定山渓温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2013年二日目は私の中のNO1のゲレンデ、札幌国際スキー場へと<br />向かいます。 札幌滞在3日目にしてやっと天気にも恵まれ、そして<br />北海道初進出、私も大好きな仙台名物の名店での夕飯に、風前の灯<br />現存する唯一の夜行急行列車はまなす号と久しぶりに対面してきました。<br /><br /><br /><br /><br />

2012-2013シーズン札幌スノボー遠征第2弾 年越しは札幌で⑤ 札幌国際スキー場編

7いいね!

2012/12/29 - 2013/01/06

331位(同エリア543件中)

0

39

spitfirebuzz90

spitfirebuzz90さん

2013年二日目は私の中のNO1のゲレンデ、札幌国際スキー場へと
向かいます。 札幌滞在3日目にしてやっと天気にも恵まれ、そして
北海道初進出、私も大好きな仙台名物の名店での夕飯に、風前の灯
現存する唯一の夜行急行列車はまなす号と久しぶりに対面してきました。




旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
高速・路線バス

PR

  • 本日もお雑煮でスタート。<br />

    本日もお雑煮でスタート。

  • 札幌駅からバスで1時間半。<br />快晴の札幌国際スキー場へと到着。<br /><br />

    札幌駅からバスで1時間半。
    快晴の札幌国際スキー場へと到着。

  • 札幌国際で晴れたのは結構、久しぶりかも。<br />

    札幌国際で晴れたのは結構、久しぶりかも。

  • スナップをして 

    スナップをして 

  • 札幌国際の全コースです。<br />ゴンドラが2本架かる国際は機動力抜群のゲレンデです。<br />

    札幌国際の全コースです。
    ゴンドラが2本架かる国際は機動力抜群のゲレンデです。

  • 毎度の札幌国際来ましたよ スナップをして<br />

    毎度の札幌国際来ましたよ スナップをして

  • ゴンドラで山頂を目指します。<br />

    ゴンドラで山頂を目指します。

  • 本日のゲレンデ情報を確認。<br />

    本日のゲレンデ情報を確認。

  • ダウンヒルコースの状況はというと昨夜も降雪が<br />なかったので、予想はしてましたがコブ斜面。

    ダウンヒルコースの状況はというと昨夜も降雪が
    なかったので、予想はしてましたがコブ斜面。

  • 今日は久々、天気も良かったので山頂でも<br />マイボードをスナップ。<br /><br />

    今日は久々、天気も良かったので山頂でも
    マイボードをスナップ。

  • 今日は本当に天気も良く、メルヘンコースの向こうには<br />小樽の街並みも見え<br />

    今日は本当に天気も良く、メルヘンコースの向こうには
    小樽の街並みも見え

  • 私の一番好きなウッディーコースの向こうには<br />日本海に留萌〜十勝の山々が見え<br />

    私の一番好きなウッディーコースの向こうには
    日本海に留萌〜十勝の山々が見え

  • 久々のベストコンディションにテンションMAX!<br />

    久々のベストコンディションにテンションMAX!

  • 繰り返しゴンドラで6本、

    繰り返しゴンドラで6本、

  • ウッディ、メルヘン、エコーと各コースを<br />2本ずつ滑って

    ウッディ、メルヘン、エコーと各コースを
    2本ずつ滑って

  • 山頂カフェで命の源を購入して

    山頂カフェで命の源を購入して

  • お約束のゲレンデクラシック。

    お約束のゲレンデクラシック。

  • 山頂カフェの裏側に上ったところにあるかまくら。<br />

    山頂カフェの裏側に上ったところにあるかまくら。

  • かまくらの中には小さな社があり、今回の遠征の成功と<br />今シーズンも怪我なく満足いくシーズンを過ごせるようにと<br />お参りをしてクラシックを飲み干し、2本滑って

    かまくらの中には小さな社があり、今回の遠征の成功と
    今シーズンも怪我なく満足いくシーズンを過ごせるようにと
    お参りをしてクラシックを飲み干し、2本滑って

  • センターハウスでがっつりカツカレー大盛りを頂き<br />

    センターハウスでがっつりカツカレー大盛りを頂き

  • 大満足な滑りでホテルへと戻ってきて小休止。<br />本日の夕飯は通常営業に戻ったパセオへととりあえず<br />やってきて、どこにしようかと思って案内を見たところ、<br />見覚えのあるお店の名前がありました。<br />仙台で何度も行った利久が北海道初進出していました。<br />少し並んでいましたが、迷わず決定。<br />まずは生で一息。<br /><br /><br />

    大満足な滑りでホテルへと戻ってきて小休止。
    本日の夕飯は通常営業に戻ったパセオへととりあえず
    やってきて、どこにしようかと思って案内を見たところ、
    見覚えのあるお店の名前がありました。
    仙台で何度も行った利久が北海道初進出していました。
    少し並んでいましたが、迷わず決定。
    まずは生で一息。


  • うわぁ かなり久しぶり。思い返してみると仙台へと最後に行ったのが<br />2001年の夏。12年振りの利久の牛タン定食。相変わらず柔らかくて<br />美味しい牛タンを頂きました。

    うわぁ かなり久しぶり。思い返してみると仙台へと最後に行ったのが
    2001年の夏。12年振りの利久の牛タン定食。相変わらず柔らかくて
    美味しい牛タンを頂きました。

  • 今日は夕飯に出てきたのが遅かったので食事を終えたのが<br />21時ちょい前、 すすきのへ飲みに行くかJRタワーを<br />眺めながら思案をしましたが、これから行ってしまうと<br />間違いなく帰りは午前様??? <br />明日以降にということで、そうだ! ここでこのままホテルに<br />戻るにはちょっと物足りないと思い、<br />

    今日は夕飯に出てきたのが遅かったので食事を終えたのが
    21時ちょい前、 すすきのへ飲みに行くかJRタワーを
    眺めながら思案をしましたが、これから行ってしまうと
    間違いなく帰りは午前様???
    明日以降にということで、そうだ! ここでこのままホテルに
    戻るにはちょっと物足りないと思い、

  • 考えた末、

    考えた末、

  • 唯一、現存する急行列車、かつ夜行列車である<br />はまなす号をスナップしにホームへと入りました。<br /><br />

    唯一、現存する急行列車、かつ夜行列車である
    はまなす号をスナップしにホームへと入りました。

  • 急行 はまなす <br />この響き、懐かしい。<br />学生時代、このはまなすには乗車したことがあります。<br />初はまなすは大学の卒業旅行で新宿からムーンライト<br />えちごで村上、羽越線、奥羽本線を北上して青森、そして<br />青森からこれに乗って札幌まで来ました。<br />その時はこのあとにご紹介するドリームカーを利用しました。<br /><br /><br /><br />

    急行 はまなす
    この響き、懐かしい。
    学生時代、このはまなすには乗車したことがあります。
    初はまなすは大学の卒業旅行で新宿からムーンライト
    えちごで村上、羽越線、奥羽本線を北上して青森、そして
    青森からこれに乗って札幌まで来ました。
    その時はこのあとにご紹介するドリームカーを利用しました。



  • 発車まで30分近くあるので車内を見学してゆくことに<br /><br />

    発車まで30分近くあるので車内を見学してゆくことに

  • 一番後ろへと行って今では貴重な14系車両を後ろから<br />順繰りに見ていき <br />

    一番後ろへと行って今では貴重な14系車両を後ろから
    順繰りに見ていき

  • まずは普通車、自由席車両です。<br />繁忙期には予備者を増結して指定席車両として<br />使用されます。<br />

    まずは普通車、自由席車両です。
    繁忙期には予備者を増結して指定席車両として
    使用されます。

  • 私もかつてこのドリームカーで札幌へと来ました。<br />このドリームカーはかつてのG車用のシートを使っており<br />リクライニング角度も深くお得感が高いシートです。<br />普段は通常の指定席ですが号車指定をしないと繁忙期は<br />増結指定席に当たると簡易リクライニングの1枚前に紹介した<br />自由席と同じシートになってしまいます。<br />指定席を購入する際はドリームカーでと指定をしましょう。<br /><br /><br />

    私もかつてこのドリームカーで札幌へと来ました。
    このドリームカーはかつてのG車用のシートを使っており
    リクライニング角度も深くお得感が高いシートです。
    普段は通常の指定席ですが号車指定をしないと繁忙期は
    増結指定席に当たると簡易リクライニングの1枚前に紹介した
    自由席と同じシートになってしまいます。
    指定席を購入する際はドリームカーでと指定をしましょう。


  • ドリームカーの車端部にはこのようなミニロビーがあり<br />かつてはここが喫煙コーナーも兼ねていました。<br />はまなすに乗った際は青函トンネルへ入るまでここで<br />よく飲みながら車内で居合わせた人達と北海道への<br />思いや色々なことを話した思い出のスペースでもあります。<br /><br />余談ですがこのドリームカーは1993年まで道内を走っていた<br />夜行急行まりもに連結されていました。<br />勿論、まりもにも乗車してますよ。<br /><br /><br />

    ドリームカーの車端部にはこのようなミニロビーがあり
    かつてはここが喫煙コーナーも兼ねていました。
    はまなすに乗った際は青函トンネルへ入るまでここで
    よく飲みながら車内で居合わせた人達と北海道への
    思いや色々なことを話した思い出のスペースでもあります。

    余談ですがこのドリームカーは1993年まで道内を走っていた
    夜行急行まりもに連結されていました。
    勿論、まりもにも乗車してますよ。


  • はまなすにはさらに変り種車両があって その名も<br />のびのびカーペット車両。<br />

    はまなすにはさらに変り種車両があって その名も
    のびのびカーペット車両。

  • 車内はどうのようになっているかと言いますと<br />フェリーの桟敷席やサンライズ瀬戸&出雲を<br />利用したことがある方なら、この写真でお分かりに<br />なると思いますが、指定席急行券で利用出来、かつ<br />横になっていけます。<br />女性専用席もあり、また上段部分は簡易個室のような<br />感じで、結構お得感があるかと思います。<br />勿論、切符を買う際はのびのびカーペット車と指名買いを<br />することです。<br />ちなみにドリームカー、普通指定席と同じ金額です。<br /><br /><br />

    車内はどうのようになっているかと言いますと
    フェリーの桟敷席やサンライズ瀬戸&出雲を
    利用したことがある方なら、この写真でお分かりに
    なると思いますが、指定席急行券で利用出来、かつ
    横になっていけます。
    女性専用席もあり、また上段部分は簡易個室のような
    感じで、結構お得感があるかと思います。
    勿論、切符を買う際はのびのびカーペット車と指名買いを
    することです。
    ちなみにドリームカー、普通指定席と同じ金額です。


  • そしてはまなす号にもB寝台車両が連結されています。<br />こちらは急行券+寝台券が必要になります。<br /><br /><br />

    そしてはまなす号にもB寝台車両が連結されています。
    こちらは急行券+寝台券が必要になります。


  • B寝台がこの日は増結されており、普段は2両ですが3両寝台車が<br />連結されていました。<br />

    B寝台がこの日は増結されており、普段は2両ですが3両寝台車が
    連結されていました。

  • 後ろから順繰りに車内を見学、スナップをしながら<br />先頭へとやってきたときに定刻22時に発車。<br />

    後ろから順繰りに車内を見学、スナップをしながら
    先頭へとやってきたときに定刻22時に発車。

  • 客車列車独特の発車。<br />ゆっくりと動き出し

    客車列車独特の発車。
    ゆっくりと動き出し

  • この日は増結して多分11両位、連結されていたと思います。<br /><br /><br />

    この日は増結して多分11両位、連結されていたと思います。


  • 青森へと向けて発車していきました。<br />このはまなす号も恐らく、新幹線の函館開業時には<br />恐らく廃止になるかと思います。<br />また機会があれば利用したいと思っってますが<br />難しいななんて思いながらホテルへと戻りました。<br /><br /><br /><br />

    青森へと向けて発車していきました。
    このはまなす号も恐らく、新幹線の函館開業時には
    恐らく廃止になるかと思います。
    また機会があれば利用したいと思っってますが
    難しいななんて思いながらホテルへと戻りました。



この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP