下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都の紅葉が見てみたくてぶらり一人旅をしてきました。<br />今月はお金が無い…しかし、どうしても行きたい!<br />どうしたら格安で行けるだろう!!<br />調べてこのプランで行って来ました。<br /><br /><1日目><br />【夜行バス(\4800) 東京駅23:10出発 → 京都駅 朝6時頃到着】<br /><br /><2日目><br />・清水寺、東福寺<br />・嵐山周辺(渡月橋・天龍寺・竹林の道・常寂光寺・祇園寺)<br /><br /><3日目><br />・鴨川(コーヒーブレイク&早朝散歩)<br />・下鴨神社<br />・銀閣寺<br />・法然院<br />・南禅寺<br />・天授庵(ライトアップ)<br />・永観堂(外からのライトアップのみ)<br /><br />【夜行バス(\5800) 京都駅出発 22:30出発 → 秋葉原駅 5:40頃到着】<br />  ※ゆっくり休めるように行きのバスよりランクが高いものにしました。<br />   時間までラウンジで待つことが出来き、車内も充実しているのでお勧めです!

紅葉を見にチョット京都まで【下鴨神社周辺編】♪初京都は最高に綺麗でした!

28いいね!

2014/11/18 - 2014/11/21

684位(同エリア2733件中)

0

97

amaretto_ginger

amaretto_gingerさん

京都の紅葉が見てみたくてぶらり一人旅をしてきました。
今月はお金が無い…しかし、どうしても行きたい!
どうしたら格安で行けるだろう!!
調べてこのプランで行って来ました。

<1日目>
【夜行バス(\4800) 東京駅23:10出発 → 京都駅 朝6時頃到着】

<2日目>
・清水寺、東福寺
・嵐山周辺(渡月橋・天龍寺・竹林の道・常寂光寺・祇園寺)

<3日目>
・鴨川(コーヒーブレイク&早朝散歩)
・下鴨神社
・銀閣寺
・法然院
・南禅寺
・天授庵(ライトアップ)
・永観堂(外からのライトアップのみ)

【夜行バス(\5800) 京都駅出発 22:30出発 → 秋葉原駅 5:40頃到着】
  ※ゆっくり休めるように行きのバスよりランクが高いものにしました。
   時間までラウンジで待つことが出来き、車内も充実しているのでお勧めです!

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス タクシー JRローカル

PR

  • 朝の5:30起床。<br />普段は早起きが得意ではないが、旅行中は不思議に起きる事が出来ます(笑)<br /><br />朝御飯に昨日、デパ地下にて購入した鰻のせいろ蒸しです。<br />京都名物かと思えば、あやや?!!…福岡?!!(*_*;<br />うがぁー、下調べが甘かったかな〜。(笑)<br /><br />お味は優しい味で、美味でした。また食べたいなー♪<br /><br /><店名><br />錦亭(京都駅にある伊勢丹デパ地下より) 鰻のせいろ蒸し2個入り \648<br /><br />

    朝の5:30起床。
    普段は早起きが得意ではないが、旅行中は不思議に起きる事が出来ます(笑)

    朝御飯に昨日、デパ地下にて購入した鰻のせいろ蒸しです。
    京都名物かと思えば、あやや?!!…福岡?!!(*_*;
    うがぁー、下調べが甘かったかな〜。(笑)

    お味は優しい味で、美味でした。また食べたいなー♪

    <店名>
    錦亭(京都駅にある伊勢丹デパ地下より) 鰻のせいろ蒸し2個入り \648

  • お世話になったホテルです。<br /><br />今日は、名古屋在住の友人と京都駅にて待ち合わせ。<br />銀閣寺方面を一緒に回る予定です。

    お世話になったホテルです。

    今日は、名古屋在住の友人と京都駅にて待ち合わせ。
    銀閣寺方面を一緒に回る予定です。

  • バスにて京都駅へ向かいます。<br />銀杏並木が見事だったので1枚、パシャリ!

    バスにて京都駅へ向かいます。
    銀杏並木が見事だったので1枚、パシャリ!

  • 京都駅に到着。<br />そして友人から到着時間が待ち合わせ時刻より1時間後になると連絡が入りました。<br />なので、指定した場所に行くから教えて〜!とのことだったので鴨川の近くにある下鴨神社で待ち合わせをしました。<br /><br /><経路:地下鉄&私鉄(到着まで約30分位です)><br />京都駅〜鳥丸御池〜三条京阪⇒徒歩で三条に行き乗換〜出町柳

    京都駅に到着。
    そして友人から到着時間が待ち合わせ時刻より1時間後になると連絡が入りました。
    なので、指定した場所に行くから教えて〜!とのことだったので鴨川の近くにある下鴨神社で待ち合わせをしました。

    <経路:地下鉄&私鉄(到着まで約30分位です)>
    京都駅〜鳥丸御池〜三条京阪⇒徒歩で三条に行き乗換〜出町柳

  • 憧れの鴨川に到着しました。<br />おぉー、これがよくテレビに出ている鴨川ですね!<br />一度、来てみたかったのよ〜!(*^_^*)

    憧れの鴨川に到着しました。
    おぉー、これがよくテレビに出ている鴨川ですね!
    一度、来てみたかったのよ〜!(*^_^*)

  • 記念のパシャリ!

    記念のパシャリ!

  • ファミリーマートでホットコーヒーを購入しました。←庶民的(-_-;)汗<br /><br />これ、やってみたかったんです!<br />朝の鴨川でコーヒータイム(#^.^#)<br />ぐはぁ〜、なんと贅沢なひと時〜!!<br />そして、朝のカフェインは旨い〜♪…体に沁みますなー。

    ファミリーマートでホットコーヒーを購入しました。←庶民的(-_-;)汗

    これ、やってみたかったんです!
    朝の鴨川でコーヒータイム(#^.^#)
    ぐはぁ〜、なんと贅沢なひと時〜!!
    そして、朝のカフェインは旨い〜♪…体に沁みますなー。

  • いやぁ〜、優雅〜。<br />こんな時間が過ごせるなんで、本当に幸せです(^v^)

    いやぁ〜、優雅〜。
    こんな時間が過ごせるなんで、本当に幸せです(^v^)

  • 京都っ子が通勤や散歩に使用しているという、飛び石。<br />これは鴨川デルタの亀石というやつですなー!<br />そう!テレビに映っていた、飛び石たち。<br />これが見たかったのよ、実物はどんなものかってねー。

    京都っ子が通勤や散歩に使用しているという、飛び石。
    これは鴨川デルタの亀石というやつですなー!
    そう!テレビに映っていた、飛び石たち。
    これが見たかったのよ、実物はどんなものかってねー。

  • 早速、若い女の子がやってきました。<br /><br />ご出勤ですか〜?それとも学校かしら??<br />いってらっしゃーーい(^_^)/←暖かい目で見守ります。…気持ち悪い?

    早速、若い女の子がやってきました。

    ご出勤ですか〜?それとも学校かしら??
    いってらっしゃーーい(^_^)/←暖かい目で見守ります。…気持ち悪い?

  • あら。<br />おたく達も観光?気を付けてね!いってらっしゃい(^_^)/←♂には普通。

    あら。
    おたく達も観光?気を付けてね!いってらっしゃい(^_^)/←♂には普通。

  • 外人さんとワンコがお散歩中!<br />ワンコ、石をピョンコ!ピョンコ!ジャーンプッ!!<br /><br />ひょっとして京都にお住まいの方なのか…?羨ましいこと〜!!&lt;(`^´)&gt;<br />私もペットでも良いから京都に住みたいわ〜。

    外人さんとワンコがお散歩中!
    ワンコ、石をピョンコ!ピョンコ!ジャーンプッ!!

    ひょっとして京都にお住まいの方なのか…?羨ましいこと〜!!<(`^´)>
    私もペットでも良いから京都に住みたいわ〜。

  • 通勤時間。自転車が結構通ります。<br />みなさん、行ってらっしゃーい〜(*^_^*)/

    通勤時間。自転車が結構通ります。
    みなさん、行ってらっしゃーい〜(*^_^*)/

  • 私も向こう岸までトライしてみました。←この前、他の友人に『ルー大柴』のような話し方になっているよ!って言われました(泣)(=_=)

    私も向こう岸までトライしてみました。←この前、他の友人に『ルー大柴』のような話し方になっているよ!って言われました(泣)(=_=)

  • ヒールでの通行は無理だわぁ〜。<br />スニーカーで来て良かった。

    ヒールでの通行は無理だわぁ〜。
    スニーカーで来て良かった。

  • 川の真ん中。<br /><br />亀よ…このまま竜宮城まで連れて行っておくれ〜。<br />亀の背中に乗った浦島太郎はこんな感じだったのだろうか。

    川の真ん中。

    亀よ…このまま竜宮城まで連れて行っておくれ〜。
    亀の背中に乗った浦島太郎はこんな感じだったのだろうか。

  • 犬と散歩中の京都人。<br />さっきまでリードを離してもらい、楽しそう。<br />ワンコ、川にダイブ!…寒くないのかなぁ(?_?)

    犬と散歩中の京都人。
    さっきまでリードを離してもらい、楽しそう。
    ワンコ、川にダイブ!…寒くないのかなぁ(?_?)

  • 川沿いを散歩している人々。<br />ランナーも気持ち良さそうに軽快に走っていました。<br />

    川沿いを散歩している人々。
    ランナーも気持ち良さそうに軽快に走っていました。

  • カラス。

    カラス。

  • おや〜、サギでしょうか?<br />水浴び?それとも魚を求めてきたのでしょうか?

    おや〜、サギでしょうか?
    水浴び?それとも魚を求めてきたのでしょうか?

  • ズーム。

    ズーム。

  • さて、そろそろ下鴨神社へ向かいましょうか〜。

    さて、そろそろ下鴨神社へ向かいましょうか〜。

  • 神社の入口附近に到着した模様。(出町柳駅から徒歩で15分位で到着します)

    神社の入口附近に到着した模様。(出町柳駅から徒歩で15分位で到着します)

  • この、糺の森(ただすのもり)を抜けると下鴨神社へ到着します。

    この、糺の森(ただすのもり)を抜けると下鴨神社へ到着します。

  • まだ、、、紅葉は早かったなー。<br />

    まだ、、、紅葉は早かったなー。

  • ご神木を発見。<br />木で支えられています。

    ご神木を発見。
    木で支えられています。

  • こちらのご神木は上部分がありませんでした。<br />…折れちゃったのかな?

    こちらのご神木は上部分がありませんでした。
    …折れちゃったのかな?

  • ズーム。<br />幹の中は空洞。

    ズーム。
    幹の中は空洞。

  • 鳥居が見えてきました。

    鳥居が見えてきました。

  • 糺の森について書かれています。

    糺の森について書かれています。

  • 来た道を振り返ってみました。<br />糺の森は緑が深いですなー。

    来た道を振り返ってみました。
    糺の森は緑が深いですなー。

  • さて、手や口を清めましょう。

    さて、手や口を清めましょう。

  • 屋根の上をズーム。<br />

    屋根の上をズーム。

  • 近くに『さざれ石』がありました。

    近くに『さざれ石』がありました。

  • 縁結びのご神木。

    縁結びのご神木。

  • 縁結びの神社。

    縁結びの神社。

  • やっと、一番奥にある『下鴨神社』に着きました。<br />綺麗な朱色の神社です。

    やっと、一番奥にある『下鴨神社』に着きました。
    綺麗な朱色の神社です。

  • 斜めからパシャリ!

    斜めからパシャリ!

  • 正面からパシャリ!

    正面からパシャリ!

  • 由来。

    由来。

  • 案内図。

    案内図。

  • 正面を潜ると、舞殿がお出迎え。

    正面を潜ると、舞殿がお出迎え。

  • 斜めからの『舞殿』をパシャリ!

    斜めからの『舞殿』をパシャリ!

  • 境内の風景。

    境内の風景。

  • 三井神社の案内板。

    三井神社の案内板。

  • ズーム。

    ズーム。

  • 銀杏が綺麗だったので近くまで行ってみました。

    銀杏が綺麗だったので近くまで行ってみました。

  • 『御手洗川』と『輪橋』。<br />隣の橋からバシャリ!

    『御手洗川』と『輪橋』。
    隣の橋からバシャリ!

  • 橋にはしめ縄がしてあります。

    橋にはしめ縄がしてあります。

  • 橋の正面。

    橋の正面。

  • それにしても見事な銀杏ですね〜。

    それにしても見事な銀杏ですね〜。

  • ズーム。<br /><br />ここで、友人が来て合流しました(#^.^#)!

    ズーム。

    ここで、友人が来て合流しました(#^.^#)!

  • さらに奥へ進むと、川が。

    さらに奥へ進むと、川が。

  • そして『御手洗社』。

    そして『御手洗社』。

  • 一通り見たし、本殿にお参りに行きましょう〜。<br />(本殿内での撮影はしておりませんのでご了承ください)&lt;(_ _)&gt;<br /><br />

    一通り見たし、本殿にお参りに行きましょう〜。
    (本殿内での撮影はしておりませんのでご了承ください)<(_ _)>

  • お参りが終わったので、神社を後にします。<br />

    お参りが終わったので、神社を後にします。

  • 友人の知り合いで京都通の方が居て、その方の好物だという『唐板』というお菓子屋さんへ行くことになりました。<br />なんでも、美味しいおせんべい?和菓子?だとか(#^.^#)

    友人の知り合いで京都通の方が居て、その方の好物だという『唐板』というお菓子屋さんへ行くことになりました。
    なんでも、美味しいおせんべい?和菓子?だとか(#^.^#)

  • リッチにタクシーで行きました。←友人が払ってくれました。有難たや〜!&lt;(_ _)&gt;<br /><br />

    リッチにタクシーで行きました。←友人が払ってくれました。有難たや〜!<(_ _)>

  • 閑静な住宅内にポツンと在りまして、タクシーのオジサンも知らないといいながら興味深々の様子(笑)<br />そう、知る人ぞ、知る京菓子なのです!!←1番最後にご紹介を載せています。

    閑静な住宅内にポツンと在りまして、タクシーのオジサンも知らないといいながら興味深々の様子(笑)
    そう、知る人ぞ、知る京菓子なのです!!←1番最後にご紹介を載せています。

  • 向かい側にあった立派な神社『御霊神社(上御霊神社)』。<br /><br />奈良・平安時代で不運のうちに亡くなった崇道天皇(早良親王)等の八柱の神霊をお祀りしている神社です。<br />明治天皇により祭神5社が増祀され現在では十三の神霊を祀っているそうです。<br />そして『応仁の乱の発祥の地』でもある。

    向かい側にあった立派な神社『御霊神社(上御霊神社)』。

    奈良・平安時代で不運のうちに亡くなった崇道天皇(早良親王)等の八柱の神霊をお祀りしている神社です。
    明治天皇により祭神5社が増祀され現在では十三の神霊を祀っているそうです。
    そして『応仁の乱の発祥の地』でもある。

  • 御霊神社の案内板。

    御霊神社の案内板。

  • 神社があまりに立派すぎて、ビックリ(゜o゜)<br />せっかくなので、中へ入ってみました。<br />

    神社があまりに立派すぎて、ビックリ(゜o゜)
    せっかくなので、中へ入ってみました。

  • 静かで落ち着いた境内です。<br />そして、あまり人が居ない〜。

    静かで落ち着いた境内です。
    そして、あまり人が居ない〜。

  • 境内の風景。

    境内の風景。

  • 本殿。

    本殿。

  • 狛犬。(本殿に向かって右側)<br />頭が平になっていて、あまり見たことがないタイプですね〜。<br />お顔は、、、私の好みです(#^.^#)

    狛犬。(本殿に向かって右側)
    頭が平になっていて、あまり見たことがないタイプですね〜。
    お顔は、、、私の好みです(#^.^#)

  • 左側。<br />角が生えています。<br />おぉ〜、あまり見ないタイプかも!

    左側。
    角が生えています。
    おぉ〜、あまり見ないタイプかも!

  • 後ろの尻尾がもみじ饅頭みたいで可愛い〜!<br />しかも手の所に注意書きで『あぶない のぼらないでください』の文字が。<br /><br />登る人、いるのか…。スゲェー(ーー゛)なんで登るのか不思議である。

    後ろの尻尾がもみじ饅頭みたいで可愛い〜!
    しかも手の所に注意書きで『あぶない のぼらないでください』の文字が。

    登る人、いるのか…。スゲェー(ーー゛)なんで登るのか不思議である。

  • 神社の裏側は紅葉の真っ盛り!<br />とっても綺麗〜!(^^)!

    神社の裏側は紅葉の真っ盛り!
    とっても綺麗〜!(^^)!

  • あれは何だろうね〜?高床式倉庫かな??と友人と話していたら…。

    あれは何だろうね〜?高床式倉庫かな??と友人と話していたら…。

  • 『絵馬所』といって皆川淇園(みながわきえん)・小林雪山等著名画師の作品がかかげられているところでした。<br />結構、色あせて絵が薄い(ほとんど消えかけています)…時代を感じました。

    『絵馬所』といって皆川淇園(みながわきえん)・小林雪山等著名画師の作品がかかげられているところでした。
    結構、色あせて絵が薄い(ほとんど消えかけています)…時代を感じました。

  • 境内は地元の方がチラホラ来ている様子。<br />ベンチでお弁当を食べていたり、一休みしたり〜とくつろいでいました。<br />地域密着型の神社なのかな〜?<br /><br />観光客はあまり来ないみたいで、紅葉は独り占めしちゃいました♪ラッキー!

    境内は地元の方がチラホラ来ている様子。
    ベンチでお弁当を食べていたり、一休みしたり〜とくつろいでいました。
    地域密着型の神社なのかな〜?

    観光客はあまり来ないみたいで、紅葉は独り占めしちゃいました♪ラッキー!

  • ここらで私も一休み。<br />友人が朝から並んで買ってきてくれた、あの有名な『ふたば』の豆餅(あんこ入り)です!<br />

    ここらで私も一休み。
    友人が朝から並んで買ってきてくれた、あの有名な『ふたば』の豆餅(あんこ入り)です!

  • おぉ〜、餡子が上品でサラサラしていて美味しい!<br />豆の部分が塩味が付いていて、しっかりしていて旨い〜。<br />友人に感謝〜!!(*^_^*)<br /><br />あぁー、また食べたくなってきました。。。( ^)o(^ )!ヨダレがぁ(笑)<br /><br /><br /><br />

    おぉ〜、餡子が上品でサラサラしていて美味しい!
    豆の部分が塩味が付いていて、しっかりしていて旨い〜。
    友人に感謝〜!!(*^_^*)

    あぁー、また食べたくなってきました。。。( ^)o(^ )!ヨダレがぁ(笑)



  • 〜〜お土産のご紹介〜〜<br />これが京都通の方がお勧めの水田玉雲堂(みずたぎょくうんどう)の『唐板(からいた)』。<br />値段は約\800位だったかな。<br />500年以上つづく、職人さんが1枚いちまい焼いた手作りの京菓子です。<br /><br />相方がこのお菓子を「旨い!」と言ってバクバク沢山食べていました。<br />小麦粉、砂糖、卵を薄く焼き上げた素朴な優しい味わいの和菓子です。<br />一枚食べると、、、止まらない(-_-;)<br /><br />とってもお勧めですよ!(^v^)!<br /><br />☆★☆★旅行記は銀閣寺方面編に続きます☆★☆★<br /><br />

    〜〜お土産のご紹介〜〜
    これが京都通の方がお勧めの水田玉雲堂(みずたぎょくうんどう)の『唐板(からいた)』。
    値段は約\800位だったかな。
    500年以上つづく、職人さんが1枚いちまい焼いた手作りの京菓子です。

    相方がこのお菓子を「旨い!」と言ってバクバク沢山食べていました。
    小麦粉、砂糖、卵を薄く焼き上げた素朴な優しい味わいの和菓子です。
    一枚食べると、、、止まらない(-_-;)

    とってもお勧めですよ!(^v^)!

    ☆★☆★旅行記は銀閣寺方面編に続きます☆★☆★

この旅行記のタグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP