高湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
福島駅から公共機関や送迎車で行けるにごり湯の宿に行ってきました。後半は猛吹雪の中での移動になりました。

初冬の福島近郊の秘湯めぐり

8いいね!

2013/12/13 - 2013/12/15

138位(同エリア185件中)

0

31

たまたび

たまたびさん

福島駅から公共機関や送迎車で行けるにごり湯の宿に行ってきました。後半は猛吹雪の中での移動になりました。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回の食事はミート矢澤のお弁当。もちろんワインもいただきます。

    今回の食事はミート矢澤のお弁当。もちろんワインもいただきます。

  • 晴れ間の広がる福島駅に到着。高湯温泉行きのバスに乗って行きます。一日に数便しかないので気をつけないといけません。

    晴れ間の広がる福島駅に到着。高湯温泉行きのバスに乗って行きます。一日に数便しかないので気をつけないといけません。

  • 途中から山道になって雪が降りだしてきました。バスを降りるとすぐに硫黄の香り包まれます。今夜のお宿、吾妻屋さんはバス停のすぐそばです。

    途中から山道になって雪が降りだしてきました。バスを降りるとすぐに硫黄の香り包まれます。今夜のお宿、吾妻屋さんはバス停のすぐそばです。

  • 部屋は露天風呂に行くのに一番近く便利でした。コンパクトですがきれいです。

    部屋は露天風呂に行くのに一番近く便利でした。コンパクトですがきれいです。

  • さっそくお風呂に。ここのお宿は日帰り入浴のお客さんがいないことと、部屋数の割にお風呂の数が多いのであまり人に会うことがなくゆっくりできます。こちらは貸切の内風呂です。湯の花の量が半端じゃないです。

    さっそくお風呂に。ここのお宿は日帰り入浴のお客さんがいないことと、部屋数の割にお風呂の数が多いのであまり人に会うことがなくゆっくりできます。こちらは貸切の内風呂です。湯の花の量が半端じゃないです。

  • 露天風呂に向かうには少し歩きます。雪が両脇に。

    露天風呂に向かうには少し歩きます。雪が両脇に。

  • 露天風呂「山翠」の入口です。

    露天風呂「山翠」の入口です。

  • 脱衣場はこんな感じ、寒い!

    脱衣場はこんな感じ、寒い!

  • これが人気の露天風呂です。こちらも乳白色のお湯で湯量も豊富。お湯がそそぎこむところから離れるにつれて少しずつぬるくなるので好きな場所を選べます。横になれるように浅くなっているところもありました。

    これが人気の露天風呂です。こちらも乳白色のお湯で湯量も豊富。お湯がそそぎこむところから離れるにつれて少しずつぬるくなるので好きな場所を選べます。横になれるように浅くなっているところもありました。

  • こちらは男女別と家族用の露天風呂です。家族風呂は空いていればいつでも入れます。

    こちらは男女別と家族用の露天風呂です。家族風呂は空いていればいつでも入れます。

  • 家族風呂の脱衣場です。この向こうには・・

    家族風呂の脱衣場です。この向こうには・・

  • こんなお湯が待っています。ちょっと熱めでした。

    こんなお湯が待っています。ちょっと熱めでした。

  • 夕食です。部屋でいただきます。

    夕食です。部屋でいただきます。

  • 地元のお酒をいただきました。

    地元のお酒をいただきました。

  • しゃぶしゃぶもおいしくいただきました。

    しゃぶしゃぶもおいしくいただきました。

  • 朝食です。チェックアウトの前にもう一度湯浴みをしました。

    朝食です。チェックアウトの前にもう一度湯浴みをしました。

  • 宿を後にしてバスで福島駅に戻り、今夜の宿の送迎車でお宿、新野地温泉の相模屋旅館に向かいます。1時間少しかかりますが、途中から猛吹雪になってきました。なので宿の写真も撮ることなくチェックイン。部屋は広々していて冷蔵庫もついていました。

    宿を後にしてバスで福島駅に戻り、今夜の宿の送迎車でお宿、新野地温泉の相模屋旅館に向かいます。1時間少しかかりますが、途中から猛吹雪になってきました。なので宿の写真も撮ることなくチェックイン。部屋は広々していて冷蔵庫もついていました。

  • 部屋から外を見るとこんな様子。窓を開けることもできず。晴れていれば福島の街並みが一望できるとか。

    部屋から外を見るとこんな様子。窓を開けることもできず。晴れていれば福島の街並みが一望できるとか。

  • このお宿は野天風呂、こんな天気でどうだろうかと思いましたが、まずは内風呂に向かいます。長い廊下を歩いていき・・

    このお宿は野天風呂、こんな天気でどうだろうかと思いましたが、まずは内風呂に向かいます。長い廊下を歩いていき・・

  • 内風呂です。乳白色の単純硫黄化水素泉とのことですが、硫黄の香りは感じませんでした。少し温まってから・・

    内風呂です。乳白色の単純硫黄化水素泉とのことですが、硫黄の香りは感じませんでした。少し温まってから・・

  • 野天風呂の様子を見に行きますが、、、

    野天風呂の様子を見に行きますが、、、

  • まだ夕方でもないのですが薄暗く、ほとんど何も見えません。猛吹雪、雪も積もっていて泣く泣くあきらめました。

    まだ夕方でもないのですが薄暗く、ほとんど何も見えません。猛吹雪、雪も積もっていて泣く泣くあきらめました。

  • 夕食は部屋でいただきます。ボリューミーですが温泉効果なのかペロリとたいらげました。

    夕食は部屋でいただきます。ボリューミーですが温泉効果なのかペロリとたいらげました。

  • 地ビールと地酒をいただきました。

    地ビールと地酒をいただきました。

  • 夕食後は別の内風呂に向かいます。

    夕食後は別の内風呂に向かいます。

  • 脱衣場はとてもきれいです。

    脱衣場はとてもきれいです。

  • お湯はちょうどいい温度でゆっくり入っていられます。とても温まりました。隣の女性のお風呂には野天風呂があるとのことです。

    お湯はちょうどいい温度でゆっくり入っていられます。とても温まりました。隣の女性のお風呂には野天風呂があるとのことです。

  • 朝食は大広間でいただきます。

    朝食は大広間でいただきます。

  • チェックアウト時もこんな天気。宿の外観も見ることもなく帰途につきました。野天風呂に入れなかったのが心残りです。

    チェックアウト時もこんな天気。宿の外観も見ることもなく帰途につきました。野天風呂に入れなかったのが心残りです。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP