アレッチ氷河周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2回目の朝、前日に引き続き青空に恵まれ、朝食前のお散歩タイムです。<br /><br />昨日のような谷にかかる雲がなく、さらに素晴らしい眺めにうっとりしながらほんの少しのハイキングタイム!<br /><br /><br />☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★&#39;.・*.・:☆&#39;.・*.・:★ <br /><br />【スケジュール】<br /><br />6月27日(金)関空発→フランクフルト→インスブルック<br />6月28日(土)インスブルック→サン・マッダレーナ<br />6月29日(日)サンタ・マッダレーナ村でハイキング<br />6月30日(月)サンタ・マッダレーナ村でハイキング<br />7月 1日(火)サンタ・マッダレーナ村→テルフェス村<br />7月 2日(水)仕方なくインスブルックで<br />7月 3日(木)ムッターベルク&ノイシュティフト<br />7月 4日(金)フルプメス&ミーダース<br />7月 5日(土)テルフェス→ザンクト・アントン<br />7月 6日(日)レッヒでハイキング <br />7月 7日(月)ランデック&ザンクト・アントン<br />7月 8日(火)ザンクト・アントン→フェルトキルヒ、市内散策<br />7月 9日(水)シュヴァルツェンベルグ&ブレゲンツ<br />7月10日(木)シュルンス&リンダウ<br />7月11日(金)フェルトキルヒ→シルヴァ・プラナ<br />7月12日(土)ソーリオ村へのハイキング<br />7月13日(日)セガンティーニ小屋へのハイキング<br />7月14日(月)シルヴァ・プラナ→フィーシュアルプ<br />7月15日(火)エッギスホルン、ベットマーホルン<br />7月16日(水)リーダーアルプ周辺<br />7月17日(木)フィーシュアルプ→Vernayaz<br />7月18日(金)ヴェルヴィエ&モン・フォール<br />7抜19日(土)かろうじてエモッソン湖へ<br />7月20日(日)Vernayaz→ジュネーブ<br />7月21日(月)ジュネーブ発→ミュンヘン→<br />7月22日(火)→羽田空港→伊丹空港<br />

フネス谷、チロル、フォアアールベルク、エンガディン、アレッチ、ヴェルヴィエでハイキング 【73】 フィッシャーアルプで2回目の朝のお散歩

34いいね!

2014/07/16 - 2014/07/16

21位(同エリア124件中)

0

34

デコ

デコさん

2回目の朝、前日に引き続き青空に恵まれ、朝食前のお散歩タイムです。

昨日のような谷にかかる雲がなく、さらに素晴らしい眺めにうっとりしながらほんの少しのハイキングタイム!


☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★

【スケジュール】

6月27日(金)関空発→フランクフルト→インスブルック
6月28日(土)インスブルック→サン・マッダレーナ
6月29日(日)サンタ・マッダレーナ村でハイキング
6月30日(月)サンタ・マッダレーナ村でハイキング
7月 1日(火)サンタ・マッダレーナ村→テルフェス村
7月 2日(水)仕方なくインスブルックで
7月 3日(木)ムッターベルク&ノイシュティフト
7月 4日(金)フルプメス&ミーダース
7月 5日(土)テルフェス→ザンクト・アントン
7月 6日(日)レッヒでハイキング 
7月 7日(月)ランデック&ザンクト・アントン
7月 8日(火)ザンクト・アントン→フェルトキルヒ、市内散策
7月 9日(水)シュヴァルツェンベルグ&ブレゲンツ
7月10日(木)シュルンス&リンダウ
7月11日(金)フェルトキルヒ→シルヴァ・プラナ
7月12日(土)ソーリオ村へのハイキング
7月13日(日)セガンティーニ小屋へのハイキング
7月14日(月)シルヴァ・プラナ→フィーシュアルプ
7月15日(火)エッギスホルン、ベットマーホルン
7月16日(水)リーダーアルプ周辺
7月17日(木)フィーシュアルプ→Vernayaz
7月18日(金)ヴェルヴィエ&モン・フォール
7抜19日(土)かろうじてエモッソン湖へ
7月20日(日)Vernayaz→ジュネーブ
7月21日(月)ジュネーブ発→ミュンヘン→
7月22日(火)→羽田空港→伊丹空港

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今朝も素晴らしい風景にひかれて、早朝散歩に出てきました♪

    今朝も素晴らしい風景にひかれて、早朝散歩に出てきました♪

  • 昨夜夕食に寄ったホテル・レストラン・アルピナにも朝日が当たってます。<br /><br />このホテルにも泊まってみたかったけれど、予算ちょっとオーバーです^^;

    昨夜夕食に寄ったホテル・レストラン・アルピナにも朝日が当たってます。

    このホテルにも泊まってみたかったけれど、予算ちょっとオーバーです^^;

  • ど真ん中にミシャベル山群を見て<br /><br />谷にかかっていた昨日の雲は、今朝はなく、とても素晴らしい眺めが広がります。

    ど真ん中にミシャベル山群を見て

    谷にかかっていた昨日の雲は、今朝はなく、とても素晴らしい眺めが広がります。

  • こちらはWeisshorn 

    こちらはWeisshorn 

  • マッターホルン

    マッターホルン

  • ミシャベル山群<br /><br />左から Taschhorn<br />    Dom<br />    Nadelhorn <br />    Stecknadelhorn<br />    Hoberghorn<br />    Durrenhorn 

    ミシャベル山群

    左から Taschhorn
        Dom
        Nadelhorn 
        Stecknadelhorn
        Hoberghorn
        Durrenhorn 

  • 真ん中の白いのが、Dufourspitze 4636メートル<br /><br />         その右がAllalinhorn 4027メートル<br /><br />         左側はSignalkuppe 4554メートル

    真ん中の白いのが、Dufourspitze 4636メートル

             その右がAllalinhorn 4027メートル

             左側はSignalkuppe 4554メートル

  • さらに左に続くのは、左からWeissmies 4023メートル<br /><br />             Fletschhorn 3996メートル

    さらに左に続くのは、左からWeissmies 4023メートル

                 Fletschhorn 3996メートル

  • 上記の山並みが一望の贅沢な眺めです♪

    上記の山並みが一望の贅沢な眺めです♪

  • 振り返ってエッギスホルン頂上駅方面<br /><br />今は隠れて見えませんがあの頂上から向こう側に見えるのがユングフラウ三山など<br /><br />こんなにたくさんの山々を見渡せるなんて素敵なアレッチ地域です♪

    振り返ってエッギスホルン頂上駅方面

    今は隠れて見えませんがあの頂上から向こう側に見えるのがユングフラウ三山など

    こんなにたくさんの山々を見渡せるなんて素敵なアレッチ地域です♪

  • 朝日の中の風景ってこんなにも清々しいものなんですね〜ウットリです!!

    朝日の中の風景ってこんなにも清々しいものなんですね〜ウットリです!!

  • ロープウェイ乗り場を越えて東側へ

    ロープウェイ乗り場を越えて東側へ

  • ハイキングルートを上って行くとワタスゲの群生もありました。

    ハイキングルートを上って行くとワタスゲの群生もありました。

  • この下に続く道を進めば麓のフィーシュの町へ

    この下に続く道を進めば麓のフィーシュの町へ

  • 私が今進んでいる方向へそのまま上って行けば、昨日エッギスホルンから見下ろしていたVorderseeへ上って行けます。

    イチオシ

    私が今進んでいる方向へそのまま上って行けば、昨日エッギスホルンから見下ろしていたVorderseeへ上って行けます。

  • ミシャベル山群からWeisshorn までの眺めをアップで

    ミシャベル山群からWeisshorn までの眺めをアップで

  • マッターホルン

    イチオシ

    マッターホルン

  • ミシャベル山群<br /><br />左端の平らな山は Alphubel 4207メートルです。<br /><br />一番高いのがDom 4545メートル

    イチオシ

    ミシャベル山群

    左端の平らな山は Alphubel 4207メートルです。

    一番高いのがDom 4545メートル

  • アラリンホルンからアルプフーベルまでのアップです

    アラリンホルンからアルプフーベルまでのアップです

  • 左からWeissmies 4023メートル<br /><br />   Fletschhorn 3996メートル

    イチオシ

    左からWeissmies 4023メートル

       Fletschhorn 3996メートル

  • 谷の南側に連なる山々<br /><br />昨日の朝は雲に隠されて 山のてっぺんしか見えなかった風景です♪

    谷の南側に連なる山々

    昨日の朝は雲に隠されて 山のてっぺんしか見えなかった風景です♪

  • 南東方面に連なる山々

    南東方面に連なる山々

  • ワタスゲの群生地を上って行きます。<br /><br />半ズボンの脚の素肌に朝露が冷たく、ひんやりした感触が伝わります。

    ワタスゲの群生地を上って行きます。

    半ズボンの脚の素肌に朝露が冷たく、ひんやりした感触が伝わります。

  • 今朝は昨日よりも遠くまで歩いてきました。

    今朝は昨日よりも遠くまで歩いてきました。

  • ロープウェイ駅と奥に見えるのは Weisshorn 

    ロープウェイ駅と奥に見えるのは Weisshorn 

  • 朝日にあたって、ワタスゲが光って見えている^^

    朝日にあたって、ワタスゲが光って見えている^^

  • こんなに早くから下って行くハイカーの姿

    こんなに早くから下って行くハイカーの姿

  • そして斜面で風を待つパラグライダー愛好者

    そして斜面で風を待つパラグライダー愛好者

  • あまり時間もかからずに飛び立っていきました♪

    あまり時間もかからずに飛び立っていきました♪

  • 朝一から気持よさそうです!!

    朝一から気持よさそうです!!

  • やがて上ってきた始発のロープウェイ

    やがて上ってきた始発のロープウェイ

  • ワタスゲがますます輝くとき

    ワタスゲがますます輝くとき

  • 朝食の時間に戻ってきました。

    朝食の時間に戻ってきました。

  • 今朝もテーブルまでセットして持ってきてくださいました。<br /><br />ここで朝食を食べるのは今日も私だけ?<br /><br />いえいえあと二組のご夫婦がいらっしゃいました。<br /><br />そして私が終わって出るころに二人のお子様連れご夫婦が入ってこられました。<br /><br />さぁ、今日はロープウェイで谷へ下りて、列車移動後メレルからリーダーアルプへ向かいます♪

    今朝もテーブルまでセットして持ってきてくださいました。

    ここで朝食を食べるのは今日も私だけ?

    いえいえあと二組のご夫婦がいらっしゃいました。

    そして私が終わって出るころに二人のお子様連れご夫婦が入ってこられました。

    さぁ、今日はロープウェイで谷へ下りて、列車移動後メレルからリーダーアルプへ向かいます♪

この旅行記のタグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

デコさんの関連旅行記

デコさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP