甲府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金峰山のシンボル、五丈岩の写真を見てから、この目でどんなになってるか、見てみたかったのです。<br />毎週、台風が日本列島を通過するので、紅葉のタイミングが合わなかったけど4時起きしてマイカーで日帰りしてきました。<br />台風一過で好天を期待して出発したのですが、どうだったでしょう?<br /><br />2014年登山記録<br />  1.13 幕山<br />  1.27 大山阿夫利山神社〜見晴らし台〜日向山<br />  2.11 長瀞アルプス〜宝登山<br />  4. 5 浅間山〜権現山〜弘法山〜吾妻山<br />  4.19 天覧山〜多峰主山<br />  4.26 八重山五感の森(虎丸山〜能岳〜八重山〜秋葉山〜根本山)<br />  5.10 鼻曲山<br />  5.18 北高尾山稜(黒ドッケ〜狐塚峠〜杉沢の頭〜富士見台〜城山)<br />  6.24〜29 スイスアルプスハイキング<br />  7.13〜14 苗場山<br />  8.3〜4  富士山 <br />  9.13〜14 至仏山 <br />  9.21 日和田〜高指山〜物見山 <br /> 10.16 金峰山<br /><br /><br /><br />

五丈岩が見たくて、金峰山に登ってきました!

26いいね!

2014/10/16 - 2014/10/16

272位(同エリア1176件中)

2

55

jun1

jun1さん

金峰山のシンボル、五丈岩の写真を見てから、この目でどんなになってるか、見てみたかったのです。
毎週、台風が日本列島を通過するので、紅葉のタイミングが合わなかったけど4時起きしてマイカーで日帰りしてきました。
台風一過で好天を期待して出発したのですが、どうだったでしょう?

2014年登山記録
  1.13 幕山
  1.27 大山阿夫利山神社〜見晴らし台〜日向山
  2.11 長瀞アルプス〜宝登山
  4. 5 浅間山〜権現山〜弘法山〜吾妻山
  4.19 天覧山〜多峰主山
  4.26 八重山五感の森(虎丸山〜能岳〜八重山〜秋葉山〜根本山)
  5.10 鼻曲山
  5.18 北高尾山稜(黒ドッケ〜狐塚峠〜杉沢の頭〜富士見台〜城山)
  6.24〜29 スイスアルプスハイキング
  7.13〜14 苗場山
  8.3〜4  富士山 
  9.13〜14 至仏山 
  9.21 日和田〜高指山〜物見山
 10.16 金峰山



PR

  • 4:30自宅を車で出発。<br />中央道、勝沼ICを降りて塩山経由、山梨市牧丘から川上牧丘林道を走るつもりが、焼山林道に入ってしまったようだ。<br />これでも行けるので進んで行く。<br />

    4:30自宅を車で出発。
    中央道、勝沼ICを降りて塩山経由、山梨市牧丘から川上牧丘林道を走るつもりが、焼山林道に入ってしまったようだ。
    これでも行けるので進んで行く。

  • こんな山道を進むの?って箇所が1ヶ所あったが、大部分は舗装された良い道でしたので進む。<br /><br />「柳平大橋」を渡ると川上牧丘林道を走り、どんどん高度を上げていく。

    こんな山道を進むの?って箇所が1ヶ所あったが、大部分は舗装された良い道でしたので進む。

    「柳平大橋」を渡ると川上牧丘林道を走り、どんどん高度を上げていく。

  • 葉が枯れてきてるので、紅葉が終わりかけてるのかなぁ。<br /><br />

    葉が枯れてきてるので、紅葉が終わりかけてるのかなぁ。

  • 舗装された道だけど九十九折のカーブで、対向車が有った場合は注意が必要です。<br /><br />7:40 大弛峠は霧の中。<br /><br />早く着かないと駐車場が満杯で路肩に駐車しないと、との口コミが有ったが平日だったためか空いていた。

    舗装された道だけど九十九折のカーブで、対向車が有った場合は注意が必要です。

    7:40 大弛峠は霧の中。

    早く着かないと駐車場が満杯で路肩に駐車しないと、との口コミが有ったが平日だったためか空いていた。

  • この標識で、主人はこの登山口を進むと思ったが、私が良く見て違うと気が付き間違えないで済みました。<br /><br />先に着いた私達の隣に駐車した若者は、ここを進んで国師ヶ岳に進んで行ったが、<br />金峰山から下山中に登ってきたので国師ヶ岳に登ったのか聞いたら、間違えてしまったことを途中で気が付き金峰山登山口に戻ったとのこと。<br /><br />地図を見ないで来る人は、この標識に金峰山と書いてあると登山口と間違えるよ。<br />主人みたいに⇒の先を良く見ないと。

    この標識で、主人はこの登山口を進むと思ったが、私が良く見て違うと気が付き間違えないで済みました。

    先に着いた私達の隣に駐車した若者は、ここを進んで国師ヶ岳に進んで行ったが、
    金峰山から下山中に登ってきたので国師ヶ岳に登ったのか聞いたら、間違えてしまったことを途中で気が付き金峰山登山口に戻ったとのこと。

    地図を見ないで来る人は、この標識に金峰山と書いてあると登山口と間違えるよ。
    主人みたいに⇒の先を良く見ないと。

  • 金峰山登山口はコチラです。

    金峰山登山口はコチラです。

  • 樹林帯を進んでいきます。

    樹林帯を進んでいきます。

  • 広場になったところに出ました。<br />標識が有るので、なんて所かな? 

    広場になったところに出ました。
    標識が有るので、なんて所かな? 

  • 標識の場所で身支度してる方がいらしたが、カメラを構えたので退いてくださった。<br /><br />ストックが邪魔だが、朝日峠という場所。 

    標識の場所で身支度してる方がいらしたが、カメラを構えたので退いてくださった。

    ストックが邪魔だが、朝日峠という場所。 

  • コケ類やシダ類の多い登山道だなぁとの印象。<br />ここは霧や雨で湿度が保たれている山なのかなぁ。

    コケ類やシダ類の多い登山道だなぁとの印象。
    ここは霧や雨で湿度が保たれている山なのかなぁ。

  • シャクナゲも多かった。

    シャクナゲも多かった。

  • 花芽が成長してますね。

    花芽が成長してますね。

  • こんな所も登っていき。

    こんな所も登っていき。

  • 標高2579mの朝日岳山頂です。 樹林に囲まれて山頂らしくないけど。

    標高2579mの朝日岳山頂です。 樹林に囲まれて山頂らしくないけど。

  • 「オオシラビソ」

    「オオシラビソ」

  • 少し進むとベンチが有り、視界が広がり、天気が良ければ絶景が見れますよ。<br /><br />行きは霧がかかってたけど、帰りにベンチで山々を眺めました。

    少し進むとベンチが有り、視界が広がり、天気が良ければ絶景が見れますよ。

    行きは霧がかかってたけど、帰りにベンチで山々を眺めました。

  • おぅ!金峰山が! 

    おぅ!金峰山が! 

  • 縞枯現象地帯(そこら一帯が立ち枯れ、下からは幼木が育っている現象)

    縞枯現象地帯(そこら一帯が立ち枯れ、下からは幼木が育っている現象)

  • あとどの位で山頂か、表示されてるといいなぁ。

    あとどの位で山頂か、表示されてるといいなぁ。

  • ハイマツになって、森林限界にきた。

    ハイマツになって、森林限界にきた。

  • もうすぐ山頂みたいです。

    もうすぐ山頂みたいです。

  • 下に金峰山山小屋が見えました。 沢山の人達がいるわ。

    下に金峰山山小屋が見えました。 沢山の人達がいるわ。

  • 行きは道とは思えない露岩帯のコースをたどって、山頂標識に出ましたが、この写真は帰り道に写したもので、こちらの岩場トンネルを通る巻道の方に進んだほうが楽です。

    行きは道とは思えない露岩帯のコースをたどって、山頂標識に出ましたが、この写真は帰り道に写したもので、こちらの岩場トンネルを通る巻道の方に進んだほうが楽です。

  • 10:30  金峰山山頂、標高1699m。<br />1700mに 1m足りないのね。<br /><br />岩々を渡る露岩帯の山頂で記念写真。<br />山頂標識はちょっと分かりにくいところに有った。

    10:30  金峰山山頂、標高1699m。
    1700mに 1m足りないのね。

    岩々を渡る露岩帯の山頂で記念写真。
    山頂標識はちょっと分かりにくいところに有った。

  • 三等三角点

    三等三角点

  • 山頂から下りて広場に。 山頂を振り返る。

    山頂から下りて広場に。 山頂を振り返る。

  • 広場の目の前に、どーんと五丈岩が!  これを、見てみたかったのです!!<br /><br />岩登り好きなら挑戦するんでしょうが、私は。。。<br />この日は五丈岩に登ってる人がおらず、大きさが表現出来ませんが、高さ15mとのことです。<br /><br />五丈岩には、神代の昔に大己貴命(おおなむちのみこと)とともに国造りにあたった小彦名命(すくなびこなのみこと)が鎮座するとされ、「御像岩」と呼ばれていました。<br />また、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の時、金峰山に登り、この山が霊地であると感じ、御像岩の下に社殿を建てたといわれています。(甲府市HPより)

    広場の目の前に、どーんと五丈岩が!  これを、見てみたかったのです!!

    岩登り好きなら挑戦するんでしょうが、私は。。。
    この日は五丈岩に登ってる人がおらず、大きさが表現出来ませんが、高さ15mとのことです。

    五丈岩には、神代の昔に大己貴命(おおなむちのみこと)とともに国造りにあたった小彦名命(すくなびこなのみこと)が鎮座するとされ、「御像岩」と呼ばれていました。
    また、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の時、金峰山に登り、この山が霊地であると感じ、御像岩の下に社殿を建てたといわれています。(甲府市HPより)

  • 展望盤<br /><br />雲が多くて残念ながら富士山、南アルプスの山々は見れなかった。<br />

    展望盤

    雲が多くて残念ながら富士山、南アルプスの山々は見れなかった。

  • 本日の唯一の、五丈岩の傍にあった赤い実<br /><br />五丈岩の傍でランチタイム。<br />団体ツアーの人達はお昼も早々にすませ、瑞牆山のほうに向かっていった。<br /><br />ツアーの場合、バスを回せるから日帰り縦走できるのですね。

    本日の唯一の、五丈岩の傍にあった赤い実

    五丈岩の傍でランチタイム。
    団体ツアーの人達はお昼も早々にすませ、瑞牆山のほうに向かっていった。

    ツアーの場合、バスを回せるから日帰り縦走できるのですね。

  • 五丈岩を横から見ると別の顔が。。

    五丈岩を横から見ると別の顔が。。

  • 巨大でしょ!

    巨大でしょ!

  • 下山途中、山頂方面を振り返る。

    下山途中、山頂方面を振り返る。

  • 雲がとれて、帰り道で瑞牆山が見えるようになった。

    雲がとれて、帰り道で瑞牆山が見えるようになった。

  • 富士山も姿を現してくれました!<br /><br />本日、初冠雪だったと帰ってからニュースで知りました。

    富士山も姿を現してくれました!

    本日、初冠雪だったと帰ってからニュースで知りました。

  • 朝日岳のベンチで眺望を楽しみました。

    朝日岳のベンチで眺望を楽しみました。

  • 頭を雲の上に出し〜♪

    頭を雲の上に出し〜♪

  • ズームUPして。

    ズームUPして。

  • ズームUPして。

    ズームUPして。

  • 五丈岩が小さく見えて、雲の上に南アルプスの山々が。

    五丈岩が小さく見えて、雲の上に南アルプスの山々が。

  • 五丈岩が小さく見えて、雲の上に南アルプスの山々が。

    五丈岩が小さく見えて、雲の上に南アルプスの山々が。

  • ズームUPして。<br /><br />甲斐駒と仙丈ケ岳の頭だと思うのですが、どうでしょう?

    ズームUPして。

    甲斐駒と仙丈ケ岳の頭だと思うのですが、どうでしょう?

  • ?

  • しばらく居ましたが、雲は動きそうも無かったです。

    しばらく居ましたが、雲は動きそうも無かったです。

  • 縞枯れの道を帰ります。

    縞枯れの道を帰ります。

  • どこかのダム湖??

    どこかのダム湖??

  • 大弛峠に下りてきました。

    大弛峠に下りてきました。

  • 便数は少ないですが、バスは土日祝に塩山行きが運行されるようです。<br />この写真は朝に撮ったものです。

    便数は少ないですが、バスは土日祝に塩山行きが運行されるようです。
    この写真は朝に撮ったものです。

  • 川上牧丘林道を走って振り返ると、五丈岩が小さく見えて、金峰山、朝日岳が見えた。

    川上牧丘林道を走って振り返ると、五丈岩が小さく見えて、金峰山、朝日岳が見えた。

  • 琴川ダム。<br /><br />九十九折の川上牧丘林道はハンドルを切るのが、飽きたと主人が言ってました。<br /><br />お疲れ様でした。<br /><br /><br /><br />--- 最後までご覧頂き、ありがとうございました ---<br />

    琴川ダム。

    九十九折の川上牧丘林道はハンドルを切るのが、飽きたと主人が言ってました。

    お疲れ様でした。



    --- 最後までご覧頂き、ありがとうございました ---

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • みちるさん 2014/10/23 21:11:56
    こんばんは
    jun1さん、金峰山登頂おめでとうございます。

    岩ごろごろの道を通過して山頂の五丈岩ご覧になったときは、感動されたでしょうね。

    富士山も顔出してくれて、登山の醍醐味を味わえて、良かったですね。

    ご自宅から日帰りの圏内なのですね。

    私の場合は、仕事を終えて、韮崎までバスに乗って、ビジホに泊まって翌日登山口までバスに乗って、金峰山に登ってから、金峰小屋に泊まり、翌日瑞牆山に登りましたが、瑞牆山に登った時は疲れましたね。

    もう1度同じ事はやりたくないですね^^
    でもあの小屋良かったですよ。
    お酒は振る舞うし、お布団はふかふかでした。
    偶然同じ登山靴があって、間違えたのも懐かしい思い出です^^

    jun1

    jun1さん からの返信 2014/10/23 22:54:53
    RE: こんばんは
    みちるさん、こんばんは。

    いつもありがとうございます。

    みちるさんも金峰山、瑞牆山に登ってらっしゃったのですね。
    それも私の山の会ではテント泊をしたコースなので、私は行きませんでした。 

    私には無理なので、軟弱コースで金峰山を日帰りしました。

    > 岩ごろごろの道を通過して山頂の五丈岩ご覧になったときは、感動されたでしょうね。

    五丈岩、大きかったですね!  私には登る勇気が有りませんでした。
    平日だったせいか若者が居なく誰も登ってなかったです。

    > 富士山も顔出してくれて、登山の醍醐味を味わえて、良かったですね。

    みちるさんも2日目には富士山も見れて(^^)/ 富士山見ると嬉しくなりますよね。

    > 私の場合は、仕事を終えて、韮崎までバスに乗って、ビジホに泊まって翌日登山口までバスに乗って、金峰山に登ってから、金峰小屋に泊まり、翌日瑞牆山に登りましたが、瑞牆山に登った時は疲れましたね。

    瑞牆山は、岩登りとか有るでしょうか?
    私には大変そうな気がします。

    jun1

jun1さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP