認められた地方自治体に贈られる賞を受賞しています。<br />美しさも納得ですね。

春を告げる泉、Osterbrunnen in Bischofszell 1.ビショフスツェル旧市街

20いいね!

2015/03/28 - 2015/03/28

91位(同エリア509件中)

0

73

kawako

kawakoさん

イースター(復活祭)を迎えるころ、ようようスイスでは野に花が咲きはじめます。
冬の憂鬱な曇り空が青空に変わり、春がやってきたなぁと実感させられます。

この時期、スイスのあちこちでイースターにちなんだイベントが開かれるのですが、ここビショフスツェルでは旧市街のなかにある噴水が花々で飾り付けられます。

噴水の飾りつけ自体はわりとどこでも見かけるんですが、ここは数が段違いに多いのと、小さいながらも旧市街の町並みが美しいこと、そして郊外には有名なローマ時代の石橋があること・・・などが決め手になって、はるばるスイスの反対側にある我が家からえっちらおっちらやってきました。

ちなみにここビショフツツェルは、ワッカー賞という町の開発や景観に特別の功績が認められた地方自治体に贈られる賞を受賞しています。
美しさも納得ですね。

PR

  • イースターが近づくにつれ、町や村のあちこちにタマゴが増殖していく今日この頃・・・<br /><br />イースターといえばタマゴだからね〜( ̄∇ ̄)

    イースターが近づくにつれ、町や村のあちこちにタマゴが増殖していく今日この頃・・・

    イースターといえばタマゴだからね〜( ̄∇ ̄)

  • ビショフスツェル旧市街のなかに駐車できました〜 (´∀`)ラッキー<br />マルクトガッセ/Marktgasseです<br /><br />ちなみに市役所のすぐそば<br /><br />

    ビショフスツェル旧市街のなかに駐車できました〜 (´∀`)ラッキー
    マルクトガッセ/Marktgasseです

    ちなみに市役所のすぐそば

  • さっそくOsterburunnen/オースターブルンネン(イースターの噴水)を発見

    さっそくOsterburunnen/オースターブルンネン(イースターの噴水)を発見

  • 春らしいオブジェで飾られています

    春らしいオブジェで飾られています

  • この噴水の背後の建物がまた見ものです<br />

    この噴水の背後の建物がまた見ものです

  • ツートンですが凝った壁画でしょ

    ツートンですが凝った壁画でしょ

  • あの塔の向こうが旧市街の中心地のようです

    あの塔の向こうが旧市街の中心地のようです

  • トンネルの途中に夜警の部屋がありました

    トンネルの途中に夜警の部屋がありました

  • Bogenturm/ボーゲン塔というそうです

    Bogenturm/ボーゲン塔というそうです

  • ところでこの日は青空市が開催されていました

    ところでこの日は青空市が開催されていました

  • 野菜や肉屋、花屋の屋台のほかは雑貨販売の屋台が多かったかな<br />ハンドクラフト系もありました

    野菜や肉屋、花屋の屋台のほかは雑貨販売の屋台が多かったかな
    ハンドクラフト系もありました

  • 卵の殻で飾られてるのがイースターっぽいです

    卵の殻で飾られてるのがイースターっぽいです

  • 陶器のタマゴ

    陶器のタマゴ

  • リースもタマゴ

    リースもタマゴ

  • かわいらしいニット製品です<br /><br />このレース編みでくるまれたタマゴを一つ買いました<br />

    かわいらしいニット製品です

    このレース編みでくるまれたタマゴを一つ買いました

  • このマジパン細工はなかなかの見ごたえでした

    このマジパン細工はなかなかの見ごたえでした

  • 食べられるけど美味しくはないそうです<br /><br />食べられると言われても、もったいなくて食べられないよw

    食べられるけど美味しくはないそうです

    食べられると言われても、もったいなくて食べられないよw

  • さて、塔の根元にさらに下へ降りる階段があります

    さて、塔の根元にさらに下へ降りる階段があります

  • 階段を下りると公園(Museumsgarten)があります<br /><br />今は花壇もただの芝生ですが、バラの季節はキレイだろうなぁ〜<br />

    階段を下りると公園(Museumsgarten)があります

    今は花壇もただの芝生ですが、バラの季節はキレイだろうなぁ〜

  • ここにも発見!

    ここにも発見!

  • う〜ん、すっごい意味不明( ̄∇ ̄;)

    う〜ん、すっごい意味不明( ̄∇ ̄;)

  • ビショフスツェルの旧市街は、駅前からのびる通り(バーンホフシュトラーゼ)で東西二つに分けられています<br /><br />道を渡って東側へ移動します

    ビショフスツェルの旧市街は、駅前からのびる通り(バーンホフシュトラーゼ)で東西二つに分けられています

    道を渡って東側へ移動します

  • これもイースターの噴水<br />鳥の巣みたいにデコられてました

    これもイースターの噴水
    鳥の巣みたいにデコられてました

  • 文具屋のショーウィンドウ<br /><br />ひよこも重要なイースターのアイテムです

    文具屋のショーウィンドウ

    ひよこも重要なイースターのアイテムです

  • さきに東側に来たのはここにインフォセンターがあるからです<br /><br />この建物なんですが、本業は旅行代理店でした<br /><br />ちょいと失礼〜パンフゲットです

    さきに東側に来たのはここにインフォセンターがあるからです

    この建物なんですが、本業は旅行代理店でした

    ちょいと失礼〜パンフゲットです

  • 旅行代理店の看板も素敵です〜

    旅行代理店の看板も素敵です〜

  • インフォで今回のイベントの地図を手に入れたので、俄然やる気が出てきましたよ〜

    インフォで今回のイベントの地図を手に入れたので、俄然やる気が出てきましたよ〜

  • イースターバニーちゃん

    イースターバニーちゃん

  • 鍵のマークのUSB銀行の前にある噴水・・・やっぱりお堅い感じ?<br />

    鍵のマークのUSB銀行の前にある噴水・・・やっぱりお堅い感じ?

  • 何故か車輪が飾られている噴水 

    何故か車輪が飾られている噴水 

  • また旧市街西側に戻って、今度はKirchgasse/キルヒガッセを歩いていきます

    また旧市街西側に戻って、今度はKirchgasse/キルヒガッセを歩いていきます

  • このデザインは初めて見たな

    このデザインは初めて見たな

  • もうちょっと美人さんに描いてもいいと思うの・・・

    もうちょっと美人さんに描いてもいいと思うの・・・

  • St.Pelagius教会です

    St.Pelagius教会です

  • ここにもありました

    ここにもありました

  • 教会の道を挟んだ向かい側にも噴水です

    教会の道を挟んだ向かい側にも噴水です

  • ここのは小さな家がいっぱい

    ここのは小さな家がいっぱい

  • 鳥もいるんですよ

    鳥もいるんですよ

  • さらに通りを進むとまた・・・

    さらに通りを進むとまた・・・

  • ここのはなんかユニークだったw

    ここのはなんかユニークだったw

  • で、また向かい側にあるのが、Schloss/シュロス(城)です<br /><br />

    で、また向かい側にあるのが、Schloss/シュロス(城)です

  • 城といってもちょっと立派なお屋敷といった感じ

    城といってもちょっと立派なお屋敷といった感じ

  • 建物の中は公開されていないようです

    建物の中は公開されていないようです

  • ここにも小さな庭があるのですが・・・

    ここにも小さな庭があるのですが・・・

  • イースターの噴水がありました〜

    イースターの噴水がありました〜

  • ここのは童話のカエルの王様がモチーフになっているようです<br /><br />ちゃんと金の鞠とカエルがいるんですよ

    ここのは童話のカエルの王様がモチーフになっているようです

    ちゃんと金の鞠とカエルがいるんですよ

  • ゲロゲ〜ロ

    ゲロゲ〜ロ

  • ビショフスツッエル旧市街は高台になっているのですが・・・<br /><br />向こうの眺めはどんなかな〜?

    ビショフスツッエル旧市街は高台になっているのですが・・・

    向こうの眺めはどんなかな〜?

  • 何が見えるかと思ったら工場だったという・・・<br /><br />ちなみにトゥーア川のある方向なんですが、この工場の向こうに有名な石橋があります

    何が見えるかと思ったら工場だったという・・・

    ちなみにトゥーア川のある方向なんですが、この工場の向こうに有名な石橋があります

  • さてもうちょっと旧市街を見て回りますよ〜

    さてもうちょっと旧市街を見て回りますよ〜

  • ココにも噴水〜

    ココにも噴水〜

  • 小物がすべて黄色でまとめられてましたね

    小物がすべて黄色でまとめられてましたね

  • また発見

    また発見

  • ウサギの家族かな?

    ウサギの家族かな?

  • こんなほのぼのしてるのにパパの描いてる絵がサイケw( ̄∇ ̄;)<br /><br />モデルはママじゃないの〜?あ、タマゴ描いてる?

    こんなほのぼのしてるのにパパの描いてる絵がサイケw( ̄∇ ̄;)

    モデルはママじゃないの〜?あ、タマゴ描いてる?

  • マルクトガッセに戻ってきました<br />

    マルクトガッセに戻ってきました

  • ときどきショーウィンドウのなかにキリストの生涯をあらわしたものを見かけたんですが、これ次の企画「Auf den Spuren Jesu/キリストの軌跡をたどる」のためだそうです<br /><br />今度はこれが町中のショーウィンドウを飾るんでしょうか

    ときどきショーウィンドウのなかにキリストの生涯をあらわしたものを見かけたんですが、これ次の企画「Auf den Spuren Jesu/キリストの軌跡をたどる」のためだそうです

    今度はこれが町中のショーウィンドウを飾るんでしょうか

  • 瀟洒な町並みのマルクトガッセのなかでもひときわ美しい建物、ラートハウス/市役所です

    瀟洒な町並みのマルクトガッセのなかでもひときわ美しい建物、ラートハウス/市役所です

  • 1743年の大火の後に建てられたものだそうです

    1743年の大火の後に建てられたものだそうです

  • こじんまりとした大きさの建物ですが、細部まで凝っていて見ごたえがあります

    こじんまりとした大きさの建物ですが、細部まで凝っていて見ごたえがあります

  • 役場の隣の建物もなかなかです

    役場の隣の建物もなかなかです

  • マルクトガッセの町並み

    マルクトガッセの町並み

  • 煙突が小人の家みたいで可愛いらしかったな〜

    煙突が小人の家みたいで可愛いらしかったな〜

この旅行記のタグ

関連タグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP