木曽・塩尻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
中津川に住むMちゃんの所へ行くついでに近くだという馬籠や妻籠に行ってみた。<br /><br />馬籠宿から山道を20分くらいで妻籠宿の到着。ここはもう長野県。<br />古い町がそのまま残っている感じで ひなびた雰囲気が良かった♪<br />念願の五平餅やソフトクリームを食べながら、ここものんびり散策(行ったり来たりしたので、写真は建物が並んでいる順番になってません・・)。<br />お昼頃、とうとう雨がポツポツ・・中津川へ戻った。

妻籠宿・・何故か懐かしいタイムスリップしたような街

39いいね!

2014/05/26 - 2014/05/26

181位(同エリア1217件中)

0

38

くう

くうさん

中津川に住むMちゃんの所へ行くついでに近くだという馬籠や妻籠に行ってみた。

馬籠宿から山道を20分くらいで妻籠宿の到着。ここはもう長野県。
古い町がそのまま残っている感じで ひなびた雰囲気が良かった♪
念願の五平餅やソフトクリームを食べながら、ここものんびり散策(行ったり来たりしたので、写真は建物が並んでいる順番になってません・・)。
お昼頃、とうとう雨がポツポツ・・中津川へ戻った。

PR

  • 駐車場から蘭川を渡って妻籠宿へ<br /><br />

    駐車場から蘭川を渡って妻籠宿へ

  • 蘭川には丸い石がごろごろ<br />反対側は段々状に整備されていた。<br />

    蘭川には丸い石がごろごろ
    反対側は段々状に整備されていた。

  • 妻籠宿は中山道69宿のうち42番目。<br />中山道と伊那街道が交わるところで古くは賑わっていたところ

    妻籠宿は中山道69宿のうち42番目。
    中山道と伊那街道が交わるところで古くは賑わっていたところ

  • 今も通り沿いには木造の伝統的な建物が残る。<br />道は石畳じゃなくて それだけが残念!<br /><br />ここもあまり人が居なくて ひっそり・・

    今も通り沿いには木造の伝統的な建物が残る。
    道は石畳じゃなくて それだけが残念!

    ここもあまり人が居なくて ひっそり・・

  • 細い横道・・どこへ行くんだろう?

    細い横道・・どこへ行くんだろう?

  • 早速、寄道して言ってみたら ちょっと見晴らしの良いところに出てきた。

    早速、寄道して言ってみたら ちょっと見晴らしの良いところに出てきた。

  • またメインストリートへ戻る。<br /><br />何だか江戸時代にタイムスリップしたみたいな街並み<br />

    またメインストリートへ戻る。

    何だか江戸時代にタイムスリップしたみたいな街並み

  • 背負子にお花・・<br />格子戸に良く似合う<br /><br />どの家も花がちょっとお洒落に飾ってあった。

    背負子にお花・・
    格子戸に良く似合う

    どの家も花がちょっとお洒落に飾ってあった。

  • 間口が広く奥行きが深い建物は1階より2階が突き出した出梁造りというそうだ。

    間口が広く奥行きが深い建物は1階より2階が突き出した出梁造りというそうだ。

  • 有形文化財 上嵯峨家<br /><br />江戸時代、中期の建物で 木賃宿だったそうだ。

    有形文化財 上嵯峨家

    江戸時代、中期の建物で 木賃宿だったそうだ。

  • 甘栗アイスにありつく♪<br /><br />食べながら歩くって楽しい<br /><br /><br />

    甘栗アイスにありつく♪

    食べながら歩くって楽しい


  • 寺下のあたり<br />日本で最初に町並みの保存事業が行われた地区

    寺下のあたり
    日本で最初に町並みの保存事業が行われた地区

  • この木は・・ちゃんと家を避けて伸びている<br />葉っぱが少ないのが心配

    この木は・・ちゃんと家を避けて伸びている
    葉っぱが少ないのが心配

  • ちょっと不思議なジーンズ(?)のお店

    ちょっと不思議なジーンズ(?)のお店

  • 延命地蔵・・と聞いてお参りしてきた。<br />

    延命地蔵・・と聞いてお参りしてきた。

  • 妻籠にも枡形<br />

    妻籠にも枡形

  • 有形文化財 下嵯峨家<br />こちらは庶民の住居だったそうだ。<br />

    有形文化財 下嵯峨家
    こちらは庶民の住居だったそうだ。

  • 上嵯峨家より狭い

    上嵯峨家より狭い

  • 天井の黒光りする梁、木の扉、土壁・・<br />子供の頃行った田舎のおばあちゃんちを思い出す・・建て替えてなければ貴重な建物だったかも・・。

    天井の黒光りする梁、木の扉、土壁・・
    子供の頃行った田舎のおばあちゃんちを思い出す・・建て替えてなければ貴重な建物だったかも・・。

  • 木工芸品のお店<br />お気に入りを見つけた!

    木工芸品のお店
    お気に入りを見つけた!

  • あれは何だろう?行ってみればよかった・・。

    あれは何だろう?行ってみればよかった・・。

  • このあたりは石畳

    このあたりは石畳

  • 郵便資料館<br />年代別ポストや葉書、切手などたくさんみられた。<br /><br />昔の人の手紙も・・皆、達筆!<br /><br />通常の郵便局の業務もやっていた。

    郵便資料館
    年代別ポストや葉書、切手などたくさんみられた。

    昔の人の手紙も・・皆、達筆!

    通常の郵便局の業務もやっていた。

  • 観光案内所<br /><br />横の石段は光徳寺へ行くみたい。

    観光案内所

    横の石段は光徳寺へ行くみたい。

  • 出合ったコーギーちゃん

    出合ったコーギーちゃん

  • 妻籠宿本陣

    妻籠宿本陣

  • 脇本陣奥谷<br />歴史資料館も・・今回はパス

    脇本陣奥谷
    歴史資料館も・・今回はパス

  • 江戸時代の街並みを満喫♪

    江戸時代の街並みを満喫♪

  • この木はさっきの木と比べて青々〜

    この木はさっきの木と比べて青々〜

  • 納豆みたいなオブジェ 花が飾ってある。<br />

    納豆みたいなオブジェ 花が飾ってある。

  • 小さな水車小屋

    小さな水車小屋

  • 妻籠には小さな川がいっぱいあった

    妻籠には小さな川がいっぱいあった

  • 馬籠にもあった高札場<br />もう街はずれかな

    馬籠にもあった高札場
    もう街はずれかな

  • そろそろ戻る<br /><br />別の道で・・と思ったら、デジカメのモードが違ってたので<br />今まで撮った写真が心配になり、また同じ道を戻ってまた写真を撮った。

    そろそろ戻る

    別の道で・・と思ったら、デジカメのモードが違ってたので
    今まで撮った写真が心配になり、また同じ道を戻ってまた写真を撮った。

  • 味噌を作った大きな釜

    味噌を作った大きな釜

  • 藁で作った馬の親子

    藁で作った馬の親子

  • そろそろお腹が空いてきた・・ってことで五平餅<br />シャッターを押した瞬間、下のお餅がストンと・・・

    そろそろお腹が空いてきた・・ってことで五平餅
    シャッターを押した瞬間、下のお餅がストンと・・・

  • 手がベタベタになった・・ちょうどいいところに・・(笑)<br /><br />雨がポツポツ落ちてきた。<br />お昼は中津川に戻って食べよう。

    手がベタベタになった・・ちょうどいいところに・・(笑)

    雨がポツポツ落ちてきた。
    お昼は中津川に戻って食べよう。

この旅行記のタグ

関連タグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP