屋久島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初の屋久島旅行です(^-^)<br />昔から行ってみたかったんですが、なかなか行けずでしたが<br />ようやく屋久島に行くことが出来ました(≧∇≦)<br /><br />3泊4日で、白谷雲水峡、縄文杉の二箇所に行きました。<br />この旅行記は縄文杉です。<br />縄文杉ですが、思った以上に距離は大した事なかったです(^-^)<br />まだまだ若いんかな(笑)<br />朝が早いので大変ですがね(^-^;)<br /><br />(行程)<br />9/21 9:00 関西空港 ⇒ 10:10鹿児島空港 (ピーチ)<br />   16:00 鹿児島港 ⇒ 18:30 屋久島 (高速船)<br /><br />9/22 終日、白谷雲水峡観光<br /><br />9/23 終日、縄文杉観光<br /><br />9/24 10:45 鹿児島港 ⇒ 12:00 屋久島 (高速船)<br />   15:55 鹿児島空港 ⇒ 17:00 神戸空港 (スカイマーク)

初の屋久島 その2@縄文杉

13いいね!

2013/09/23 - 2013/09/23

531位(同エリア1661件中)

0

26

karei

kareiさん

初の屋久島旅行です(^-^)
昔から行ってみたかったんですが、なかなか行けずでしたが
ようやく屋久島に行くことが出来ました(≧∇≦)

3泊4日で、白谷雲水峡、縄文杉の二箇所に行きました。
この旅行記は縄文杉です。
縄文杉ですが、思った以上に距離は大した事なかったです(^-^)
まだまだ若いんかな(笑)
朝が早いので大変ですがね(^-^;)

(行程)
9/21 9:00 関西空港 ⇒ 10:10鹿児島空港 (ピーチ)
   16:00 鹿児島港 ⇒ 18:30 屋久島 (高速船)

9/22 終日、白谷雲水峡観光

9/23 終日、縄文杉観光

9/24 10:45 鹿児島港 ⇒ 12:00 屋久島 (高速船)
   15:55 鹿児島空港 ⇒ 17:00 神戸空港 (スカイマーク)

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
友人
交通手段
レンタカー スカイマーク 徒歩 Peach
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 縄文杉へ行くための玄関口となる荒川登山口までは屋久島自然館からバスのみでしか行けません。基本早朝のバスで登ると思いますが、かなり混雑してるので早めに行く方が良いですよ!

    縄文杉へ行くための玄関口となる荒川登山口までは屋久島自然館からバスのみでしか行けません。基本早朝のバスで登ると思いますが、かなり混雑してるので早めに行く方が良いですよ!

  • 日が昇る前から登山開始です。

    日が昇る前から登山開始です。

  • 歩き出して少しするとトンネルみたいな所を通過します。

    歩き出して少しするとトンネルみたいな所を通過します。

  • 歩いていると少しずつ明るくなって来ました。<br />初めは退屈なトロッコ道です。

    歩いていると少しずつ明るくなって来ました。
    初めは退屈なトロッコ道です。

  • こんな感じの道がずっと続いていきます。

    こんな感じの道がずっと続いていきます。

  • 仁王杉です。<br />樹高:22.8m , 幹回り:8.3m

    仁王杉です。
    樹高:22.8m , 幹回り:8.3m

  • ここから本格的な山登りです。<br />トロッコ道はあまり見所は無いので、ここからが見所が多い道です。

    ここから本格的な山登りです。
    トロッコ道はあまり見所は無いので、ここからが見所が多い道です。

  • 翁杉です。<br />2010年に倒れてしまったらしいですが、倒れる前は<br />樹高:23.7m , 幹回り:12.6mとかなり大きな杉だったようです。

    翁杉です。
    2010年に倒れてしまったらしいですが、倒れる前は
    樹高:23.7m , 幹回り:12.6mとかなり大きな杉だったようです。

  • 縄文杉ルートの見所の一つ”ウイルソン株”です

    縄文杉ルートの見所の一つ”ウイルソン株”です

  • ウイルソン株と言えば、このハートだと思います。<br />素敵な場所です!

    イチオシ

    ウイルソン株と言えば、このハートだと思います。
    素敵な場所です!

  • ウイルソン株を正面から見るとこんな感じです。

    ウイルソン株を正面から見るとこんな感じです。

  • ウイルソン株からさらに奥に進んでいきます。

    ウイルソン株からさらに奥に進んでいきます。

  • 本格的な山登りだけじゃなくて、こんな感じで遊歩道がある場所もあります。

    本格的な山登りだけじゃなくて、こんな感じで遊歩道がある場所もあります。

  • 大王杉です。<br />樹高:24.7m , 幹回り:11.1m<br />縄文杉までもう少し。

    イチオシ

    大王杉です。
    樹高:24.7m , 幹回り:11.1m
    縄文杉までもう少し。

  • 夫婦杉です。<br />分かりにくいですが、2本の杉の枝が繋がっているように見えます。

    夫婦杉です。
    分かりにくいですが、2本の杉の枝が繋がっているように見えます。

  • 雰囲気が少し変わった気がします。<br />ゴールの縄文杉まではあと少し。

    雰囲気が少し変わった気がします。
    ゴールの縄文杉まではあと少し。

  • また鹿に会いました(^-^)

    また鹿に会いました(^-^)

  • ついに縄文杉が見えてきました!

    ついに縄文杉が見えてきました!

  • 縄文杉に到着です(≧∇≦)<br />樹高:25.3m , 幹回り:16.4m<br />さすが、屋久島のシンボルです。

    イチオシ

    縄文杉に到着です(≧∇≦)
    樹高:25.3m , 幹回り:16.4m
    さすが、屋久島のシンボルです。

  • 縄文杉からウイルソン株に戻って、事前に買っていたお弁当で食事です。<br />ただ、食事している時に雨が降ってきたので急いで食べて下山しました。

    縄文杉からウイルソン株に戻って、事前に買っていたお弁当で食事です。
    ただ、食事している時に雨が降ってきたので急いで食べて下山しました。

  • と思ったら、雨がやんだのでのんびり下山しました。

    と思ったら、雨がやんだのでのんびり下山しました。

  • ちょっとした風景が絵になります①(^-^)

    ちょっとした風景が絵になります①(^-^)

  • ちょっとした風景が絵になります②(^-^)

    ちょっとした風景が絵になります②(^-^)

  • トロッコ道もゆっくり見ると綺麗な場所があります。<br />往路は暗いので見えなかったですが、復路は焦る理由も無いので<br />ゆっくり見て下山できます。

    トロッコ道もゆっくり見ると綺麗な場所があります。
    往路は暗いので見えなかったですが、復路は焦る理由も無いので
    ゆっくり見て下山できます。

  • 下山した後は温泉でゆっくり。<br />写真は尾の間温泉です。地元の銭湯でした。

    下山した後は温泉でゆっくり。
    写真は尾の間温泉です。地元の銭湯でした。

  • 9月23日の食事です。<br />本当に毎日色々な食事で大満足でした。<br />また行きたい民宿です(^-^)

    9月23日の食事です。
    本当に毎日色々な食事で大満足でした。
    また行きたい民宿です(^-^)

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP