朝来・生野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
怒涛のGW日帰りドライブが終了したばかりの次の日曜日。今日は、ゴロゴロするのかと思いきや、またまた、走り出しています。<br /><br />才ノ神(さいのかみ)の藤を見に行きます。京都府福知山市大江町南有路にあります。樹齢は推定2000年と伝えられ、宍粟市の「千年藤」の倍です。こちらは、ヤマフジです。<br />そして、元伊勢三社を巡りました。<br /><br />そして、連休にも訪れた「白井・大町藤公園」です。前日にTVの生中継があり、見頃とのこと、九尺藤を見に行ってきました。<br />最後は、白毫寺さんによりました。後半は、兵庫県ですね。<br /><br />とても、面白い一日でした。

藤まつり 2014年

88いいね!

2014/05/11 - 2014/05/11

16位(同エリア271件中)

2

94

hiro3

hiro3さん

怒涛のGW日帰りドライブが終了したばかりの次の日曜日。今日は、ゴロゴロするのかと思いきや、またまた、走り出しています。

才ノ神(さいのかみ)の藤を見に行きます。京都府福知山市大江町南有路にあります。樹齢は推定2000年と伝えられ、宍粟市の「千年藤」の倍です。こちらは、ヤマフジです。
そして、元伊勢三社を巡りました。

そして、連休にも訪れた「白井・大町藤公園」です。前日にTVの生中継があり、見頃とのこと、九尺藤を見に行ってきました。
最後は、白毫寺さんによりました。後半は、兵庫県ですね。

とても、面白い一日でした。

旅行の満足度
4.5
交通手段
自家用車

PR

  • 「才ノ神の藤」を見にやってきました。<br />才ノ神の藤は、以前は周囲約7.9m、樹齢2000年を越えるという欅(けやき)の巨木にからまって、根元より幹周り1mを越える6本の藤が立ち上がっていました。 <br />欅と藤は樹齢を同じくし、欅は「御神木」として、また、藤は枝を折ると「腹痛の神罰有り」として、ともに大切にされてきました。しかし、残念なことに、欅の大木は幾度かの落雷のため、枝は折れ幹は裂け、現在は樹幹のごく一部と一本の太い下枝を残すのみとなっています。しかし、わずかに残った1本の太い下枝は、巨木であったかつての欅の面影を留めています。

    「才ノ神の藤」を見にやってきました。
    才ノ神の藤は、以前は周囲約7.9m、樹齢2000年を越えるという欅(けやき)の巨木にからまって、根元より幹周り1mを越える6本の藤が立ち上がっていました。
    欅と藤は樹齢を同じくし、欅は「御神木」として、また、藤は枝を折ると「腹痛の神罰有り」として、ともに大切にされてきました。しかし、残念なことに、欅の大木は幾度かの落雷のため、枝は折れ幹は裂け、現在は樹幹のごく一部と一本の太い下枝を残すのみとなっています。しかし、わずかに残った1本の太い下枝は、巨木であったかつての欅の面影を留めています。

  • ヤマフジですが、立派な長さです。

    ヤマフジですが、立派な長さです。

  • まだまだメインの藤じゃありません。

    まだまだメインの藤じゃありません。

  • この日は、藤まつりが開かれています。<br /><br />多くの人が早くから準備されています。

    この日は、藤まつりが開かれています。

    多くの人が早くから準備されています。

  • 上は、ミドリの絨毯です。<br /><br />手入れが充分されている藤棚は、ミドリの絨毯と紫のカーテンの競演になります。

    上は、ミドリの絨毯です。

    手入れが充分されている藤棚は、ミドリの絨毯と紫のカーテンの競演になります。

  • 九尺藤も花が終われば、すぐに房を落とし翌年に備えます。<br /><br />そのままだと、年々長さが短くなると昨年知りました。

    九尺藤も花が終われば、すぐに房を落とし翌年に備えます。

    そのままだと、年々長さが短くなると昨年知りました。

  • こちらが、神木とされる幹です。<br /><br />欅は、少し残っていますが、ほぼなくなっています。

    こちらが、神木とされる幹です。

    欅は、少し残っていますが、ほぼなくなっています。

  • ヤマフジですので、巻きつき方は反対です。

    ヤマフジですので、巻きつき方は反対です。

  • 大江山から鬼さんも登場ですね。<br /><br />

    大江山から鬼さんも登場ですね。

  • たくさんの人で賑わっています。お祭りの始まる前に移動しました。

    たくさんの人で賑わっています。お祭りの始まる前に移動しました。

  • 途中の家にも藤棚があり、藤を育てておられます。

    途中の家にも藤棚があり、藤を育てておられます。

  • 上原正義さんの藤棚<br /><br />藤保勝会の会長でもあった上原さんの自宅の藤棚。

    上原正義さんの藤棚

    藤保勝会の会長でもあった上原さんの自宅の藤棚。

  • オオデマリ

    オオデマリ

  • 曹洞宗 普門禅寺<br /><br />立派な鐘楼門です。

    曹洞宗 普門禅寺

    立派な鐘楼門です。

  • 藤棚が2箇所。白藤と野田藤が楽しめます。

    藤棚が2箇所。白藤と野田藤が楽しめます。

  • ウワー!見事ですね。

    ウワー!見事ですね。

  • 本堂

    本堂

  • コアオハナムグリ<br /><br />花粉まみれ!

    コアオハナムグリ

    花粉まみれ!

  • オニさんマンホールです。<br /><br />ペプシのCMのオニさんとは違います。

    オニさんマンホールです。

    ペプシのCMのオニさんとは違います。

  • 白藤

    白藤

  • キレイな生垣です。

    キレイな生垣です。

  • 甘茶とお団子の接待をしていただきました。甘茶は本当に甘さがすごいです。<br /><br />体にもやさしい。

    甘茶とお団子の接待をしていただきました。甘茶は本当に甘さがすごいです。

    体にもやさしい。

  • 藤を満喫した後は、元伊勢三社を巡ります。<br /><br />ちょうど式年遷宮にあたり、お伊勢さんは混雑していると思いますので、少し変わった伊勢参りです。<br /><br />最初に訪れたのは、「元伊勢外宮豊受大神社(とゆけだいじんじゃ)」です。<br />福知山市大江町天田内60

    藤を満喫した後は、元伊勢三社を巡ります。

    ちょうど式年遷宮にあたり、お伊勢さんは混雑していると思いますので、少し変わった伊勢参りです。

    最初に訪れたのは、「元伊勢外宮豊受大神社(とゆけだいじんじゃ)」です。
    福知山市大江町天田内60

    元伊勢外宮豊受大神社 寺・神社・教会

  • こちらは元伊勢伝承地の1つで、豊受大神宮(伊勢神宮外宮)の元宮であるとの伝承から、「元伊勢外宮」とも称されます。<br /><br />全国で2つしか例のない黒木の鳥居です。もう一つは、嵐山の野宮神社です。<br />杉の木を皮を剥がないまま組まれている黒木鳥居です。<br /><br />伊勢神宮が伊勢の現在地に着座するまでに遷座した時に、各地に分祀して残された元伊勢と云われています。

    こちらは元伊勢伝承地の1つで、豊受大神宮(伊勢神宮外宮)の元宮であるとの伝承から、「元伊勢外宮」とも称されます。

    全国で2つしか例のない黒木の鳥居です。もう一つは、嵐山の野宮神社です。
    杉の木を皮を剥がないまま組まれている黒木鳥居です。

    伊勢神宮が伊勢の現在地に着座するまでに遷座した時に、各地に分祀して残された元伊勢と云われています。

  • 手水舎

    手水舎

  • 四社の別宮と、末社は三十七社あります。外宮に来たついでに全国の有名な神社を一緒に参ることができるお得なシステムです。

    四社の別宮と、末社は三十七社あります。外宮に来たついでに全国の有名な神社を一緒に参ることができるお得なシステムです。

  • 豊受大神社の祭神は豊受大神です。伊勢神宮の外宮の豊受大神宮の祭神は、豊受大御神です。豊受大御神は天照大御神の食事を司るとされています。ほば同じだと思います。<br /><br />

    豊受大神社の祭神は豊受大神です。伊勢神宮の外宮の豊受大神宮の祭神は、豊受大御神です。豊受大御神は天照大御神の食事を司るとされています。ほば同じだと思います。

  • 龍灯の杉<br /><br />節分の丑三つ時に龍がこの木に宿り、灯をともすという言い伝えがあります。

    龍灯の杉

    節分の丑三つ時に龍がこの木に宿り、灯をともすという言い伝えがあります。

  • 元伊勢外宮豊受大神社<br /><br />社殿は神明造で、本殿の勝男木は 九本、千木は外そぎで、左右に棟持柱があります。

    元伊勢外宮豊受大神社

    社殿は神明造で、本殿の勝男木は 九本、千木は外そぎで、左右に棟持柱があります。

  • 元伊勢外宮豊受大神社<br /><br />拝殿<br /><br />正式の拝観ルートのように外宮からお参りしました。内宮に向かいます。

    元伊勢外宮豊受大神社

    拝殿

    正式の拝観ルートのように外宮からお参りしました。内宮に向かいます。

  • 以前は、宿などもあり賑わっていたそうです。

    以前は、宿などもあり賑わっていたそうです。

  • 神明鳥居

    神明鳥居

  • 麻呂子親王御手植杉<br /><br />聖徳太子の異母弟とされる麻呂子親王です。<br />枯れてしまった麻呂子親王御手植杉の切り株からは、新たに杉が芽吹いていました。

    麻呂子親王御手植杉

    聖徳太子の異母弟とされる麻呂子親王です。
    枯れてしまった麻呂子親王御手植杉の切り株からは、新たに杉が芽吹いていました。

  • 手水舎

    手水舎

  • こちらは皇大神社、神楽殿です。

    こちらは皇大神社、神楽殿です。

  • 日出の奇麻知、冬至の日に太陽の登る方向に伊勢と元伊勢と大江山、与謝まで一直線に並ぶのだそうです。

    日出の奇麻知、冬至の日に太陽の登る方向に伊勢と元伊勢と大江山、与謝まで一直線に並ぶのだそうです。

  • 黒木の鳥居

    黒木の鳥居

  • 御神木の龍灯の杉。こちらにもありました。<br /><br />幹回り約7m、高さ30m、樹齢は2000年!

    御神木の龍灯の杉。こちらにもありました。

    幹回り約7m、高さ30m、樹齢は2000年!

  • 本殿<br /><br />60年に1度の式年遷宮で2010年に建て替えられたようです。<br /><br />崇神天皇三十九年、豊鋤入姫が天照大神の神教により神器・八咫鏡を奉じて倭国笠縫邑を発し但波国吉佐宮に還幸し、四年間天照大神を奉斎した。<br />当社は、その吉佐宮跡とされ、古来、元伊勢内宮と称され広く崇敬された神社で、日室岳を神体山とする古社。

    本殿

    60年に1度の式年遷宮で2010年に建て替えられたようです。

    崇神天皇三十九年、豊鋤入姫が天照大神の神教により神器・八咫鏡を奉じて倭国笠縫邑を発し但波国吉佐宮に還幸し、四年間天照大神を奉斎した。
    当社は、その吉佐宮跡とされ、古来、元伊勢内宮と称され広く崇敬された神社で、日室岳を神体山とする古社。

  • さざれ石

    さざれ石

  • こちらも本殿を囲むように末社が並んでいます。<br /><br />「皇大神社」の摂社は2社、末社は82社。

    こちらも本殿を囲むように末社が並んでいます。

    「皇大神社」の摂社は2社、末社は82社。

  • 青モミジの季節ですね。

    青モミジの季節ですね。

  • 元伊勢内宮皇大神社から天岩戸神社へ向かっていると、日室岳の遥拝所があります。<br /><br />ピラミッドに似た日室岳は原生林におおわれた神霊降臨の神山で禁足(登ってはいけない)の聖地だそうです。<br /><br />パワーをいただけそうですね。

    元伊勢内宮皇大神社から天岩戸神社へ向かっていると、日室岳の遥拝所があります。

    ピラミッドに似た日室岳は原生林におおわれた神霊降臨の神山で禁足(登ってはいけない)の聖地だそうです。

    パワーをいただけそうですね。

  • 天の岩戸神社<br /><br />社殿は、鳥居をくぐって下の川沿いにあります。

    天の岩戸神社

    社殿は、鳥居をくぐって下の川沿いにあります。

  • 天の岩戸神社<br /><br />右手の鎖を持って岩を登ると、たどり着くことが出来ます。

    天の岩戸神社

    右手の鎖を持って岩を登ると、たどり着くことが出来ます。

  • 反対側の景色です。<br /><br />宮川(五十鈴川)の源流です。<br /><br />お伊勢さんにもありますね。

    反対側の景色です。

    宮川(五十鈴川)の源流です。

    お伊勢さんにもありますね。

  • ヤマフジ

    ヤマフジ

  • カラー!

    カラー!

  • 鬼そば  (食堂 大江山)<br /><br />真っ黒なお蕎麦と器の紅さが見事!酒呑童子をイメージした盃でいただきます。<br />量が少なく見えますが、盃の器は、30cmくらいあります。お酒なら一升入るそうです。<br />そば粉と小麦粉を使用したそばです。そば粉には「一番粉・二番粉・三番粉」があり、こちらが使用しているのは「三番粉」だそうです。甘皮の一部も一緒に挽き出されてくるため色も濃いのが特徴だそうです。イカ墨は使っていないそうです。

    鬼そば  (食堂 大江山)

    真っ黒なお蕎麦と器の紅さが見事!酒呑童子をイメージした盃でいただきます。
    量が少なく見えますが、盃の器は、30cmくらいあります。お酒なら一升入るそうです。
    そば粉と小麦粉を使用したそばです。そば粉には「一番粉・二番粉・三番粉」があり、こちらが使用しているのは「三番粉」だそうです。甘皮の一部も一緒に挽き出されてくるため色も濃いのが特徴だそうです。イカ墨は使っていないそうです。

  • GWに続き、また、白井大町藤公園にやってきました。TVの生中継があったので、すごい人気です。駐車場待ちの車の列が長く動いていません。<br />自分達は、反対方向の夜久野の方から来て、臨時駐車場に停めることが出来ました。ちょうど一台帰られるところで、待ち時間なしでうまく停められました。朝来方面から来られるとこの行列にならばなければなりません。一時間ぐらいは、覚悟しなければいけないかな?<br />一方通行のような形で、出入りを規制しておられます。今年からのようです。300台ほどの駐車場を用意されていますが、ごらんのように溢れています。<br />

    GWに続き、また、白井大町藤公園にやってきました。TVの生中継があったので、すごい人気です。駐車場待ちの車の列が長く動いていません。
    自分達は、反対方向の夜久野の方から来て、臨時駐車場に停めることが出来ました。ちょうど一台帰られるところで、待ち時間なしでうまく停められました。朝来方面から来られるとこの行列にならばなければなりません。一時間ぐらいは、覚悟しなければいけないかな?
    一方通行のような形で、出入りを規制しておられます。今年からのようです。300台ほどの駐車場を用意されていますが、ごらんのように溢れています。

    白井大町藤公園 公園・植物園

    山陰随一の藤公園です! by hiro3さん
  • ◆白井大町藤公園<br /><br />先週より成長しています。人出もすごい!<br /><br />観光バスもたくさん入っています。

    ◆白井大町藤公園

    先週より成長しています。人出もすごい!

    観光バスもたくさん入っています。

    白井大町藤公園 公園・植物園

    山陰随一の藤公園です! by hiro3さん
  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園<br /><br />歓声が聞こえます。

    ◆白井大町藤公園

    歓声が聞こえます。

  • ◆白井大町藤公園<br /><br />白藤もキレイに開花しています。

    ◆白井大町藤公園

    白藤もキレイに開花しています。

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園<br /><br />お天気もいいので、気持ちイイです。

    ◆白井大町藤公園

    お天気もいいので、気持ちイイです。

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園<br /><br />九尺も六尺も見頃です。ほんとうにキレイです。

    ◆白井大町藤公園

    九尺も六尺も見頃です。ほんとうにキレイです。

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園

    ◆白井大町藤公園

  • ◆白井大町藤公園<br /><br />見頃のピーク時の圧倒的なボリューム感!今年一番の藤でした。<br /><br />平成8年、近くの山々から地区民のボランティアで、藤の苗木(台木)を150本採取して、あの岡山県和気町より頂いた全国有名な藤の穂木を接木して育てたのが始まりです。<br />公園完成は、平成11年5月、公園面積7,000?、藤棚総延長500mで藤棚の幅は4mで、山陰随一の藤公園です。<br />今年は、5月1日から5月18日までの開園でした。ここも毎年、通い続けそうです。

    ◆白井大町藤公園

    見頃のピーク時の圧倒的なボリューム感!今年一番の藤でした。

    平成8年、近くの山々から地区民のボランティアで、藤の苗木(台木)を150本採取して、あの岡山県和気町より頂いた全国有名な藤の穂木を接木して育てたのが始まりです。
    公園完成は、平成11年5月、公園面積7,000?、藤棚総延長500mで藤棚の幅は4mで、山陰随一の藤公園です。
    今年は、5月1日から5月18日までの開園でした。ここも毎年、通い続けそうです。

  • 天台宗 五大山白毫寺(びゃくごうじ)にやって来ました。<br /><br />こちらも「九尺藤」で有名です。<br /><br />時間が遅かったので、一番近くの駐車場に停めれましたが、下の方の第六駐車場も車が停まっていたので、たくさんの人が来られていたと思います。

    天台宗 五大山白毫寺(びゃくごうじ)にやって来ました。

    こちらも「九尺藤」で有名です。

    時間が遅かったので、一番近くの駐車場に停めれましたが、下の方の第六駐車場も車が停まっていたので、たくさんの人が来られていたと思います。

  • 人間の世界と仏の世界を結ぶといわれる太鼓橋です。<br /><br />急勾配は、悟りへの道のりの厳しさを表現しているそうです。

    人間の世界と仏の世界を結ぶといわれる太鼓橋です。

    急勾配は、悟りへの道のりの厳しさを表現しているそうです。

  • 山門<br /><br />白毫寺は、本来93カ寺あった寺の総称で、山門内は、本坊の圓照院というお寺でした。

    山門

    白毫寺は、本来93カ寺あった寺の総称で、山門内は、本坊の圓照院というお寺でした。

  • 孔雀<br /><br />毒蛇をも食べることから仏教の守護神とされる孔雀が飼われています。

    孔雀

    毒蛇をも食べることから仏教の守護神とされる孔雀が飼われています。

  • 七福神

    七福神

  • 本堂

    本堂

  • こちらが九尺藤です。<br /><br />ライトアップの用意もあります。

    こちらが九尺藤です。

    ライトアップの用意もあります。

  • 藤棚の高さが低いので、地面に着くぐらいまでに伸びます。

    藤棚の高さが低いので、地面に着くぐらいまでに伸びます。

  • 藤棚の全景<br /><br />斜面には、もう一段藤棚が作られています。

    藤棚の全景

    斜面には、もう一段藤棚が作られています。

  • こちらが、近藤さんちの藤です。<br /><br />

    こちらが、近藤さんちの藤です。

  • 薬師堂<br /><br />太鼓橋に続く参道の上にあります。<br /><br />紅葉の時期の隠れたスポットのようです。

    薬師堂

    太鼓橋に続く参道の上にあります。

    紅葉の時期の隠れたスポットのようです。

  • あちらこちらを飛び回って、山藤のすごいものも見れたし、伊勢参りもできました。<br /><br />白井大町藤公園は、すごかったし、白毫寺さんも楽しかった。<br />この日も、満腹です。エリアが京都と兵庫でバラバラなのですが、一つの旅行記になっています。この日も中国道は、宝塚で大渋滞!はやく、新名神が出来ないかな?出来たらまた違った場所で、渋滞が発生するかもしれませんが・・・。

    あちらこちらを飛び回って、山藤のすごいものも見れたし、伊勢参りもできました。

    白井大町藤公園は、すごかったし、白毫寺さんも楽しかった。
    この日も、満腹です。エリアが京都と兵庫でバラバラなのですが、一つの旅行記になっています。この日も中国道は、宝塚で大渋滞!はやく、新名神が出来ないかな?出来たらまた違った場所で、渋滞が発生するかもしれませんが・・・。

この旅行記のタグ

88いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 南国ぱいんさん 2014/06/06 13:17:44
    大好きなんです!藤の花♪
    スゴイな〜圧巻の藤の花。。。
    ワタクシまだ、床まで届く藤の花なんか
    見たことないので

    お写真見るだけでドキドキしました。

    可憐な山藤も綺麗ですが
    人が手をかけたら
    どこまでも見事になっていくんですネ。

    そんなふうに
    しなやかでたくましいところも好きです。
    幹の太さに
    生命力も感じさせますネ。

    レポ、あざっす!
    m(_ _)m

    hiro3

    hiro3さん からの返信 2014/06/06 16:05:53
    RE: 大好きなんです!藤の花♪
    南国ぱいんさん、アザ〜す!

    いいでしょう!九尺藤!ピーク時は特に見ごたえがあります。
    香りもイイですよ。

    かなりの手間がかかっていると思います。特に九尺藤などは、手を加えないと先祖がえりのように、房の丈がどんどん短くなってしまうそうです。
    花が枯れる前に切り落とし、豆鞘といった種子をつけるのですが、それも切って栄養が他にいかないように育てるそうです。

    「八重黒龍藤」もオススメです。香りが強く、遠くから見るとブドウのようでキレイですよ。

    来年は、白井大町藤公園へぜひ!イチオシですよ。

            hiro3

hiro3さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

朝来・生野の人気ホテルランキング

PAGE TOP