西表島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の夏休みは、(勝手に)前々から決めていた、沖縄の八重山諸島への旅!離島はほとんど前知識がなく、ハイシーズンの沖縄をなめてましたが、2ヶ月前くらいで希望の宿泊先は空きなし・・・というところも。日程を組みなおして、なんとか石垣1泊・竹富島1泊・小浜島2泊というプランニングで落ち着きました。私の希望は、素敵ホテルに連泊と、竹富島の素朴なお宿に泊まってみたい、というところだったので、そこはなんとかクリアできました。<br />行く前の天気予報は2日目まで雨、その後曇り・・・という、冴えなさ過ぎるものでしたが、なんと全日快晴!!実は日ごろの行いよかったの、私たち?!(笑)という位ラッキーでした(笑)。<br /><br />2日目は、西表島の半日ツアーに申し込みました。カヤックや、シュノーケリング、トレッキングなどの魅力的なエコツアーもたくさんあって、宿泊したかった西表島でしたが、ホテルの組み合わせ上どうしても厳しかったのと、お天気が前日まで雨っぽくて、ツアーを決めかねたこと、まだまだ「抱っこ~」の娘、、、ということで、観光ツアーは定番のマングローブ遊覧船&由布島へ水牛車で渡るコースとしました。それでも十分楽しめましたが、今度来るときは是非宿泊してみたい、個性ある興味深い島でした。<br /><br />8月16日(土)前泊・東横インセントレア<br />8月17日(日)JTA253(8:50~11:00)→JTA609(12:00~13:00)~到着後プール遊び&街歩き 1泊目・ホテル日航八重山 <br />8月18日(月)西表島ツアー参加(昼食付き)~竹富島(コンドイビーチで海水浴・なごみの塔など)2泊目・ゲストハウス竹富<br />8月19日(火)レンタサイクルで竹富島観光~15時発の便で竹富島~小浜島へ(プール・夕日の丘) 3泊目・はいむるぶし<br />8月20日(水)はいむるぶしで遊ぶ(海・プール・昆虫博物館・ミニ牧場等々)4泊目・はいむるぶし<br />8月21日(木)石垣島へ~レンタカーで観光(カビラ湾・グラスボート)~JTA622(16:25~17:25)→JTA256(18:50~21:00)

子連れで3度目の沖縄旅行・・・は、初の八重山・離島めぐりの旅(2014年8月)~その2・西表島編~

23いいね!

2014/08/16 - 2014/08/21

495位(同エリア2050件中)

2

64

きーぽー

きーぽーさん

今年の夏休みは、(勝手に)前々から決めていた、沖縄の八重山諸島への旅!離島はほとんど前知識がなく、ハイシーズンの沖縄をなめてましたが、2ヶ月前くらいで希望の宿泊先は空きなし・・・というところも。日程を組みなおして、なんとか石垣1泊・竹富島1泊・小浜島2泊というプランニングで落ち着きました。私の希望は、素敵ホテルに連泊と、竹富島の素朴なお宿に泊まってみたい、というところだったので、そこはなんとかクリアできました。
行く前の天気予報は2日目まで雨、その後曇り・・・という、冴えなさ過ぎるものでしたが、なんと全日快晴!!実は日ごろの行いよかったの、私たち?!(笑)という位ラッキーでした(笑)。

2日目は、西表島の半日ツアーに申し込みました。カヤックや、シュノーケリング、トレッキングなどの魅力的なエコツアーもたくさんあって、宿泊したかった西表島でしたが、ホテルの組み合わせ上どうしても厳しかったのと、お天気が前日まで雨っぽくて、ツアーを決めかねたこと、まだまだ「抱っこ~」の娘、、、ということで、観光ツアーは定番のマングローブ遊覧船&由布島へ水牛車で渡るコースとしました。それでも十分楽しめましたが、今度来るときは是非宿泊してみたい、個性ある興味深い島でした。

8月16日(土)前泊・東横インセントレア
8月17日(日)JTA253(8:50~11:00)→JTA609(12:00~13:00)~到着後プール遊び&街歩き 1泊目・ホテル日航八重山 
8月18日(月)西表島ツアー参加(昼食付き)~竹富島(コンドイビーチで海水浴・なごみの塔など)2泊目・ゲストハウス竹富
8月19日(火)レンタサイクルで竹富島観光~15時発の便で竹富島~小浜島へ(プール・夕日の丘) 3泊目・はいむるぶし
8月20日(水)はいむるぶしで遊ぶ(海・プール・昆虫博物館・ミニ牧場等々)4泊目・はいむるぶし
8月21日(木)石垣島へ~レンタカーで観光(カビラ湾・グラスボート)~JTA622(16:25~17:25)→JTA256(18:50~21:00)

旅行の満足度
5.0
同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • さて、ホテルでツアーのバスにピックアップしてもらい、向かいます。<br />珍しく子供たちだけで2席。<br />2人のほうがおりこうにしてくれるし、なんか楽かも?!

    さて、ホテルでツアーのバスにピックアップしてもらい、向かいます。
    珍しく子供たちだけで2席。
    2人のほうがおりこうにしてくれるし、なんか楽かも?!

  • 石垣離島ターミナル到着〜<br />なんとお天気です!

    石垣離島ターミナル到着〜
    なんとお天気です!

  • こういうの、息子は大好き。でも娘ちゃんは気分によりで、今回はヤダ〜、だそう。

    こういうの、息子は大好き。でも娘ちゃんは気分によりで、今回はヤダ〜、だそう。

  • ターミナルには色々なフェリー会社やツアー会社のカウンターがあります。<br />我々の石垣島ドリーム観光のカウンターは入口入って左。<br />安永観光と八重山観光フェリーは共同運航なのでどちらで買っても同じ船になります。<br />それぞれ乗り放題券とか、往復割引とかあったり、ドリーム観光のほうが本数が少ないとかありますが、よほどあちこちいかなければ、それぞれ都合のいい船に乗るのが時間のロスが少なくていいかも。

    ターミナルには色々なフェリー会社やツアー会社のカウンターがあります。
    我々の石垣島ドリーム観光のカウンターは入口入って左。
    安永観光と八重山観光フェリーは共同運航なのでどちらで買っても同じ船になります。
    それぞれ乗り放題券とか、往復割引とかあったり、ドリーム観光のほうが本数が少ないとかありますが、よほどあちこちいかなければ、それぞれ都合のいい船に乗るのが時間のロスが少なくていいかも。

  • 石垣島ドリーム観光のキャラクターがいたよ〜<br />息子は勿論一緒に☆<br />ちなみに・・・首から提げているのはポータブルDVDプレーヤー。飛行機や船で静かにさせるためにと今回新たに投入したのですが、なんと、行きの飛行機では充電忘れ!意味な〜し!<br />しかし息子はこのバッグの形状が気に入ったようで、「ピザ」と呼んで(デリバリーピザ屋さんのかばんににているから、だそう)、結構重いけどずっと荷物係でした。頼もしい?!<br />

    石垣島ドリーム観光のキャラクターがいたよ〜
    息子は勿論一緒に☆
    ちなみに・・・首から提げているのはポータブルDVDプレーヤー。飛行機や船で静かにさせるためにと今回新たに投入したのですが、なんと、行きの飛行機では充電忘れ!意味な〜し!
    しかし息子はこのバッグの形状が気に入ったようで、「ピザ」と呼んで(デリバリーピザ屋さんのかばんににているから、だそう)、結構重いけどずっと荷物係でした。頼もしい?!

  • 私たちは、今回のツアー代でフェリー往復代込みだったのと、竹富島から小浜島は、乗り換えなしでいきたかったので、時間を決めて動いたので、結局個別で乗ったのは、石垣〜竹富、竹富〜小浜島、小浜島〜石垣で、乗り放題券を買うほどではありませんでした。<br />頻繁に船はでていますが、ターミナル自体はわかりやすい造りで、案内もきちんと出るので、迷うことはありません。

    私たちは、今回のツアー代でフェリー往復代込みだったのと、竹富島から小浜島は、乗り換えなしでいきたかったので、時間を決めて動いたので、結局個別で乗ったのは、石垣〜竹富、竹富〜小浜島、小浜島〜石垣で、乗り放題券を買うほどではありませんでした。
    頻繁に船はでていますが、ターミナル自体はわかりやすい造りで、案内もきちんと出るので、迷うことはありません。

  • やっぱりこれはね〜具志堅さん。<br />記念写真スポット☆

    やっぱりこれはね〜具志堅さん。
    記念写真スポット☆

  • あ、先日の星のリゾート 界 アルプスで、てるてる坊主をいただいたのです。お天気だったのはこれのおかげかな??

    あ、先日の星のリゾート 界 アルプスで、てるてる坊主をいただいたのです。お天気だったのはこれのおかげかな??

  • 到着後すぐに別の仲間川遊覧船に乗り換えます。<br />ここから川を上ってマングローブを見に行きますよ!<br />ちなみに娘ちゃんは私のバッグを「ポテト」と呼び、これまた持ち歩きたがり・・・お財布とかはいってるのでひやひやでしたが^^;。

    到着後すぐに別の仲間川遊覧船に乗り換えます。
    ここから川を上ってマングローブを見に行きますよ!
    ちなみに娘ちゃんは私のバッグを「ポテト」と呼び、これまた持ち歩きたがり・・・お財布とかはいってるのでひやひやでしたが^^;。

  • 西表島のフェリーターミナルです。<br />こちらは大原港。<br />上原港行きもあります。トレッキングやカヌーなどのツアーは上原港発着のものが多かったようです。<br />結構西表島は広いので、今回の観光的なツアー以外も経験したい!という場合は泊まりでいくのがいいかなとおもいますね。<br />我が家も子供たちがもう少し大きくなって色々参加できるようになったら泊まりで再訪したいです。

    西表島のフェリーターミナルです。
    こちらは大原港。
    上原港行きもあります。トレッキングやカヌーなどのツアーは上原港発着のものが多かったようです。
    結構西表島は広いので、今回の観光的なツアー以外も経験したい!という場合は泊まりでいくのがいいかなとおもいますね。
    我が家も子供たちがもう少し大きくなって色々参加できるようになったら泊まりで再訪したいです。

  • ホント、いいお天気でよかったわ〜

    ホント、いいお天気でよかったわ〜

  • 仲間川の入口が見えてきました・

    仲間川の入口が見えてきました・

  • この時間(8時半くらい?)は、干潮の状態から徐々に満潮へ向かうタイミングだったようです。<br />こんな感じで干潟ができています。

    この時間(8時半くらい?)は、干潮の状態から徐々に満潮へ向かうタイミングだったようです。
    こんな感じで干潟ができています。

  • ここで、マングローブのご紹介がガイドのお姉さんよりありました。<br />マングローブの根の様子によってここでは4種類見ることができるようです。

    ここで、マングローブのご紹介がガイドのお姉さんよりありました。
    マングローブの根の様子によってここでは4種類見ることができるようです。

  • ていいつつどれがどれだかわすれちゃったのですが。。

    ていいつつどれがどれだかわすれちゃったのですが。。

  • 微妙に根と葉の形がちがっているんです。<br />で、それぞれその根の形状から名称が付いていました。

    微妙に根と葉の形がちがっているんです。
    で、それぞれその根の形状から名称が付いていました。

  • 不思議な植物だなぁ。

    不思議な植物だなぁ。

  • 上に向かって根が生えてたりもするんですね。

    上に向かって根が生えてたりもするんですね。

  • だんだん上流へ向かっていきます。<br />あまり水量が多くないタイミングだったので、途中ガリガリって地面にぶつかる?こともありましたがなかなかそれも楽しい経験。<br /><br />途中散策路の入口もありましたので、時間の長いツアーなんかだと、ここから散策・・・とかなのかな。

    だんだん上流へ向かっていきます。
    あまり水量が多くないタイミングだったので、途中ガリガリって地面にぶつかる?こともありましたがなかなかそれも楽しい経験。

    途中散策路の入口もありましたので、時間の長いツアーなんかだと、ここから散策・・・とかなのかな。

  • ほんと、見たことのない光景。。<br />あ、でも東南アジアとかだとみたことあったのかも?!<br />でもここは日本なのに〜!

    ほんと、見たことのない光景。。
    あ、でも東南アジアとかだとみたことあったのかも?!
    でもここは日本なのに〜!

  • 密集する根に興味津々。

    密集する根に興味津々。

  • たまにこんな砂浜などもあったりします。

    たまにこんな砂浜などもあったりします。

  • 山の中腹に見えました<br />西表ウブンドルのヤエヤマヤシ群落<br />とても貴重な(珍しい)ものだそうです。

    山の中腹に見えました
    西表ウブンドルのヤエヤマヤシ群落
    とても貴重な(珍しい)ものだそうです。

  • 白鷺、の小さい版。

    白鷺、の小さい版。

  • コサギだそうです。名前どおり!

    コサギだそうです。名前どおり!

  • サキシマスオウノキ。<br />根が板状なのが特徴です。<br />船に利用したそうです。<br />確かに形的に利用しやすそう☆

    サキシマスオウノキ。
    根が板状なのが特徴です。
    船に利用したそうです。
    確かに形的に利用しやすそう☆

  • ここまで立派なマングローブはあまりみることができませんね。<br />石垣島にも一応ありますが、やっぱり木のサイズとか、迫力が違います。<br /><br />では元のルートを戻ります。

    ここまで立派なマングローブはあまりみることができませんね。
    石垣島にも一応ありますが、やっぱり木のサイズとか、迫力が違います。

    では元のルートを戻ります。

  • 娘ちゃんが遊覧船の中でお手洗いに行きたいといいましたが、一度ドアをあけて、「いや」と。外のトイレはだいたいそうなんですけどね(笑)。で、いったんは我慢するのですが、やはり無理だとおもうと、意を決して自ら「行く」といいます。そんなわけで、チャレンジ。小さくて、見た目はあれですが、なかなか綺麗にはされていました。<br /><br />もどってきたら、こんな貝がいるんですよ〜と、回覧されていた貝。でかっ!!

    娘ちゃんが遊覧船の中でお手洗いに行きたいといいましたが、一度ドアをあけて、「いや」と。外のトイレはだいたいそうなんですけどね(笑)。で、いったんは我慢するのですが、やはり無理だとおもうと、意を決して自ら「行く」といいます。そんなわけで、チャレンジ。小さくて、見た目はあれですが、なかなか綺麗にはされていました。

    もどってきたら、こんな貝がいるんですよ〜と、回覧されていた貝。でかっ!!

  • 行きに見つけた干潟は、もうなくなっていました。<br />海との境って感じですね。<br /><br />このあと、バスに乗りかえて水牛車に乗りにいきますよ〜

    行きに見つけた干潟は、もうなくなっていました。
    海との境って感じですね。

    このあと、バスに乗りかえて水牛車に乗りにいきますよ〜

  • 西表島の主な道路の下には、イリオモテヤマネコが横断するためのトンネルが何本もあるのだそうです。<br />自動車ではねられる事故が多発したことから、このような対策をとったそうです。かなりの予算がかかったそうですが、その甲斐あって、西表島の規模で適切な個体数(100体前後)が保たれているそうです。<br /><br />

    西表島の主な道路の下には、イリオモテヤマネコが横断するためのトンネルが何本もあるのだそうです。
    自動車ではねられる事故が多発したことから、このような対策をとったそうです。かなりの予算がかかったそうですが、その甲斐あって、西表島の規模で適切な個体数(100体前後)が保たれているそうです。

  • 何があるわけでもないけど、魅力的だなーと思える島ですね。実際は珍しい植物や動物もたくさんあるんだけど、雰囲気からして違う。<br />他にはない感じが魅力的。<br /><br />バスの運転手さんが、ガイドも兼ねていました。<br />西表島では、個人でレンタカーで移動、も考えましたが、到着するとすぐに遊覧船が出発したり、水牛に乗れたり、昼食も用意されていたり、、といった時間のロスがないので、やはりツアーは効率的ですね。個人だと結局ツアーが到着するのを待つことになるとおもいますので。個人でバスで移動されている赤ちゃん連れもみかけましたが、本数も少ないので、それはちょっときつそうだなとおもいました。

    何があるわけでもないけど、魅力的だなーと思える島ですね。実際は珍しい植物や動物もたくさんあるんだけど、雰囲気からして違う。
    他にはない感じが魅力的。

    バスの運転手さんが、ガイドも兼ねていました。
    西表島では、個人でレンタカーで移動、も考えましたが、到着するとすぐに遊覧船が出発したり、水牛に乗れたり、昼食も用意されていたり、、といった時間のロスがないので、やはりツアーは効率的ですね。個人だと結局ツアーが到着するのを待つことになるとおもいますので。個人でバスで移動されている赤ちゃん連れもみかけましたが、本数も少ないので、それはちょっときつそうだなとおもいました。

  • こういう軽め(?)のマングローブでカヌー体験ができるみたいでした。<br />前良川(マイラ川)

    こういう軽め(?)のマングローブでカヌー体験ができるみたいでした。
    前良川(マイラ川)

  • 後良川(シイラ川)<br />セットになってます。

    後良川(シイラ川)
    セットになってます。

  • さあ!西表島でこれはやっておきたかった!水牛車で島をわたります。<br />その前に息子のトイレタイムがありまして・・・^^;。同じバスの皆さんからは遅れて水牛車乗り場へ。

    さあ!西表島でこれはやっておきたかった!水牛車で島をわたります。
    その前に息子のトイレタイムがありまして・・・^^;。同じバスの皆さんからは遅れて水牛車乗り場へ。

  • 記念写真スポット?

    記念写真スポット?

  • ひや〜!息子テンションあがります!

    ひや〜!息子テンションあがります!

  • 初めてなので私もテンションUP☆

    初めてなので私もテンションUP☆

  • 歩いてもわたれる水量ですが、満潮かつ雨だったりすると、結構な深さになることもあるそうです(ちょうど座席の足元が水に浸るくらい≒1m強くらい?!)。<br />その場合、水牛は車を引くのを嫌がるか、喜ぶか??<br />正解は、、、水牛は「水」牛だけに水が好きなので・・・ということでした。<br />

    歩いてもわたれる水量ですが、満潮かつ雨だったりすると、結構な深さになることもあるそうです(ちょうど座席の足元が水に浸るくらい≒1m強くらい?!)。
    その場合、水牛は車を引くのを嫌がるか、喜ぶか??
    正解は、、、水牛は「水」牛だけに水が好きなので・・・ということでした。

  • それにしても、結構重いよね〜。<br />牛さんがんばって!

    それにしても、結構重いよね〜。
    牛さんがんばって!

  • 距離で言うとあまりないので、割とすぐに到着します☆

    距離で言うとあまりないので、割とすぐに到着します☆

  • お疲れ様でした。<br />お名前はたしか琉太(りゅうた)でした。<br />ありがとうね〜♪

    お疲れ様でした。
    お名前はたしか琉太(りゅうた)でした。
    ありがとうね〜♪

  • 出番が来ない間はこういった池の中に水牛さんは待機しています。<br />カバと生活環境的に近いのかな。

    出番が来ない間はこういった池の中に水牛さんは待機しています。
    カバと生活環境的に近いのかな。

  • さて、やっぱりパチリ☆<br />由布島は、もう、あたりまえだけど水牛推し。オリジナルグッズもすべて水牛関連で、徹底しててすごい。

    さて、やっぱりパチリ☆
    由布島は、もう、あたりまえだけど水牛推し。オリジナルグッズもすべて水牛関連で、徹底しててすごい。

  • 家系図です。<br />我々の琉太の親は、ピー子だって・・・その横にはおすぎって^^;。

    家系図です。
    我々の琉太の親は、ピー子だって・・・その横にはおすぎって^^;。

  • 大体わたるのが目的だからその先に何があるのか予習していなかった。<br />けど、素敵な感じで道が続いて・・・<br />その先には記念写真コーナー。<br />え〜っておもうけど、なかなか水牛さんとは撮る機会もないので、つい購入してしまいました。これ、1300円で、水牛と、ハイビスカスで2パターンあるけど、大体2パターンお買い上げケースが多かったです。我々は水牛だけにしたけど。まあ、旅先ってこんなもんよね。

    大体わたるのが目的だからその先に何があるのか予習していなかった。
    けど、素敵な感じで道が続いて・・・
    その先には記念写真コーナー。
    え〜っておもうけど、なかなか水牛さんとは撮る機会もないので、つい購入してしまいました。これ、1300円で、水牛と、ハイビスカスで2パターンあるけど、大体2パターンお買い上げケースが多かったです。我々は水牛だけにしたけど。まあ、旅先ってこんなもんよね。

  • もちろんここも水牛ばかりなんで・・・ひとしきり楽しみます。

    もちろんここも水牛ばかりなんで・・・ひとしきり楽しみます。

  • ほほえましいね。あれ、これは水牛じゃなくてイノシシ??

    ほほえましいね。あれ、これは水牛じゃなくてイノシシ??

  • 息子の水牛車に乗せてもらいました(笑)。

    息子の水牛車に乗せてもらいました(笑)。

  • 顔出し写真〜

    顔出し写真〜

  • 珍しく娘ちゃんも参戦☆

    珍しく娘ちゃんも参戦☆

  • 今回は昼食付きのツアーでした。<br />ほぼ半日だから食べずに戻ってくるっていうのもあったけど、このほうが手ってとり早くていいでしょうということで。<br />すでに到着時にはセッティングされていたので、揚げ物は熱々、とかじゃないけど、でもお味はなかなかおいしかったですよ〜。<br /><br />子供たちにはお料理はついていないので、追加で注文できます。ソーメンチャンプルーをお願いし、とりわけしました。<br />

    今回は昼食付きのツアーでした。
    ほぼ半日だから食べずに戻ってくるっていうのもあったけど、このほうが手ってとり早くていいでしょうということで。
    すでに到着時にはセッティングされていたので、揚げ物は熱々、とかじゃないけど、でもお味はなかなかおいしかったですよ〜。

    子供たちにはお料理はついていないので、追加で注文できます。ソーメンチャンプルーをお願いし、とりわけしました。

  • そろそろ手持ちのアロハが小さくなってきたね〜<br />とおもっていたので、今回の旅で仕入れたかったのですが、オリジナリティある柄に惹かれてこちらのブルーのシャツとピンクのワンピースをお買い上げ(というか夫におねだり)♪<br />夜はだいたいお風呂にはいってからアロハとかおそろいの服きて夕食食べにいってました。

    そろそろ手持ちのアロハが小さくなってきたね〜
    とおもっていたので、今回の旅で仕入れたかったのですが、オリジナリティある柄に惹かれてこちらのブルーのシャツとピンクのワンピースをお買い上げ(というか夫におねだり)♪
    夜はだいたいお風呂にはいってからアロハとかおそろいの服きて夕食食べにいってました。

  • いい感じに咲いてますね〜

    いい感じに咲いてますね〜

  • 南国だ〜

    南国だ〜

  • マンタの浜。<br />マンタがいるって・・・これのことかいっ!!とおもったけど、そうじゃなくてやっぱり本物のマンタがこの浜を泳ぐからその名前がついているそうです。<br />

    マンタの浜。
    マンタがいるって・・・これのことかいっ!!とおもったけど、そうじゃなくてやっぱり本物のマンタがこの浜を泳ぐからその名前がついているそうです。

  • 綺麗な海でした〜

    綺麗な海でした〜

  • 海と山っていいですよね。

    海と山っていいですよね。

  • 島が見えています。<br />たそがれる息子・・・ってオイオイ、ズボンの裾普通にぬれてるよ^^;?!

    島が見えています。
    たそがれる息子・・・ってオイオイ、ズボンの裾普通にぬれてるよ^^;?!

  • 浜でアイスを食べます。

    浜でアイスを食べます。

  • 集合時間が近づいてきたのでユーターンしつつ散策。<br />いろんな色のがあるんですね〜

    集合時間が近づいてきたのでユーターンしつつ散策。
    いろんな色のがあるんですね〜

  • うわ〜蓮(だよね?)が綺麗に咲いてる!<br />園内は意外と広くて、蝶々園とかがあったり、南国らしい植物もたくさん。<br />なかなか散策には楽しめました。

    うわ〜蓮(だよね?)が綺麗に咲いてる!
    園内は意外と広くて、蝶々園とかがあったり、南国らしい植物もたくさん。
    なかなか散策には楽しめました。

  • 入口まで戻ってきました。反対側の池にはすご〜いたくさんの水牛さんが待機中。赤ちゃんもいましたよ。

    入口まで戻ってきました。反対側の池にはすご〜いたくさんの水牛さんが待機中。赤ちゃんもいましたよ。

  • 帰りにお世話になる水牛さんはこちら。<br />名前は忘れちゃった。

    帰りにお世話になる水牛さんはこちら。
    名前は忘れちゃった。

  • あ、ちなみに行き帰りどちらかで、民謡を弾き語りしてくれたんですが、えらい間違いが多くて、途中「エッ!?」ってなる瞬間がありました。ま、ご愛嬌ってことで(笑)。<br />大体のおじさんはお上手でしたけどね^^。<br /><br />というわけで、このあとはいったん石垣島へ戻り、竹富島へ渡ります。<br />竹富島編へ続きます。

    あ、ちなみに行き帰りどちらかで、民謡を弾き語りしてくれたんですが、えらい間違いが多くて、途中「エッ!?」ってなる瞬間がありました。ま、ご愛嬌ってことで(笑)。
    大体のおじさんはお上手でしたけどね^^。

    というわけで、このあとはいったん石垣島へ戻り、竹富島へ渡ります。
    竹富島編へ続きます。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 琉球熱さん 2020/04/26 20:41:14
    古い旅行記にお邪魔しています
    きーぽーさん、はじめまして
    私の旅行に投票いただき、ありがとうございます。

    西表と聞くと黙っておられず(笑)
    沖縄の中でも八重山が好きで、中でもとりわけ西表が大のお気に入りです。
    きっかけはダイビングだったのですが、山も川も面白いことを知ってからは、滞在中は海と山を交互に遊ぶようになりました。

    きーぽーさんご家族が訪問したスポットは、まずはテッパンですね。
    これでご興味を持たれたようなら、次回は是非2~3泊して遊んでみてください。
    お子様たちも大きくなられて、よりアクティブに遊べると思いますよ!

    今はどこにも行けない窮屈な状態が続きますが、解放されたら是非是非!

    ---------琉球熱--------

    きーぽー

    きーぽーさん からの返信 2020/04/26 21:17:38
    RE: 古い旅行記にお邪魔しています
    琉球熱さん

    こんばんは、コメントありがとうございます^^
    八重山はこの一度だけでしたが、確かに西表、山も楽しめ、自然いっぱいで魅力ある島でしたね。
    多分、今の状態が落ち着いてきて、でも海外はまだちょっと…というくらいになると沖縄は相当人気になりそうで、しばらくは無理かもしれない…と思っていますが、確かに今小学生の子供たちはあの頃よりももっともっと楽しめそうですね。

    当分辛抱の日々が続きますので、これが明けたら飛び出せるように、今は体力とお金、貯めたいと思います笑。

    きーぽー

    > きーぽーさん、はじめまして
    > 私の旅行に投票いただき、ありがとうございます。
    >
    > 西表と聞くと黙っておられず(笑)
    > 沖縄の中でも八重山が好きで、中でもとりわけ西表が大のお気に入りです。
    > きっかけはダイビングだったのですが、山も川も面白いことを知ってからは、滞在中は海と山を交互に遊ぶようになりました。
    >
    > きーぽーさんご家族が訪問したスポットは、まずはテッパンですね。
    > これでご興味を持たれたようなら、次回は是非2?3泊して遊んでみてください。
    > お子様たちも大きくなられて、よりアクティブに遊べると思いますよ!
    >
    > 今はどこにも行けない窮屈な状態が続きますが、解放されたら是非是非!
    >
    > ---------琉球熱--------
    >

きーぽーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP