糠平湖・然別湖周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
十勝糠平にある貴重な鉄道遺産「タウシュベツ川橋梁」を見に行くことにしました。<br />効率的に回るため、やむを得ずレンタカーを利用。でも、大変満足の行く旅でした。<br /><br />2日目は日高方面から国道237号を日高峠、帯広を通って上士幌町糠平温泉への快適なドライブ、そして念願のタウシュベツ川橋梁へ向かいます。<br />その途中には旧国鉄士幌線 コンクリートアーチ橋梁群が見れるはずです。

タウシュベツ川橋梁と糠平温泉、日高本線も(その2 旧国鉄士幌線 コンクリートアーチ橋梁群)

6いいね!

2014/09/25 - 2014/09/27

239位(同エリア309件中)

0

20

つきじ

つきじさん

十勝糠平にある貴重な鉄道遺産「タウシュベツ川橋梁」を見に行くことにしました。
効率的に回るため、やむを得ずレンタカーを利用。でも、大変満足の行く旅でした。

2日目は日高方面から国道237号を日高峠、帯広を通って上士幌町糠平温泉への快適なドライブ、そして念願のタウシュベツ川橋梁へ向かいます。
その途中には旧国鉄士幌線 コンクリートアーチ橋梁群が見れるはずです。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー 徒歩

PR

  • 「ビジネスホテルはちのへ」の朝食。ボリューム満点で、申し訳ないながら少し残してしまった。

    「ビジネスホテルはちのへ」の朝食。ボリューム満点で、申し訳ないながら少し残してしまった。

  • 帯広方面へ向かうのに少し海沿いをドライブしたく、日高本線沿いの国道235号線を走ります。途中、鵡川駅近くの河口干潟

    帯広方面へ向かうのに少し海沿いをドライブしたく、日高本線沿いの国道235号線を走ります。途中、鵡川駅近くの河口干潟

  • 日高と言えばサラブレット。至るところに牧場があります。有名な馬の名前も牧場の看板で見かけます。

    日高と言えばサラブレット。至るところに牧場があります。有名な馬の名前も牧場の看板で見かけます。

  • 昨日列車で訪れた新冠駅同様、こちらもお洒落な日高門別駅。<br />ここからは、内陸方面へハンドルを切り、日高街道を通って十勝へ向かいます。<br />本当に天気がよくて、気持ちいい。

    昨日列車で訪れた新冠駅同様、こちらもお洒落な日高門別駅。
    ここからは、内陸方面へハンドルを切り、日高街道を通って十勝へ向かいます。
    本当に天気がよくて、気持ちいい。

  • 日高峠の手前にある道の駅樹海ロード日高。<br />ここで、そのまま日高街道を進めば日高峠を越えて、その先は富良野、旭川ですが、日勝峠を通って道東へ向かう国道274号線へ折れます。

    日高峠の手前にある道の駅樹海ロード日高。
    ここで、そのまま日高街道を進めば日高峠を越えて、その先は富良野、旭川ですが、日勝峠を通って道東へ向かう国道274号線へ折れます。

  • どんな博物館なのかちょっと興味はあったのですが、先を急ぎます。

    どんな博物館なのかちょっと興味はあったのですが、先を急ぎます。

  • 普段燃費の悪い車に乗っているので、燃費が23リットルを達成したことにちょっと感激し、車を停めて記念撮影。レンタカーはハイブリッドのフィットシャトル。

    普段燃費の悪い車に乗っているので、燃費が23リットルを達成したことにちょっと感激し、車を停めて記念撮影。レンタカーはハイブリッドのフィットシャトル。

  • 十勝に入りました。この広大なというか雄大なというか、十勝は本当に北海道らしさを感じることができます。

    十勝に入りました。この広大なというか雄大なというか、十勝は本当に北海道らしさを感じることができます。

  • ドライブが苦手な人も、こういう道を走っていれば絶対に好きになると思いますよ。特に天気がよければ尚更です。

    ドライブが苦手な人も、こういう道を走っていれば絶対に好きになると思いますよ。特に天気がよければ尚更です。

  • 帯広と十勝は1日に4便、路線バスが結んでいます。さらに、三国峠を越えて旭川までも都市間バスが1日1便走っています。

    帯広と十勝は1日に4便、路線バスが結んでいます。さらに、三国峠を越えて旭川までも都市間バスが1日1便走っています。

  • 国道沿いから見える第三音更川橋梁。ここは保存が決まっているようです。<br />それにしても絵になる景色です。ここを昔は列車が走っていたんですよね。<br />

    国道沿いから見える第三音更川橋梁。ここは保存が決まっているようです。
    それにしても絵になる景色です。ここを昔は列車が走っていたんですよね。

  • 旧国鉄士幌線アーチ橋梁群の一つ第四音更川橋梁

    旧国鉄士幌線アーチ橋梁群の一つ第四音更川橋梁

  • こちらも国道から見える第二音更川橋梁

    こちらも国道から見える第二音更川橋梁

  • ぬかびら温泉郷まであとわずかの距離です。

    ぬかびら温泉郷まであとわずかの距離です。

  • タウシュベツ川橋梁見学ツアーの開始まで少し時間があったので、上士幌町鉄道資料館へ

    タウシュベツ川橋梁見学ツアーの開始まで少し時間があったので、上士幌町鉄道資料館へ

  • 旧国鉄士幌線の色々な資料が展示してあります。

    旧国鉄士幌線の色々な資料が展示してあります。

  • 大型テレビ画面では、士幌線廃止直前に撮影された全線の風景を実際に乗車体験しているように見ることができます。<br />これ、全線見るとどのくらい時間がかかるんだろうか。

    大型テレビ画面では、士幌線廃止直前に撮影された全線の風景を実際に乗車体験しているように見ることができます。
    これ、全線見るとどのくらい時間がかかるんだろうか。

  • 客車が置いてあったり、

    客車が置いてあったり、

  • 線路も残っていて、こちらは土日足こぎトロッコが走るそうです。

    線路も残っていて、こちらは土日足こぎトロッコが走るそうです。

  • ぬかびら温泉郷の中にはひがし大雪自然館があり、中には観光案内もあります。<br />さあ、そろそろ

    ぬかびら温泉郷の中にはひがし大雪自然館があり、中には観光案内もあります。
    さあ、そろそろ

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP