上越・直江津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7月の平日に新潟でアウェイの試合がありました。<br />せっかくなのでそのまま夏休み前半に突入し観光をして土曜日にJ2の松本での試合を観戦して帰ってきました。<br />その途中で酒田に行き、酒田の沖にある離島、飛島へも。なかなか行くことのない島でのんびり1日を過ごしました。<br /><br />直江津からは少し寄り道。そのまま先を進んでいきます。新幹線が開通後は18きっぷでは来れなくなってしまう区間にもなります。その途上にあるのが18きっぷの旅では有名な筒石駅。数少ないモグラ駅です。<br />残念ながら特急の疾走シーンは見れませんでしたが初めて降り立ちました。<br />

2014 新潟遠征と夏休み第1弾の旅【その10】モグラ駅 筒石駅へ

14いいね!

2014/07/23 - 2014/07/26

226位(同エリア560件中)

0

27

dorompa

dorompaさん

7月の平日に新潟でアウェイの試合がありました。
せっかくなのでそのまま夏休み前半に突入し観光をして土曜日にJ2の松本での試合を観戦して帰ってきました。
その途中で酒田に行き、酒田の沖にある離島、飛島へも。なかなか行くことのない島でのんびり1日を過ごしました。

直江津からは少し寄り道。そのまま先を進んでいきます。新幹線が開通後は18きっぷでは来れなくなってしまう区間にもなります。その途上にあるのが18きっぷの旅では有名な筒石駅。数少ないモグラ駅です。
残念ながら特急の疾走シーンは見れませんでしたが初めて降り立ちました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス タクシー 新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 直江津を出ると再び海沿いを走ります。

    直江津を出ると再び海沿いを走ります。

  • 途中駅。海沿いのローカル駅。木像のローカル駅がいい雰囲気。<br />

    途中駅。海沿いのローカル駅。木像のローカル駅がいい雰囲気。

  • 車内の様子。18きっぷの季節の割には思ったより空いていました。

    車内の様子。18きっぷの季節の割には思ったより空いていました。

  • そして筒石駅に到着しました。

    そして筒石駅に到着しました。

  • トンネルの中の駅です。

    トンネルの中の駅です。

  • 列車を降りて見送ります。

    列車を降りて見送ります。

  • 行ってしまいました。

    行ってしまいました。

  • ここ筒石駅は上り線と下り線が互い違いに配置されていました。

    ここ筒石駅は上り線と下り線が互い違いに配置されていました。

  • 階段を登っていきます。

    階段を登っていきます。

  • 階段を登り切って下を見ます。

    階段を登り切って下を見ます。

  • 階段を登り切るとこんな看板がありました。

    階段を登り切るとこんな看板がありました。

  • そしてこんな看板。時間があるので出口に向かってみます。

    そしてこんな看板。時間があるので出口に向かってみます。

  • 長い通路を進んでいきます。

    長い通路を進んでいきます。

  • 駅の外に出てきました。簡素な作りの駅舎でした。

    駅の外に出てきました。簡素な作りの駅舎でした。

  • 筒石駅の駅舎の中はこんな感じです。

    筒石駅の駅舎の中はこんな感じです。

  • そしてここ筒石駅はマニアには有名な赤い青春18きっぷを販売しているのですが、すでに売り切れのようです。

    そしてここ筒石駅はマニアには有名な赤い青春18きっぷを販売しているのですが、すでに売り切れのようです。

  • 駅にはこのトンネル駅、筒石駅の案内看板がありました。<br />

    駅にはこのトンネル駅、筒石駅の案内看板がありました。

  • 駅の構内の温度も書かれていました。<br />18度のようです。

    駅の構内の温度も書かれていました。
    18度のようです。

  • 来た通路をホームに戻ります。

    来た通路をホームに戻ります。

  • 階段を下りていく毎にひんやりした空気が。<br />土合駅ほどではないですがかなり深いです。

    階段を下りていく毎にひんやりした空気が。
    土合駅ほどではないですがかなり深いです。

  • ホームの手前に扉があります。特急などの通過列車が通過する際にすごい突風などが吹くため危険防止のためにこのような扉が儲けられています。

    ホームの手前に扉があります。特急などの通過列車が通過する際にすごい突風などが吹くため危険防止のためにこのような扉が儲けられています。

  • ホームに出ました。先ほど到着したホームがこんな感じで見えます。

    ホームに出ました。先ほど到着したホームがこんな感じで見えます。

  • ホームにいると「ブーーーン」という音がしていました。<br />何かと思ったらこの機械からの音のようです。<br />

    ホームにいると「ブーーーン」という音がしていました。
    何かと思ったらこの機械からの音のようです。

  • 筒石駅の駅名標。

    筒石駅の駅名標。

  • 先ほどホームの手前にドアがありましたが実はホーム幅が狭いのにも起因していると思います。<br />

    先ほどホームの手前にドアがありましたが実はホーム幅が狭いのにも起因していると思います。

  • 再び筒石駅から乗車して海沿いを走ります。

    再び筒石駅から乗車して海沿いを走ります。

  • 直江津駅に戻りました。

    直江津駅に戻りました。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP