台南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日はまだ3月13日です。<br /><br />今日は佳里から台南市内へ戻り21時過ぎから昔は<br /><br />とても賑やかだった「さかりば(盛り場)」を目指し<br /><br />ました。と、言うのは19年間音信不通だった友人<br /><br />を探す為です。<br /><br />書き留めていた住所を頼りに探し、また近くに居た<br /><br />方々にも聞いたりしました。<br /><br />結局、場所は探しあてましたが数年前に売却され今は<br /><br />無人の家となっていました。でも翌日、劇的な再会を<br /><br />果たしました。この件は次の旅行記で公開致します。<br /><br />この後、34年程前から数回訪れていた棺材板を懐かし<br /><br />さのあまり訪れ店主の奥様から歓迎されました。<br /><br />しかし現在、ここら辺を「さかりば(盛り場)」と言う<br /><br />通称で呼ぶ人はそう多くないそうです。

114回目の台湾旅行 その10

16いいね!

2014/03/11 - 2014/03/25

1208位(同エリア2361件中)

0

28

hiroshi_kakogawa

hiroshi_kakogawaさん

今日はまだ3月13日です。

今日は佳里から台南市内へ戻り21時過ぎから昔は

とても賑やかだった「さかりば(盛り場)」を目指し

ました。と、言うのは19年間音信不通だった友人

を探す為です。

書き留めていた住所を頼りに探し、また近くに居た

方々にも聞いたりしました。

結局、場所は探しあてましたが数年前に売却され今は

無人の家となっていました。でも翌日、劇的な再会を

果たしました。この件は次の旅行記で公開致します。

この後、34年程前から数回訪れていた棺材板を懐かし

さのあまり訪れ店主の奥様から歓迎されました。

しかし現在、ここら辺を「さかりば(盛り場)」と言う

通称で呼ぶ人はそう多くないそうです。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
チャイナエアライン
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
旅工房
  • すでに21:53です。<br /><br />夕食がまだでしたので<br /><br />「さかりば」近くの店で<br /><br />私の好きな肉燥飯を<br /><br />注文しました。<br /><br />15元×2で30元

    すでに21:53です。

    夕食がまだでしたので

    「さかりば」近くの店で

    私の好きな肉燥飯を

    注文しました。

    15元×2で30元

  • 芥鹽牛肉です。<br /><br />120元でした。

    芥鹽牛肉です。

    120元でした。

  • 無料のスープ<br /><br />なかなか美味しいスープ<br /><br />でした。

    無料のスープ

    なかなか美味しいスープ

    でした。

  • 炒空心菜です。<br /><br />50元でした。

    炒空心菜です。

    50元でした。

  • 店内のメニュー表です。<br /><br />しかし遅い夕食は肥満の元ですね。<br /><br />今回の2週間の台湾滞在でキッチリ<br /><br />3キロ肥りました。

    店内のメニュー表です。

    しかし遅い夕食は肥満の元ですね。

    今回の2週間の台湾滞在でキッチリ

    3キロ肥りました。

  • はい。200元でした。<br /><br />ご馳走様でした。<br /><br />この店でまず友人宅の場所<br /><br />付近を教えて頂きました。<br /><br />この時点で22:17です。<br /><br />店主の方は親切な方でした。<br /><br />

    はい。200元でした。

    ご馳走様でした。

    この店でまず友人宅の場所

    付近を教えて頂きました。

    この時点で22:17です。

    店主の方は親切な方でした。

  • 店の名刺を頂きました。<br /><br />これがその店です。

    店の名刺を頂きました。

    これがその店です。

  • 結局、友人は見つからず諦めました。<br /><br />そして懐かしい「さかりば」へ行き<br /><br />棺材板の店を見つけましたが時すでに<br /><br />22:58でした。

    結局、友人は見つからず諦めました。

    そして懐かしい「さかりば」へ行き

    棺材板の店を見つけましたが時すでに

    22:58でした。

  • こちらが棺材板の店の<br /><br />入口です。<br /><br />まだ電気は点いていましたが<br /><br />営業は終了しています。

    こちらが棺材板の店の

    入口です。

    まだ電気は点いていましたが

    営業は終了しています。

  • 店の角にも棺材板の文字が!

    店の角にも棺材板の文字が!

  • 上の方には赤嵌 棺材板<br /><br />発明者の看板が!<br /><br />そう言えば台北の士林夜市<br /><br />には発音だけを真似た偽物の<br /><br />棺材板が有りますね。<br /><br />でも台北のは官財板と書かれて<br /><br />いた記憶が有ります。

    上の方には赤嵌 棺材板

    発明者の看板が!

    そう言えば台北の士林夜市

    には発音だけを真似た偽物の

    棺材板が有りますね。

    でも台北のは官財板と書かれて

    いた記憶が有ります。

  • 店主の奥様から店内へ招かれ<br /><br />たので店内を撮りました。

    店主の奥様から店内へ招かれ

    たので店内を撮りました。

  • 店内にはメニュー表と共に<br /><br />調理された写真も有りました。

    店内にはメニュー表と共に

    調理された写真も有りました。

  • 店主の奥様と一緒に記念写真を<br /><br />撮りました。<br /><br />私は34年前店主であるご主人<br /><br />と記念写真を撮っていますが<br /><br />現在、ご主人は寝たっきりと<br /><br />なっているそうです。<br /><br />再会できず残念でした。

    店主の奥様と一緒に記念写真を

    撮りました。

    私は34年前店主であるご主人

    と記念写真を撮っていますが

    現在、ご主人は寝たっきりと

    なっているそうです。

    再会できず残念でした。

  • この方が店主の許サンです。<br /><br />私と記念写真を撮った時も<br /><br />同じような姿でした。<br /><br />エプロンの左下には漢字で<br /><br />「さかりば」の文字が見えます。

    この方が店主の許サンです。

    私と記念写真を撮った時も

    同じような姿でした。

    エプロンの左下には漢字で

    「さかりば」の文字が見えます。

  • 30年前の1984年に<br /><br />訪問した時、ご主人と<br /><br />一緒に撮ったものです。

    30年前の1984年に

    訪問した時、ご主人と

    一緒に撮ったものです。

  • 30年前の棺材板の<br /><br />店内です。

    30年前の棺材板の

    店内です。

  • この店が歴史ある優良店である<br /><br />証明の証書が壁に掲げてありました。

    この店が歴史ある優良店である

    証明の証書が壁に掲げてありました。

  • この店の付近の説明が<br /><br />してありました。<br /><br />歴史を感じます。

    この店の付近の説明が

    してありました。

    歴史を感じます。

  • 店内には台湾のスターや有名人も<br /><br />来ているようです。

    店内には台湾のスターや有名人も

    来ているようです。

  • この店は棺材板以外に<br /><br />田うなぎ料理の専門店<br /><br />でもあります。

    この店は棺材板以外に

    田うなぎ料理の専門店

    でもあります。

  • 「さかりば」と言う地名が<br /><br />過去のものになったと痛感<br /><br />しました。若い方は知って<br /><br />いる方は少ないそうです。<br /><br />店の外ではセルフ方式の焼肉<br /><br />が出来る店が沢山有りました。

    「さかりば」と言う地名が

    過去のものになったと痛感

    しました。若い方は知って

    いる方は少ないそうです。

    店の外ではセルフ方式の焼肉

    が出来る店が沢山有りました。

  • 店名なのでしょうか?<br /><br />愛夏子=アイシャーツと<br /><br />発音するので「アイサツ」と<br /><br />言いたいのでしょうね?

    店名なのでしょうか?

    愛夏子=アイシャーツと

    発音するので「アイサツ」と

    言いたいのでしょうね?

  • 日式なので日本の人形も<br /><br />置かれていました。<br /><br />「さかりば」と言う呼び名<br /><br />が殆ど無くなっていました。

    日式なので日本の人形も

    置かれていました。

    「さかりば」と言う呼び名

    が殆ど無くなっていました。

  • 現在の「さかりば」には<br /><br />このような店があちこちに<br /><br />有りました。

    現在の「さかりば」には

    このような店があちこちに

    有りました。

  • ここには若い方ばかりが<br /><br />来ていました。

    ここには若い方ばかりが

    来ていました。

  • 現在は「さかりば」と言うより<br /><br />康樂市場と言ったほうが判り<br /><br />易いそうです。<br /><br />昭和が遠くなった気がします。<br /><br />そして私の想い出の場所が・・・・

    現在は「さかりば」と言うより

    康樂市場と言ったほうが判り

    易いそうです。

    昭和が遠くなった気がします。

    そして私の想い出の場所が・・・・

  • 漢宮大飯店の看板が<br /><br />見えます。<br /><br />4トラの方も泊られた方が<br /><br />いますね。<br /><br />続きは下記をご覧下さい。<br /><br />http://4travel.jp/travelogue/10875103

    漢宮大飯店の看板が

    見えます。

    4トラの方も泊られた方が

    いますね。

    続きは下記をご覧下さい。

    http://4travel.jp/travelogue/10875103

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP