ルクセンブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年晩秋、今回の旅は芸術の秋・食欲の秋とぴったりの旅を選びました。<br />ANAマイレージ限定ツアー、ビジネスクラスで行く<br />美食を楽しみ、9カ所の世界遺産を巡る、パリ、ブルゴーニュワイン街道と<br />ライン河クルーズを楽しむ 世界遺産紀行8日間(前後泊含め8泊10日)<br /><br />11月5日(月)午前中メッスの観光を終え、国境を越えてルクセンブルクへ。<br />この旅行記は「世界遺産」ルクセンブルク旧市街観光の模様をまとめます。

2012年晩秋【9】・ANAビジネスクラスで行く、ブルゴーニュワイン街道とライン河クルーズ(世界遺産・ルクセンブルク観光編)

14いいね!

2012/10/30 - 2012/11/08

161位(同エリア566件中)

0

38

クッキー

クッキーさん

2012年晩秋、今回の旅は芸術の秋・食欲の秋とぴったりの旅を選びました。
ANAマイレージ限定ツアー、ビジネスクラスで行く
美食を楽しみ、9カ所の世界遺産を巡る、パリ、ブルゴーニュワイン街道と
ライン河クルーズを楽しむ 世界遺産紀行8日間(前後泊含め8泊10日)

11月5日(月)午前中メッスの観光を終え、国境を越えてルクセンブルクへ。
この旅行記は「世界遺産」ルクセンブルク旧市街観光の模様をまとめます。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
2.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
50万円 - 100万円
航空会社
ANA
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • メッスの観光を終え、いよいよフランスから、次の国へ入国します。<br />雨男と、雨女、その名の通り小雨の中、ルクセンブルクに入ります。<br />ルクセンブルクといって浮かぶものは学生時代に習ったベネルクスですね。<br />ベルギー、オランダ、ルクセンブルクでベネルクス。<br />あとは、小さな国という事くらいかな・・・<br />

    メッスの観光を終え、いよいよフランスから、次の国へ入国します。
    雨男と、雨女、その名の通り小雨の中、ルクセンブルクに入ります。
    ルクセンブルクといって浮かぶものは学生時代に習ったベネルクスですね。
    ベルギー、オランダ、ルクセンブルクでベネルクス。
    あとは、小さな国という事くらいかな・・・

  • 馬上の騎士の像が並んでいます。その後ろの立派な建物は由緒ありそうです。<br />バスの中からの車窓なので、特に説明もありません、ルクセンブルクのガイド本もないので・・・いったいここはどこでしょう?

    馬上の騎士の像が並んでいます。その後ろの立派な建物は由緒ありそうです。
    バスの中からの車窓なので、特に説明もありません、ルクセンブルクのガイド本もないので・・・いったいここはどこでしょう?

  • ルクセンブルクでは、まずお昼御飯です。<br />本日のランチのレストランです、おじゃまします。

    ルクセンブルクでは、まずお昼御飯です。
    本日のランチのレストランです、おじゃまします。

  • 食事が運ばれてきましたよ!<br />おっとっとこれはオッタマゲ!斬新な盛り付けです?<br />マヨネーズぶっかけのエッグサラダ生野菜入りのサラダが出てきました。<br />まるで、家庭料理のようです。<br />昨日までの盛り付けとは趣が全く異なります、庶民的盛り付け!<br />これが、ルクセンブルク流でしょうか?

    食事が運ばれてきましたよ!
    おっとっとこれはオッタマゲ!斬新な盛り付けです?
    マヨネーズぶっかけのエッグサラダ生野菜入りのサラダが出てきました。
    まるで、家庭料理のようです。
    昨日までの盛り付けとは趣が全く異なります、庶民的盛り付け!
    これが、ルクセンブルク流でしょうか?

  • ルクセンブルク名物?のキール・ロワイヤルで乾杯!<br />甘くて飲みやすいお酒です。<br />窓際の席だったので外の道路を行き交う車がよく見えます。<br />サラダ見た目はちょっとだったけれど、味は、まあまあ、お野菜がたっぷり補給できました。これはこれで良しと言う結論。

    ルクセンブルク名物?のキール・ロワイヤルで乾杯!
    甘くて飲みやすいお酒です。
    窓際の席だったので外の道路を行き交う車がよく見えます。
    サラダ見た目はちょっとだったけれど、味は、まあまあ、お野菜がたっぷり補給できました。これはこれで良しと言う結論。

  • 次にメインは茹でたポーク、マッシュルーム・ソースにフレンチフライと人参です。<br />この盛り付けも先程の延長戦ですね・・・<br />庶民的な味がします。

    次にメインは茹でたポーク、マッシュルーム・ソースにフレンチフライと人参です。
    この盛り付けも先程の延長戦ですね・・・
    庶民的な味がします。

  • アイスクリームのデザート。シンプル?飾り気のない盛り付けでぱっとしません。<br />味も普通です<br />

    アイスクリームのデザート。シンプル?飾り気のない盛り付けでぱっとしません。
    味も普通です

  • 最後にチョコレート、王室のマークがありました

    最後にチョコレート、王室のマークがありました

  • 他のお客さんが居なかったので店内の写真を撮ってみました。<br />小ざっぱりとした、下町のレストランといった雰囲気です。

    他のお客さんが居なかったので店内の写真を撮ってみました。
    小ざっぱりとした、下町のレストランといった雰囲気です。

  • ナポレオン?の絵も飾ってありました

    ナポレオン?の絵も飾ってありました

  • 食事を終え、市内観光に出かけます。<br />まずやって来たのは憲法広場です。<br />2つの世界大戦の犠牲者にささげる慰霊碑が建っています。

    食事を終え、市内観光に出かけます。
    まずやって来たのは憲法広場です。
    2つの世界大戦の犠牲者にささげる慰霊碑が建っています。

  • 慰霊碑の頂上の像です。金色に輝く月桂樹を捧げ持っています。<br />戦争のない、平和な世界になりたいです!<br />安心・安全・平和!になったらいろいろな所に旅行に行け、沢山の世界遺産を訪れる事ができるのに・・・

    慰霊碑の頂上の像です。金色に輝く月桂樹を捧げ持っています。
    戦争のない、平和な世界になりたいです!
    安心・安全・平和!になったらいろいろな所に旅行に行け、沢山の世界遺産を訪れる事ができるのに・・・

  • 慰霊碑にはブロンズ像があり、花が飾ってあります。戦没者の慰霊が現在も続いています

    慰霊碑にはブロンズ像があり、花が飾ってあります。戦没者の慰霊が現在も続いています

  • 深い谷をわたるアドルフ橋が見えます。谷底にも人家があります。この低地をグルント地区というそうです

    深い谷をわたるアドルフ橋が見えます。谷底にも人家があります。この低地をグルント地区というそうです

  • 谷の向こうに教会が見えます

    谷の向こうに教会が見えます

  • ルクセンブルクの街はこの谷を挟んで両側に広がっています

    ルクセンブルクの街はこの谷を挟んで両側に広がっています

  • 憲法広場から歩いて市内観光に出かけます。<br />見えているのは、ノートルダム大聖堂でしょうか?

    憲法広場から歩いて市内観光に出かけます。
    見えているのは、ノートルダム大聖堂でしょうか?

  • 市庁舎が見えてきました。

    市庁舎が見えてきました。

  • ギョーム広場に来ました。ギョーム2世の騎馬像です

    ギョーム広場に来ました。ギョーム2世の騎馬像です

  • ”大公宮殿”大公の住居前にきました。<br />ここが日本の皇太子様が来られたところです。

    ”大公宮殿”大公の住居前にきました。
    ここが日本の皇太子様が来られたところです。

  • 衛兵さんがいます。<br />ちょっとお邪魔して2ショットで!、<br />撮影後、衛兵交代がタイミングよく始まり、動画撮影したつもり?が撮れていませんでした。残念!<br />肝心な時いつもドジります

    衛兵さんがいます。
    ちょっとお邪魔して2ショットで!、
    撮影後、衛兵交代がタイミングよく始まり、動画撮影したつもり?が撮れていませんでした。残念!
    肝心な時いつもドジります

  • 交代した衛兵さん。こちらの男性、先程の方よりヨーロッパ系の顔立ちです。

    交代した衛兵さん。こちらの男性、先程の方よりヨーロッパ系の顔立ちです。

  • 裏門にも衛兵さんがいましたが、こちらの衛兵さん、寒いからか?小屋の中に入っています。

    裏門にも衛兵さんがいましたが、こちらの衛兵さん、寒いからか?小屋の中に入っています。

  • 歩いている途中、小さな教会がありました。<br />龍(悪魔)を踏みつける聖ミハエルの像です。<br />像の下にはプランターに植えた花が有りました、菊でしょうか。

    歩いている途中、小さな教会がありました。
    龍(悪魔)を踏みつける聖ミハエルの像です。
    像の下にはプランターに植えた花が有りました、菊でしょうか。

  • では、小さな教会(サン・ミッシェル教会)にちょっとだけ入ります。<br />礼拝堂の中です、すごく素朴な感じですね。

    では、小さな教会(サン・ミッシェル教会)にちょっとだけ入ります。
    礼拝堂の中です、すごく素朴な感じですね。

  • しばらく歩くと、”ボックの砲台”にやってきました。<br />ボックの砲台を横からバシャ!<br />すごく、砲台が長く続いてます。

    しばらく歩くと、”ボックの砲台”にやってきました。
    ボックの砲台を横からバシャ!
    すごく、砲台が長く続いてます。

  • シャトー橋を渡ると向こうに見える近代的な建物群はEUの関係施設とのことです。<br />ルクセンブルクには、国際的な機関がたくさんあるみたいです。

    シャトー橋を渡ると向こうに見える近代的な建物群はEUの関係施設とのことです。
    ルクセンブルクには、国際的な機関がたくさんあるみたいです。

  • 砲台の向こうに陸橋が見えています。芝生やブドウ畑も見えます。<br />こうやって、横からボックの砲台を眺めると城壁?のように見えます。

    砲台の向こうに陸橋が見えています。芝生やブドウ畑も見えます。
    こうやって、横からボックの砲台を眺めると城壁?のように見えます。

  • 下にも人家が見えます。それにしてもみごとな砲台です。

    下にも人家が見えます。それにしてもみごとな砲台です。

  • ここが1994年にユネスコマーク「世界遺産」になった証です。ボタンを押すと解説が聞けます。

    ここが1994年にユネスコマーク「世界遺産」になった証です。ボタンを押すと解説が聞けます。

  • ボックの砲台から手前に陸橋、奥にEUの建物、周りを見ると緑の多い風景です。<br />空は厚い雲が広がっています。バスに戻るまで降らなければいいんですが、とりあえず今は薄日があります。

    ボックの砲台から手前に陸橋、奥にEUの建物、周りを見ると緑の多い風景です。
    空は厚い雲が広がっています。バスに戻るまで降らなければいいんですが、とりあえず今は薄日があります。

  • 陸橋を含め、谷の向こう側の説明図がありました。ルクセンブルク語でしょうか?残念ながら全く読めません

    陸橋を含め、谷の向こう側の説明図がありました。ルクセンブルク語でしょうか?残念ながら全く読めません

  • ルクセンブルクの旧市街をバックに記念写真です

    ルクセンブルクの旧市街をバックに記念写真です

  • シャルロッテ橋。<br />谷あり山ありなので沢山の橋が架かっていますね。

    シャルロッテ橋。
    谷あり山ありなので沢山の橋が架かっていますね。

  • 街中に戻ってきました。少し自由行動になったので、お土産を探しにぶらぶら街を歩きます。まずは、指貫とマグネットを探して、チョコレートを買いに行きたいと思います。<br />交差点に不思議な形をした泉、噴水?がありました。<br />羊の上に管楽器

    街中に戻ってきました。少し自由行動になったので、お土産を探しにぶらぶら街を歩きます。まずは、指貫とマグネットを探して、チョコレートを買いに行きたいと思います。
    交差点に不思議な形をした泉、噴水?がありました。
    羊の上に管楽器

  • その隣にはチョコレートの大きな看板です。お店は看板の向いにあります。<br />王室御用達の店だそうです。

    その隣にはチョコレートの大きな看板です。お店は看板の向いにあります。
    王室御用達の店だそうです。

  • ここで、お土産のチョコレートを購入しました。

    ここで、お土産のチョコレートを購入しました。

  • 街中は石畳もありますが、この辺りはおしゃれな煉瓦風の舗装です、石畳に比べ歩きやすかったです。<br />雨もどうにかもって、無事バスに戻って来ました。<br />ルクセンブルクの観光も終了し、再度国境を越えドイツのケルンへと向かいます。<br />本日は、フランス→ルクセンブルク→ドイツと移動です。

    街中は石畳もありますが、この辺りはおしゃれな煉瓦風の舗装です、石畳に比べ歩きやすかったです。
    雨もどうにかもって、無事バスに戻って来ました。
    ルクセンブルクの観光も終了し、再度国境を越えドイツのケルンへと向かいます。
    本日は、フランス→ルクセンブルク→ドイツと移動です。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ルクセンブルクで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ルクセンブルク最安 451円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ルクセンブルクの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP