伏見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
寒さも和らぎ、絶行の「花見(梅)日和」<br />前回来た時は、早すぎました<br />城南宮・「枝垂れ梅」を心行くまで堪能してきました<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />表紙            城南宮・梅園

伏見・城南宮「枝垂れ梅」

73いいね!

2014/03/11 - 2014/03/11

102位(同エリア1671件中)

0

57

十三の白髭

十三の白髭さん

寒さも和らぎ、絶行の「花見(梅)日和」
前回来た時は、早すぎました
城南宮・「枝垂れ梅」を心行くまで堪能してきました






表紙            城南宮・梅園

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • JR新大阪駅から京都駅へ行き<br />近鉄電車に乗り換えて「竹田駅」下車<br /><br />城南宮まで徒歩15分ぐらいです

    JR新大阪駅から京都駅へ行き
    近鉄電車に乗り換えて「竹田駅」下車

    城南宮まで徒歩15分ぐらいです

  • 城南宮に行く前に寄り道をします<br />前回来たときに「古代天皇陵墓」のメモリーカードを失くしたので<br /><br />天皇陵墓を撮りに

    城南宮に行く前に寄り道をします
    前回来たときに「古代天皇陵墓」のメモリーカードを失くしたので

    天皇陵墓を撮りに

  • 白河天皇陵<br /><br />鳥羽離宮を造営し、城南宮も一部に<br />付近には近衛天皇陵・鳥羽天皇陵もあります

    白河天皇陵

    鳥羽離宮を造営し、城南宮も一部に
    付近には近衛天皇陵・鳥羽天皇陵もあります

  • 城南宮・東口 鳥居

    城南宮・東口 鳥居

  • 城南宮鳥居<br /><br />本殿正面の朱色の鳥居です<br />基本形は「神明鳥居」で柱下に饅頭があり<br />棟の部分に島木・笠木を重ねて屋根を葺いている<br />島木の正面中央に神紋の金具が打たれている

    城南宮鳥居

    本殿正面の朱色の鳥居です
    基本形は「神明鳥居」で柱下に饅頭があり
    棟の部分に島木・笠木を重ねて屋根を葺いている
    島木の正面中央に神紋の金具が打たれている

  • 城南宮・拝殿<br /><br />主祭神  息長帯日売命(神功皇后)<br />     八千歳神<br />     国常立尊<br />社格等  式内社(小)・府社<br /><br />創立年代は不詳<br />この地にあった式内社「真幡寸神社」に神功皇后の三韓征伐の際<br />船上に立てた旗、神功皇后・八千歳神(大国主神)の神霊を添えて<br />奉斎したのが始まりと伝える<br /><br />城(平安京)の南にある所から城南神と呼ばれる<br />白河天皇が鳥羽離宮を造営してからはその一部となる<br />京都御所の裏鬼門を守る神となった事から、貴族の方偉の宿所となり、 方除け・厄除けの神として信仰される<br /><br />明治10年、式内社「真幡寸神社」改称される<br />昭和43年、城南宮に復し<br /><br />また、お伽話し童話・一寸法師が流れ着いた、鳥羽の津が近くにあり

    城南宮・拝殿

    主祭神  息長帯日売命(神功皇后)
         八千歳神
         国常立尊
    社格等  式内社(小)・府社

    創立年代は不詳
    この地にあった式内社「真幡寸神社」に神功皇后の三韓征伐の際
    船上に立てた旗、神功皇后・八千歳神(大国主神)の神霊を添えて
    奉斎したのが始まりと伝える

    城(平安京)の南にある所から城南神と呼ばれる
    白河天皇が鳥羽離宮を造営してからはその一部となる
    京都御所の裏鬼門を守る神となった事から、貴族の方偉の宿所となり、 方除け・厄除けの神として信仰される

    明治10年、式内社「真幡寸神社」改称される
    昭和43年、城南宮に復し

    また、お伽話し童話・一寸法師が流れ着いた、鳥羽の津が近くにあり

  • 馬酔木(あせび)と梅

    馬酔木(あせび)と梅

  • それでは、本日のメイン「枝垂れ梅」を見に行きます<br /><br />看板の左側に「梅園」入口があります、入場料¥600<br /><br />可愛い巫女さんがいたので写真は撮れませんでした

    それでは、本日のメイン「枝垂れ梅」を見に行きます

    看板の左側に「梅園」入口があります、入場料¥600

    可愛い巫女さんがいたので写真は撮れませんでした

  • 春の山<br /><br />枝垂れ梅の木ばかりです、<br />その他の梅の木は有りません

    春の山

    枝垂れ梅の木ばかりです、
    その他の梅の木は有りません

  • 紅枝垂れ梅 見事です

    イチオシ

    紅枝垂れ梅 見事です

  • カメラマンが多いので撮るに大変でした

    カメラマンが多いので撮るに大変でした

  • イチオシ

  • イチオシ

  • トイカメラ風で

    トイカメラ風で

  • 極彩色風で

    極彩色風で

  • どアップで

    どアップで

  • 極彩色で

    極彩色で

  • 春の山<br /><br />城南離宮の秋の対する「春の山」、築山から禊の小川が流れ<br />椿、枝垂れ梅、三つ葉、ツツジ、ササユリと春の花が次々と咲く

    春の山

    城南離宮の秋の対する「春の山」、築山から禊の小川が流れ
    椿、枝垂れ梅、三つ葉、ツツジ、ササユリと春の花が次々と咲く

  • イチオシ

  • 枝垂れ梅と杉苔

    枝垂れ梅と杉苔

  • この場所で15分少々待つ

    この場所で15分少々待つ

  • 枝垂れ梅と竹林

    枝垂れ梅と竹林

  • イチオシ

  • 竹林の小道を抜けて「平安の庭」へ向かいます

    竹林の小道を抜けて「平安の庭」へ向かいます

  • 平安の庭<br /><br />「曲水の宴」が4/29・11/3に行われます<br />当日は入場料は無料ですが場所が狭いので早い目に行かないと<br /><br />午後2時〜です

    平安の庭

    「曲水の宴」が4/29・11/3に行われます
    当日は入場料は無料ですが場所が狭いので早い目に行かないと

    午後2時〜です

  • 椿の種類も多数

    椿の種類も多数

  • 城南宮の参道を挟んだ向かいの「桃山の庭」へ<br />移動して

    城南宮の参道を挟んだ向かいの「桃山の庭」へ
    移動して

  • 「城南離宮の庭」・枯山水<br /><br />ここを一周して、再度拝殿行きます<br /><br />御朱印を頂きに

    「城南離宮の庭」・枯山水

    ここを一周して、再度拝殿行きます

    御朱印を頂きに

  • 神楽の舞いが始まるの事

    神楽の舞いが始まるの事

  • 神楽の舞い

    神楽の舞い

  • 御朱印です

    御朱印です

  • 城南宮・西口の鳥居

    城南宮・西口の鳥居

  • 民家の「タヌキ」置物<br /><br />毎回、町歩きで探します、止められない

    民家の「タヌキ」置物

    毎回、町歩きで探します、止められない

  • 最後に「枝垂れ梅」<br /><br />前回は花も咲いていませんから5分で終わりました<br /><br />今回は約、1時間近くいました<br /><br />拝観時間 午前9時〜午後4時30分(受付終了・4時)<br /><br />此れで、終わりです<br /><br />上賀茂方面に行きます<br /><br />最後まで御付き合い だんだん<br /><br />万歩計を忘れました<br />

    最後に「枝垂れ梅」

    前回は花も咲いていませんから5分で終わりました

    今回は約、1時間近くいました

    拝観時間 午前9時〜午後4時30分(受付終了・4時)

    此れで、終わりです

    上賀茂方面に行きます

    最後まで御付き合い だんだん

    万歩計を忘れました

この旅行記のタグ

関連タグ

73いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP