裏磐梯・猫魔旅行記(ブログ) 一覧に戻る
会津磐梯山に20数年ぶりで登ってみました。<br />快晴の山頂からは<br />猪苗代湖・檜原湖・小野川湖・秋元湖<br />そして<br />智恵子抄でも有名になった安達太良山や<br />遠く飯豊連峰が<br />麓に目をやれば黄金色の会津平野等を<br />一望に見渡すことが出来ました。<br />登山道からは紅葉した木々を撮影しながら<br />下山時は少しコースを離れて噴火口<br />口を見たりしながら<br />スキー場上下2つを横切って<br />駐車場に戻ってきたのが<br />17:30になっていました。<br />往復8時間30分の行程<br />(山頂で1時間の休憩を含む)でした。<br />スキー場を横切る頃には<br />両方の足の太もももが<br />もはやパンパンになってました。<br />その夜は磐梯熱海温泉で同行した旧友3人で<br />ビールで乾杯しながら旧交を暖めました。<br /><br />

♪ 磐梯山トレッキング・裏磐梯登山口Aコース 『秋晴れの磐梯山・山頂から360度の眺め(●'w'●)磐梯熱海温泉泊)

97いいね!

2014/10/11 - 2014/10/11

35位(同エリア920件中)

4

89

あの街から

あの街からさん

会津磐梯山に20数年ぶりで登ってみました。
快晴の山頂からは
猪苗代湖・檜原湖・小野川湖・秋元湖
そして
智恵子抄でも有名になった安達太良山や
遠く飯豊連峰が
麓に目をやれば黄金色の会津平野等を
一望に見渡すことが出来ました。
登山道からは紅葉した木々を撮影しながら
下山時は少しコースを離れて噴火口
口を見たりしながら
スキー場上下2つを横切って
駐車場に戻ってきたのが
17:30になっていました。
往復8時間30分の行程
(山頂で1時間の休憩を含む)でした。
スキー場を横切る頃には
両方の足の太もももが
もはやパンパンになってました。
その夜は磐梯熱海温泉で同行した旧友3人で
ビールで乾杯しながら旧交を暖めました。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
交通
4.5
同行者
友人
交通手段
新幹線 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 秋晴れの会津平野に<br />単独峰の磐梯山がそびえ<br />登るぞ!<br />と心が躍ります。

    イチオシ

    秋晴れの会津平野に
    単独峰の磐梯山がそびえ
    登るぞ!
    と心が躍ります。

    磐梯山 自然・景勝地

    快晴の山頂からは 猪苗代湖・檜原湖・小野川湖・秋元湖 そして 智恵子抄でも有名になった安達太良山や 遠く飯豊連峰を見渡すことができました。 by あの街からさん
  • 磐梯山の登山コースは<br />1番ポピュラーな「八方台」コース<br />山頂まで片道(登り)2時間 標高差620m<br />を始めとして<br />「猪苗代登山口コース」 山頂まで片道(登り)<br />3時間半 標高差1100m<br />「翁島登山口コース」 山頂まで片道(登り)<br />3時間 標高差1000m<br />

    磐梯山の登山コースは
    1番ポピュラーな「八方台」コース
    山頂まで片道(登り)2時間 標高差620m
    を始めとして
    「猪苗代登山口コース」 山頂まで片道(登り)
    3時間半 標高差1100m
    「翁島登山口コース」 山頂まで片道(登り)
    3時間 標高差1000m

    磐梯山 自然・景勝地

    快晴の山頂からは 猪苗代湖・檜原湖・小野川湖・秋元湖 そして 智恵子抄でも有名になった安達太良山や 遠く飯豊連峰を見渡すことができました。 by あの街からさん
  • の他<br />・裏磐梯登山口Aコース 3時間10分 標高差900m<br />・裏磐梯登山口Bコース 3時間20分 標高差900m<br />・川上登山口コース    4時間    標高差1100m<br />・渋谷登山口コース    3時間40分 標高差 1200m<br />以上6コースがあります。

    の他
    ・裏磐梯登山口Aコース 3時間10分 標高差900m
    ・裏磐梯登山口Bコース 3時間20分 標高差900m
    ・川上登山口コース   4時間    標高差1100m
    ・渋谷登山口コース   3時間40分 標高差 1200m
    以上6コースがあります。

  • 6コースの中から今回我々3人が登ったコースは<br />『裏磐梯登山口Aコース』です。<br /><br />裏磐梯スキー場にある登山口から→銅沼→中の湯跡<br />→弘法清水→山頂と登って行くコースで<br />登山口から山頂までの標準所要時間が<br />3時間10分で、標高差900m。<br /><br />同行の友人がTV100名山で観たところ<br />「このスキー場から登り始めていた」<br />ということと

    6コースの中から今回我々3人が登ったコースは
    『裏磐梯登山口Aコース』です。

    裏磐梯スキー場にある登山口から→銅沼→中の湯跡
    →弘法清水→山頂と登って行くコースで
    登山口から山頂までの標準所要時間が
    3時間10分で、標高差900m。

    同行の友人がTV100名山で観たところ
    「このスキー場から登り始めていた」
    ということと

  • もう一方の彼が「少し歩きがいのあるコースを」<br />と歩こうと話がまとまりました。<br /><br />登山道はゲレンデの脇から伸びていて<br />ススキのゲレンデを2つ横切って進みます。

    もう一方の彼が「少し歩きがいのあるコースを」
    と歩こうと話がまとまりました。

    登山道はゲレンデの脇から伸びていて
    ススキのゲレンデを2つ横切って進みます。

  • スキー場脇の無料駐車場に着いたのが<br />Am8:50それから軽いストレッチをして<br />登り始めました。<br /><br />最初の道標に着いたのが9:35<br />道標の撮影のみで通過します。

    スキー場脇の無料駐車場に着いたのが
    Am8:50それから軽いストレッチをして
    登り始めました。

    最初の道標に着いたのが9:35
    道標の撮影のみで通過します。

  • 道標が現れる都度<br />一応撮影をしておきました。

    道標が現れる都度
    一応撮影をしておきました。

  • 少し勾配のある登山道<br />枯れ葉を踏みながら<br />歩きやすい登山道が続きます。

    少し勾配のある登山道
    枯れ葉を踏みながら
    歩きやすい登山道が続きます。

  • しかし<br />この様な登山道でも<br />雨天の日や雨降りの翌日は<br />ぬかるんでいたり<br />真ん中に水が流れていたり<br />山は同じ登山道でも<br />天候で全く状況が変わってきます。

    しかし
    この様な登山道でも
    雨天の日や雨降りの翌日は
    ぬかるんでいたり
    真ん中に水が流れていたり
    山は同じ登山道でも
    天候で全く状況が変わってきます。

  • 苔の生えた岩をよけながら<br />歩きます。<br /><br />

    苔の生えた岩をよけながら
    歩きます。

  • 今日は晴天に恵まれ(´ー`)<br />気持ち良く歩くことができました。<br /><br />シダ類の大きな葉を見ると<br />あぁ山に来た! と感じます。

    今日は晴天に恵まれ(´ー`)
    気持ち良く歩くことができました。

    シダ類の大きな葉を見ると
    あぁ山に来た! と感じます。

  • 彼は「気持ちいい・気持ちがいい」<br />と言いつつ<br />スマホで盛んに撮影しています。<br />(´ー`)

    彼は「気持ちいい・気持ちがいい」
    と言いつつ
    スマホで盛んに撮影しています。
    (´ー`)

  • 『銅沼(あかぬま)』<br />の道標に9:45到着。<br />登山口から45分程でしょうか。<br />頂上からの眺めと同じくらい<br />感激の景色が待っていました。

    『銅沼(あかぬま)』
    の道標に9:45到着。
    登山口から45分程でしょうか。
    頂上からの眺めと同じくらい
    感激の景色が待っていました。

  • 正面に見えるのが磐梯山です。<br />真ん中がへこんでいるのは<br />大磐梯・小磐梯・赤埴山・櫛ヶ峰<br />が、806年と1888年の大噴火で<br />吹き飛んだのだそうです。<br />(この他、1888年以前は<br />2000m以上あったとされる富士山型の山から<br />噴火により吹き飛んだ等諸説があります。)<br /><br /><br /><br /><br />

    イチオシ

    正面に見えるのが磐梯山です。
    真ん中がへこんでいるのは
    大磐梯・小磐梯・赤埴山・櫛ヶ峰
    が、806年と1888年の大噴火で
    吹き飛んだのだそうです。
    (この他、1888年以前は
    2000m以上あったとされる富士山型の山から
    噴火により吹き飛んだ等諸説があります。)




    磐梯山 自然・景勝地

    快晴の山頂からは 猪苗代湖・檜原湖・小野川湖・秋元湖 そして 智恵子抄でも有名になった安達太良山や 遠く飯豊連峰を見渡すことができました。 by あの街からさん
  • それにしても<br />自然の懐に抱かれるって<br />い〜い気持ちです。<br /><br />この日山頂に登った人の<br />99%以上の人が「八方台」コース<br />からの登山者で<br />我々が選んだこのコース<br />(裏磐梯登山口Aコース)は<br />途中「八方台」コースと合流点までは<br />1〜2組の人に出会っただけ。<br />周りには我々のほかは誰もいません。<br />

    それにしても
    自然の懐に抱かれるって
    い〜い気持ちです。

    この日山頂に登った人の
    99%以上の人が「八方台」コース
    からの登山者で
    我々が選んだこのコース
    (裏磐梯登山口Aコース)は
    途中「八方台」コースと合流点までは
    1〜2組の人に出会っただけ。
    周りには我々のほかは誰もいません。

  • 噴火により吹っ飛んできた<br />と思われる大きな岩がゴロゴロ<br />ありました。<br />鮮やかな茶色に変色しています。<br /><br />静か (´ー`)です。

    イチオシ

    噴火により吹っ飛んできた
    と思われる大きな岩がゴロゴロ
    ありました。
    鮮やかな茶色に変色しています。

    静か (´ー`)です。

  • 沼の水は強酸性で、鉄やアルミニウム<br />マンガン等が溶け込んでいるそうです。<br />湖底の泥が水酸化鉄を含んで赤く見え<br />沼全体が赤く見えるという事が<br />案内・掲示板に書いてありました。<br /><br /><br />

    沼の水は強酸性で、鉄やアルミニウム
    マンガン等が溶け込んでいるそうです。
    湖底の泥が水酸化鉄を含んで赤く見え
    沼全体が赤く見えるという事が
    案内・掲示板に書いてありました。


  • 画像、右中段に<br />白い煙が上がっていますが<br />現在でも小規模な活動が続いているとのことです。<br /><br />☆TV「100名山」では<br />銅沼(あかぬま)も映っていたそうです。

    画像、右中段に
    白い煙が上がっていますが
    現在でも小規模な活動が続いているとのことです。

    ☆TV「100名山」では
    銅沼(あかぬま)も映っていたそうです。

  • 銅沼(あかぬま)で15分程休憩<br />し出発したのが10:00でした。<br /><br />ソーラーパネルの小型板のような<br />これは? なんだろう。<br />今回初めて目にしました。<br />これで登山者数をカウントするのだそうで<br />「この前を同一人が何度も行き交うのは<br />止めてください」と注意書きがありました。<br />

    銅沼(あかぬま)で15分程休憩
    し出発したのが10:00でした。

    ソーラーパネルの小型板のような
    これは? なんだろう。
    今回初めて目にしました。
    これで登山者数をカウントするのだそうで
    「この前を同一人が何度も行き交うのは
    止めてください」と注意書きがありました。

  • 今度は木の階段を登って<br />ゆきます。<br />見た目と違いこれが歩き憎い<br />のです。<br />わたしの様に足が短いと<br />歩幅よりかなり広い段差になっていて<br />かえって歩き憎いのですが<br />登山道にはよくある木の階段です。

    今度は木の階段を登って
    ゆきます。
    見た目と違いこれが歩き憎い
    のです。
    わたしの様に足が短いと
    歩幅よりかなり広い段差になっていて
    かえって歩き憎いのですが
    登山道にはよくある木の階段です。

  • いつも<br />この2人の後から<br />「ゆっくりなぁ〜」<br />とか声かけながら<br />遅れないよう歩いてゆきます(;´ェ`)

    いつも
    この2人の後から
    「ゆっくりなぁ〜」
    とか声かけながら
    遅れないよう歩いてゆきます(;´ェ`)

  • 苦手な木の階段を通り抜けると<br />また枯れ葉を踏んでゆく<br />登山道になります。<br />勾配が少しずつきつくなってゆきます。

    苦手な木の階段を通り抜けると
    また枯れ葉を踏んでゆく
    登山道になります。
    勾配が少しずつきつくなってゆきます。

  • 「弘法清水1.6km」の道標に<br />10:40到着しました。<br />この地点がこの日99%以上の人たち<br />が登ってきた「八方台」コースとの<br />合流点です。<br />ここから急に人で登山道が込み合ってきました。

    「弘法清水1.6km」の道標に
    10:40到着しました。
    この地点がこの日99%以上の人たち
    が登ってきた「八方台」コースとの
    合流点です。
    ここから急に人で登山道が込み合ってきました。

  • 藪こぎのような所も<br />出てきました。

    藪こぎのような所も
    出てきました。

  • 登山道の左側が<br />時折、展望が開けてきました。

    登山道の左側が
    時折、展望が開けてきました。

  • 片側の山林は<br />一面紅葉に染まっています。<br />

    片側の山林は
    一面紅葉に染まっています。

  • 登山道をちょっとだけ外れ<br />ると展望が開け休憩タイム。<br />木立の間から<br />小野川湖や秋元湖が見えました。

    登山道をちょっとだけ外れ
    ると展望が開け休憩タイム。
    木立の間から
    小野川湖や秋元湖が見えました。

  • やぶこぎの登山道

    やぶこぎの登山道

  • 見上げれば赤く紅葉した木々。

    見上げれば赤く紅葉した木々。

  • 道標到着 12:00<br />お花畑  0.2km<br />弘法清水 0.3km

    道標到着 12:00
    お花畑  0.2km
    弘法清水 0.3km

  • ここで初めて磐梯山の山頂が<br />木立の間から顔を出し<br />周りに居た登山者から<br />一斉に「あっ あれ磐梯山?」<br />と声が上がりました。

    ここで初めて磐梯山の山頂が
    木立の間から顔を出し
    周りに居た登山者から
    一斉に「あっ あれ磐梯山?」
    と声が上がりました。

  • 登山道を左手少し折れた<br />所に「岡部小屋」が在りました。<br />飲料水や軽食・スナック菓子<br />バッチ等の記念品販売しています。<br />

    登山道を左手少し折れた
    所に「岡部小屋」が在りました。
    飲料水や軽食・スナック菓子
    バッチ等の記念品販売しています。

  • その奥に見晴らしの良い<br />広場(テラス)になっていて<br />ここで休憩や昼食をとっている<br />人が多勢いました。

    その奥に見晴らしの良い
    広場(テラス)になっていて
    ここで休憩や昼食をとっている
    人が多勢いました。

  • 私たちはトイレタイムを<br />入れ15分程休憩。<br /><br />その間撮影しました。<br />(*Θ∀Θ)σ

    私たちはトイレタイムを
    入れ15分程休憩。

    その間撮影しました。
    (*Θ∀Θ)σ

  • 天気に恵まれて<br />気持ちの良い眺望が広がっています。<br />(*Θ∀Θ)σ

    天気に恵まれて
    気持ちの良い眺望が広がっています。
    (*Θ∀Θ)σ

  • この展望広場には<br />もう一つの山小屋が在ります。<br />「弘法清水小屋」です。<br />こちらの小屋でも飲料水や軽食<br />スナック菓子・バッチ等の記念品販売しています。<br />☆毎年5月初旬頃〜11月上旬頃までの営業だそうです。

    この展望広場には
    もう一つの山小屋が在ります。
    「弘法清水小屋」です。
    こちらの小屋でも飲料水や軽食
    スナック菓子・バッチ等の記念品販売しています。
    ☆毎年5月初旬頃〜11月上旬頃までの営業だそうです。

  • 安達太良山も見えました。

    安達太良山も見えました。

  • 実は、昨年の夏にドイツへ旅をして<br />ツークシュピッツェとアルプシュピッツェ(展望台)<br />http://4travel.jp/travelogue/10812686<br />へ行ったのですが<br />その時楽しそうにトレッキングをしている<br />多勢のハイカーの姿を見<br />「あぁ又山歩きをしたいなぁ」と思い<br />帰国後、かって一緒に登った友人を誘い<br />秋(昨年2013年10月)に<br />安達太良山へ久しぶりに登りました。<br />

    実は、昨年の夏にドイツへ旅をして
    ツークシュピッツェとアルプシュピッツェ(展望台)
    http://4travel.jp/travelogue/10812686
    へ行ったのですが
    その時楽しそうにトレッキングをしている
    多勢のハイカーの姿を見
    「あぁ又山歩きをしたいなぁ」と思い
    帰国後、かって一緒に登った友人を誘い
    秋(昨年2013年10月)に
    安達太良山へ久しぶりに登りました。

    安達太良山 自然・景勝地

  • 左上段は今回磐梯山へ同行した彼と<br />登った「槍が岳」となり画像は「北穂高岳」<br />下段中央は。「燕岳」で他に<br />北アルプス縦走コース<br />(槍が岳〜大キレット〜北穂〜涸沢岳〜奥穂高)<br />や白馬山頂の写真を載せてみました。<br /><br />あの前後の4〜5年間に集中的に<br />夏になるとザックを背負って<br />剣岳・鳥海山・早池峰・岩手山<br />朝日連峰・飯豊連峰等々を<br />歩いていました。<br />彼と登った槍ヶ岳の写真に1994年8月22日<br />と日付がありました。<br />翌年からあの頃の山友が転勤で<br />チリジリとなり、山から遠のいてしまいました。<br />あれから、ちょうど20年かぁ。<br />年月の経過って早いなぁ。

    左上段は今回磐梯山へ同行した彼と
    登った「槍が岳」となり画像は「北穂高岳」
    下段中央は。「燕岳」で他に
    北アルプス縦走コース
    (槍が岳〜大キレット〜北穂〜涸沢岳〜奥穂高)
    や白馬山頂の写真を載せてみました。

    あの前後の4〜5年間に集中的に
    夏になるとザックを背負って
    剣岳・鳥海山・早池峰・岩手山
    朝日連峰・飯豊連峰等々を
    歩いていました。
    彼と登った槍ヶ岳の写真に1994年8月22日
    と日付がありました。
    翌年からあの頃の山友が転勤で
    チリジリとなり、山から遠のいてしまいました。
    あれから、ちょうど20年かぁ。
    年月の経過って早いなぁ。

  • さて、話は磐梯山に戻します。<br />ここから、昨年登った安達太良を<br />眺めるのも良いものでした。

    さて、話は磐梯山に戻します。
    ここから、昨年登った安達太良を
    眺めるのも良いものでした。

    磐梯山 自然・景勝地

    快晴の山頂からは 猪苗代湖・檜原湖・小野川湖・秋元湖 そして 智恵子抄でも有名になった安達太良山や 遠く飯豊連峰を見渡すことができました。 by あの街からさん
  • 先ほどより姿を見せている<br />檜原湖と小野川湖

    先ほどより姿を見せている
    檜原湖と小野川湖

  • 檜原湖・小野川湖・秋元湖が<br />一望に見渡すことが出来ました。<br /><br />1888年7月15日(明治21年)<br />の噴火による水蒸気爆発で発生した<br />爆風と岩屑なだれにより<br />堰止められ檜原湖・秋元湖等が生じた<br />そうです。<br />

    イチオシ

    檜原湖・小野川湖・秋元湖が
    一望に見渡すことが出来ました。

    1888年7月15日(明治21年)
    の噴火による水蒸気爆発で発生した
    爆風と岩屑なだれにより
    堰止められ檜原湖・秋元湖等が生じた
    そうです。

  • 彼はスマホ通信に一生懸命です(;´ェ`)<br />さぁ 先を行くぜ!<br />ここから頂上までゆっくり登って<br />30分程<br />この間は、この山では一番の<br />辛抱所です。

    彼はスマホ通信に一生懸命です(;´ェ`)
    さぁ 先を行くぜ!
    ここから頂上までゆっくり登って
    30分程
    この間は、この山では一番の
    辛抱所です。

  • もちろん、この画像は<br />今回の登山ルートではありません。<br />☆画像は、しばし休憩をしようと<br />立ち止まった所から眺めた断崖。<br /><br />われわれのルートでも、<br />この区間(弘法清水〜山頂)は<br />腰まで程の段差がある急勾配が<br />所々に出てきます。<br />こんな所は焦らずゆっくりと登ります。<br /><br /><br />

    もちろん、この画像は
    今回の登山ルートではありません。
    ☆画像は、しばし休憩をしようと
    立ち止まった所から眺めた断崖。

    われわれのルートでも、
    この区間(弘法清水〜山頂)は
    腰まで程の段差がある急勾配が
    所々に出てきます。
    こんな所は焦らずゆっくりと登ります。


  • 登山道から少し横に身を寄せて<br />写真撮影タイム(´ー`)<br />麓の小さな山は全山紅葉となっていました。

    登山道から少し横に身を寄せて
    写真撮影タイム(´ー`)
    麓の小さな山は全山紅葉となっていました。

  • 会津盆地の猪苗代町方面の<br />会津平野を臨みます。<br /><br />

    会津盆地の猪苗代町方面の
    会津平野を臨みます。

  • 檜原湖をズームしてみると<br />湖畔の施設も見えました。

    檜原湖をズームしてみると
    湖畔の施設も見えました。

  • (*Θ∀Θ)σ

    (*Θ∀Θ)σ

  • そして遂に頂上<br />タイミング良く<br />13:00到着となりました。<br />途中 休憩を入れ4時間かかりました。<br /><br />国土地理院の三等三角点。標高は<br />2010年(平成22年)計測し直しが<br />行われ同年12月27日に<br />1,816.29mに改められたということです。<br /><br />!

    そして遂に頂上
    タイミング良く
    13:00到着となりました。
    途中 休憩を入れ4時間かかりました。

    国土地理院の三等三角点。標高は
    2010年(平成22年)計測し直しが
    行われ同年12月27日に
    1,816.29mに改められたということです。

  • 磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • 磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • 磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • 磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • 皆さん思い思いに楽しんでいます。<br /><br />磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ

    皆さん思い思いに楽しんでいます。

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • 磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • 眼下には猪苗代湖<br />この季節の時間<br />こちら側は逆光となります。<br /><br />磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ

    眼下には猪苗代湖
    この季節の時間
    こちら側は逆光となります。

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

    磐梯山 自然・景勝地

    快晴の山頂からは 猪苗代湖・檜原湖・小野川湖・秋元湖 そして 智恵子抄でも有名になった安達太良山や 遠く飯豊連峰を見渡すことができました。 by あの街からさん
  • 磐梯山頂上から猪苗代湖を眺めながら<br /> ヽ(´ー`)ノ休憩する人。<br /><br />「猪苗代湖」〜日本で4番目に広いこの湖は<br />湖面の標高が514mと全国でも有数の標高<br />の高い湖で、およそ9万年前の翁島(オキナジマ)<br />火災砕流推積物とおよそ5万年前の<br />火災砕流推積物 によって、それ以前の<br />猪苗代盆地に流れていた河川が塞き止められ<br />水位が上昇し出現したものだそうです。

    磐梯山頂上から猪苗代湖を眺めながら
    ヽ(´ー`)ノ休憩する人。

    「猪苗代湖」〜日本で4番目に広いこの湖は
    湖面の標高が514mと全国でも有数の標高
    の高い湖で、およそ9万年前の翁島(オキナジマ)
    火災砕流推積物とおよそ5万年前の
    火災砕流推積物 によって、それ以前の
    猪苗代盆地に流れていた河川が塞き止められ
    水位が上昇し出現したものだそうです。

  • 山頂の三等三角点付近から<br />少しだけ下方に小さな小屋(売店)<br />が見えます。<br /><br />磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ

    山頂の三等三角点付近から
    少しだけ下方に小さな小屋(売店)
    が見えます。

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • あの辺まで降りて<br />昼食とします。<br /><br />磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ

    あの辺まで降りて
    昼食とします。

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • あの辺まで降りて<br />昼食とします。<br /><br />磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ

    あの辺まで降りて
    昼食とします。

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • 磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • (*Θ∀Θ)σ

    (*Θ∀Θ)σ

  • 先ほど通ってきた<br />弘法清水に在った「岡部小屋」<br />の分店?かな?<br />ここでもカップヌードル・豚汁・なめこ汁<br />飲み物やバッチ・キーホルダー等販売していました。<br />

    先ほど通ってきた
    弘法清水に在った「岡部小屋」
    の分店?かな?
    ここでもカップヌードル・豚汁・なめこ汁
    飲み物やバッチ・キーホルダー等販売していました。

  • さて、前回の「ドロミテ旅行記」を<br />作成する時に感じたのですが<br />日本の山小屋って設備がずいぶんと<br />劣っているなぁ。と感じました。<br />日本アルプスの山々は別として<br />私が歩いた東北の山々は概して<br />このようなものです。<br />もちろん、今あるこの規模の山小屋だって<br />登山者には無くてならない<br />大切な山小屋には変わりありませんが<br />国とか町とかが、これら山小屋に助成金とか<br />出してくれたらいいのになぁ。<br /><br />

    さて、前回の「ドロミテ旅行記」を
    作成する時に感じたのですが
    日本の山小屋って設備がずいぶんと
    劣っているなぁ。と感じました。
    日本アルプスの山々は別として
    私が歩いた東北の山々は概して
    このようなものです。
    もちろん、今あるこの規模の山小屋だって
    登山者には無くてならない
    大切な山小屋には変わりありませんが
    国とか町とかが、これら山小屋に助成金とか
    出してくれたらいいのになぁ。

  • 今日は、老若男女そして家族連れ<br />多勢の登山者が訪れていてヽ(´ー`)ノ<br /><br />TV番組の影響かな <br />何時の時代でもTV番組の影響は大きいのですね。<br />

    今日は、老若男女そして家族連れ
    多勢の登山者が訪れていてヽ(´ー`)ノ

    TV番組の影響かな 
    何時の時代でもTV番組の影響は大きいのですね。

  • 「岡部小屋」の分店?<br />から頂上を見上げたところです。<br /><br /><br />磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ<br />

    「岡部小屋」の分店?
    から頂上を見上げたところです。


    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • 「岡部小屋」の分店?<br />から頂上を見上げたところです。<br /><br /><br />磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ<br />

    「岡部小屋」の分店?
    から頂上を見上げたところです。


    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • 磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノ<br />

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノ

  • 磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノからの眺め

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノからの眺め

  • 猪苗代湖側になると<br />逆光になってしまいます(;´ェ`)

    猪苗代湖側になると
    逆光になってしまいます(;´ェ`)

  • 磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノからの眺め

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノからの眺め

  • 猪苗代湖を臨む<br />磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノからの眺め

    猪苗代湖を臨む
    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノからの眺め

  • 磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノからの眺め

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノからの眺め

  • 磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノからの眺め

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノからの眺め

  • 磐梯山頂上  ヽ(´ー`)ノからの眺め<br />さぁ そろそろ下ります。<br />頂上14:00出発

    磐梯山頂上 ヽ(´ー`)ノからの眺め
    さぁ そろそろ下ります。
    頂上14:00出発

  • ヽ(´ー`)ノ

    ヽ(´ー`)ノ

  • 弘法清水から登って来たコース<br />を離れ猪苗代分岐まできました。

    弘法清水から登って来たコース
    を離れ猪苗代分岐まできました。

  • 振り返るとさっき迄居た<br />山頂から下りコースが<br />

    振り返るとさっき迄居た
    山頂から下りコースが

  • 裏磐梯登山口Aコースから離れ<br />裏磐梯登山口Bコースに入りました。<br />それは

    裏磐梯登山口Aコースから離れ
    裏磐梯登山口Bコースに入りました。
    それは

  • この噴火口の側まで来て<br />見てみたかったからです。<br />

    この噴火口の側まで来て
    見てみたかったからです。

  • この大きなくぼみが<br />吹き飛ばされたのですから<br />

    この大きなくぼみが
    吹き飛ばされたのですから

  • 自然の力の凄さを<br />垣間みました。

    自然の力の凄さを
    垣間みました。

  •  ヽ(´ー`)ノ

    ヽ(´ー`)ノ

  • そろそろピッチを上げて

    そろそろピッチを上げて

  • 下ります。

    下ります。

  • 八方台コースとの合流点<br />「中の湯」まで戻ってきたのが<br />16:00ジャスト。<br />ここから八方台登山口まで1.2km<br />裏磐梯登山口まで4.6kmこの差<br />正直言えば(;´ェ`)きっかったです。<br />我々のコースはここまで7時間程。<br />(そのうち山頂で休憩が1時間含み)<br /><br />ここから八方台コースは<br />登山口まで1時間かからずで<br />(登りで2時間)着くことができますが<br />車を止めた駐車場に戻らなければ(;´ェ`)<br /><br />裏磐梯コースはここからけっこうな山道を<br />1時間30分程かかります。<br />

    八方台コースとの合流点
    「中の湯」まで戻ってきたのが
    16:00ジャスト。
    ここから八方台登山口まで1.2km
    裏磐梯登山口まで4.6kmこの差
    正直言えば(;´ェ`)きっかったです。
    我々のコースはここまで7時間程。
    (そのうち山頂で休憩が1時間含み)

    ここから八方台コースは
    登山口まで1時間かからずで
    (登りで2時間)着くことができますが
    車を止めた駐車場に戻らなければ(;´ェ`)

    裏磐梯コースはここからけっこうな山道を
    1時間30分程かかります。

  • スキー場上下2つを横切って<br />駐車場に戻ってきたのが<br />17:30になっていました。<br />往復8時間30分の行程<br />(山頂で1時間の休憩を含む)でした。<br />スキー場を横切る頃には<br />もも(大腿四頭筋)がもはやパンパンに<br />なってました。<br />今夜の宿は裏磐梯からぐるりと廻って<br />表磐梯の磐梯熱海温泉。<br />およそ1時間のドライヴ。途中陽も暮れ<br />「早く、温泉につかりたい」<br />と3人が口々に言いつつ(笑)宿到着が18:30。<br />この日着けていった万歩計は31,269歩でした。

    スキー場上下2つを横切って
    駐車場に戻ってきたのが
    17:30になっていました。
    往復8時間30分の行程
    (山頂で1時間の休憩を含む)でした。
    スキー場を横切る頃には
    もも(大腿四頭筋)がもはやパンパンに
    なってました。
    今夜の宿は裏磐梯からぐるりと廻って
    表磐梯の磐梯熱海温泉。
    およそ1時間のドライヴ。途中陽も暮れ
    「早く、温泉につかりたい」
    と3人が口々に言いつつ(笑)宿到着が18:30。
    この日着けていった万歩計は31,269歩でした。

  • 磐梯熱海温泉《華の湯ホテル》<br />大きな2棟の宿で、チェックインをすると<br />部屋まで仲居さんが案内してくれ<br />早速お風呂場を説明してくれました。<br /><br />10階に展望ひのき大浴場があり<br />その他にも中・小の浴槽が並んでいるとのこと。<br />また<br />1階の庭園露天風呂は、大・中・小の趣の異なる<br />風呂が沢山(10階と合わせると30程)あり<br />20:00から男女で入れ替え制になっていて<br />「1階のお風呂は今入ってもらわないと<br />「20時以降明日出発するまで女子となりますから<br />ぜひ夕食前に入ってください」とのこと<br />さっそく1階の庭園露天風呂へ行ってみました。<br />ゆっくりと入っていたら、夕食のバイキングの入場<br />時間ギリギリ10分前の19:20(;´ェ`)<br />もうお客はまばらでしたが、料理は何度も補充して<br />あるようでした。<br />風呂を浴びた後のビール最高でした!<br />

    磐梯熱海温泉《華の湯ホテル》
    大きな2棟の宿で、チェックインをすると
    部屋まで仲居さんが案内してくれ
    早速お風呂場を説明してくれました。

    10階に展望ひのき大浴場があり
    その他にも中・小の浴槽が並んでいるとのこと。
    また
    1階の庭園露天風呂は、大・中・小の趣の異なる
    風呂が沢山(10階と合わせると30程)あり
    20:00から男女で入れ替え制になっていて
    「1階のお風呂は今入ってもらわないと
    「20時以降明日出発するまで女子となりますから
    ぜひ夕食前に入ってください」とのこと
    さっそく1階の庭園露天風呂へ行ってみました。
    ゆっくりと入っていたら、夕食のバイキングの入場
    時間ギリギリ10分前の19:20(;´ェ`)
    もうお客はまばらでしたが、料理は何度も補充して
    あるようでした。
    風呂を浴びた後のビール最高でした!

  • 3連休の初日で全館満室の札。<br />料金もそれなり(;´ェ`)<br />稼ぎ時だもンしかたがないよね。<br />Wi-Fiがこのロビーのみ受信可。<br />翌朝<br />朝風呂の後、メールチェックをして<br />さあ、今日は・・・<br />と旅は続きます。<br /><br /><br />

    3連休の初日で全館満室の札。
    料金もそれなり(;´ェ`)
    稼ぎ時だもンしかたがないよね。
    Wi-Fiがこのロビーのみ受信可。
    翌朝
    朝風呂の後、メールチェックをして
    さあ、今日は・・・
    と旅は続きます。


この旅行記のタグ

97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • satさん 2014/11/03 12:42:09
    山ガールもいいな
    あの街からさん こんにちは。

    会社のある神保町は、「さかいや」さんという登山のお店があり、ちょっと通りを歩くと、ウエア、靴、アウトドア用品とよりどりみどりです。
    http://www.sakaiya.com/

    それから、私の行動範囲には「好日山荘」も入ってます〜
    http://shop2.genesis-ec.com/17289/top.html

    森ガールが流行り、しばらくして山ガール(雑誌ランドネの影響大)が流行り、「山歩きしてみたいな〜」って女子がすごく増えましたよね。
    知り合いの山歩きを楽しむおじさまも、「最近は若い女性がとっても多くなったよ」っておっしゃってました。

    でも、私、山登りって過去に一度だけしかしたことないんです。
    それも山降りって感じでケーブルカーで登ってゆっくり降りてきただけ。

    会社の上司の趣味が山登りで、誘われて一度だけ。
    山の上で、コーヒーを淹れてくれたんだけど美味しかったー。
    コッヘルっていうんだっけ、お湯を沸かしてくれた・・・うーん青春の想い出だにゃ〜(*^_^*)

    山には、家族連れとかも多いんですね。写真にもたくさんの方が写っていましたね。

    今は、平地でもなかなか歩くことが少なくなってるナ・・・
    少し、体力つけんとあかんですゎ。

    ちょっと思うところがあって、ミラーレス路線から一眼レフに戻すことにしました。
    ソニーからキャノンにシフトすることにしたのでレンズとか組み直しです・・・(>_<)

    でも、新しいカメラを持って、高いところの空気を吸いに、雄大な景色を見に行ってみたくなった旅行記でした☆

    あ、おすすめの映画もまだ観れてないょ・・・
    またいっぱい語りあいましょ。

    ではでは〜

    sat

    あの街から

    あの街からさん からの返信 2014/11/03 20:27:27
    かっての休日
    日に日に寒くなってきましたね。  
    元気。
    神保町 そうなンだ。
    岩波ホールで映画を観て〜三省堂〜
    古本屋をハシゴして 裏通りの角に在る
    オシャレで小さなJAZZ 喫茶で一息ついて
    こンな休日を何度となく過ごしました。

    ブックオフが出来て神保町も遠のいたかな。
    そういえば表通りにスポーツ用品店が並んでいたような。
    その昔は、登山用品といえば「石井スポーツ」か
    「mont-bell」で買っていたから、神保町通っても
    入ったこと無かったのです。

    > それから、私の行動範囲には「好日山荘」も入ってます〜

    行動範囲が広いのは旅ばかりじゃないのだね。
    東京駅に日本橋三越に好日山荘って(笑)

    話は少し飛んでっと
    先日磐梯山で昼時、周りの人のコッヘル見たら
    炊飯器の中に入っている様な厚い素材で出来ていて
    少し驚きました。何しろ私は物持ちが良くて(笑)
    私が持参したアルミ製の薄いやつを使っている人は皆無でした(汗)
    その時、ウェアーも皆さんのは素材も全く違っていてカラフル。
    せめてウェアーだけでも来シーズンは変えようかと思っていたところでした。
    情報サンキューです。

    わたしも昨年、まるで冬眠から覚めたように本当に久しぶりに
    山が恋しくなりぼちぼち歩き始めました。
    やっぱり山は気持ちが良い〜よ。

    > 山ガール女子がすごく増えましたよね。

     確かに。

    > でも、私、山登りって過去に一度だけしかしたことないんです。
    > それも山降りって感じでケーブルカーで登ってゆっくり降りてきただけ。

     楽しいよ〜う。
    先ず、地下鉄はエスカレーターを止め階段を
    職場は忙しいからエレベーターでも仕方がないかなぁ。
    それから、買い物の際も少しでも歩く習慣を。
    まぁ、これって自分にも言い聞かせているのだけれどね。

    別に、比べるわけじゃないのだけれど
    アルプス・チロル地方は歩き安かったなぁ。
    ゴンドラ・ロープウェイ・リフトが眺望の良い所まで
    連れていってくれるし、絶景を見渡す場所には山小屋のレストランが
    在り。ルート(コース)も初級から上級まで沢山あるのだもン。
    あれじゃハマってしまうわけだなぁと感じてきました。

    > またいっぱい語りあいましょ。
    と言うことで
    ついつい いっぱいしゃべってしまったネ。
    映画の話は次回にとっておくよ。
    あともう1つあったよね。
    カメラ 私も最初αの一眼持っていたのですが
    マウントがソニー専用で将来交換レンズを買う時を考え
     迷って 変えました。(>_<)
    確か、satさんのソニーの一式見たような気がしますが
    沢山の交換レンズ持ってたよね 
    思うところあったんだね。

        じゃ また!



    sat

    satさん からの返信 2014/11/05 23:17:26
    RE: かっての休日
    コッヘル たぶんアルミのへにゃへにゃのやつだと思った・・・遠い記憶だと・・・

    その上司は、小さいころ、ボーイスカウトだったとかで、山で登山者に会うと指を絡めたピースみたいな形で挨拶してたなぁ〜。

    とにかく、行き交う人がみんな声をかけて通り行くのが新鮮でした。

    さて、返信↓

    > 岩波ホールで映画を観て〜三省堂〜
    > 古本屋をハシゴして 裏通りの角に在る
    > オシャレで小さなJAZZ 喫茶で一息ついて
    > こンな休日を何度となく過ごしました。

    おっ、お洒落さんですね〜
    岩波ホール、やっぱり昔から映画好きでしたね^^

    > ブックオフが出来て神保町も遠のいたかな。
    > そういえば表通りにスポーツ用品店が並んでいたような。
    > その昔は、登山用品といえば「石井スポーツ」か
    > 「mont-bell」で買っていたから、神保町通っても
    > 入ったこと無かったのです。
    小川町の石井スポーツ健在です。

    >  楽しいよ〜う。
    > 先ず、地下鉄はエスカレーターを止め階段を
    > 職場は忙しいからエレベーターでも仕方がないかなぁ。
    > それから、買い物の際も少しでも歩く習慣を。
    > まぁ、これって自分にも言い聞かせているのだけれどね。

    んだんだ。歩け歩け〜ってぐらいに思ってないと、すぐにラクをするsatちゃんでした><

    > 映画の話は次回にとっておくよ。
    > あともう1つあったよね。
    > カメラ 私も最初αの一眼持っていたのですが
    > マウントがソニー専用で将来交換レンズを買う時を考え
    >  迷って 変えました。(>_<)
    > 確か、satさんのソニーの一式見たような気がしますが
    > 沢山の交換レンズ持ってたよね 
    > 思うところあったんだね。

    旅行に行くとモザイクの細かいところを写真に撮りたくて・・・
    ソニーのミラーレスはEマウントなので、Aマウンドのレンズを使う時は、マウントアダプタをつけないといけなく、長玉がなくて・・・
    結局キャノンの70Dにしました。

    あの街からさんもキャノンの一眼でしたか?フルサイズ?
    私は一度、荷物の軽いのに味をしめてしまったので・・・APS−Cでっす。

    sat

    あの街から

    あの街からさん からの返信 2014/11/06 01:33:22
    RE: RE: ミノルタ時代からαを
    > おっ、お洒落さんですね〜
    > 岩波ホール、やっぱり昔から映画好きでしたね^^

    あぁ良かった。satさんに「おしゃれ」って書いてから
    そう言えばsatさんは、オシャレではなく「オサレ」?って言うのだょ。
    って言ってたなぁ〜と(ノ∀ ̄〃)思いだしていました。
    そう、映画は気合いを入れて観ていた時期があり( ̄ー ̄)
    岩波ホールに少々難解な作品がロードショーになると
    勇んで行ったものです。結果 ?が???くらい頭の中で
    グルグルグル。
    あの街からにとっては教科書替をしてくれたかなぁ。
    あっ映画の話ってこンな話ではなくってお勧め作品の話をするつもり
    だったのけれど。

    > 小川町の石井スポーツ健在です。

    というか、こういうところは浮気性では無いので、一度気に入った店が
    できると殆どその店に通ってしまいます。ですから石井スポーツも
    ずっと同じ店舗(支店)に行ってしまいます。

    > > あともう1つあったよね。
    > > カメラ 私も最初αの一眼持っていたのですが

    ミノルタ(その昔、タイムズスクエアのメインネオンサイン
    を出していたカメラの会社です。)が初めてのフルオートのα
    シリーズを発売し、何故かそれが家にあって家族で使っていました。
    その後ミノルタがSONYに買収さん寂しく思っていたところ
    数年後SONYから一眼レフのαが発売され飛びついた訳です。
    しかし、うまく使いこなせず何年かオートでばかり
    撮っていて、ある日“よし”と思い
    カメラ売り場に通いうち隣りのコーナーの
    コンパクトカメラを買ってしまいました。
    手軽さと速攻性に惚れて以来愛用しているのです。
    けれどやはり、一眼を使ってみたくなり
    望遠と広角を見に行ったらSONYはマウントが
    特殊でアダプターぐるみだと一層面倒になるかなぁと
    その時Canonにしました。
    satさんのように高級機種ではないのですが
    一応、Canonの望遠と単一を買ってみました。
    Canon(交換レンズ)とコンパクトを
    持参して旅に出るのですが。
    旅先の現場でレンズ交換が面倒というか
    ぱっと見、あっこの瞬間撮りたいと思う
    ついついコンパクトを使ってしまいます。( ̄ー ̄)

    私の旅は、じっくり撮影の旅というより
    街歩きを楽しむ旅なのでまぁ今のところ
    こんな感じです。
    satさんのように「これを撮りたい」という
    目的が出来た時 また考えようと思っています。

    じゃあ また プロフの画像見たよ。

あの街からさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP