シエナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 個人旅行は何度も経験済みですが、海外の一人旅は久々。友人からフランスのトゥールーズから1時間位の距離にあるロット川のクルーズに誘われたのをきっかけに、その前後にイタリア、スペインを旅しようと計画したのが今回のたび。どこを歩くかは余り深く考えないで、大雑把な計画と宿泊先だけを決めていざ出陣です。スーツケースをなるべく持たなくて良いよう、駅近の安いホテルにこだわりました。ガイドブックも必要な分だけコピーして、途中で捨てられるよう準備。衣類も最低限に抑えたつもりでしたが、旅行中毎日快晴に恵まれたため、結果的には無駄な衣類が随分と出ました。昼はともかく、夜一人でレストランに入る勇気がないため、簡易クッカーを購入。スーパーで購入した食料で自炊もしました。好きな場所に好きなだけいたいという希望が叶った1ヶ月のたびとなりました。<br /><br />日程表<br />6月3日(火) 羽田→フランクフルト→ベネチア<br />6月4日(水) ベネチア<br />6月5日(木) ベネチア<br />6月6日(金) ベネチア→フレンツェ<br />6月7日(土) フィレンツェ→シエナ→サンジミニャーノ→フィレンツェ<br />6月8日(日) フィレンツェ<br />6月9日(月) フィレンツェ<br />6月10日(火) フィレンツェ→ルッカ→ピサ→ラスペチア<br />6月11日(水) ラスペチア→チンクエテッレ→ラスペチア→ポルトベーネレ→ラスペチア<br />6月12日(木) ラスペチア→サンレモ<br />6月13日(金) サンレモ→ベンティミッリヤ→サンレモ<br />6月14日(土) サンレモ→ニース→トゥールーズ<br />6月15日(日) トゥールーズ→アルビ→コルドシュルシエル→アルビ近郊<br />6月16日(月) アルビ近郊→カオール→船旅開始(Le Lot)<br />6月17日(火) 船中泊(Le Lot)<br />6月18日(水) 船中泊(Le Lot)<br />6月19日(木) 船中泊(Le Lot)<br />6月20日(金) 船中泊(Le Lot)<br />6月21日(土) ラロックデザルクス→フィジャック→ロカマドール<br />6月22日(日) ロカマドール→フィジャック→カオール<br />6月23日(月) カオール→トゥールーズ→フィゲレス<br />6月24日(火) フィゲレス→カダケス→フィゲレス<br />6月25日(水) フィゲレス→ファルサ→プボル→ジローナ→フィゲレス<br />6月26日(木) フィゲレス→バルセロナ<br />6月27日(金) バルセロナ<br />6月28日(土) バルセロナ→モンセラ→バルセロナ<br />6月29日(日) バルセロナ<br />6月30日(月) バルセロナ→フランクフルト→<br />7月1日(火)  →羽田<br /><br /> シエナのドゥオモで、床にはまって、興奮状態だった私は、今度は上を、横を見上げて、またまたため息をつきます。どうなっているんだ。この教会。何を見てもどこから見ても素晴らしい!これじゃあ時間がいくらあっても足りないよ!<br /> それでは、ドゥオモ放浪の続きをどうぞ。

イタリア、フランス、スペイン勝手気ままな町歩きのたび その14 シエナ(3)

16いいね!

2014/06/07 - 2014/06/07

99位(同エリア416件中)

0

34

junemay

junemayさん

 個人旅行は何度も経験済みですが、海外の一人旅は久々。友人からフランスのトゥールーズから1時間位の距離にあるロット川のクルーズに誘われたのをきっかけに、その前後にイタリア、スペインを旅しようと計画したのが今回のたび。どこを歩くかは余り深く考えないで、大雑把な計画と宿泊先だけを決めていざ出陣です。スーツケースをなるべく持たなくて良いよう、駅近の安いホテルにこだわりました。ガイドブックも必要な分だけコピーして、途中で捨てられるよう準備。衣類も最低限に抑えたつもりでしたが、旅行中毎日快晴に恵まれたため、結果的には無駄な衣類が随分と出ました。昼はともかく、夜一人でレストランに入る勇気がないため、簡易クッカーを購入。スーパーで購入した食料で自炊もしました。好きな場所に好きなだけいたいという希望が叶った1ヶ月のたびとなりました。

日程表
6月3日(火) 羽田→フランクフルト→ベネチア
6月4日(水) ベネチア
6月5日(木) ベネチア
6月6日(金) ベネチア→フレンツェ
6月7日(土) フィレンツェ→シエナ→サンジミニャーノ→フィレンツェ
6月8日(日) フィレンツェ
6月9日(月) フィレンツェ
6月10日(火) フィレンツェ→ルッカ→ピサ→ラスペチア
6月11日(水) ラスペチア→チンクエテッレ→ラスペチア→ポルトベーネレ→ラスペチア
6月12日(木) ラスペチア→サンレモ
6月13日(金) サンレモ→ベンティミッリヤ→サンレモ
6月14日(土) サンレモ→ニース→トゥールーズ
6月15日(日) トゥールーズ→アルビ→コルドシュルシエル→アルビ近郊
6月16日(月) アルビ近郊→カオール→船旅開始(Le Lot)
6月17日(火) 船中泊(Le Lot)
6月18日(水) 船中泊(Le Lot)
6月19日(木) 船中泊(Le Lot)
6月20日(金) 船中泊(Le Lot)
6月21日(土) ラロックデザルクス→フィジャック→ロカマドール
6月22日(日) ロカマドール→フィジャック→カオール
6月23日(月) カオール→トゥールーズ→フィゲレス
6月24日(火) フィゲレス→カダケス→フィゲレス
6月25日(水) フィゲレス→ファルサ→プボル→ジローナ→フィゲレス
6月26日(木) フィゲレス→バルセロナ
6月27日(金) バルセロナ
6月28日(土) バルセロナ→モンセラ→バルセロナ
6月29日(日) バルセロナ
6月30日(月) バルセロナ→フランクフルト→
7月1日(火)  →羽田

 シエナのドゥオモで、床にはまって、興奮状態だった私は、今度は上を、横を見上げて、またまたため息をつきます。どうなっているんだ。この教会。何を見てもどこから見ても素晴らしい!これじゃあ時間がいくらあっても足りないよ!
 それでは、ドゥオモ放浪の続きをどうぞ。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ピッコロミニ図書館の入り口です。上部の大きな絵は、ピントゥリッキオによるピウス3世の戴冠。シエナ出身のこの教皇は、1503年9月22日に教皇に選出されましたが、通風のため、立っていることが出来ず、椅子に座ったまま戴冠式を行いました。そして即位後わずか26日で執務室内で死去しました。そのため、毒殺等の陰謀説が数多く生まれたそうです。

    ピッコロミニ図書館の入り口です。上部の大きな絵は、ピントゥリッキオによるピウス3世の戴冠。シエナ出身のこの教皇は、1503年9月22日に教皇に選出されましたが、通風のため、立っていることが出来ず、椅子に座ったまま戴冠式を行いました。そして即位後わずか26日で執務室内で死去しました。そのため、毒殺等の陰謀説が数多く生まれたそうです。

  • こちらは、Cappella del Votoというチャペルにある「マドンナ・デル・ヴォトMadonna del Voto」と呼ばれる作品です。どのアングルから写しても、光が反射して、聖母子の顔が暗くなり、あきらめモードのショットです!<br />この絵は、1260年に起きたシエナとフィレンツェの間のモンタベルティの戦いにシエナが勝利した後に描かれ、聖堂内に聖母マリアに捧げる新しい祭壇を作ったのだそうです。<br /> 

    こちらは、Cappella del Votoというチャペルにある「マドンナ・デル・ヴォトMadonna del Voto」と呼ばれる作品です。どのアングルから写しても、光が反射して、聖母子の顔が暗くなり、あきらめモードのショットです!
    この絵は、1260年に起きたシエナとフィレンツェの間のモンタベルティの戦いにシエナが勝利した後に描かれ、聖堂内に聖母マリアに捧げる新しい祭壇を作ったのだそうです。
     

  • ドームの天井。美しいですね。ドームのフレスコ画には、立体的に見える「だまし絵」のテクニックが使われているそうですよ。実は、まっ平らなのです。

    ドームの天井。美しいですね。ドームのフレスコ画には、立体的に見える「だまし絵」のテクニックが使われているそうですよ。実は、まっ平らなのです。

  • パイプオルガンの下にずらりと並んでいるリボンのついた飾りが気になりました。額の中には小さな銀色のハートが入っています。<br />???<br /> 調べてみたら、小さなハートはシエナの人達の願い事が叶ったときに奉納する感謝の印なのだそうです。教会と地域の人々の深い結びつきが感じられ、暖かい気持ちになりました。

    パイプオルガンの下にずらりと並んでいるリボンのついた飾りが気になりました。額の中には小さな銀色のハートが入っています。
    ???
     調べてみたら、小さなハートはシエナの人達の願い事が叶ったときに奉納する感謝の印なのだそうです。教会と地域の人々の深い結びつきが感じられ、暖かい気持ちになりました。

  • アレッサンドロ・カソラーニ作キリストの降誕。キリスト降誕の場面に天使を描くようになったのは、彼が最初の画家なのだそうです。

    アレッサンドロ・カソラーニ作キリストの降誕。キリスト降誕の場面に天使を描くようになったのは、彼が最初の画家なのだそうです。

  • 後陣のクワイヤの壁には、ルネッサンス・シエナ派の最後の巨匠ベントゥラ・ディ・アルカンジェロ・サリンベーニの作品がありました。

    後陣のクワイヤの壁には、ルネッサンス・シエナ派の最後の巨匠ベントゥラ・ディ・アルカンジェロ・サリンベーニの作品がありました。

  • 主祭壇です。ここにも、素晴らしい床モザイクがあるのを見落としていたことにたった今気がつきました!(ショック!)でも、これでもう一度シエナに行く理由が出来ました。ちなみに、ダビデの賛美歌というタイトルです。

    主祭壇です。ここにも、素晴らしい床モザイクがあるのを見落としていたことにたった今気がつきました!(ショック!)でも、これでもう一度シエナに行く理由が出来ました。ちなみに、ダビデの賛美歌というタイトルです。

  • 後陣の上にあるこのステンドグラスDuccio Oculusは、イタリアのステンドグラスの中では現存する最も古いものの一つです。1288年にドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャによって作られました。聖母マリアの被昇天、埋葬や戴冠式が描かれています。

    後陣の上にあるこのステンドグラスDuccio Oculusは、イタリアのステンドグラスの中では現存する最も古いものの一つです。1288年にドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャによって作られました。聖母マリアの被昇天、埋葬や戴冠式が描かれています。

  • ぼけぼけですが・・・ニコラ・ピサーノの傑作といわれる説教壇です。ピサの洗礼堂の説教壇製作を終えた後、彼はこれを作るのに息子や弟子の手を借りながら5年をかけたそうです。素材はカララ大理石。天蓋部分の細かいレリーフには目を見張るものがあります。人や動物が数え切れないくらい、びっしり彫られています。

    ぼけぼけですが・・・ニコラ・ピサーノの傑作といわれる説教壇です。ピサの洗礼堂の説教壇製作を終えた後、彼はこれを作るのに息子や弟子の手を借りながら5年をかけたそうです。素材はカララ大理石。天蓋部分の細かいレリーフには目を見張るものがあります。人や動物が数え切れないくらい、びっしり彫られています。

  • これもぼけているのがご愛嬌。聖クレセンティウス San Crescenzio とシエナのカタリナがドームの柱のてっぺんに立っているのが見えます。間にある三連の小さなステンドグラスも美しい!<br />

    これもぼけているのがご愛嬌。聖クレセンティウス San Crescenzio とシエナのカタリナがドームの柱のてっぺんに立っているのが見えます。間にある三連の小さなステンドグラスも美しい!

  • こちらは、聖ヨハネチャペル内にあるドナテッロの最高傑作といわれる聖ヨハネのブロンズ彫刻です。この像は1457年フィレンツェで作られ、このチャペルに移されるまで、長いこと聖具室に置きっぱなしになっていたようです。落ち窪んだ目、やせ衰えた体が聖ヨハネの禁欲生活を物語っていますね。

    こちらは、聖ヨハネチャペル内にあるドナテッロの最高傑作といわれる聖ヨハネのブロンズ彫刻です。この像は1457年フィレンツェで作られ、このチャペルに移されるまで、長いこと聖具室に置きっぱなしになっていたようです。落ち窪んだ目、やせ衰えた体が聖ヨハネの禁欲生活を物語っていますね。

  • 聖ヨハネチャペルの中央にあった、六角形の大理石でできている物体です。これが何かご存知の方は教えてくださいね。各側面には、旧約聖書からとった場面が彫られています。左側はエデンの園かな?

    聖ヨハネチャペルの中央にあった、六角形の大理石でできている物体です。これが何かご存知の方は教えてくださいね。各側面には、旧約聖書からとった場面が彫られています。左側はエデンの園かな?

  • 聖ヨハネチャペルのドーム。ルネッサンススタイルの金の化粧しっくい(スタッコ)が施されています。1506年の製作。

    聖ヨハネチャペルのドーム。ルネッサンススタイルの金の化粧しっくい(スタッコ)が施されています。1506年の製作。

  • いよいよ、楽しみにしていたピッコロミニ図書館の前にやってきました。ピッコロミニ家は、シエナの南東に位置するピエンツァの名門。アエネアス・シルウィウス・ピッコロミニは詩人、歴史家として、また神聖ローマ帝国に仕え、皇帝の側近、外交家としても知られていました。皇帝フリードリヒ3世とポルトガルの王女エレオノーラとの結婚にも仲介役を務めたとされています。彼は後に聖職者となり、カリストゥス3世の死後教皇に選ばれ、ピウス2世と名乗りました。ピッコロミニ家が大聖堂の中に、このようなスペースを確保できた理由はそこにあります。<br /> この図書館は、彼の甥(後のピウス3世。この旅行記の一番上の写真、戴冠式を行っている人物です)がまだ枢機卿の頃に、ピウス2世が愛情こめて収集していた写本のコレクションを展示する目的で作られました。

    いよいよ、楽しみにしていたピッコロミニ図書館の前にやってきました。ピッコロミニ家は、シエナの南東に位置するピエンツァの名門。アエネアス・シルウィウス・ピッコロミニは詩人、歴史家として、また神聖ローマ帝国に仕え、皇帝の側近、外交家としても知られていました。皇帝フリードリヒ3世とポルトガルの王女エレオノーラとの結婚にも仲介役を務めたとされています。彼は後に聖職者となり、カリストゥス3世の死後教皇に選ばれ、ピウス2世と名乗りました。ピッコロミニ家が大聖堂の中に、このようなスペースを確保できた理由はそこにあります。
     この図書館は、彼の甥(後のピウス3世。この旅行記の一番上の写真、戴冠式を行っている人物です)がまだ枢機卿の頃に、ピウス2世が愛情こめて収集していた写本のコレクションを展示する目的で作られました。

  • 今度もまた、わお〜!で声になりません。たかが図書館、されど・・・です。目もくらむようなまばゆい天井!そして壁いっぱいに色あざやかなフレスコ画が描かれています。もちろん、ここに描かれているのはピウス2世の人生における重要な場面集です。

    今度もまた、わお〜!で声になりません。たかが図書館、されど・・・です。目もくらむようなまばゆい天井!そして壁いっぱいに色あざやかなフレスコ画が描かれています。もちろん、ここに描かれているのはピウス2世の人生における重要な場面集です。

  • 入って正面奥右端から物語りは始まるようです。<br />左は、アエネアス・シルウィウス・ピッコロミニ(ピウス2世)がバーゼル公会議に神聖ローマ帝国の宰相として参加するために旅立つシーン。彼はこの会議で、政治的手腕と才能を発揮しました。右は、彼が大使としてスコットランドのジェームス1世に拝謁したときのシーンです。

    入って正面奥右端から物語りは始まるようです。
    左は、アエネアス・シルウィウス・ピッコロミニ(ピウス2世)がバーゼル公会議に神聖ローマ帝国の宰相として参加するために旅立つシーン。彼はこの会議で、政治的手腕と才能を発揮しました。右は、彼が大使としてスコットランドのジェームス1世に拝謁したときのシーンです。

  • 左は、皇帝フリードリヒ3世が、ピッコロミニに月桂樹の冠を授けるシーン。<br />右はフリードリヒ3世の名において、教皇エウゲニウス6世を表敬訪問するシーン。

    左は、皇帝フリードリヒ3世が、ピッコロミニに月桂樹の冠を授けるシーン。
    右はフリードリヒ3世の名において、教皇エウゲニウス6世を表敬訪問するシーン。

  • 入り口側の壁に移ります。左は、前にも書きましたが、皇帝フリードリヒ3世にポルトガルの王女エレオノーラを紹介するシーン。右は枢機卿に昇進したときの式典の様子。

    入り口側の壁に移ります。左は、前にも書きましたが、皇帝フリードリヒ3世にポルトガルの王女エレオノーラを紹介するシーン。右は枢機卿に昇進したときの式典の様子。

  • 今度は入り口から向かって左側の壁に移ります。<br />左がピウス2世として戴冠式に臨むシーン。左から二番目は、ピウス2世としてマニトヴァの会議出席のシーンです。マニトヴァ会議で、彼はオスマントルコに対する十字軍の遠征を呼びかけました。

    今度は入り口から向かって左側の壁に移ります。
    左がピウス2世として戴冠式に臨むシーン。左から二番目は、ピウス2世としてマニトヴァの会議出席のシーンです。マニトヴァ会議で、彼はオスマントルコに対する十字軍の遠征を呼びかけました。

  • 左がピウス2世によるシエナのカタリアの列聖のシーン。シエナのカタリナの彫像がドームの柱の上にありましたね。これで、カタリナはシエナの守護聖人となりました。<br />そして、最後の1枚は、ピウス2世がアンコーナに到着したシーンです。彼が提唱した十字軍遠征に対する各国の王や皇帝たちの反応は鈍く、賛同を得ることができませんでした。彼はその後も何度も十字軍遠征が必要だとする教書を発表。1464年には十字軍出発の地とされたアンコーナに赴きますが、同年8月に現地で逝去。それとともに、遠征も中止されたのでした。

    左がピウス2世によるシエナのカタリアの列聖のシーン。シエナのカタリナの彫像がドームの柱の上にありましたね。これで、カタリナはシエナの守護聖人となりました。
    そして、最後の1枚は、ピウス2世がアンコーナに到着したシーンです。彼が提唱した十字軍遠征に対する各国の王や皇帝たちの反応は鈍く、賛同を得ることができませんでした。彼はその後も何度も十字軍遠征が必要だとする教書を発表。1464年には十字軍出発の地とされたアンコーナに赴きますが、同年8月に現地で逝去。それとともに、遠征も中止されたのでした。

  • 図書館の中央には3美神の彫像、床は美しいブルーのひし形に三日月と、イスラムっぽい印象。と思ったのですが、これはピッコロミニ家のシンボルでした(紋章は白地に黄色い三日月が5つ並んだ青十字。)<br />そうそう、忘れていました。ここは図書館でした。フレスコ画の下に、ピウス2世のコレクションが並んでいるのがお分かりでしょう。

    図書館の中央には3美神の彫像、床は美しいブルーのひし形に三日月と、イスラムっぽい印象。と思ったのですが、これはピッコロミニ家のシンボルでした(紋章は白地に黄色い三日月が5つ並んだ青十字。)
    そうそう、忘れていました。ここは図書館でした。フレスコ画の下に、ピウス2世のコレクションが並んでいるのがお分かりでしょう。

  • ピウス2世の収集した図書館の主人公たちは、ややおとなしめに、控えめに、一列に並んでいました。本の表面のガラスが反射して、どれもうまく撮れませんでした。

    ピウス2世の収集した図書館の主人公たちは、ややおとなしめに、控えめに、一列に並んでいました。本の表面のガラスが反射して、どれもうまく撮れませんでした。

  • 15世紀の聖歌集だそうです。

    15世紀の聖歌集だそうです。

  • 最後に、窓側からみたピッコロミニ図書館の天井部分です。ピントゥリッキオとラファエロのフレスコ画だけで精一杯で、天井画までは調べられませんでしたが、なかなかユニークな絵が並んでいます。<br />いやあ〜 足のほうの調子はそんなに悪くはありませんが、上を見上げすぎて、首が滅茶苦茶こってきました。おお痛〜!<br />時間が迫ってきているので図書館退場です。

    最後に、窓側からみたピッコロミニ図書館の天井部分です。ピントゥリッキオとラファエロのフレスコ画だけで精一杯で、天井画までは調べられませんでしたが、なかなかユニークな絵が並んでいます。
    いやあ〜 足のほうの調子はそんなに悪くはありませんが、上を見上げすぎて、首が滅茶苦茶こってきました。おお痛〜!
    時間が迫ってきているので図書館退場です。

  • こちらは、ピッコロミニ図書館の隣にあるピッコロミニ祭壇中央アーチです。<br />先ほど、三日月はピッコロミニ家のシンボルだと書きましたが、ここでは、3層目のアーチの外側に描かれた天使たちが、三日月を携えています。<br /> 左右に並ぶ彫像のうち、下の方の大きな4体(聖グレゴリウス、聖パウロ、聖ペテロ、聖ピウス)がミケランジェロの作品です。よく見ると、右の一番上は空いていますね。ミケランジェロは全部で16体の彫像の注文を受けたのですが、完成できたのは4体だけだったとのことです。

    こちらは、ピッコロミニ図書館の隣にあるピッコロミニ祭壇中央アーチです。
    先ほど、三日月はピッコロミニ家のシンボルだと書きましたが、ここでは、3層目のアーチの外側に描かれた天使たちが、三日月を携えています。
     左右に並ぶ彫像のうち、下の方の大きな4体(聖グレゴリウス、聖パウロ、聖ペテロ、聖ピウス)がミケランジェロの作品です。よく見ると、右の一番上は空いていますね。ミケランジェロは全部で16体の彫像の注文を受けたのですが、完成できたのは4体だけだったとのことです。

  • 少しアップして、アーチの内側です。パオロ・ディ・ジョヴァンニ・フェイによる謙譲のマドンナ Madonna dell&#39;Umilitaを中心に、上から順に聖アンドレア、聖ヨハネ、聖ピウス、聖エウスターチェらが周りを囲んでいます。マドンナの上のアーチには二人の天使、その上には音楽を奏でる天使がいますね。

    少しアップして、アーチの内側です。パオロ・ディ・ジョヴァンニ・フェイによる謙譲のマドンナ Madonna dell'Umilitaを中心に、上から順に聖アンドレア、聖ヨハネ、聖ピウス、聖エウスターチェらが周りを囲んでいます。マドンナの上のアーチには二人の天使、その上には音楽を奏でる天使がいますね。

  • そしてマドンナです。あまりに人間臭くって正直、最初戸惑いました。時代によって、マリアの扱い方が異なっていたということがよくわかります。神々しい、まばゆいばかりの天上人の時代もあれば、な〜んだ、私たちと一緒じゃない・・・と親しみ、家族愛を感じさせる時代もあったんですね。キリストの母の胸元をつかむ右手、そして、やんちゃな右足を見ているうちに笑みがこぼれました。

    そしてマドンナです。あまりに人間臭くって正直、最初戸惑いました。時代によって、マリアの扱い方が異なっていたということがよくわかります。神々しい、まばゆいばかりの天上人の時代もあれば、な〜んだ、私たちと一緒じゃない・・・と親しみ、家族愛を感じさせる時代もあったんですね。キリストの母の胸元をつかむ右手、そして、やんちゃな右足を見ているうちに笑みがこぼれました。

  • ミケランジェロ作の聖パウロ像。

    ミケランジェロ作の聖パウロ像。

  • そしてこちらは聖ペテロ像です。何もいうことはないですね。

    そしてこちらは聖ペテロ像です。何もいうことはないですね。

  • 名残惜しいですが、もう行かなくっちゃ。未練がましく後ろを振り返ると、ドームのだまし絵がまばゆく光り輝いていました。

    名残惜しいですが、もう行かなくっちゃ。未練がましく後ろを振り返ると、ドームのだまし絵がまばゆく光り輝いていました。

  • 正面扉前の床モザイク。ここはワンちゃんの散歩道にもなっているんですね。

    正面扉前の床モザイク。ここはワンちゃんの散歩道にもなっているんですね。

  • 真ん中の建物はドゥオモでしょうか?跪く二人の人物はどなたでしょう?内部の床モザイクについては、沢山の記述が見つかりましたが、外のモザイクについては、情報が見当たりませんでした。多分、年代が新しいものだと思いますが、大理石の色がとても綺麗です。トスカーナは良い大理石が沢山採掘できるんですね。羨ましい!

    真ん中の建物はドゥオモでしょうか?跪く二人の人物はどなたでしょう?内部の床モザイクについては、沢山の記述が見つかりましたが、外のモザイクについては、情報が見当たりませんでした。多分、年代が新しいものだと思いますが、大理石の色がとても綺麗です。トスカーナは良い大理石が沢山採掘できるんですね。羨ましい!

  • 緑色の正面扉。この扉にも、聖書の色々な場面のレリーフが施されています。オリジナルは木製。この扉は14世紀のデザインをそのままに複製したもののようです。

    緑色の正面扉。この扉にも、聖書の色々な場面のレリーフが施されています。オリジナルは木製。この扉は14世紀のデザインをそのままに複製したもののようです。

  • はい。しつこいドゥオモの放浪もこれで終了です。大大大満足で離れることができます。こんなことなら、日帰りで、シエナ、サン・ジミニャーノなどという駆け足旅行を計画しなければ良かったと思いました。サン・ジミニャーノは次回に回して、このままシエナにとどまり、もう少しじっくりと見ようか・・・とも思いました。しかし、次回があるかどうかわからない、サン・ジミニャーノは大学生のときからの憧れ、という二つの理由で却下。<br /> 時はもうすでに2時を廻っています。遅くとも3時過ぎのバスに乗らないとサン・ジミニャーノに行けない!と思った私は、食事もとらぬまま、残り時間も放浪に当てることにしました。<br /> 長くなりましたので、この続きはイタリア、フランス、スペイン勝手気ままな町歩きのたび その15 シエナ(4)で。

    はい。しつこいドゥオモの放浪もこれで終了です。大大大満足で離れることができます。こんなことなら、日帰りで、シエナ、サン・ジミニャーノなどという駆け足旅行を計画しなければ良かったと思いました。サン・ジミニャーノは次回に回して、このままシエナにとどまり、もう少しじっくりと見ようか・・・とも思いました。しかし、次回があるかどうかわからない、サン・ジミニャーノは大学生のときからの憧れ、という二つの理由で却下。
     時はもうすでに2時を廻っています。遅くとも3時過ぎのバスに乗らないとサン・ジミニャーノに行けない!と思った私は、食事もとらぬまま、残り時間も放浪に当てることにしました。
     長くなりましたので、この続きはイタリア、フランス、スペイン勝手気ままな町歩きのたび その15 シエナ(4)で。

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP