信貴山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大和十三仏の御朱印を集めに奈良に出かけてきました。朝護孫子寺、矢田寺、喜光寺、菅原天満宮とまわってきました。私は寅年ですので、寅年の守り本尊虚空蔵菩薩毘沙門天ゆかりの朝護孫子寺は縁起の良い寺です。朝護孫子寺は信貴山真言宗の総本山です。成福院の融通さんのお守りを財布に入れておくと金運が良くなりますので、私には欠かせないお守りとなっております、3年ぶりに買いました。玉蔵院で、大和十三仏第十一番信貴山阿?罠如来の御朱印いただきました。信貴山には3つの塔頭があり、玉蔵院もその一つで、崇峻天皇の御代新義真言宗の開祖覚鑁上人がこの山に参籠し、毘沙門天よりありがたい如意宝珠の玉を授かったことから玉蔵院と呼ばれているそうです。あと1つは千手院です。<br />矢田寺参拝は3回目であじさい弁当を目指してきましたがありませんでしたので、あじさい御膳を昼食にいただいてきました。さすがに他の場所で今年はあじさいばかり見てきたので関西一のあじさい鑑賞も飽きが来てしまいました・・・人の多さに圧倒されて、秘仏の地蔵菩薩様も3回目なので参拝やめて、大和十三仏霊場第五番矢田山金剛山寺(矢田寺)の地蔵菩薩の御朱印いただき、次の喜光寺に移動しました。喜光寺は初めて参拝なのですが、行基菩薩が東大寺造営にあたり喜光寺の本堂を参考にされたという伝承から、「試みの大仏殿」として知られています。721年行基菩薩によって創建され、菅原寺と呼ばれていましたが、聖武天皇が参詣された際、ご本尊より不思議な光明が放たれそのことをよろこばれた天皇より「喜光寺(きこうじ)」という寺号を賜わったそうです。約30種200鉢を超える蓮の花が8月上旬まで見頃を迎えます。秘仏の宇賀神が7月中旬の3日間のみ開扉されますが、今年は6/25〜8/25の開帳となっています。頭が弁財天、体が蛇の宇賀神王は財福等に霊験あらたかだそうです。ロータスロードの散華プレゼントも6/20〜8/25です。いろは歌は、涅槃経を元に、奈良時代に今様の四十八文字にまとめられた替え歌で、行基菩薩作と伝えられています。いろは写経がお写経道場でできます。写経代は行基堂建立に使用されるそうです。行基菩薩は745年聖武天皇から日本で最初の大僧正に任ぜられた、奈良時代を代表する名僧で、749年喜光寺にて入寂(僧が死ぬこと)されました。<br />喜光寺から徒歩3分ほどのところに菅原道真の生誕地菅原天満宮があります、喜光寺が菅原寺と呼ばれてたのは、菅原一族がこのあたりに住んでいたためだそうです。菅原天満宮には、梅がたくさん境内地に植えられていました。菅原天満宮のご祭神は、菅原道真公、天穂日命、野見宿禰命の三神、菅家一系三神を祀る由緒正しい神社である。天穂日命は菅家の始祖とせされ、天下泰平、国土安泰、五穀豊穣の守護神である。その子孫で中興の祖である野見宿祢は菅原の地を本官とし、その豊かな赤土と松樹を活用して土師器や埴輪の製作に従事していた。HPより <br /><br /><br />朝護孫子寺 拝観時間9〜16時 中秘仏公開7/1から7/5拝観料500円 P500円<br />戒壇巡り100円<br /><br />金剛山寺(矢田寺) 拝観時間9:30〜16:30入山料400円 <br />         秘仏6/1〜6/30本堂拝観料500円 <br />         6月〜7月あじさい約60種10,000株 P民間300〜500円<br /><br />喜光寺   拝観時間9〜16時 弁天堂宇賀神6/25〜8/25拝観料500円 <br />      蓮6月下旬から8月上旬約30種200鉢 P無料<br />       <br />菅原天満宮 Pは有るようですが門が施錠されていました

朝護孫子寺・矢田寺・喜光寺・菅原天満宮2014

17いいね!

2014/06/29 - 2014/06/29

56位(同エリア134件中)

0

144

名古屋のmisako

名古屋のmisakoさん

大和十三仏の御朱印を集めに奈良に出かけてきました。朝護孫子寺、矢田寺、喜光寺、菅原天満宮とまわってきました。私は寅年ですので、寅年の守り本尊虚空蔵菩薩毘沙門天ゆかりの朝護孫子寺は縁起の良い寺です。朝護孫子寺は信貴山真言宗の総本山です。成福院の融通さんのお守りを財布に入れておくと金運が良くなりますので、私には欠かせないお守りとなっております、3年ぶりに買いました。玉蔵院で、大和十三仏第十一番信貴山阿?罠如来の御朱印いただきました。信貴山には3つの塔頭があり、玉蔵院もその一つで、崇峻天皇の御代新義真言宗の開祖覚鑁上人がこの山に参籠し、毘沙門天よりありがたい如意宝珠の玉を授かったことから玉蔵院と呼ばれているそうです。あと1つは千手院です。
矢田寺参拝は3回目であじさい弁当を目指してきましたがありませんでしたので、あじさい御膳を昼食にいただいてきました。さすがに他の場所で今年はあじさいばかり見てきたので関西一のあじさい鑑賞も飽きが来てしまいました・・・人の多さに圧倒されて、秘仏の地蔵菩薩様も3回目なので参拝やめて、大和十三仏霊場第五番矢田山金剛山寺(矢田寺)の地蔵菩薩の御朱印いただき、次の喜光寺に移動しました。喜光寺は初めて参拝なのですが、行基菩薩が東大寺造営にあたり喜光寺の本堂を参考にされたという伝承から、「試みの大仏殿」として知られています。721年行基菩薩によって創建され、菅原寺と呼ばれていましたが、聖武天皇が参詣された際、ご本尊より不思議な光明が放たれそのことをよろこばれた天皇より「喜光寺(きこうじ)」という寺号を賜わったそうです。約30種200鉢を超える蓮の花が8月上旬まで見頃を迎えます。秘仏の宇賀神が7月中旬の3日間のみ開扉されますが、今年は6/25〜8/25の開帳となっています。頭が弁財天、体が蛇の宇賀神王は財福等に霊験あらたかだそうです。ロータスロードの散華プレゼントも6/20〜8/25です。いろは歌は、涅槃経を元に、奈良時代に今様の四十八文字にまとめられた替え歌で、行基菩薩作と伝えられています。いろは写経がお写経道場でできます。写経代は行基堂建立に使用されるそうです。行基菩薩は745年聖武天皇から日本で最初の大僧正に任ぜられた、奈良時代を代表する名僧で、749年喜光寺にて入寂(僧が死ぬこと)されました。
喜光寺から徒歩3分ほどのところに菅原道真の生誕地菅原天満宮があります、喜光寺が菅原寺と呼ばれてたのは、菅原一族がこのあたりに住んでいたためだそうです。菅原天満宮には、梅がたくさん境内地に植えられていました。菅原天満宮のご祭神は、菅原道真公、天穂日命、野見宿禰命の三神、菅家一系三神を祀る由緒正しい神社である。天穂日命は菅家の始祖とせされ、天下泰平、国土安泰、五穀豊穣の守護神である。その子孫で中興の祖である野見宿祢は菅原の地を本官とし、その豊かな赤土と松樹を活用して土師器や埴輪の製作に従事していた。HPより


朝護孫子寺 拝観時間9〜16時 中秘仏公開7/1から7/5拝観料500円 P500円
戒壇巡り100円

金剛山寺(矢田寺) 拝観時間9:30〜16:30入山料400円 
         秘仏6/1〜6/30本堂拝観料500円 
         6月〜7月あじさい約60種10,000株 P民間300〜500円

喜光寺   拝観時間9〜16時 弁天堂宇賀神6/25〜8/25拝観料500円 
      蓮6月下旬から8月上旬約30種200鉢 P無料
       
菅原天満宮 Pは有るようですが門が施錠されていました

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 朝護孫子寺に着きました。

    朝護孫子寺に着きました。

  • 今から1400余年前、聖徳太子は、物部守屋を討伐せんと河内稲村城へ向かう途中、この山に至りました。太子が戦勝の祈願をするや、天空遥かに毘沙門天王が出現され、必勝の秘法を授かりました。その日は奇しくも寅年、寅日、寅の刻でありました。太子はその御加護で勝利し、自ら天王の御尊像を刻み伽藍を創建、信ずべし貴ぶべき山『信貴山』と名付けました。以来、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されています。HPより

    今から1400余年前、聖徳太子は、物部守屋を討伐せんと河内稲村城へ向かう途中、この山に至りました。太子が戦勝の祈願をするや、天空遥かに毘沙門天王が出現され、必勝の秘法を授かりました。その日は奇しくも寅年、寅日、寅の刻でありました。太子はその御加護で勝利し、自ら天王の御尊像を刻み伽藍を創建、信ずべし貴ぶべき山『信貴山』と名付けました。以来、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されています。HPより

  • 入口にあじさい園がありました

    入口にあじさい園がありました

  • こんな立派な門もありました

    こんな立派な門もありました

  • 彫刻が細かいですね

    彫刻が細かいですね

  • 毘沙門天王の使者は百足(むかで)です。おあし(お金)を沢山いただけるという意味がございます。信貴山内では、いたるところに寅だけでなく、百足の絵や像を見ることができます。HPより<br /><br />嫌われ者のムカデもここでは縁起物となっています、縁起良くムカデに遇えました

    毘沙門天王の使者は百足(むかで)です。おあし(お金)を沢山いただけるという意味がございます。信貴山内では、いたるところに寅だけでなく、百足の絵や像を見ることができます。HPより

    嫌われ者のムカデもここでは縁起物となっています、縁起良くムカデに遇えました

  • カメラをソニーからオリンパスに変えたら、ピント合わせがうまくいきません・・・

    カメラをソニーからオリンパスに変えたら、ピント合わせがうまくいきません・・・

  • 人気の寅は動きます

    人気の寅は動きます

  • 矢田寺に着きました

    矢田寺に着きました

  • あじさい御膳1,500円

    あじさい御膳1,500円

  • みそなめ地蔵は、近在の農婦が自家製の味噌の味が悪くなり困っていたところ、ある夜の事、夢の中に石のお地蔵さまが現れて、【我にその味噌を食べさせてくれたら良い味にしてやろう」とお告げになった。翌朝、矢田寺へ参って参道を見ると夢に立たれたお地蔵さまがおられたので早速くだんの味噌をその口にぬったところ、家の味噌は味が直っていた。これを伝え聞いた里人たちは、新しい味噌を作ると味が良くなるようにと、こぞってお地蔵さまの口許へぬるので誰言うとなく”みそなめ地蔵と呼ばれるようになった。(パンフレットより)

    みそなめ地蔵は、近在の農婦が自家製の味噌の味が悪くなり困っていたところ、ある夜の事、夢の中に石のお地蔵さまが現れて、【我にその味噌を食べさせてくれたら良い味にしてやろう」とお告げになった。翌朝、矢田寺へ参って参道を見ると夢に立たれたお地蔵さまがおられたので早速くだんの味噌をその口にぬったところ、家の味噌は味が直っていた。これを伝え聞いた里人たちは、新しい味噌を作ると味が良くなるようにと、こぞってお地蔵さまの口許へぬるので誰言うとなく”みそなめ地蔵と呼ばれるようになった。(パンフレットより)

  • こちらであじさい御膳をいただきました

    こちらであじさい御膳をいただきました

  • 喜光寺は法相宗別格本山

    喜光寺は法相宗別格本山

  • 試みの大仏殿とよばれ、大仏建立のための試作のような建造物です

    試みの大仏殿とよばれ、大仏建立のための試作のような建造物です

  • 30種200鉢の蓮が咲き始めです、ロータスロード6/20〜8/25唐招提寺、薬師寺とロータスロードと申し出ると散華が記念にいただけます

    30種200鉢の蓮が咲き始めです、ロータスロード6/20〜8/25唐招提寺、薬師寺とロータスロードと申し出ると散華が記念にいただけます

  • 菅原道真様もこのあたりの生まれ菅原一族の寺と呼ばれ、菅原寺の額があります

    菅原道真様もこのあたりの生まれ菅原一族の寺と呼ばれ、菅原寺の額があります

  • 30種200鉢の蓮

    30種200鉢の蓮

  • 弁天堂には宇賀神が祀られています

    弁天堂には宇賀神が祀られています

  • 弁天堂

    弁天堂

  • 弁天堂の池にはスイレン、ハスは有りません

    弁天堂の池にはスイレン、ハスは有りません

  • 行基堂

    行基堂

  • 変わった蓮がありました、名前が?

    変わった蓮がありました、名前が?

  • 7月8日話題になりました50年に1度咲く双頭の蓮のつぼみが写っています、探してみてください(^_^)/吉祥の知らせとか

    イチオシ

    7月8日話題になりました50年に1度咲く双頭の蓮のつぼみが写っています、探してみてください(^_^)/吉祥の知らせとか

  • 喜光寺から徒歩3分ほどで菅原天満宮につきます

    喜光寺から徒歩3分ほどで菅原天満宮につきます

  • 本殿

    本殿

  • 最近見かけるようになりました奈良のゆるキャラのしかまろ君540円

    最近見かけるようになりました奈良のゆるキャラのしかまろ君540円

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP