隠岐諸島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5/3 まず、最初に知夫里島に到着。<br />カルデラ隠岐の玄関口の島です。<br />主な観光名所は赤ハゲ山、赤壁(せきへき)、河井の湧水、そして寺社仏閣です。<br />お天気がよくて、赤ハゲ山では野ダイコンの花が満開でとてもきれいでした。隠岐で最初に到着した島で赤ハゲ山の頂上からの眺めがとてもよかったので、ほかの島に比べると観光場所も少なく地味なイメージがありますが、すごくきれいでとても印象に残っています。<br /><br /><br />=================旅の概要===================<br /><br />知人が転勤で松江に住んでいる間に隠岐に行こう〜!ということになり、GWに隠岐に行ってきました。<br />知人の車を持って行ったので、飛行機や高速船ではなくフェリーで行きました。松江〜隠岐間は2時間30分くらいです。<br />GW初日のフェリーは満席でした。<br />しかし島に到着すると観光客はまばら…。<br />多分帰省客が多かったのでしょうか?<br />(島前は3島あるので、観光客が分散されたせいでもあるかもしれません。)<br />観光した場所についている番号は『隠岐ジオパーク見どころマップ』に対応しています。<br />隠岐ジオパーク見どころマップはこちら↓<br />http://www.oki-geopark.jp/pamphlets/uploads/%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%82%8D%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%882014.5%EF%BC%89.pdf<br /><br /><br /><br />5/3(土曜日)<br />9:30七類(松江市)→フェリーくにが→11:30来居(知夫里島)<br />知夫里島観光  赤ハゲ山(1)→牧畑の石垣(2)→赤壁(3)→ランチ&島の南部をドライブ(島津島(10)、知夫里島灯台(9)をながめながら)→一宮神社(7)→河井の地蔵さんの水(6)<br />15:51来居(知夫里島)→フェリーどうぜん→16:49菱浦(中ノ島)<br />中ノ島観光   木路ヶ崎(9)→三穂神社(8)、夕食後、海中展望船あまんぼうのナイトクルーズで満天の星空や青い光を放つ夜光虫を見ました。<br /><br />5/4(日曜日)<br />中ノ島観光 海中展望船あまんぼうの昼間のクルーズ。三郎岩(1)や海草の生い茂る海の中を泳ぐ大きな魚の群れや小魚を見ました。  <br />八雲広場(2)→隠岐神社(6)→後鳥羽天皇御火葬塚→明屋海岸(4)→宇受賀命神社(3)<br />12:15菱浦(中ノ島)→フェリーどうぜん→12:30別府(西ノ島)<br />西ノ島観光   国賀海岸遊覧船(13:10-14:40)(6)。船引運河(4)→亀岩→鬼が島→国賀海岸摩天崖(5)→通天橋→観音岩→そして、明暗の岩屋(9)に幸運にも入ることができました!(波の状態がよくないと入れないらしいです)<br />鬼舞展望所(10)→赤尾展望所(8)→観音岩→通天橋→国賀海岸(摩天崖)(5)<br /><br />5/5(月曜日)<br />西ノ島観光 焼火神社(11)(駐車場から散歩道(山道)を登って15分かかります)→由良比女神社(7)→黒木御所跡(後醍醐天皇行在所跡)(1)<br />10:42別府(西ノ島)→フェリーどうぜん→10:54菱浦(中ノ島)<br />菱浦港近くの『島生まれ島育ち 隠岐牛店』で隠岐牛3点盛定食をいただきました。<br />12:50菱浦(中ノ島)→フェリーくにが→14:00西郷(隠岐の島)<br />隠岐の島観光 (島東側観光)<br />佐々木家住宅(24)→大久の犬島(25)→黒島(26)→春日神社(31)→乳房杉(27)→浄土ヶ浦海岸(32)→トカゲ岩(29-2)&自然回帰の森(29)&屏風岩(28)→白島海岸展望台(35)→伊勢命神社(3)→久見海岸(4)→ローソク島展望台(5)<br /><br />5/6(火曜日)<br />隠岐の島観光 (島西側観光)<br />玉若酢命神社&八百杉(15)→都万の船小屋(13)→壇鏡の滝(9)→水若酢神社(1)→銚子のかぶら杉(33)→隠岐国分寺跡(17)→隠岐空港を見て西郷港へ<br />14:00西郷(隠岐の島)→フェリーくにが→17:35七類(松江市)<br /><br />(宿泊先)<br />5/3-4 マリンポートホテル海士<br />〒 684-0404 島根県隠岐郡海士町大字福井1375−1 <br />TEL 08514-2-1000 <br />5/4-5 リゾ隠岐ロザージュ<br />684-0303 島根県隠岐郡西ノ島町大字美田940 <br />TEL 08514-6-1000 <br />5/5-6 隠岐プラザホテル<br />685-0015 島根県隠岐郡隠岐の島町港町 <br />TEL 08512-2-0111 <br />

201405-01_GWは隠岐4島を旅する(知夫里島)Chiburijima island / Shimane

11いいね!

2014/05/03 - 2014/05/03

150位(同エリア276件中)

旅行記グループ 2014GW-島根県隠岐諸島

0

51

maikon

maikonさん

5/3 まず、最初に知夫里島に到着。
カルデラ隠岐の玄関口の島です。
主な観光名所は赤ハゲ山、赤壁(せきへき)、河井の湧水、そして寺社仏閣です。
お天気がよくて、赤ハゲ山では野ダイコンの花が満開でとてもきれいでした。隠岐で最初に到着した島で赤ハゲ山の頂上からの眺めがとてもよかったので、ほかの島に比べると観光場所も少なく地味なイメージがありますが、すごくきれいでとても印象に残っています。


=================旅の概要===================

知人が転勤で松江に住んでいる間に隠岐に行こう〜!ということになり、GWに隠岐に行ってきました。
知人の車を持って行ったので、飛行機や高速船ではなくフェリーで行きました。松江〜隠岐間は2時間30分くらいです。
GW初日のフェリーは満席でした。
しかし島に到着すると観光客はまばら…。
多分帰省客が多かったのでしょうか?
(島前は3島あるので、観光客が分散されたせいでもあるかもしれません。)
観光した場所についている番号は『隠岐ジオパーク見どころマップ』に対応しています。
隠岐ジオパーク見どころマップはこちら↓
http://www.oki-geopark.jp/pamphlets/uploads/%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%82%8D%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%882014.5%EF%BC%89.pdf



5/3(土曜日)
9:30七類(松江市)→フェリーくにが→11:30来居(知夫里島)
知夫里島観光  赤ハゲ山(1)→牧畑の石垣(2)→赤壁(3)→ランチ&島の南部をドライブ(島津島(10)、知夫里島灯台(9)をながめながら)→一宮神社(7)→河井の地蔵さんの水(6)
15:51来居(知夫里島)→フェリーどうぜん→16:49菱浦(中ノ島)
中ノ島観光   木路ヶ崎(9)→三穂神社(8)、夕食後、海中展望船あまんぼうのナイトクルーズで満天の星空や青い光を放つ夜光虫を見ました。

5/4(日曜日)
中ノ島観光 海中展望船あまんぼうの昼間のクルーズ。三郎岩(1)や海草の生い茂る海の中を泳ぐ大きな魚の群れや小魚を見ました。  
八雲広場(2)→隠岐神社(6)→後鳥羽天皇御火葬塚→明屋海岸(4)→宇受賀命神社(3)
12:15菱浦(中ノ島)→フェリーどうぜん→12:30別府(西ノ島)
西ノ島観光   国賀海岸遊覧船(13:10-14:40)(6)。船引運河(4)→亀岩→鬼が島→国賀海岸摩天崖(5)→通天橋→観音岩→そして、明暗の岩屋(9)に幸運にも入ることができました!(波の状態がよくないと入れないらしいです)
鬼舞展望所(10)→赤尾展望所(8)→観音岩→通天橋→国賀海岸(摩天崖)(5)

5/5(月曜日)
西ノ島観光 焼火神社(11)(駐車場から散歩道(山道)を登って15分かかります)→由良比女神社(7)→黒木御所跡(後醍醐天皇行在所跡)(1)
10:42別府(西ノ島)→フェリーどうぜん→10:54菱浦(中ノ島)
菱浦港近くの『島生まれ島育ち 隠岐牛店』で隠岐牛3点盛定食をいただきました。
12:50菱浦(中ノ島)→フェリーくにが→14:00西郷(隠岐の島)
隠岐の島観光 (島東側観光)
佐々木家住宅(24)→大久の犬島(25)→黒島(26)→春日神社(31)→乳房杉(27)→浄土ヶ浦海岸(32)→トカゲ岩(29-2)&自然回帰の森(29)&屏風岩(28)→白島海岸展望台(35)→伊勢命神社(3)→久見海岸(4)→ローソク島展望台(5)

5/6(火曜日)
隠岐の島観光 (島西側観光)
玉若酢命神社&八百杉(15)→都万の船小屋(13)→壇鏡の滝(9)→水若酢神社(1)→銚子のかぶら杉(33)→隠岐国分寺跡(17)→隠岐空港を見て西郷港へ
14:00西郷(隠岐の島)→フェリーくにが→17:35七類(松江市)

(宿泊先)
5/3-4 マリンポートホテル海士
〒 684-0404 島根県隠岐郡海士町大字福井1375−1
TEL 08514-2-1000
5/4-5 リゾ隠岐ロザージュ
684-0303 島根県隠岐郡西ノ島町大字美田940
TEL 08514-6-1000
5/5-6 隠岐プラザホテル
685-0015 島根県隠岐郡隠岐の島町港町
TEL 08512-2-0111

旅行の満足度
5.0
交通手段
ANAグループ 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 5/3(土曜日)<br />9:30七類(松江市)→フェリーくにが→11:30来居(知夫里島)<br />七類港で撮りました。

    5/3(土曜日)
    9:30七類(松江市)→フェリーくにが→11:30来居(知夫里島)
    七類港で撮りました。

  • 2等席以外は満席とのことで、2等席もこの混み方…。

    2等席以外は満席とのことで、2等席もこの混み方…。

  • 車を積み込むときは運転手のみで、それ以外の人は乗船口から乗り込みますが、下船の際は同乗者も一緒に乗り込めます。

    車を積み込むときは運転手のみで、それ以外の人は乗船口から乗り込みますが、下船の際は同乗者も一緒に乗り込めます。

  • 自動車を載せるスペースもほぼ満車。<br />隠岐に物資を運ぶ大切なトラックもありました。

    自動車を載せるスペースもほぼ満車。
    隠岐に物資を運ぶ大切なトラックもありました。

  • 知夫里島に到着。

    知夫里島に到着。

  • 知夫村に歓迎されました(この看板、かなりの年期もの!

    知夫村に歓迎されました(この看板、かなりの年期もの!

  • 知夫来居港の観光案内所&フェリー切符販売所

    知夫来居港の観光案内所&フェリー切符販売所

  • 乗船客はこちらから乗下船します。

    乗船客はこちらから乗下船します。

  • 自動車は船首からでます。

    自動車は船首からでます。

  • おせわになったフェリーくにがが出港します。

    おせわになったフェリーくにがが出港します。

  • フェリー乗り場のまえには大きなループ橋があります。

    フェリー乗り場のまえには大きなループ橋があります。

  • 知夫里村島にはこんな橋もあります。

    知夫里村島にはこんな橋もあります。

  • 赤ハゲ山に到着。ノダイコンの花が満開でとてもきれいでした。<br /><br /><br />1.赤ハゲ山<br />知夫里島の最高峰である赤ハゲ山(324.5m)からは、西ノ島の焼火山を正面にして島前カルデラの地形と穏やかな内海の風景、そして、島根半島や大山を望む「360度のパノラマ」を体感することができます。春には野ダイコン(ハマダイコン)が一面に咲く風景とともに放牧された牛馬がのどかに草を食む光景を見ることもできます。

    赤ハゲ山に到着。ノダイコンの花が満開でとてもきれいでした。


    1.赤ハゲ山
    知夫里島の最高峰である赤ハゲ山(324.5m)からは、西ノ島の焼火山を正面にして島前カルデラの地形と穏やかな内海の風景、そして、島根半島や大山を望む「360度のパノラマ」を体感することができます。春には野ダイコン(ハマダイコン)が一面に咲く風景とともに放牧された牛馬がのどかに草を食む光景を見ることもできます。

    赤ハゲ山 自然・景勝地

  • 赤ハゲ山。ノダイコンの花が満開でとてもきれいでした。

    赤ハゲ山。ノダイコンの花が満開でとてもきれいでした。

    赤ハゲ山 自然・景勝地

  • 赤ハゲ山。ノダイコンの花が満開でとてもきれいでした。

    赤ハゲ山。ノダイコンの花が満開でとてもきれいでした。

    赤ハゲ山 自然・景勝地

  • 赤ハゲ山。ノダイコンの花が満開でとてもきれいでした。

    赤ハゲ山。ノダイコンの花が満開でとてもきれいでした。

    赤ハゲ山 自然・景勝地

  • 赤ハゲ山。

    赤ハゲ山。

  • 赤ハゲ山。

    赤ハゲ山。

  • 赤ハゲ山。

    赤ハゲ山。

  • 赤ハゲ山。頂上から西ノ島方面

    赤ハゲ山。頂上から西ノ島方面

  • 赤ハゲ山〜赤壁間の道路に牛がいました。

    赤ハゲ山〜赤壁間の道路に牛がいました。

  • 赤壁への入り口。<br />遊歩道は牛が入らないように柵がされていました。

    赤壁への入り口。
    遊歩道は牛が入らないように柵がされていました。

  • 観光案内版

    観光案内版

  • マムシも出るようです。

    マムシも出るようです。

  • 柵のある遊歩道はこんなかんじ。

    柵のある遊歩道はこんなかんじ。

  • 赤壁到着<br /><br /><br />3.赤壁(せきへき)<br />中国の故事とその崖の色から名前が付けられています。赤壁がある西側の海岸は約1kmにわたって赤・黄・茶色などの鮮やかな色をした崖が続いており、海上からもその風景を楽しむことができます。崖を彩る赤い色はマグマのしぶきが酸化したものであり、展望所から見る崖の中央部には色の違う岩脈が貫入しています。

    赤壁到着


    3.赤壁(せきへき)
    中国の故事とその崖の色から名前が付けられています。赤壁がある西側の海岸は約1kmにわたって赤・黄・茶色などの鮮やかな色をした崖が続いており、海上からもその風景を楽しむことができます。崖を彩る赤い色はマグマのしぶきが酸化したものであり、展望所から見る崖の中央部には色の違う岩脈が貫入しています。

  • 海の波で岩場が間欠泉のようになっています。

    海の波で岩場が間欠泉のようになっています。

  • 赤壁展望台はこんなかんじ。

    赤壁展望台はこんなかんじ。

  • 赤壁展望台

    赤壁展望台

  • 赤壁展望台

    赤壁展望台

  • 入り口は牛が入れないように狭くなっています。

    入り口は牛が入れないように狭くなっています。

  • またもや牛に遭遇

    またもや牛に遭遇

  • お昼はさざえカレー。レストハウス「セキヘキノカケラ」

    お昼はさざえカレー。レストハウス「セキヘキノカケラ」

  • レストハウス「セキヘキノカケラ」からホテル知夫の里方面

    レストハウス「セキヘキノカケラ」からホテル知夫の里方面

    ホテル 知夫の里 <隠岐諸島> 宿・ホテル

  • ドライブ中に撮影。<br />レストハウス「セキヘキノカケラ」→ヘリポート→レストハウス「セキヘキノカケラ」と丸くドライブしてみました。

    ドライブ中に撮影。
    レストハウス「セキヘキノカケラ」→ヘリポート→レストハウス「セキヘキノカケラ」と丸くドライブしてみました。

  • ドライブ中に撮影。<br />レストハウス「セキヘキノカケラ」→ヘリポート→レストハウス「セキヘキノカケラ」と丸くドライブしてみました。

    ドライブ中に撮影。
    レストハウス「セキヘキノカケラ」→ヘリポート→レストハウス「セキヘキノカケラ」と丸くドライブしてみました。

  • ドライブ中に撮影。<br />レストハウス「セキヘキノカケラ」→ヘリポート→レストハウス「セキヘキノカケラ」と丸くドライブしてみました。

    ドライブ中に撮影。
    レストハウス「セキヘキノカケラ」→ヘリポート→レストハウス「セキヘキノカケラ」と丸くドライブしてみました。

  • 一宮神社<br /><br />7.一宮神社(いっくうじんじゃ)<br />正式には天佐志比古命神社(あまさしひこのみことじんじゃ)ですが、地元の人たちは親しみを込めて一宮(いっくう)さんと呼んでいます。天佐志比古命は大己責命(大国主)との説もあり知夫村の一宮です。境内には後醍醐天皇にまつわる腰掛の石や、小野検校(おののけんぎょう)にまつわる石もあります。<br /><br />

    一宮神社

    7.一宮神社(いっくうじんじゃ)
    正式には天佐志比古命神社(あまさしひこのみことじんじゃ)ですが、地元の人たちは親しみを込めて一宮(いっくう)さんと呼んでいます。天佐志比古命は大己責命(大国主)との説もあり知夫村の一宮です。境内には後醍醐天皇にまつわる腰掛の石や、小野検校(おののけんぎょう)にまつわる石もあります。

  • 一宮神社

    一宮神社

  • 一宮神社

    一宮神社

  • 一宮神社<br />後醍醐天皇御腰掛の石

    一宮神社
    後醍醐天皇御腰掛の石

  • 一宮神社<br />

    一宮神社

  • 河井の湧水<br /><br />6.河井の湧水<br /><br />知夫の来居港から郡地地区に向かう県道沿いに地蔵が立ち並び湧水がでている場所があります。この河井の湧水は「くらしの清水」として「島根の名水」にも選定されています。知夫里島では、海岸のすぐそばには井戸が掘られていたり、山頂付近から湧水がでるなど水が豊富な島としても知られています。

    河井の湧水

    6.河井の湧水

    知夫の来居港から郡地地区に向かう県道沿いに地蔵が立ち並び湧水がでている場所があります。この河井の湧水は「くらしの清水」として「島根の名水」にも選定されています。知夫里島では、海岸のすぐそばには井戸が掘られていたり、山頂付近から湧水がでるなど水が豊富な島としても知られています。

    知夫里島 自然・景勝地

  • 知夫里島からの西ノ島

    知夫里島からの西ノ島

    知夫里島 自然・景勝地

  • 「フェリーどうぜん」が港に近づいてきます。

    「フェリーどうぜん」が港に近づいてきます。

  • フェリーどうぜん(島前の3島間を結ぶ自動車搭載のフェリーです。)

    フェリーどうぜん(島前の3島間を結ぶ自動車搭載のフェリーです。)

  • 船の3階部分。座席は1階で3階は甲板のみです。

    船の3階部分。座席は1階で3階は甲板のみです。

  • 知夫里島・来居港を出港です。

    知夫里島・来居港を出港です。

    知夫里島 自然・景勝地

  • フェリーどうぜん(島前の3島間を結ぶ自動車搭載のフェリーです。)

    フェリーどうぜん(島前の3島間を結ぶ自動車搭載のフェリーです。)

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP