釧路旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月に同じツアーを申し込んでいましたが、悪天候で飛行機が欠航でキャンセルになり、今回がリターンマッチでした。<br />一泊二日とはいえ、釧路着19:50翌日釧路発20:45なので実質24時間の滞在。それでも道東の美味いもの、美しいものをほぼ全て味わえた最高の旅行になりました。<br />釧路到着後バスでホテルへ移動。宿泊は釧路プリンスホテル。バスの終点市役所前で降りると目の前なのでとても便利でした。<br />今回のJALパックツアーには食事クーポンがついており、それを使って「北の煉瓦亭」で炉端焼きを食べました。クーポンには、サッポロクラシック、牡蠣、ほたて、ホッケ、焼き野菜がついていましたが、焼き海老と雌ししゃもを追加注文。やはり炭火で焼く魚はパリっとジューシーに焼きあがるので美味しかったです。<br />その後、道東一の歓楽街栄町周辺を散歩し、寒空の中道に座り込んで弾き語りをする若者の歌を聴いたりしました。<br />釧路はザンギも有名ということで、栄町にある「鳥松」で骨付きザンギを食べました。薄味だったのでソースをつけて食べるとちょうど良い味でした。持ち帰りのお客さんも多く、箱に紐をかけてぶら下げて持ついかにもお土産!という感じで懐かしかったです。<br /><br />翌朝の朝食は、プリンスホテル最上階にあるTop of KUSHIROで食べました。バイキングの料理の内容はもう一つでしたが、窓から見える釧路港の景色は本当に素晴らしいものでした。天井が高く窓が大きいので開放感もあり、釧路川の河口が海に広がっている風景は、青い空をバックにとても美しかったです。<br />8:30にチェックアウトして、弊舞橋へ散歩してみると、亀の甲らのような結氷が一面に貼っています。前日の夜はなかったのですが、夜の冷え込みでできたのだと思います。<br />レンタカーを借り、まずは釧路湿原展望台へ。展望台は営業していましたが、サテライト展望台に行く道は積雪で通行止めでした。冬に行く場合は電話で確認してから行くべきです。<br />市内に戻り、2時までしかやっていない食処鮭番屋へ。直売所で魚をトレーに乗せ会計を済ませ、隣のテント内の炉端で焼いて食べます。優しい笑顔のおじいちゃんが一番美味しい具合に焼いてくれます。特にサーモンハラスが美味しかったです。<br />その後、標茶に向けて車を走らせ、途中細岡展望台で釧路湿原を見ました。はっきり言って釧路湿原展望台より、ここの方が断然お勧めです。なぜならほとんど歩く必要がなく、蛇行した釧路川、雌阿寒岳、雄阿寒岳など雄大な釧路湿原が眺められるからです。釧路湿原展望台はサテライト展望台まで1km以上歩かなければいけません。(歩きたい人には良いですが)絶対に見た方が良い景色だと思います。<br />その後標茶の手前にある味幸園という温泉に行きました。内湯だけの温泉で、温度も高いので長くは入ってられませんでした。でもまったく手を入れていない源泉そのままのモール泉を味わうことができました。浴室に入った瞬間鼻をつくような香りがして、飲泉してみるとわずかに硫黄臭を感じました。<br />標茶の町を抜け、厚岸標茶線という道を厚岸に向けて走らせました。この道路ではキタキツネとタンチョウヅルを見ることができました。あるところではタンチョウヅルの大群におじさんが入って行き、そのおじさんにタンチョウヅルがついて歩いていました。またあるところには2羽のタンチョウヅルが道路脇にいて間近に見ることができました。<br />厚岸では牡蠣を食べたいと思い、厚岸味覚ターミナルコンキリエ(道の駅)に行きましたが、メニューは全般的に高めで、腹もあまり空いていなかったので断念。牡蠣が一個二個食べられれば良かったのですが。二階にはレストランがあり、炉端焼きや牡蠣料理のレストランがありました。<br />愛冠岬に行きましたが、駐車場はかなり雪が多く、出られなくなったら怖いので断念。道を戻り、厚岸漁港直売所にふらり立ち寄りました。ここでは生簀で売っている牡蠣をその場で電子レンジで蒸し牡蠣にして食べられるという最高のサービスがありました。牡蠣を一口食べたいと思っていたので、うってつけの場所でした。<br />その後16:30頃釧路市に戻りフィッシャーマンズワーフをぶらり見て紅鮭をお土産に購入。そして釧路名物スパカツを食べにレストラン泉屋へ。目移りするくらいたくさんのメニューがありました。パチパチという音と共にスパカツの登場。味もボリュームも満足のスパゲティでした。<br />時間は17:30になり、夕日が輝いており、急いで弊舞橋の真ん中で夕日を見ました。釧路の夕日が綺麗というのは今回来るまで知りませんでしたが、こんなに大きくオレンジ色に輝く夕日は一体いつから見ていなかっただろうと思うくらい感動しました。ちなみにプリンスホテルのツインルームは全室海側に面していて、この夕日が見られるそうです。<br />空港に戻りがてら山花温泉リフレで最後の温泉に入りました。塩素消毒ありの強塩化物泉でしたが、広めの露天風呂があり気持ちよかったです。この温泉から空港までは15分くらいでつくのでちょっと時間を潰すのにも良い温泉です。<br />19:00にレンタカーを返却して、空港に送迎してもらいました。<br />今回のJALパックのツアーには空港のJAL売店で使える1000円分のクーポンが付いていたので、それでお土産を買いました。別の店では、いま話題のファームデザインのロールケーキも売っていたので、それも購入して20:25釧路発の飛行機で旅を締めくくりました。<br />

釧路一泊二日グルメ絶景の旅

22いいね!

2014/03/22 - 2014/03/23

397位(同エリア1243件中)

0

34

もんきち

もんきちさん

2月に同じツアーを申し込んでいましたが、悪天候で飛行機が欠航でキャンセルになり、今回がリターンマッチでした。
一泊二日とはいえ、釧路着19:50翌日釧路発20:45なので実質24時間の滞在。それでも道東の美味いもの、美しいものをほぼ全て味わえた最高の旅行になりました。
釧路到着後バスでホテルへ移動。宿泊は釧路プリンスホテル。バスの終点市役所前で降りると目の前なのでとても便利でした。
今回のJALパックツアーには食事クーポンがついており、それを使って「北の煉瓦亭」で炉端焼きを食べました。クーポンには、サッポロクラシック、牡蠣、ほたて、ホッケ、焼き野菜がついていましたが、焼き海老と雌ししゃもを追加注文。やはり炭火で焼く魚はパリっとジューシーに焼きあがるので美味しかったです。
その後、道東一の歓楽街栄町周辺を散歩し、寒空の中道に座り込んで弾き語りをする若者の歌を聴いたりしました。
釧路はザンギも有名ということで、栄町にある「鳥松」で骨付きザンギを食べました。薄味だったのでソースをつけて食べるとちょうど良い味でした。持ち帰りのお客さんも多く、箱に紐をかけてぶら下げて持ついかにもお土産!という感じで懐かしかったです。

翌朝の朝食は、プリンスホテル最上階にあるTop of KUSHIROで食べました。バイキングの料理の内容はもう一つでしたが、窓から見える釧路港の景色は本当に素晴らしいものでした。天井が高く窓が大きいので開放感もあり、釧路川の河口が海に広がっている風景は、青い空をバックにとても美しかったです。
8:30にチェックアウトして、弊舞橋へ散歩してみると、亀の甲らのような結氷が一面に貼っています。前日の夜はなかったのですが、夜の冷え込みでできたのだと思います。
レンタカーを借り、まずは釧路湿原展望台へ。展望台は営業していましたが、サテライト展望台に行く道は積雪で通行止めでした。冬に行く場合は電話で確認してから行くべきです。
市内に戻り、2時までしかやっていない食処鮭番屋へ。直売所で魚をトレーに乗せ会計を済ませ、隣のテント内の炉端で焼いて食べます。優しい笑顔のおじいちゃんが一番美味しい具合に焼いてくれます。特にサーモンハラスが美味しかったです。
その後、標茶に向けて車を走らせ、途中細岡展望台で釧路湿原を見ました。はっきり言って釧路湿原展望台より、ここの方が断然お勧めです。なぜならほとんど歩く必要がなく、蛇行した釧路川、雌阿寒岳、雄阿寒岳など雄大な釧路湿原が眺められるからです。釧路湿原展望台はサテライト展望台まで1km以上歩かなければいけません。(歩きたい人には良いですが)絶対に見た方が良い景色だと思います。
その後標茶の手前にある味幸園という温泉に行きました。内湯だけの温泉で、温度も高いので長くは入ってられませんでした。でもまったく手を入れていない源泉そのままのモール泉を味わうことができました。浴室に入った瞬間鼻をつくような香りがして、飲泉してみるとわずかに硫黄臭を感じました。
標茶の町を抜け、厚岸標茶線という道を厚岸に向けて走らせました。この道路ではキタキツネとタンチョウヅルを見ることができました。あるところではタンチョウヅルの大群におじさんが入って行き、そのおじさんにタンチョウヅルがついて歩いていました。またあるところには2羽のタンチョウヅルが道路脇にいて間近に見ることができました。
厚岸では牡蠣を食べたいと思い、厚岸味覚ターミナルコンキリエ(道の駅)に行きましたが、メニューは全般的に高めで、腹もあまり空いていなかったので断念。牡蠣が一個二個食べられれば良かったのですが。二階にはレストランがあり、炉端焼きや牡蠣料理のレストランがありました。
愛冠岬に行きましたが、駐車場はかなり雪が多く、出られなくなったら怖いので断念。道を戻り、厚岸漁港直売所にふらり立ち寄りました。ここでは生簀で売っている牡蠣をその場で電子レンジで蒸し牡蠣にして食べられるという最高のサービスがありました。牡蠣を一口食べたいと思っていたので、うってつけの場所でした。
その後16:30頃釧路市に戻りフィッシャーマンズワーフをぶらり見て紅鮭をお土産に購入。そして釧路名物スパカツを食べにレストラン泉屋へ。目移りするくらいたくさんのメニューがありました。パチパチという音と共にスパカツの登場。味もボリュームも満足のスパゲティでした。
時間は17:30になり、夕日が輝いており、急いで弊舞橋の真ん中で夕日を見ました。釧路の夕日が綺麗というのは今回来るまで知りませんでしたが、こんなに大きくオレンジ色に輝く夕日は一体いつから見ていなかっただろうと思うくらい感動しました。ちなみにプリンスホテルのツインルームは全室海側に面していて、この夕日が見られるそうです。
空港に戻りがてら山花温泉リフレで最後の温泉に入りました。塩素消毒ありの強塩化物泉でしたが、広めの露天風呂があり気持ちよかったです。この温泉から空港までは15分くらいでつくのでちょっと時間を潰すのにも良い温泉です。
19:00にレンタカーを返却して、空港に送迎してもらいました。
今回のJALパックのツアーには空港のJAL売店で使える1000円分のクーポンが付いていたので、それでお土産を買いました。別の店では、いま話題のファームデザインのロールケーキも売っていたので、それも購入して20:25釧路発の飛行機で旅を締めくくりました。

PR

  • 炉ばた煉瓦の炉端焼き

    炉ばた煉瓦の炉端焼き

  • 炉ばた煉瓦の店内

    炉ばた煉瓦の店内

  • 鳥松の骨付きザンギ

    鳥松の骨付きザンギ

  • 鳥松の建物

    鳥松の建物

  • 15階シングルルームからの夜景

    15階シングルルームからの夜景

  • 釧路プリンスホテル15階シングルルームからみた朝日

    釧路プリンスホテル15階シングルルームからみた朝日

  • 釧路プリンスホテルTop of KUSHIROからの眺望

    釧路プリンスホテルTop of KUSHIROからの眺望

  • とても開放感のあるTop of KUSHIRO

    とても開放感のあるTop of KUSHIRO

  • 釧路川の結氷。弊舞橋より

    釧路川の結氷。弊舞橋より

  • 釧路川の結氷

    釧路川の結氷

  • 食い処鮭番屋の炉ばたテント

    食い処鮭番屋の炉ばたテント

  • サーモンハラスと雌ししゃも

    サーモンハラスと雌ししゃも

  • ホタテいくら丼と炉端焼き

    ホタテいくら丼と炉端焼き

  • 細岡展望台

    細岡展望台

  • 細岡展望台に向かう途蛇行する釧路川に接近

    細岡展望台に向かう途蛇行する釧路川に接近

  • 釧網線の細岡駅。かわいい駅舎

    釧網線の細岡駅。かわいい駅舎

  • 標茶温泉 味幸園

    標茶温泉 味幸園

  • 味幸園の浴室。とにかく暑い。

    味幸園の浴室。とにかく暑い。

  • 標茶から厚岸に向かう道でタンチョウヅルの群れを発見。餌付けの最中か?

    標茶から厚岸に向かう道でタンチョウヅルの群れを発見。餌付けの最中か?

  • 道端に二羽のタンチョウヅルもいた。

    道端に二羽のタンチョウヅルもいた。

  • 厚岸味覚ターミナルコンキリエ

    厚岸味覚ターミナルコンキリエ

  • コンキリエ2階 この水槽から牡蠣などを買って炙屋という店で焼いて食べる。

    コンキリエ2階 この水槽から牡蠣などを買って炙屋という店で焼いて食べる。

  • コンキリエ 厚岸湾が見渡せます。

    コンキリエ 厚岸湾が見渡せます。

  • 厚岸漁港直売所 この牡蠣をその場でレンジでチンして食べられる。

    厚岸漁港直売所 この牡蠣をその場でレンジでチンして食べられる。

  • マルエモンLL

    マルエモンLL

  • 電子レンジが3台あります。レモン汁や醤油、割り箸、ナイフも用意されています。

    電子レンジが3台あります。レモン汁や醤油、割り箸、ナイフも用意されています。

  • レストラン泉屋

    レストラン泉屋

  • 泉屋のスパカツ

    泉屋のスパカツ

  • 弊舞橋から見る夕日。旅の締めくくり。

    弊舞橋から見る夕日。旅の締めくくり。

  • 山花温泉リフレ

    山花温泉リフレ

  • とても綺麗な建物。宿泊施設にある温泉。クーポンを持って行くと100円引き

    とても綺麗な建物。宿泊施設にある温泉。クーポンを持って行くと100円引き

  • たんちょう釧路空港

    たんちょう釧路空港

  • たんちょう釧路空港

    たんちょう釧路空港

  • 小さいが綺麗な空港です。

    小さいが綺麗な空港です。

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP