京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都に移動して食事を中心に楽しみます。

2014年2月関西旅行2日目

13いいね!

2014/02/08 - 2014/02/09

18925位(同エリア44178件中)

0

26

Takaki

Takakiさん

京都に移動して食事を中心に楽しみます。

旅行の満足度
5.0

PR

  • 遅めの朝食は、新しいラウンジとも思いましたが、テラスレストラン「ガーデンカフェ」でとりました。<br /><br />種類が増えている印象で和食中心にこんな感じで頂きました。<br />

    遅めの朝食は、新しいラウンジとも思いましたが、テラスレストラン「ガーデンカフェ」でとりました。

    種類が増えている印象で和食中心にこんな感じで頂きました。

  • 神戸から京都に移動して、宿泊先のウェスティン都ホテル京都に<br /><br />今回は、佳水園の和室です。

    神戸から京都に移動して、宿泊先のウェスティン都ホテル京都に

    今回は、佳水園の和室です。

  • ホテル内旅館という感じです。

    ホテル内旅館という感じです。

  • 主室は、8帖になります。無線LANが完備されています。<br /><br />ここに、ヘブンリー布団を敷いてもらい、休むことになります。<br /><br />ヘブンリー布団は、人間工学に基づいて開発されており、高さ30cm、長さ200cmのしっかりとした厚みとゆったりとした大きさが特徴の3分割5層式フェザー羊毛ふとんで、さすがの寝心地でした。

    主室は、8帖になります。無線LANが完備されています。

    ここに、ヘブンリー布団を敷いてもらい、休むことになります。

    ヘブンリー布団は、人間工学に基づいて開発されており、高さ30cm、長さ200cmのしっかりとした厚みとゆったりとした大きさが特徴の3分割5層式フェザー羊毛ふとんで、さすがの寝心地でした。

  • 生花を活けた床の間もあります。

    生花を活けた床の間もあります。

  • 客室内は、まさに純和風ですが、40インチの液晶テレビがあります。

    客室内は、まさに純和風ですが、40インチの液晶テレビがあります。

  • 障子に仕切られた、応接セットのある板間です。<br /><br />それにしても雪が降るほどの天気で、建物もさすがに50年以上経っているので寒かったです。<br /><br />基本寒さに強い北海道人ですが、外では平気なのですが、室内はいつも温かいので慣れませんでした。<br /><br />ガンガン暖房をかけて浴室にある反射板 電気ヒーターも持ってきてやっと快適になりました。

    障子に仕切られた、応接セットのある板間です。

    それにしても雪が降るほどの天気で、建物もさすがに50年以上経っているので寒かったです。

    基本寒さに強い北海道人ですが、外では平気なのですが、室内はいつも温かいので慣れませんでした。

    ガンガン暖房をかけて浴室にある反射板 電気ヒーターも持ってきてやっと快適になりました。

  • 次の間には冷蔵庫、無料ミネラルウォーターも置かれてあります。

    次の間には冷蔵庫、無料ミネラルウォーターも置かれてあります。

  • 懐かしさのある洗面室です。

    懐かしさのある洗面室です。

  • 浴室は深めの檜風呂で、シャワーもしっかりして快適です。

    浴室は深めの檜風呂で、シャワーもしっかりして快適です。

  • アメニティは、Westin仕様ではなく、ブルガリでした。

    アメニティは、Westin仕様ではなく、ブルガリでした。

  • 部屋から景色は、中庭を眺められ雪景色もあって趣があります。

    部屋から景色は、中庭を眺められ雪景色もあって趣があります。

  • 夕食は、木屋町にある「日本料理 とくを」に<br /><br />店内は、カウンターに個室で、案内されたケヤキの一枚板を使ったL字カウンターに端正な落ち着いた雰囲気が漂います。

    夕食は、木屋町にある「日本料理 とくを」に

    店内は、カウンターに個室で、案内されたケヤキの一枚板を使ったL字カウンターに端正な落ち着いた雰囲気が漂います。

  • 頂いたのは、夜のコース 彩 (15,750円)です。<br /><br />前菜<br /><br />塗箱の中に小鉢が3つで、鮪時雨、おろし和えの白子、のれそれです。<br /><br />白子はまずまずで、ピリッと生姜がアクセントののれそれ、加熱の具合が実に絶妙の鮪は流石の味わいです。

    頂いたのは、夜のコース 彩 (15,750円)です。

    前菜

    塗箱の中に小鉢が3つで、鮪時雨、おろし和えの白子、のれそれです。

    白子はまずまずで、ピリッと生姜がアクセントののれそれ、加熱の具合が実に絶妙の鮪は流石の味わいです。

  • 向附<br /><br />鮑、トロ、明石の鯛、赤貝、車海老の5種<br /><br />むっちり柔らかで弾力ある鮑、やや厚切りで、歯ごたえと旨味が素晴らしい鯛、脂ののりも繊細で良いトロ、程よく煮られていて最後まで海老の旨味が口に残る車海老、赤貝らしい香りと食感がうれしく、それぞれに良さが表れていました。<br />

    向附

    鮑、トロ、明石の鯛、赤貝、車海老の5種

    むっちり柔らかで弾力ある鮑、やや厚切りで、歯ごたえと旨味が素晴らしい鯛、脂ののりも繊細で良いトロ、程よく煮られていて最後まで海老の旨味が口に残る車海老、赤貝らしい香りと食感がうれしく、それぞれに良さが表れていました。

  • 炊合<br /><br />若竹煮<br /><br />白子筍を使っています。<br /><br />真っ白で柔らかくて甘味のある最高級の筍で、アクやえぐみがほとんどなく、優しく上品な味で、まだ来ない春を感じさせてくれます。

    炊合

    若竹煮

    白子筍を使っています。

    真っ白で柔らかくて甘味のある最高級の筍で、アクやえぐみがほとんどなく、優しく上品な味で、まだ来ない春を感じさせてくれます。

  • 焼物<br /><br />対馬のぐじの塩焼き フグの白子焼き<br /><br />ぐじは鱗もなく少し物足りないが、火加減は絶妙で舌の上にふわりと広がる上品な甘さが美味しい。<br /><br />ふぐの白子は、香ばしく焼き上げられ、外はもっちり、口の中でなめらかにとろけるような口当たりで美味

    焼物

    対馬のぐじの塩焼き フグの白子焼き

    ぐじは鱗もなく少し物足りないが、火加減は絶妙で舌の上にふわりと広がる上品な甘さが美味しい。

    ふぐの白子は、香ばしく焼き上げられ、外はもっちり、口の中でなめらかにとろけるような口当たりで美味

  • 凌ぎ<br /><br />鯛寿司、鯖寿司<br /><br />光り物らしい綺麗な鯖寿司に、おぼろ昆布で巻かれた鯛寿司は、箸休めとしては最適です。<br /><br />鯖寿司、鯛寿司とも押し寿司ですが、御飯が柔らかめに炊いてあるので食べ易く、端正なコクがあって美味しい。

    凌ぎ

    鯛寿司、鯖寿司

    光り物らしい綺麗な鯖寿司に、おぼろ昆布で巻かれた鯛寿司は、箸休めとしては最適です。

    鯖寿司、鯛寿司とも押し寿司ですが、御飯が柔らかめに炊いてあるので食べ易く、端正なコクがあって美味しい。

  • 椀物の代わりに名物のすっぽん鍋をあらかじめ頼んでおきました。<br /><br />土鍋で炊かれているすっぽん鍋です。<br /><br />スッポンの身とエンペラ、豆腐、焼き葱、焼き餅が入っています。<br /><br />スッポン鍋を5年ぶりくらいにいただきましたが、スッポンの味をストレートに味わうというよりも、スッポンのだし汁の旨味の凄さが感じられて、ほぼ最後まで味わい尽くしました。

    椀物の代わりに名物のすっぽん鍋をあらかじめ頼んでおきました。

    土鍋で炊かれているすっぽん鍋です。

    スッポンの身とエンペラ、豆腐、焼き葱、焼き餅が入っています。

    スッポン鍋を5年ぶりくらいにいただきましたが、スッポンの味をストレートに味わうというよりも、スッポンのだし汁の旨味の凄さが感じられて、ほぼ最後まで味わい尽くしました。

  • 珍味<br /><br />津居山蟹<br /><br />兵庫県津居山港の松葉蟹は、津居山蟹と呼ばれ日本一のブランド蟹だそうです。<br /><br />丁寧にほぐされた身は、ほんわり甘くて、丁寧に作られた珍味もおいしくつい、お酒が進みます。

    珍味

    津居山蟹

    兵庫県津居山港の松葉蟹は、津居山蟹と呼ばれ日本一のブランド蟹だそうです。

    丁寧にほぐされた身は、ほんわり甘くて、丁寧に作られた珍味もおいしくつい、お酒が進みます。

  • 油物<br /><br />山葵で食べる和牛のステーキ<br /><br />程よい脂ののりで、焼き加減も塩加減も最高で、口に肉の旨味がじんわりと広がります。<br /><br />山葵ですっきりしたおいしさで、和食ならではのステーキという味わいで、改めて肉の美味しさの別の面を見た気がします。

    油物

    山葵で食べる和牛のステーキ

    程よい脂ののりで、焼き加減も塩加減も最高で、口に肉の旨味がじんわりと広がります。

    山葵ですっきりしたおいしさで、和食ならではのステーキという味わいで、改めて肉の美味しさの別の面を見た気がします。

  • 御飯,止椀,香物<br /><br />鯛御飯、赤だし、香の物<br /><br />土鍋で炊いた炊き込みご鯛御飯は、美味しく、お代わりができるようで、友人が頼んでいました。

    御飯,止椀,香物

    鯛御飯、赤だし、香の物

    土鍋で炊いた炊き込みご鯛御飯は、美味しく、お代わりができるようで、友人が頼んでいました。

  • 水物<br /><br />割烹ならではの会話とおもてなし、料理もお酒も美味しく、とても贅沢な時間に感謝です。<br /><br />また、季節を変えて伺いたいと思います。

    水物

    割烹ならではの会話とおもてなし、料理もお酒も美味しく、とても贅沢な時間に感謝です。

    また、季節を変えて伺いたいと思います。

  • その後、京都の祇園にある「SAYURA VINS FINS(サユラ ヴァン ファン)」に行きました。<br /><br />食事後にワインが飲みたくなり、とくをの御主人に紹介していただき行ってきました。<br /><br />それほど目につく看板も無く、店名も書かれていませんので、地図を書いていただいて説明されないと<br /><br />わからないワインバーです。<br /><br />店内は、1枚板の見事なカウンターで横には坪庭があり、いかにも大人の隠れ家的な落ち着いた空間です。<br /><br />ほかに奥には、個室もあるそうです。<br /><br />基本一見さんお断りの店というのもわかる、知る人ぞ知るワイバーのようです。<br />

    その後、京都の祇園にある「SAYURA VINS FINS(サユラ ヴァン ファン)」に行きました。

    食事後にワインが飲みたくなり、とくをの御主人に紹介していただき行ってきました。

    それほど目につく看板も無く、店名も書かれていませんので、地図を書いていただいて説明されないと

    わからないワインバーです。

    店内は、1枚板の見事なカウンターで横には坪庭があり、いかにも大人の隠れ家的な落ち着いた空間です。

    ほかに奥には、個室もあるそうです。

    基本一見さんお断りの店というのもわかる、知る人ぞ知るワイバーのようです。

  • チーズ盛り合わせです。<br /><br />ナッツの盛り合わせと干しレーズンが添えられています。<br /><br />チーズ自体も美味しく、特にあまり見かけないオランダ産のミモレットが良かったです。

    チーズ盛り合わせです。

    ナッツの盛り合わせと干しレーズンが添えられています。

    チーズ自体も美味しく、特にあまり見かけないオランダ産のミモレットが良かったです。

  • シャンパーニュとブルゴーニュが掲載されているのみのリストから、友人セレクトでGEVREY-CHAMBERTIN Domaine Henri Perrot-Minot 1993<br />(ジュヴレ・シャンベルタン ドメーヌ アンリ ペロ・ミノ)をいただきました。<br /><br />1993年というグレートヴィンテージの古酒ですが、しっかりした保存で状態はすごく良かったです。<br /><br />ワインも、村名ですので、決してスケールの大きなワインでは無いのですが、タンニンは非常に丸く、滑らかな飲み口で、ワイン自体のポテンシャルを存分に生かし、バランスの非常に取れた味わいには感動すら覚えました。<br /><br />ゆったりとした京都らしい雰囲気の中、楽しく有意義な時間が過ごせました。<br /><br />その後、ホテルに帰り休みました。

    シャンパーニュとブルゴーニュが掲載されているのみのリストから、友人セレクトでGEVREY-CHAMBERTIN Domaine Henri Perrot-Minot 1993
    (ジュヴレ・シャンベルタン ドメーヌ アンリ ペロ・ミノ)をいただきました。

    1993年というグレートヴィンテージの古酒ですが、しっかりした保存で状態はすごく良かったです。

    ワインも、村名ですので、決してスケールの大きなワインでは無いのですが、タンニンは非常に丸く、滑らかな飲み口で、ワイン自体のポテンシャルを存分に生かし、バランスの非常に取れた味わいには感動すら覚えました。

    ゆったりとした京都らしい雰囲気の中、楽しく有意義な時間が過ごせました。

    その後、ホテルに帰り休みました。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP