川根・井川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
寸又峡から移動して、大井川鉄道南アルプスあぷとラインの日本一不思議な駅、湖に浮かぶ「奥大井湖上駅」に架かる“レインボーブリッジ”を渡る列車を撮りました。<br />今回は、「奥大井湖上駅」に下りて行きます。<br /><br />南アルプスあぷとラインとは…<br />大井川の上流部奥大井の渓谷を、ゆっくりと走る鉄道で、千頭~井川までの25.5kmを結びます。井川線区間は、水力発電所建設の資材運搬用トロッコとして建設され、山あいを縫うようにカーブ箇所が多く、トンネルも小型です。列車サイズもそれに合わせて、小さな車両を使用しています。車両サイズの関係もあり、千頭駅でお乗換え下さい。<br />また、一部区間では「国内唯一のアプト式機関車」を使い、「鉄道日本一の急勾配」を登り降りしています。<br />正式名称は「大井川鉄道井川線」。愛称は「南アルプスあぷとライン」。お客様によっては「森林鉄道」「トロッコ列車」と呼ぶ方も多くおります。呼び方はどれでもOKです。(大井川鐡道のHPより)<br /><br />★川根本町町役場のHPです。<br />http://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/<br /><br />★川根本町まちづくり観光協会のHPです。<br />http://www.okuooi.gr.jp/<br /><br />★大井川鐡道のHPです。<br />http://www.oigawa-railway.co.jp/

奥大井へ~そろそろ紅葉かな~ 2014.10.27 vol.6奥大井湖上駅

31いいね!

2014/10/27 - 2014/10/27

104位(同エリア325件中)

0

39

てんとう虫

てんとう虫さん

寸又峡から移動して、大井川鉄道南アルプスあぷとラインの日本一不思議な駅、湖に浮かぶ「奥大井湖上駅」に架かる“レインボーブリッジ”を渡る列車を撮りました。
今回は、「奥大井湖上駅」に下りて行きます。

南アルプスあぷとラインとは…
大井川の上流部奥大井の渓谷を、ゆっくりと走る鉄道で、千頭~井川までの25.5kmを結びます。井川線区間は、水力発電所建設の資材運搬用トロッコとして建設され、山あいを縫うようにカーブ箇所が多く、トンネルも小型です。列車サイズもそれに合わせて、小さな車両を使用しています。車両サイズの関係もあり、千頭駅でお乗換え下さい。
また、一部区間では「国内唯一のアプト式機関車」を使い、「鉄道日本一の急勾配」を登り降りしています。
正式名称は「大井川鉄道井川線」。愛称は「南アルプスあぷとライン」。お客様によっては「森林鉄道」「トロッコ列車」と呼ぶ方も多くおります。呼び方はどれでもOKです。(大井川鐡道のHPより)

★川根本町町役場のHPです。
http://www.town.kawanehon.shizuoka.jp/

★川根本町まちづくり観光協会のHPです。
http://www.okuooi.gr.jp/

★大井川鐡道のHPです。
http://www.oigawa-railway.co.jp/

旅行の満足度
3.5
ショッピング
4.0
交通
3.0
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 「奥大井湖上駅」へ向かいます。

    「奥大井湖上駅」へ向かいます。

    奥大井湖上駅

  • 標識に従って歩きます。

    標識に従って歩きます。

  • かなり急な階段です。<br />前を先程近くで撮影していた6名くらいの団体さんが歩いています。

    かなり急な階段です。
    前を先程近くで撮影していた6名くらいの団体さんが歩いています。

  • 階段途中から“レインボーブリッジ”が見えました。<br />トンネルを出た橋は、大井川・長島ダムのダム湖に一直線に架かっています。<br /><br />“レインボーブリッジ”

    階段途中から“レインボーブリッジ”が見えました。
    トンネルを出た橋は、大井川・長島ダムのダム湖に一直線に架かっています。

    “レインボーブリッジ”

    奥大井湖上駅

  • 赤い橋が綺麗です。<br /><br />“レインボーブリッジ”

    赤い橋が綺麗です。

    “レインボーブリッジ”

  • “レインボーブリッジ”まで階段を下り、階段の下にあるトンネル内部を撮りました。トンネルは少し曲がりながら次の接阻峡温泉駅方面に伸びています。

    “レインボーブリッジ”まで階段を下り、階段の下にあるトンネル内部を撮りました。トンネルは少し曲がりながら次の接阻峡温泉駅方面に伸びています。

  • 「奥大井湖上駅」へ…。<br /><br />“レインボーブリッジ”

    「奥大井湖上駅」へ…。

    “レインボーブリッジ”

  • “レインボーブリッジ”から大井川・長島ダムのダム湖です。<br /><br />“レインボーブリッジ”

    “レインボーブリッジ”から大井川・長島ダムのダム湖です。

    “レインボーブリッジ”

    奥大井湖上駅

  • “レインボーブリッジ”と大井川・長島ダムのダム湖です。<br /><br />“レインボーブリッジ”

    “レインボーブリッジ”と大井川・長島ダムのダム湖です。

    “レインボーブリッジ”

  • 渡って来た後方を“レインボーブリッジ”を振り返りました。<br /><br />“レインボーブリッジ”

    渡って来た後方を“レインボーブリッジ”を振り返りました。

    “レインボーブリッジ”

  • “レインボーブリッジ”を渡り終えて、「奥大井湖上駅」まで来ました。

    “レインボーブリッジ”を渡り終えて、「奥大井湖上駅」まで来ました。

    奥大井湖上駅

  • 「奥大井湖上駅」周辺の案内

    「奥大井湖上駅」周辺の案内

  • 「奥大井湖上駅」の上にあるレイクコテージ奥大井です。

    「奥大井湖上駅」の上にあるレイクコテージ奥大井です。

  • 湖上遊歩道の地図

    湖上遊歩道の地図

    レイクコテージ奥大井 名所・史跡

  • レイクコテージ奥大井から見た景色。<br />レイクコテージ奥大井は、冬期は閉鎖中のようです。<br />

    レイクコテージ奥大井から見た景色。
    レイクコテージ奥大井は、冬期は閉鎖中のようです。

  • 「奥大井湖上駅」

    「奥大井湖上駅」

    奥大井湖上駅

  • 「奥大井湖上駅」

    「奥大井湖上駅」

  • 中部の駅百選に選ばれたそうです。<br /><br />「奥大井湖上駅」

    中部の駅百選に選ばれたそうです。

    「奥大井湖上駅」

  • 列車がカーブしながら“レインボーブリッジ”を渡り始めました。<br /><br />「奥大井湖上駅」

    列車がカーブしながら“レインボーブリッジ”を渡り始めました。

    「奥大井湖上駅」

  • 列車が近づいて来ました。<br /><br />「奥大井湖上駅」

    列車が近づいて来ました。

    「奥大井湖上駅」

  • 大井川水系の発電所建設用に専用線が作られたのが“井川線”の始まりだそうです。 (大井川鐡道のHPより)<br /><br />「奥大井湖上駅」

    大井川水系の発電所建設用に専用線が作られたのが“井川線”の始まりだそうです。 (大井川鐡道のHPより)

    「奥大井湖上駅」

  • 到着です。<br /><br />「奥大井湖上駅」

    イチオシ

    到着です。

    「奥大井湖上駅」

  • 無人駅なので列車の運転士さんが下りた乗客数名の切符を受け取ったりして世話をしていました。因みに乗る方は誰もいませんでした。<br /><br />「奥大井湖上駅」

    無人駅なので列車の運転士さんが下りた乗客数名の切符を受け取ったりして世話をしていました。因みに乗る方は誰もいませんでした。

    「奥大井湖上駅」

  • 沿線には、温泉やキャンプ場もたくさんあるそうです。(大井川鐡道のHPより)<br /><br />「奥大井湖上駅」

    沿線には、温泉やキャンプ場もたくさんあるそうです。(大井川鐡道のHPより)

    「奥大井湖上駅」

  • “井川線”には、鉄道日本一の急勾配区間90/1000を上り下りするために、「アプト式」が採用され、アプト区間ではアプト式機関車を列車最後尾に連結をして運行する場所もあります。 (大井川鐡道のHPより)<br /><br />「奥大井湖上駅」

    イチオシ

    “井川線”には、鉄道日本一の急勾配区間90/1000を上り下りするために、「アプト式」が採用され、アプト区間ではアプト式機関車を列車最後尾に連結をして運行する場所もあります。 (大井川鐡道のHPより)

    「奥大井湖上駅」

  • 長島ダムの建設により井川線(あぷとライン)は線路の一部がダム湖に水没することになり4.8km区間の付け替え工事を行っています。 <br />かつては、なだらかに山を登っていましたが長島ダムの建設により旧線路の一部区間がダムに水没することになり、平成2年新線路へと付け替えられました。 (大井川鐡道のHPより)<br /><br />「奥大井湖上駅」

    長島ダムの建設により井川線(あぷとライン)は線路の一部がダム湖に水没することになり4.8km区間の付け替え工事を行っています。
    かつては、なだらかに山を登っていましたが長島ダムの建設により旧線路の一部区間がダムに水没することになり、平成2年新線路へと付け替えられました。 (大井川鐡道のHPより)

    「奥大井湖上駅」

  • 「奥大井湖上駅」

    「奥大井湖上駅」

  • 「奥大井湖上駅」

    「奥大井湖上駅」

  • ホームには幸せを呼ぶ鐘、Happy Happy Bell 風の忘れものがあり、恋人たちの愛を誓う「愛の鍵箱」があります。 (大井川鐡道のHPより)<br /><br />「奥大井湖上駅」

    ホームには幸せを呼ぶ鐘、Happy Happy Bell 風の忘れものがあり、恋人たちの愛を誓う「愛の鍵箱」があります。 (大井川鐡道のHPより)

    「奥大井湖上駅」

  • 奥大井湖上駅は「奥大井恋錠駅」だそうです。<br /><br />「奥大井湖上駅」

    奥大井湖上駅は「奥大井恋錠駅」だそうです。

    「奥大井湖上駅」

  • たくさんの南京錠です。「愛の鍵箱」と呼んでいるそうです。<br /><br />2010年10月2日にこの駅で結婚式がおこなわれたそうです。(大井川鐡道のHPより)<br /><br />「奥大井湖上駅」

    イチオシ

    たくさんの南京錠です。「愛の鍵箱」と呼んでいるそうです。

    2010年10月2日にこの駅で結婚式がおこなわれたそうです。(大井川鐡道のHPより)

    「奥大井湖上駅」

  • 「奥大井湖上駅」

    「奥大井湖上駅」

  • 「奥大井湖上駅」

    「奥大井湖上駅」

  • トンネル方面。<br /><br />パノラマで。

    トンネル方面。

    パノラマで。

  • 誰もいなくなった「奥大井湖上駅」。

    誰もいなくなった「奥大井湖上駅」。

  • “レインボーブリッジ”横には、吹き流しと風速計が有ります。<br />橋の上はふきっさらし、風が強いんでしょうね。<br />因みに撮影したときは、無風でした。<br /><br />“レインボーブリッジ”

    “レインボーブリッジ”横には、吹き流しと風速計が有ります。
    橋の上はふきっさらし、風が強いんでしょうね。
    因みに撮影したときは、無風でした。

    “レインボーブリッジ”

    奥大井湖上駅

  • “レインボーブリッジ”を渡り、トンネル横の階段に向かいます。<br /><br />“レインボーブリッジ”

    “レインボーブリッジ”を渡り、トンネル横の階段に向かいます。

    “レインボーブリッジ”

  • 階段を上り始めました。<br /><br />“レインボーブリッジ”

    階段を上り始めました。

    “レインボーブリッジ”

    奥大井湖上駅

  • 階段を上がって行きます。<br /><br />“レインボーブリッジ”

    イチオシ

    階段を上がって行きます。

    “レインボーブリッジ”

この旅行記のタグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP