今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都大学 吉田キャンパスの尊攘堂(そんじょうどう)は幕末、尊王攘夷運動で倒れた志士が祀られ、その肖像・遺墨などが保存されている。1887年品川弥二郎が吉田松陰の遺志を継いで1903年に建造したもので現在は京都大学構内にある。吉田松陰は京都に尊攘堂を建てて勤王の志士を祀り人々の心を奮い立たせようという志を抱いていたが果たさず1859年、門人の入江九一に託して刑死したが入江もまた1864年の禁門の変で死去し吉田の遺志は遂げられなかった。<br />門人の品川弥二郎がこれを知り師の遺志を果たそうと1887年ドイツから帰国すると京都高倉通錦小路に尊攘堂を建造し勤王志士の霊を祀り、志士の殉難の史料、遺墨、遺品などを収集し、祭儀をいとなみ一般参拝者に収蔵品を観覧させた。1900年、吉田松陰が京都に大学を興そうとした素志に基づいて月尊攘堂、収蔵品を京都帝国大学に寄贈することになり1903年現在の京都大学吉田キャンパスに新築寄贈している。<br />尊攘堂の建物は1989年以降は京都大学埋蔵文化財研究センターの資料室として埋蔵文化財調査成果の保存・展示目的に使用されており1998年に国の登録有形文化財として登録された。<br />京都大学総合博物館(きょうとだいがくそうごうはくぶつかん) は京都大学の学内共同教育研究施設で、1997年に過去100年にわたり蓄積されてきた学術標本、教育資料260万点を分類登録し基礎研究を行いデータベース化し一般にも公開する目的で設置された。展示スペースは自然史展示室が最も広く京都の哺乳類 - ニホンカモシカ、ツキノワグマなどの剥製などを展示している。文化史は京都図と江戸時代の出版された地図、中国の考古資料、日本の古文書などを展示し技術史コーナーでは機械メカニズムの教育模型(1903年にドイツの会社から購入)などを展示している。<br />保健管理センター・学生部は1898年建築で旧物理学教室、石油化学教室であり、ここで研究した複数の人物が後にノーベル賞を受賞したことから「ノーベル賞の館」の別名がある。2002年に地球環境学大学院(大学院地球環境学研究部・地球環境学教育部)、低温物質科学研究センター、福井謙一記念研究センターを設置している。<br />(写真は尊攘堂)<br />

日本の旅 関西を歩く 京都市左京区の京都大学尊攘堂(そんじょうどう)、京都大学総合博物館周辺

27いいね!

2014/02/22 - 2014/02/22

959位(同エリア3401件中)

0

31

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

京都大学 吉田キャンパスの尊攘堂(そんじょうどう)は幕末、尊王攘夷運動で倒れた志士が祀られ、その肖像・遺墨などが保存されている。1887年品川弥二郎が吉田松陰の遺志を継いで1903年に建造したもので現在は京都大学構内にある。吉田松陰は京都に尊攘堂を建てて勤王の志士を祀り人々の心を奮い立たせようという志を抱いていたが果たさず1859年、門人の入江九一に託して刑死したが入江もまた1864年の禁門の変で死去し吉田の遺志は遂げられなかった。
門人の品川弥二郎がこれを知り師の遺志を果たそうと1887年ドイツから帰国すると京都高倉通錦小路に尊攘堂を建造し勤王志士の霊を祀り、志士の殉難の史料、遺墨、遺品などを収集し、祭儀をいとなみ一般参拝者に収蔵品を観覧させた。1900年、吉田松陰が京都に大学を興そうとした素志に基づいて月尊攘堂、収蔵品を京都帝国大学に寄贈することになり1903年現在の京都大学吉田キャンパスに新築寄贈している。
尊攘堂の建物は1989年以降は京都大学埋蔵文化財研究センターの資料室として埋蔵文化財調査成果の保存・展示目的に使用されており1998年に国の登録有形文化財として登録された。
京都大学総合博物館(きょうとだいがくそうごうはくぶつかん) は京都大学の学内共同教育研究施設で、1997年に過去100年にわたり蓄積されてきた学術標本、教育資料260万点を分類登録し基礎研究を行いデータベース化し一般にも公開する目的で設置された。展示スペースは自然史展示室が最も広く京都の哺乳類 - ニホンカモシカ、ツキノワグマなどの剥製などを展示している。文化史は京都図と江戸時代の出版された地図、中国の考古資料、日本の古文書などを展示し技術史コーナーでは機械メカニズムの教育模型(1903年にドイツの会社から購入)などを展示している。
保健管理センター・学生部は1898年建築で旧物理学教室、石油化学教室であり、ここで研究した複数の人物が後にノーベル賞を受賞したことから「ノーベル賞の館」の別名がある。2002年に地球環境学大学院(大学院地球環境学研究部・地球環境学教育部)、低温物質科学研究センター、福井謙一記念研究センターを設置している。
(写真は尊攘堂)

交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 京都大学吉田キャンパスの光景。<br /><br /><br />

    京都大学吉田キャンパスの光景。


  • 京都大学吉田キャンパスの光景。<br /><br /><br />

    京都大学吉田キャンパスの光景。


  • 京都大学吉田キャンパスの光景。<br /><br /><br />

    京都大学吉田キャンパスの光景。


  • 京都大学吉田キャンパスの光景。<br /><br /><br />

    京都大学吉田キャンパスの光景。


  • 京都大学吉田キャンパスの光景。<br /><br /><br />

    京都大学吉田キャンパスの光景。


  • 京都大学吉田キャンパスの光景。<br /><br /><br />

    京都大学吉田キャンパスの光景。


  • 京都大学吉田キャンパスの光景。福井謙一記念碑周辺。<br /><br /><br />

    京都大学吉田キャンパスの光景。福井謙一記念碑周辺。


  • 京都大学吉田キャンパスの光景。<br /><br /><br />

    京都大学吉田キャンパスの光景。


  • 京都大学吉田キャンパスの光景。<br /><br /><br />

    京都大学吉田キャンパスの光景。


  • 京都大学吉田キャンパスの光景。<br /><br /><br />

    京都大学吉田キャンパスの光景。


  • 京都大学 吉田キャンパスの尊攘堂(そんじょうどう)の光景。

    京都大学 吉田キャンパスの尊攘堂(そんじょうどう)の光景。

  • 京都大学 吉田キャンパスの尊攘堂(そんじょうどう)の光景。

    京都大学 吉田キャンパスの尊攘堂(そんじょうどう)の光景。

  • 京都大学 吉田キャンパスの尊攘堂(そんじょうどう)周辺の光景。

    京都大学 吉田キャンパスの尊攘堂(そんじょうどう)周辺の光景。

  • 京都大学 吉田キャンパスの尊攘堂(そんじょうどう)の光景。

    京都大学 吉田キャンパスの尊攘堂(そんじょうどう)の光景。

  • 京都大学総合博物館周辺の光景。

    京都大学総合博物館周辺の光景。

  • 京都大学総合博物館周辺の光景。

    京都大学総合博物館周辺の光景。

  • 京都大学総合博物館周辺の光景。

    京都大学総合博物館周辺の光景。

  • 京都大学総合博物館周辺の光景。

    京都大学総合博物館周辺の光景。

  • 京都大学総合博物館周辺の光景。

    京都大学総合博物館周辺の光景。

  • 京都大学総合博物館の光景。

    京都大学総合博物館の光景。

  • 京都大学総合博物館周辺の光景。

    京都大学総合博物館周辺の光景。

  • 京都大学総合博物館周辺の光景。

    京都大学総合博物館周辺の光景。

  • 京都大学総合博物館周辺の光景。

    京都大学総合博物館周辺の光景。

  • 京都大学 吉田キャンパスの尊攘堂(そんじょうどう)周辺の光景。

    京都大学 吉田キャンパスの尊攘堂(そんじょうどう)周辺の光景。

  • 京都大学総合博物館周辺の光景。

    京都大学総合博物館周辺の光景。

  • 京都大学総合博物館周辺の光景。

    京都大学総合博物館周辺の光景。

  • 京都大学正門周辺の光景。<br /><br />

    京都大学正門周辺の光景。

  • 京都大学正門周辺の光景。<br /><br />

    京都大学正門周辺の光景。

  • 京都大学正門周辺の光景。<br /><br />

    京都大学正門周辺の光景。

  • 京都大学正門周辺の光景。<br /><br />

    京都大学正門周辺の光景。

  • 京都大学正門周辺の光景。<br /><br />

    京都大学正門周辺の光景。

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP