フィジャック旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 個人旅行は何度も経験済みですが、海外の一人旅は久々。友人からフランスのトゥールーズから1時間位の距離にあるロット川のクルーズに誘われたのをきっかけに、その前後にイタリア、スペインを旅しようと計画したのが今回のたび。どこを歩くかは余り深く考えないで、大雑把な計画と宿泊先だけを決めていざ出陣です。スーツケースをなるべく持たなくて良いよう、駅近の安いホテルにこだわりました。ガイドブックも必要な分だけコピーして、途中で捨てられるよう準備。衣類も最低限に抑えたつもりでしたが、旅行中毎日快晴に恵まれたため、結果的には無駄な衣類が随分と出ました。昼はともかく、夜一人でレストランに入る勇気がないため、簡易クッカーを購入。スーパーで購入した食料で自炊もしました。好きな場所に好きなだけいたいという希望が叶った1ヶ月のたびとなりました。<br /><br />日程表<br />6月3日(火) 羽田→フランクフルト→ベネチア<br />6月4日(水) ベネチア<br />6月5日(木) ベネチア<br />6月6日(金) ベネチア→フレンツェ<br />6月7日(土) フィレンツェ→シエナ→サンジミニャーノ→フィレンツェ<br />6月8日(日) フィレンツェ<br />6月9日(月) フィレンツェ<br />6月10日(火) フィレンツェ→ルッカ→ピサ→ラスペチア<br />6月11日(水) ラスペチア→チンクエテッレ→ラスペチア→ポルトベーネレ→ラスペチア<br />6月12日(木) ラスペチア→サンレモ<br />6月13日(金) サンレモ→ベンティミッリヤ→サンレモ<br />6月14日(土) サンレモ→ニース→トゥールーズ<br />6月15日(日) トゥールーズ→アルビ→コルドシュルシエル→アルビ近郊<br />6月16日(月) アルビ近郊→カオール→船旅開始(Le Lot)<br />6月17日(火) 船中泊(Le Lot)<br />6月18日(水) 船中泊(Le Lot)<br />6月19日(木) 船中泊(Le Lot)<br />6月20日(金) 船中泊(Le Lot)<br />6月21日(土) ラロックデザルクス→フィジャック→ロカマドール<br />6月22日(日) ロカマドール→フィジャック→カオール<br />6月23日(月) カオール→トゥールーズ→フィゲレス<br />6月24日(火) フィゲレス→カダケス→フィゲレス<br />6月25日(水) フィゲレス→ファルサ→プボル→ジローナ→フィゲレス<br />6月26日(木) フィゲレス→バルセロナ<br />6月27日(金) バルセロナ<br />6月28日(土) バルセロナ→モンセラ→バルセロナ<br />6月29日(日) バルセロナ<br />6月30日(月) バルセロナ→フランクフルト→<br />7月1日(火)  →羽田<br /><br />1週間の団体生活が終わり、今日からまた一人のたびが始まりました。身が引き締まる思いです。安全は自分で確保しなくてはなりません。<br /><br />ラロックデザルクスからフィジャックまでのバスは快適でした。今は廃止、いや正式には休止中のケルシー鉄道の線路とつかず離れず走ります。フィジャックに入ると、殆んどの乗客は旧市街に近いバス停で降りましたが、私は終点まで乗っていきました。フィジャック駅を確認したかったからです。今日の夕方、今度は列車でロカマドールに向かいます。

イタリア、フランス、スペイン勝手気ままな町歩きのたび その47 フィジャック(1)

15いいね!

2014/06/21 - 2014/06/21

9位(同エリア16件中)

0

49

junemay

junemayさん

 個人旅行は何度も経験済みですが、海外の一人旅は久々。友人からフランスのトゥールーズから1時間位の距離にあるロット川のクルーズに誘われたのをきっかけに、その前後にイタリア、スペインを旅しようと計画したのが今回のたび。どこを歩くかは余り深く考えないで、大雑把な計画と宿泊先だけを決めていざ出陣です。スーツケースをなるべく持たなくて良いよう、駅近の安いホテルにこだわりました。ガイドブックも必要な分だけコピーして、途中で捨てられるよう準備。衣類も最低限に抑えたつもりでしたが、旅行中毎日快晴に恵まれたため、結果的には無駄な衣類が随分と出ました。昼はともかく、夜一人でレストランに入る勇気がないため、簡易クッカーを購入。スーパーで購入した食料で自炊もしました。好きな場所に好きなだけいたいという希望が叶った1ヶ月のたびとなりました。

日程表
6月3日(火) 羽田→フランクフルト→ベネチア
6月4日(水) ベネチア
6月5日(木) ベネチア
6月6日(金) ベネチア→フレンツェ
6月7日(土) フィレンツェ→シエナ→サンジミニャーノ→フィレンツェ
6月8日(日) フィレンツェ
6月9日(月) フィレンツェ
6月10日(火) フィレンツェ→ルッカ→ピサ→ラスペチア
6月11日(水) ラスペチア→チンクエテッレ→ラスペチア→ポルトベーネレ→ラスペチア
6月12日(木) ラスペチア→サンレモ
6月13日(金) サンレモ→ベンティミッリヤ→サンレモ
6月14日(土) サンレモ→ニース→トゥールーズ
6月15日(日) トゥールーズ→アルビ→コルドシュルシエル→アルビ近郊
6月16日(月) アルビ近郊→カオール→船旅開始(Le Lot)
6月17日(火) 船中泊(Le Lot)
6月18日(水) 船中泊(Le Lot)
6月19日(木) 船中泊(Le Lot)
6月20日(金) 船中泊(Le Lot)
6月21日(土) ラロックデザルクス→フィジャック→ロカマドール
6月22日(日) ロカマドール→フィジャック→カオール
6月23日(月) カオール→トゥールーズ→フィゲレス
6月24日(火) フィゲレス→カダケス→フィゲレス
6月25日(水) フィゲレス→ファルサ→プボル→ジローナ→フィゲレス
6月26日(木) フィゲレス→バルセロナ
6月27日(金) バルセロナ
6月28日(土) バルセロナ→モンセラ→バルセロナ
6月29日(日) バルセロナ
6月30日(月) バルセロナ→フランクフルト→
7月1日(火)  →羽田

1週間の団体生活が終わり、今日からまた一人のたびが始まりました。身が引き締まる思いです。安全は自分で確保しなくてはなりません。

ラロックデザルクスからフィジャックまでのバスは快適でした。今は廃止、いや正式には休止中のケルシー鉄道の線路とつかず離れず走ります。フィジャックに入ると、殆んどの乗客は旧市街に近いバス停で降りましたが、私は終点まで乗っていきました。フィジャック駅を確認したかったからです。今日の夕方、今度は列車でロカマドールに向かいます。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • バスはちょうど10時にフィジャック駅に到着しました。駅構内は広々としていて、公園のような美しい花壇があり、清潔なトイレも無料で使えました。荷物の預かり場所を聞いたら、この駅にはないとのこと。重たいリュックを背負って歩くのかと一瞬ブルーになりましたが、親切な女性駅員さんが、預かってあげると言ってくれたので、大助かりでした。駅までわざわざやって来た甲斐がありました。

    バスはちょうど10時にフィジャック駅に到着しました。駅構内は広々としていて、公園のような美しい花壇があり、清潔なトイレも無料で使えました。荷物の預かり場所を聞いたら、この駅にはないとのこと。重たいリュックを背負って歩くのかと一瞬ブルーになりましたが、親切な女性駅員さんが、預かってあげると言ってくれたので、大助かりでした。駅までわざわざやって来た甲斐がありました。

  • 小高い場所にある駅から坂を降りていくと、じきにセレ川が見えてきます。<br />早速、素敵なバルコニーの柵にお目にかかりました。よろい戸と同じ色でおしゃれだなあ・・・

    小高い場所にある駅から坂を降りていくと、じきにセレ川が見えてきます。
    早速、素敵なバルコニーの柵にお目にかかりました。よろい戸と同じ色でおしゃれだなあ・・・

  • セレ川にかかるガンベッタ橋Pont Gambettaを渡ります。ロット川の支流ということで、もっと小さな川を想像していたのですが、結構川幅が広くて意外でした。

    セレ川にかかるガンベッタ橋Pont Gambettaを渡ります。ロット川の支流ということで、もっと小さな川を想像していたのですが、結構川幅が広くて意外でした。

  • 橋を渡ると、そこは旧市街です。今日は土曜日でフィジャック名物のマルシェの立つ日。うまく日取りを合わせる事が出来てラッキーでした。<br /><br />1、2階は石造り、3階が木骨造りの家や・・・

    橋を渡ると、そこは旧市街です。今日は土曜日でフィジャック名物のマルシェの立つ日。うまく日取りを合わせる事が出来てラッキーでした。

    1、2階は石造り、3階が木骨造りの家や・・・

  • 丸ごと木骨造りの家が立ち並んでいるのを見て早くもわくわく気分です。建物が皆、高い! 4階建て、5階建てが主流です。<br /><br />

    丸ごと木骨造りの家が立ち並んでいるのを見て早くもわくわく気分です。建物が皆、高い! 4階建て、5階建てが主流です。

  • フィジャックは、中世よりサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の宿場町として栄えた町。近くにロカマドールというフランスの巡礼地もあることから、人の往来が多く、町は商業都市として発展してきました。<br /><br />中世から残るこれらの家は、殆んどが商人の家。1階は店舗、2階(3階)はaulaと呼ばれる快適な居住スペース、最上階は、solelhoと呼ばれ、主に物置や食品の乾燥等に使用するため、多くの場合窓のない開け放たれた空間となっているそうです。

    フィジャックは、中世よりサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の宿場町として栄えた町。近くにロカマドールというフランスの巡礼地もあることから、人の往来が多く、町は商業都市として発展してきました。

    中世から残るこれらの家は、殆んどが商人の家。1階は店舗、2階(3階)はaulaと呼ばれる快適な居住スペース、最上階は、solelhoと呼ばれ、主に物置や食品の乾燥等に使用するため、多くの場合窓のない開け放たれた空間となっているそうです。

  • サンテイアゴ・コンポステーラへの巡礼者を支援するために9世紀に建てられたサン・ソヴール教会St-Sauveurが右手に見えました。後ほど寄ることにしましょう。ひとまず、マルシェに直行!

    サンテイアゴ・コンポステーラへの巡礼者を支援するために9世紀に建てられたサン・ソヴール教会St-Sauveurが右手に見えました。後ほど寄ることにしましょう。ひとまず、マルシェに直行!

  • この建物はルネサンス様式。一瞬イタリアに帰ってきたのかと思いました。2階部分のずらりと並んだ大理石の列柱が見事です。

    この建物はルネサンス様式。一瞬イタリアに帰ってきたのかと思いました。2階部分のずらりと並んだ大理石の列柱が見事です。

  • そうこうしているうちに、お目当てのマルシェが開かれているカルノー広場Place Carnotに無事到着です。<br /><br />大勢の人達で賑わっていますね。市場はこうでなくっちゃ!

    そうこうしているうちに、お目当てのマルシェが開かれているカルノー広場Place Carnotに無事到着です。

    大勢の人達で賑わっていますね。市場はこうでなくっちゃ!

  • この地方の特産のサラミソーセージがてんこ盛り!

    この地方の特産のサラミソーセージがてんこ盛り!

  • ひょうきんなおじさんが奏でる手動オルゴールに坊やの目が釘付けです。小さな舞台の中でも、手動オルゴールにあわせ、人形達が踊ります。

    ひょうきんなおじさんが奏でる手動オルゴールに坊やの目が釘付けです。小さな舞台の中でも、手動オルゴールにあわせ、人形達が踊ります。

  • マルシェの一角にそびえる、可愛いとんがり帽子の塔がついた建物Maison Cisteron。よろい戸はなんと真っ赤です。

    マルシェの一角にそびえる、可愛いとんがり帽子の塔がついた建物Maison Cisteron。よろい戸はなんと真っ赤です。

  • こちらは、果物や野菜が一杯。美味しそうな惣菜も並んでいて、私もパエリア一包みゲットしました。1時間後に見たらすでに完売。マルシェは午前中が勝負です。<br /><br />マルシェはこのカルノー広場だけでなく、そばにあるシャンポリオン広場、ヴィヴァル広場まで延々と広がっています。露天を冷やかしながら歩いているうちに、観光案内所を見つけました。

    こちらは、果物や野菜が一杯。美味しそうな惣菜も並んでいて、私もパエリア一包みゲットしました。1時間後に見たらすでに完売。マルシェは午前中が勝負です。

    マルシェはこのカルノー広場だけでなく、そばにあるシャンポリオン広場、ヴィヴァル広場まで延々と広がっています。露天を冷やかしながら歩いているうちに、観光案内所を見つけました。

  • 観光案内所の入っている建物、なんと素敵なのでしょう!それもそのはず、この建物はフィジャックでは典型的な商人の館。恭しく「hotel」と呼ばれています。この建物のファサードはフィジャックの中世の建物の中でも、一番保存状態が良いとか・・・<br /><br />観光案内所では、明日のロカマドールへのタクシーの予約を行い、町の歩き方を案内してもらいました。「町の方々にある鍵のマークの看板を追っていくと楽しいのよ」と地図つきのガイドブックを渡されたので、素直にそれに従うことにしました。

    観光案内所の入っている建物、なんと素敵なのでしょう!それもそのはず、この建物はフィジャックでは典型的な商人の館。恭しく「hotel」と呼ばれています。この建物のファサードはフィジャックの中世の建物の中でも、一番保存状態が良いとか・・・

    観光案内所では、明日のロカマドールへのタクシーの予約を行い、町の歩き方を案内してもらいました。「町の方々にある鍵のマークの看板を追っていくと楽しいのよ」と地図つきのガイドブックを渡されたので、素直にそれに従うことにしました。

  • 頂いた地図を片手に、わくわく放浪が始まります。

    頂いた地図を片手に、わくわく放浪が始まります。

  • パスタなど粉物ショップの角を曲がると、あら! いい感じです。

    パスタなど粉物ショップの角を曲がると、あら! いい感じです。

  • 赤い花々が、ずっしりと重い石造りの壁に良く映えていますね。

    赤い花々が、ずっしりと重い石造りの壁に良く映えていますね。

  • こちらはバレーヌ宮殿 Palais Balene。1339年、百年戦争が始まった当時、この館はフィジャックで最大のhotelでした。こちらは貴族の館であるため、商人の館の1階部分には良く見られるアーチはありません。<br /><br />現在は催し物の会場として使われているらしく、中ではパーティが行われていました。

    こちらはバレーヌ宮殿 Palais Balene。1339年、百年戦争が始まった当時、この館はフィジャックで最大のhotelでした。こちらは貴族の館であるため、商人の館の1階部分には良く見られるアーチはありません。

    現在は催し物の会場として使われているらしく、中ではパーティが行われていました。

  • 同じくバレーヌ宮殿の玄関部分。ゴシック様式ですね。上に斜めに並んだ窓も個性的です。

    同じくバレーヌ宮殿の玄関部分。ゴシック様式ですね。上に斜めに並んだ窓も個性的です。

  • 現在はブティークとして使用されているhotel d&#39;Auglanat。入口のポーチは14世紀のデザインで、樫とつたの葉が装飾されています。町の目抜き通りであるガンベッタ通りに面しており、人通りのとても多い場所にありました。<br /><br />半分めり込んだ塔が面白そうですね。中はどうなっているのでしょう?

    現在はブティークとして使用されているhotel d'Auglanat。入口のポーチは14世紀のデザインで、樫とつたの葉が装飾されています。町の目抜き通りであるガンベッタ通りに面しており、人通りのとても多い場所にありました。

    半分めり込んだ塔が面白そうですね。中はどうなっているのでしょう?

  • ここから通りを渡って、先ほどマルシェに向かうときに見たサン・ソヴール教会へ。逆光だあ〜! <br /><br />元々は修道院であった建物を母体として建てられ、セレ川のほとり近くから町の創設と発展を見守ってきました。

    ここから通りを渡って、先ほどマルシェに向かうときに見たサン・ソヴール教会へ。逆光だあ〜! 

    元々は修道院であった建物を母体として建てられ、セレ川のほとり近くから町の創設と発展を見守ってきました。

  • 内部は3廊式。どっしりとした石造りで装飾が少なく、すっきりしています。

    内部は3廊式。どっしりとした石造りで装飾が少なく、すっきりしています。

  • 大きなバラ窓のステンドグラスに・・・

    大きなバラ窓のステンドグラスに・・・

  • マリア様の生涯が綴られているステンドグラスが色鮮やかでした。

    マリア様の生涯が綴られているステンドグラスが色鮮やかでした。

  • メイン祭壇はとても簡素な造りだけれど、ごてごてしていなくて私の好みです。<br /><br />宗教改革やフランス革命の間に、聖堂の南にあった修道院の建物や回廊などは破壊されてしまったようです。

    メイン祭壇はとても簡素な造りだけれど、ごてごてしていなくて私の好みです。

    宗教改革やフランス革命の間に、聖堂の南にあった修道院の建物や回廊などは破壊されてしまったようです。

  • 但し、南翼廊には、かつては参事会会議場だった礼拝堂がそのまま残っています。この礼拝堂は壁一面が彫刻を施された木のパネルで覆われていて、なかなか見ごたえがあります。<br /><br />絵のテーマはキリストの生涯。大変緻密に作られてはいますが、少し表情に乏しいかなあ〜!

    但し、南翼廊には、かつては参事会会議場だった礼拝堂がそのまま残っています。この礼拝堂は壁一面が彫刻を施された木のパネルで覆われていて、なかなか見ごたえがあります。

    絵のテーマはキリストの生涯。大変緻密に作られてはいますが、少し表情に乏しいかなあ〜!

  • 私が関心を持ったのは、礼拝堂のの祭壇中央にあった最期の晩餐のレリーフ。食卓の上の皿に載っている四足の動物は一体何でしょうか??<br /><br />最後の晩餐といえば、キリストの体と血を象徴するパンとワインのみの質素と食事というイメージしか持たなかった私が、ただの勉強不足なだけの話ですが、中世の絵には、このような子羊の肉が描かれていることが多かったそうです。<br /><br />「さて、過越の小羊のほふられる、種なしパンの日が来た。」(ルカ22:7)<br /><br />今後は、最後の晩餐のメニューに注目していくことにしましょう。

    私が関心を持ったのは、礼拝堂のの祭壇中央にあった最期の晩餐のレリーフ。食卓の上の皿に載っている四足の動物は一体何でしょうか??

    最後の晩餐といえば、キリストの体と血を象徴するパンとワインのみの質素と食事というイメージしか持たなかった私が、ただの勉強不足なだけの話ですが、中世の絵には、このような子羊の肉が描かれていることが多かったそうです。

    「さて、過越の小羊のほふられる、種なしパンの日が来た。」(ルカ22:7)

    今後は、最後の晩餐のメニューに注目していくことにしましょう。

  • 同じく礼拝堂にあった、十字架から降ろされるキリスト像のレリーフ。キリストの足を持っている女性の表情がなんとも素晴らしく、見入ってしまいました。女性の傍に置いてある壷が香油の入っているアラバスターでしょうか?

    同じく礼拝堂にあった、十字架から降ろされるキリスト像のレリーフ。キリストの足を持っている女性の表情がなんとも素晴らしく、見入ってしまいました。女性の傍に置いてある壷が香油の入っているアラバスターでしょうか?

  • 礼拝堂の壁にも、鮮やかなステンドグラスの窓が並んでいました。こんなに低い位置にあるステンドグラスは珍しいと思います。

    礼拝堂の壁にも、鮮やかなステンドグラスの窓が並んでいました。こんなに低い位置にあるステンドグラスは珍しいと思います。

  • これも見事な半月状のステンドグラス。<br /><br />左隅のひげを生やした聖人が手にとり、まさに捨てようといるのは、キリストのイバラの冠ですね。

    これも見事な半月状のステンドグラス。

    左隅のひげを生やした聖人が手にとり、まさに捨てようといるのは、キリストのイバラの冠ですね。

  • 参事会会議場だった、翼廊の礼拝堂全景です。宝箱のような部屋でした・・・

    参事会会議場だった、翼廊の礼拝堂全景です。宝箱のような部屋でした・・・

  • このだいぶ傷んでいる木の浮き彫りは、上のホタテ貝が目立っていますね。ホタテ貝がなぜ巡礼のシンボルなのか、調べてみました。<br /><br />聖ヤコブはエルサレムで打ち首になりましたが、スペイン出身の弟子が遺骸を船に乗せ、大海に漕ぎ出し、たどり着いたのが、現在のサンチャゴ・デ・コンポステラの地。その時の船底に、多くのホタテ貝が付着していたのが始まりとされているようです。<br /><br />ヤコブとはあまり関係ない気もしますが・・・

    このだいぶ傷んでいる木の浮き彫りは、上のホタテ貝が目立っていますね。ホタテ貝がなぜ巡礼のシンボルなのか、調べてみました。

    聖ヤコブはエルサレムで打ち首になりましたが、スペイン出身の弟子が遺骸を船に乗せ、大海に漕ぎ出し、たどり着いたのが、現在のサンチャゴ・デ・コンポステラの地。その時の船底に、多くのホタテ貝が付着していたのが始まりとされているようです。

    ヤコブとはあまり関係ない気もしますが・・・

  • サン・ソヴール教会を出たところにある彫像は、1870年から71年にかけて起きた普仏戦争の祈念碑です。

    サン・ソヴール教会を出たところにある彫像は、1870年から71年にかけて起きた普仏戦争の祈念碑です。

  • 教会の南翼廊をぐるりと巡っていきます。先ほど見た綺麗なステンドグラスはこの辺りでしょうか?

    教会の南翼廊をぐるりと巡っていきます。先ほど見た綺麗なステンドグラスはこの辺りでしょうか?

  • 最上階の穀物倉庫だった部分が、よくわかる建物がありました。屋根まで透けて見えるけれど、雨漏りしないのかしら?

    最上階の穀物倉庫だった部分が、よくわかる建物がありました。屋根まで透けて見えるけれど、雨漏りしないのかしら?

  • 住宅地に入ってきました。何故かこの辺りで思い出したのが群馬の富岡製糸場の建物。いまや世界遺産となったあの製糸場も木骨造り。建てたのはフランス人でしたね。

    住宅地に入ってきました。何故かこの辺りで思い出したのが群馬の富岡製糸場の建物。いまや世界遺産となったあの製糸場も木骨造り。建てたのはフランス人でしたね。

  • 石の窓枠の上部に、小さなレリーフがあったので、撮ってみました。これはヒトデかな? それともお花?

    石の窓枠の上部に、小さなレリーフがあったので、撮ってみました。これはヒトデかな? それともお花?

  • こちらは魚・・・

    こちらは魚・・・

  • これは何でしょう? ・・・右側はハートみたいにも見えます。

    これは何でしょう? ・・・右側はハートみたいにも見えます。

  • 玄関には四足の動物が・・・初め羊かと思ったけれど、尻尾がとてもご立派。ライオンでしょうか? 

    玄関には四足の動物が・・・初め羊かと思ったけれど、尻尾がとてもご立派。ライオンでしょうか? 

  • 道路標示板には、トゥラルール通り 17世紀のフィジャックにおける公証人ならびに領事 と書いてありました。

    道路標示板には、トゥラルール通り 17世紀のフィジャックにおける公証人ならびに領事 と書いてありました。

  • Gaillardy広場には、木骨造りの家が並んでいました。この辺りは、15世紀から16世紀のフィジャックの面影を残しているそうです。2軒目の家には、沢山の植木鉢が置いてあったり、下がっていたりで、楽しいです。

    Gaillardy広場には、木骨造りの家が並んでいました。この辺りは、15世紀から16世紀のフィジャックの面影を残しているそうです。2軒目の家には、沢山の植木鉢が置いてあったり、下がっていたりで、楽しいです。

  • 左の建物は、やはり、最上階の一部が窓のない吹きさらしになっていますね。開放ロフトのSolelhoは、前にも書きましたが、干し場に、そしてフルーツ、野菜、衣類の倉庫として使われたようです。<br /><br />2軒目の家の最上階に注目。てっぺんの小さな屋根にも植木鉢が下がっていますよ!

    左の建物は、やはり、最上階の一部が窓のない吹きさらしになっていますね。開放ロフトのSolelhoは、前にも書きましたが、干し場に、そしてフルーツ、野菜、衣類の倉庫として使われたようです。

    2軒目の家の最上階に注目。てっぺんの小さな屋根にも植木鉢が下がっていますよ!

  • 見ていて飽きないこの複雑な構造!

    見ていて飽きないこの複雑な構造!

  • カナル通りのお終いのこの家は、殆んど改修されておらず、15〜16世紀の雰囲気がそのまま残る家だそうです。1階がアーチの並ぶ店舗、少し外側に出っ張っている2階が、一家の住居のメインフロアとして使われてきました。

    カナル通りのお終いのこの家は、殆んど改修されておらず、15〜16世紀の雰囲気がそのまま残る家だそうです。1階がアーチの並ぶ店舗、少し外側に出っ張っている2階が、一家の住居のメインフロアとして使われてきました。

  • フィジャックの東側を見た後は、エミール・ゾラ通りを進んで、市街地に戻ります。途中のお店のショーウインドゥには、Jean Jacqueの別荘で見たような石造りの納屋のミニチュアが置かれていました。<br /><br />素朴だけれど、とても可愛いくて、気に入っています。

    フィジャックの東側を見た後は、エミール・ゾラ通りを進んで、市街地に戻ります。途中のお店のショーウインドゥには、Jean Jacqueの別荘で見たような石造りの納屋のミニチュアが置かれていました。

    素朴だけれど、とても可愛いくて、気に入っています。

  • 昼下がりのエミール・ゾラ通りは人影もまばら。フランスでもこの辺りはスペイン同様お昼休みをしっかりとるようです。観光案内所、博物館、一般の商店などもお昼の3時間ほどはお休み。レストラン以外は全部シャッターが下りてしまいます。

    昼下がりのエミール・ゾラ通りは人影もまばら。フランスでもこの辺りはスペイン同様お昼休みをしっかりとるようです。観光案内所、博物館、一般の商店などもお昼の3時間ほどはお休み。レストラン以外は全部シャッターが下りてしまいます。

  • この建物の前は、朝も通りましたね。旧市街の南側と東側の探訪が終わりました。

    この建物の前は、朝も通りましたね。旧市街の南側と東側の探訪が終わりました。

  • マルシェはまだ続いていましたが、めぼしいものは売り切れていました。少しここで果物を買いましょう。<br /><br />長くなりましたので、フィジャック後半は、イタリア、フランス、スペイン勝手気ままな町歩きのたび その48 フィジャック(2)で。

    マルシェはまだ続いていましたが、めぼしいものは売り切れていました。少しここで果物を買いましょう。

    長くなりましたので、フィジャック後半は、イタリア、フランス、スペイン勝手気ままな町歩きのたび その48 フィジャック(2)で。

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 220円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP