吉野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栃木より、東海道をひた走り、近畿鉄道で奈良、千本桜で有名な吉野山を訪れました。 さまざまな姿の桜を眺め、吉野川沿いの夕暮れ、朝焼けから、そのまま京都へ <br />稲荷、嵐山、清水、定番の名所を巡ってきました。日本の四季の美しさに、息をのんでしまった短き週末の思い出です。

奈良吉野山~京都 桜めぐり

11いいね!

2015/04/10 - 2015/04/13

374位(同エリア797件中)

2

51

トミー

トミーさん

栃木より、東海道をひた走り、近畿鉄道で奈良、千本桜で有名な吉野山を訪れました。 さまざまな姿の桜を眺め、吉野川沿いの夕暮れ、朝焼けから、そのまま京都へ 
稲荷、嵐山、清水、定番の名所を巡ってきました。日本の四季の美しさに、息をのんでしまった短き週末の思い出です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
タクシー 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
近畿日本ツーリスト

PR

  • 仕事終了後すぐに、待ちに待った旅が始まりました。空腹の中での立ち食いソバは本当に美味しく、夢中になっていたのを覚えています。小山駅にて。

    仕事終了後すぐに、待ちに待った旅が始まりました。空腹の中での立ち食いソバは本当に美味しく、夢中になっていたのを覚えています。小山駅にて。

  • 小山駅より新幹線に乗車。生憎の小雨で旅は始まりました...<br />週末、天気が不安な中、一路関西へ向かいます。<br />なすのの車内は、就職活動中の大学生の皆さんで満席でした。<br />一人でも多く笑顔が咲いてくれることを願いながら東京まで一緒に揺られていました。

    小山駅より新幹線に乗車。生憎の小雨で旅は始まりました...
    週末、天気が不安な中、一路関西へ向かいます。
    なすのの車内は、就職活動中の大学生の皆さんで満席でした。
    一人でも多く笑顔が咲いてくれることを願いながら東京まで一緒に揺られていました。

  • 日本首都、東京に到着。東海道新幹線に乗り換え。<br />絶え間なく来る新幹線、清掃していただき、本当にありがとうございます。清掃していただいた皆さんに感謝をし、大阪を目指します。<br />新横浜をでたあたりで寝てしまい、起きたころには京都に着く頃でした。<br /><br />初日は新大阪駅前のホテルで探偵ナイトスクープを見ながら爆睡でした。<br />

    日本首都、東京に到着。東海道新幹線に乗り換え。
    絶え間なく来る新幹線、清掃していただき、本当にありがとうございます。清掃していただいた皆さんに感謝をし、大阪を目指します。
    新横浜をでたあたりで寝てしまい、起きたころには京都に着く頃でした。

    初日は新大阪駅前のホテルで探偵ナイトスクープを見ながら爆睡でした。

  • 早朝、新大阪より天王寺へ 近畿鉄道、大阪阿部野橋より吉野へ向かいます。眠気を覚ますような小雨と冷たい空気が心地よかったです...<br />

    早朝、新大阪より天王寺へ 近畿鉄道、大阪阿部野橋より吉野へ向かいます。眠気を覚ますような小雨と冷たい空気が心地よかったです...

  • 近畿鉄道に揺られること、一時間と少し。<br />大阪という大都市から一気に山の中の吉野駅へ。<br />曇天の中、数えきれない観光客の方々が駅を埋め尽くしていました。<br />ロープウェイにも、バスにも長蛇の列ができていました..<br />地道に登りながら桜を眺めていこうと決意し、山を登り始めたのが8時半ごろでした。

    近畿鉄道に揺られること、一時間と少し。
    大阪という大都市から一気に山の中の吉野駅へ。
    曇天の中、数えきれない観光客の方々が駅を埋め尽くしていました。
    ロープウェイにも、バスにも長蛇の列ができていました..
    地道に登りながら桜を眺めていこうと決意し、山を登り始めたのが8時半ごろでした。

  • 登り始めて十分ほどですが、霧がかかっており幻想的な風景が広がっていました。生憎、桜は散り始めていたため少し寂しさはありましたが、出店がたくさんあり、いろんな人たちの笑い声を聞きながらさらに上を目指します。

    登り始めて十分ほどですが、霧がかかっており幻想的な風景が広がっていました。生憎、桜は散り始めていたため少し寂しさはありましたが、出店がたくさんあり、いろんな人たちの笑い声を聞きながらさらに上を目指します。

  • 出店の近くや要所には休憩所があり、天気が良ければ青空のもとに桜が見れたでしょうか。霧がかる中の桜も、美しくしなやかでした。<br />出店には、鮎の塩焼きや、おでん、団子をはじめ数えきれない美味しいものがあり、記念になるお土産もあり、桜を見るもよし、お店でのんびりするもよし、楽しむ術がたくさんありました。<br />まだ下千本桜。散り始めの桜を越え、次は中千本桜へ向います。

    出店の近くや要所には休憩所があり、天気が良ければ青空のもとに桜が見れたでしょうか。霧がかる中の桜も、美しくしなやかでした。
    出店には、鮎の塩焼きや、おでん、団子をはじめ数えきれない美味しいものがあり、記念になるお土産もあり、桜を見るもよし、お店でのんびりするもよし、楽しむ術がたくさんありました。
    まだ下千本桜。散り始めの桜を越え、次は中千本桜へ向います。

  • 途中、広い駐車場から山全体が見えるみたいだったので向かってみると、一面ピンク色に色づいた山が眼前に広がっていました。<br />通る人みんな、デジカメに、携帯に、思い思いの写真を残していました。

    途中、広い駐車場から山全体が見えるみたいだったので向かってみると、一面ピンク色に色づいた山が眼前に広がっていました。
    通る人みんな、デジカメに、携帯に、思い思いの写真を残していました。

  • 雨に濡れた花は儚くも美しいものですね。

    雨に濡れた花は儚くも美しいものですね。

  • 登り始めて二時間くらい経った頃、ずいぶん登ったのを実感しました。<br />青空に来たら気持ちよかったと思いながら、それでも桜の美しさは変わらずそこにありました。

    登り始めて二時間くらい経った頃、ずいぶん登ったのを実感しました。
    青空に来たら気持ちよかったと思いながら、それでも桜の美しさは変わらずそこにありました。

  • ここらへんでかなり疲れ、時間も時間なんで引き返すことに。<br />もう少し登れば奥千本桜がありますが、まだ時期が早く3分咲きらしいので今回は見ずに帰ることに。<br />結局晴れ間は吉野山では見れませんでしたが、自分も周りの皆さんも、歩くたび歩くたび、綺麗って言葉を口にしながら歩いていました。<br /><br />ちなみにここまでで5キロ少し歩き、ゆっくり歩いて2時間ちょっとで着きました。急坂はきついですが、眼前の風景は本当に美しいものでした。

    ここらへんでかなり疲れ、時間も時間なんで引き返すことに。
    もう少し登れば奥千本桜がありますが、まだ時期が早く3分咲きらしいので今回は見ずに帰ることに。
    結局晴れ間は吉野山では見れませんでしたが、自分も周りの皆さんも、歩くたび歩くたび、綺麗って言葉を口にしながら歩いていました。

    ちなみにここまでで5キロ少し歩き、ゆっくり歩いて2時間ちょっとで着きました。急坂はきついですが、眼前の風景は本当に美しいものでした。

  • 近鉄で吉野口駅へ。<br />そこからJRでホテルのある大和二見駅へ。<br />すると雲が切れ始め、青空が...<br />大和二見駅に着くころには青空が広がっていました。

    近鉄で吉野口駅へ。
    そこからJRでホテルのある大和二見駅へ。
    すると雲が切れ始め、青空が...
    大和二見駅に着くころには青空が広がっていました。

  • 大和二見駅に着き、近くの高台へ。<br />また雲が出始めていましたが、風が気持ちよかったです。<br />さて、足も限界なのでホテルへ向います。

    大和二見駅に着き、近くの高台へ。
    また雲が出始めていましたが、風が気持ちよかったです。
    さて、足も限界なのでホテルへ向います。

  • 夕飯、大和二見駅前すぐの大和本陣といううどん、そばのお店でいただきました。1200円くらいでかなりなボリュームいただきました。<br />うどんはつるつるにコシがしっかりとあり、てんぷらはどれもサクサクで完食しました!ほんといいお店でした。<br />すっかり腹も膨れ、近くの吉野川へ。このころはもう夕焼けが見えていました。

    夕飯、大和二見駅前すぐの大和本陣といううどん、そばのお店でいただきました。1200円くらいでかなりなボリュームいただきました。
    うどんはつるつるにコシがしっかりとあり、てんぷらはどれもサクサクで完食しました!ほんといいお店でした。
    すっかり腹も膨れ、近くの吉野川へ。このころはもう夕焼けが見えていました。

  • 吉野川へ向かうと、鯉のぼりが川に沿ってたくさん、風に吹かれなびいていました。夕焼けに鯉のぼりのシルエットは本当に美しかったです。<br />吉野山では晴れませんでしたが、このときにはそのことも忘れ、ただただ川の音を聞きながら写真を撮っていました。

    吉野川へ向かうと、鯉のぼりが川に沿ってたくさん、風に吹かれなびいていました。夕焼けに鯉のぼりのシルエットは本当に美しかったです。
    吉野山では晴れませんでしたが、このときにはそのことも忘れ、ただただ川の音を聞きながら写真を撮っていました。

  • 夕暮れの吉野川。本当に息をのむほど美しかったです。<br />このあと近くをぶらぶら歩きながらホテルへ帰路。<br />ホテルに戻り、布団に横になると気づかず夢の中へ行ってしまっていました...

    夕暮れの吉野川。本当に息をのむほど美しかったです。
    このあと近くをぶらぶら歩きながらホテルへ帰路。
    ホテルに戻り、布団に横になると気づかず夢の中へ行ってしまっていました...

  • 早朝、鶏の声があたりに響いていました。<br />すぐに朝日が光る吉野川へ。地元の方のお散歩コースでずっとカメラを構えていました。

    早朝、鶏の声があたりに響いていました。
    すぐに朝日が光る吉野川へ。地元の方のお散歩コースでずっとカメラを構えていました。

  • 水面に映る光がまぶしかったです。

    水面に映る光がまぶしかったです。

  • 朝日がだいぶ昇ってきました。そろそろ列車の時間があるので、駅へ向かいます。ほんと美しい川でした。

    朝日がだいぶ昇ってきました。そろそろ列車の時間があるので、駅へ向かいます。ほんと美しい川でした。

  • 大和二見駅へ。古い建物もたくさんあり、落ち着いた感じのいい町でした。また来たいです。またあの川の音を聞きながら歩きたいものです。<br />さて、一気にJR.近鉄で京都に向かいます。本日は快晴です!

    大和二見駅へ。古い建物もたくさんあり、落ち着いた感じのいい町でした。また来たいです。またあの川の音を聞きながら歩きたいものです。
    さて、一気にJR.近鉄で京都に向かいます。本日は快晴です!

  • 京都から奈良線で一気に稲荷神社に来ました!<br />週末で桜の見ごろ、さらに快晴となると、想像を何倍もこえたたくさんの人がいました。日本の方も、外国の方も、笑顔で思い思いの時間を過ごしていました。<br />やっぱり日本っていいところだなって、海外の方が笑っているのをみて感じました。

    京都から奈良線で一気に稲荷神社に来ました!
    週末で桜の見ごろ、さらに快晴となると、想像を何倍もこえたたくさんの人がいました。日本の方も、外国の方も、笑顔で思い思いの時間を過ごしていました。
    やっぱり日本っていいところだなって、海外の方が笑っているのをみて感じました。

  • 稲荷をあとにし、次は山陰本線で嵐山に向かいます。<br />すでに若干汗をかくほどの暑さでした...

    稲荷をあとにし、次は山陰本線で嵐山に向かいます。
    すでに若干汗をかくほどの暑さでした...

  • 嵐山に着きました。いろんな方が川沿いでいろんな時間を過ごしていました。桜が散り始めていたので、桜吹雪がきれいでした。

    嵐山に着きました。いろんな方が川沿いでいろんな時間を過ごしていました。桜が散り始めていたので、桜吹雪がきれいでした。

  • 着物の方がたくさんいらっしゃいました。日本の女性は綺麗だなってすれ違うたびに思いながら嵐山を後にします。

    着物の方がたくさんいらっしゃいました。日本の女性は綺麗だなってすれ違うたびに思いながら嵐山を後にします。

  • ホームにはあふれんばかりの花びらが...<br />儚く、美しかったです。

    ホームにはあふれんばかりの花びらが...
    儚く、美しかったです。

  • 清水に到着。桜を前にたくさんの方が写真を撮られていました。<br />さて、舞台に向かいます。

    清水に到着。桜を前にたくさんの方が写真を撮られていました。
    さて、舞台に向かいます。

  • 有名な清水の舞台ですね、今日までは夜六時から期間限定でライトアップ?がされるみたいですが、すごい人なので断念しますw<br />充分綺麗なので満足してます。<br />ほんとうにぎゅうぎゅうのたくさんの人でした。

    有名な清水の舞台ですね、今日までは夜六時から期間限定でライトアップ?がされるみたいですが、すごい人なので断念しますw
    充分綺麗なので満足してます。
    ほんとうにぎゅうぎゅうのたくさんの人でした。

  • そろそろ清水からホテルに向かいます。お土産を両手いっぱいに購入し、京都駅に戻ります。

    そろそろ清水からホテルに向かいます。お土産を両手いっぱいに購入し、京都駅に戻ります。

  • 京都駅に到着しました。<br />このあと夜の京都駅周辺もぶらぶら散策しましたが、疲れていたため写真はほとんど撮っていませんでしたww<br /><br />次の日、早朝雨の京都を離れ、お昼すぎ栃木に到着しました。<br />金曜夜から月曜昼までの長いようで短い週末でしたが、日本の美しさと、日本の平和な時を再確認した数日間でした。<br /><br />長くなりました。見てくださった皆様、心から感謝いたします。<br />日本の美しさを少しでも感じていただけたらうれしい限りです。

    京都駅に到着しました。
    このあと夜の京都駅周辺もぶらぶら散策しましたが、疲れていたため写真はほとんど撮っていませんでしたww

    次の日、早朝雨の京都を離れ、お昼すぎ栃木に到着しました。
    金曜夜から月曜昼までの長いようで短い週末でしたが、日本の美しさと、日本の平和な時を再確認した数日間でした。

    長くなりました。見てくださった皆様、心から感謝いたします。
    日本の美しさを少しでも感じていただけたらうれしい限りです。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • zuoさん 2015/04/22 20:36:00
    こんにちは
    トミーさん、はじめまして。

    ご訪問くださってありがとう。
    今年は吉野の桜を見に行けなかったので、こちらで鑑賞させていただきました〜
    すてきな写真ですね。
    これからの更新も、楽しみにしております^^

    トミー

    トミーさん からの返信 2015/05/01 06:01:05
    Re:こんにちは
    わざわざコメントありがとうございます!
    見ていただき嬉しい限りです。
    あまり吉野山の写真をいれず申し訳ありません(~_~;)。
    今度は東北、中国地方に行きたいと思っています。宜しければ見てください!
    頑張ります!

トミーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

トミーさんの関連旅行記

トミーさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP