
2014/11/14 - 2014/11/15
310位(同エリア1609件中)
旅スキさん
初めて訪れる和歌山県。
今回、JALマイル修行 & オトクに泊れる三越宿泊券の条件が一致し、南紀白浜1泊2日の旅へ。
【旅程】
(1日目)
南紀白浜空港 → Barleyで昼食・ビール → 千畳敷 → 三段壁 → 白良荘グランドホテル → 大浴場のお風呂 → 白良浜 → スーパーで買い物 → 白良荘グランドホテルの夕食
(2日目)
大浴場のお風呂 → 白良浜 → 白良荘グランドホテルの朝食 → 白良浜 → アドベンチャーワールド → とれとれ市場の寿司屋 → とれとれ市場で買い物 → 南紀白浜空港
旅行記の本文は こちら↓
http://kota-mishima.blogspot.jp/2014/11/12-travel-2014-11.html
マイル修行の搭乗記は、こちら↓
http://4travel.jp/travelogue/10954328
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
【第1日目:2014.11.14】
[11時50分]
JAL1383便にて南紀白浜空港に到着。
搭乗記は、こちら↓
http://4travel.jp/travelogue/10954328
やはり小さな空港。
小さいながらも、滑走路は立派で、近代的な空港をコンパクトにしたような感じ。南紀白浜空港 空港
-
[12時00分]
空港のショップで、バスの2日券を購入。
今回の移動手段は、レンタカーを使用せず、バスを利用する。 -
[12時09分]
空港発のバスに乗る「千畳敷」で下車。 -
[12時20分]
ナギサビールのお店「Barley」へ。
ここは、白浜の地ビール「ナギサビール」直営のレストラン。バーリィ グルメ・レストラン
-
季節限定のビールなども飲める。
今回は「アンバーエール」「熟成ゴールデン」を飲んでみる。 -
そして、料理は洋食系のメニューで構成される。
ここでは、地元食材を使ったメニューを選ぶことにする。
「白浜くずし」「うつぼのパリパリおつまみ」「秋刀魚のコンフィー」「砂肝ガーリックバター」
どれも美味しく頂ける。 -
「Barley」は18周年で限定ビールも今だけ飲める。
-
[13時30分]
お店を出て、少し歩いて、「千畳敷」へ。
昨年訪れた米国のグランドキャニオンを思い出す地形。千畳敷 自然・景勝地
-
歩いて「三段壁」へ向かう。
-
[14時19分]
三段壁。
こちらも、雨風の浸食で、印象的な姿に削り取られる。
中に洞窟があり、その昔、熊野水軍が舟を隠していたという。三段壁 自然・景勝地
-
[14時39分]
バスで移動(→白浜バスセンター)
[14時49分]
ホテル「白良荘グランドホテル」に到着。白浜温泉 白良荘グランドホテル 宿・ホテル
2名1室合計 18,792円~
-
チェックイン後、15時になり、部屋に案内される。
どの宿泊部屋も海に面しているので、オーシャンビュー。 -
[15時20分]
この時期、そとは風で寒く、体が冷えたので、大浴場のお風呂へ。 -
お風呂はややぬるい。
入りやすくていいのだが。長湯するにはいい感じ。 -
[16時00分]
砂浜へ。夕日を待つ。 -
徐々に、空の色がオレンジ色等に変ってくる。
白良浜海水浴場 ビーチ
-
この日は、海面上にうっすらと雲があり、完全に太陽が沈むのを見ることが出来なかった。
-
[17時30分]
ホテルの夕食。
この日の献立:白良荘グランドホテル 2014年11月。
・食前酒 紀州梅酒
・前菜 季節の薬味盛り
・蓋物 朧饅頭(おぼろまんじゅう)
・お造り 三種盛り
・台の物 梅鶏小鍋仕立て
・洋菜 ローストビーフ
・箸休め 玉締め(※茶碗蒸し)
・揚げ物 太刀魚の天麩羅
・御飯 秋茸の釜炊御飯
・留椀 清汁仕立て
・香の物 お漬け物三種盛り
・水菓子 蜜柑のわらび餅 黒蜜ときな粉白浜温泉 白良荘グランドホテル 宿・ホテル
2名1室合計 18,792円~
-
ナギサビールは昼間にいただいたので、ここでは地元の日本酒飲み比べセットを頼む。ふつう1合1000円ぐらいする日本酒が、2種類で1300円で飲めるという、かなりお得なセット。
-
料理の品々は、食べるスピードを見計らい、料理を出すスピードを調整してくれ、食べ時に持ってきていただき、どれもおいしくいただけた。
-
いくつか料理プランがあり、今回のは普通のはずだが、満足度高い。
-
【第2日目:2014.11.15】
[3時00分]
いつもより1時間ほど早い時間に起きる。
今回はPCを持ってきておらず、ワークが出来ないので、浅田次郎の小説「日輪の遺産」を読みふける。 -
[5時30分]
大浴場のお風呂へ。お風呂は5時00分からオープン。
露天風呂の外は、まだ真っ暗。白浜温泉 白良荘グランドホテル 宿・ホテル
2名1室合計 18,792円~
-
[6時20分]
砂浜を朝散歩。白良浜海水浴場 ビーチ
-
白浜は、西側に面していて、海からの日の出を見ることができない。
-
太陽が東側の山の上にでてくるのに時間がかかる。
この季節で朝7時頃に太陽が姿を現した。 -
朝日を浴びる、白良荘グランドホテル。
-
[7時00分]
ホテルの朝食へ。白浜温泉 白良荘グランドホテル 宿・ホテル
2名1室合計 18,792円~
-
定食スタイル。
バイキング方式もいいが、たまにはこういう決まったスタイルの朝食もいいもの。 -
頼むと「梅粥」を追加で出してくれる。
梅色に染まった、梅干しのほのかな香りと塩味がついたお粥。
さわやかな感じの味わい。 -
[8時20分]
荷物をパッキングして、チェックアウト。 -
バスの時間まで砂浜へ。
白浜は朝日を浴び、白い世界に。白良浜海水浴場 ビーチ
-
犬?も散歩
-
[8時54分]
バスに乗る(白浜バスセンター→アドベンチャーワールド) -
乗客は少ない。
-
[9時19分]
アドベンチャーワールドに着く。アドベンチャーワールド テーマパーク
-
開園は9時30分で、その開園待ちの行列が出来ている。
しかし、開園し、中に入ってみれば、それほど混んでおらず、行列で何時間も待つということもなく、ストレスなく過ごせた -
パンダを見放題。
-
パンダをこんな近くで見れる。
-
イルカ等のショーもある
アドベンチャーワールド テーマパーク
-
トラムで回るサファリもある
-
遊園地もある
-
キリンや象などの草食動物にエサをあげられる。
-
ホッキョクグマもいる。
-
この「アドベンチャーワールド」は、地方によくある、ややひなびた遊園地かと思っていたら、その予想は外れた。
質・量ともに充実し、またスタッフの対応も東京ディズニーに似たホスピタリティで、子供から大人まで楽しめるテーマパークと感じた。アドベンチャーワールド テーマパーク
-
[14時18分]
バス(→とれとれ市場) -
とれとれ市場入り口
とれとれ市場南紀白浜 市場・商店街
-
[14時40分]
とれとれ市場寿司屋へ。海鮮寿司とれとれ市場 グルメ・レストラン
-
回転寿司スタイル。
-
この時間は、客もそれほどおらず、レーンに流している量は少なく。
基本的に食べたいものを、注文する。
鮮度を気にしているのか、一皿一皿カバーの状態で回していた。 -
今まで食べたことのないものを食す。
牡蛎の握り -
白子の軍艦巻き
-
とれとれ巻き
-
[16時00分]
寿司屋の隣にある「とれとれ市場」へ。とれとれ市場南紀白浜 市場・商店街
-
魚がいろいろと売られている。
ここではくじら肉。 -
鍋にあう魚も
-
ダイバーにおなじみの「うつぼ」も、こんな姿で食べれる状態に。
-
[16時50分]
バスで空港へ。
白浜海岸沿いを回るルート。 -
途中、夕日が見える。
今日は、海面上に雲がなく、キレイに見える。 -
[17時00分]
バスで南紀白浜空港に到着。南紀白浜空港 空港
-
カウンターにてチェックイン後、まだ搭乗までに時間があり、乗る予定の飛行機すら来ていないので、空港レストラン「スカイアドベンチャー」でナギサビールなどをいただく。
このあと飛行機で東京へ。
搭乗記は、こちら↓
http://4travel.jp/travelogue/10954328スカイアドベンチャー グルメ・レストラン
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
61