高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高野山から本宮大社へと続く参詣道は小辺路と呼ばれ二大聖地を最短距離で結んでいます。逆に本宮大社から高野山へと向かう参詣道を高野道と呼んでいます。今回1泊2日でその高野道の一部(大股登山口から高野山)を歩いてきました。

冬の奥高野山~高野道と野迫川温泉~

22いいね!

2014/01/26 - 2014/01/27

277位(同エリア1094件中)

2

10

だい

だいさん

高野山から本宮大社へと続く参詣道は小辺路と呼ばれ二大聖地を最短距離で結んでいます。逆に本宮大社から高野山へと向かう参詣道を高野道と呼んでいます。今回1泊2日でその高野道の一部(大股登山口から高野山)を歩いてきました。

PR

  • ホテルのせ川さん<br />橋本駅から黒河道を歩き高野山を経由して大股へ入り、翌日は360°のパノラマ伯母子岳へ登る予定でした。ところが天気予報は生憎の雨予報、実際に高野山や奥高野は吹雪だったので計画を大幅変更。PH10.4という奈良県で一番であろう強アルカリの温泉を独り占めすることから今回の旅は始まります。

    ホテルのせ川さん
    橋本駅から黒河道を歩き高野山を経由して大股へ入り、翌日は360°のパノラマ伯母子岳へ登る予定でした。ところが天気予報は生憎の雨予報、実際に高野山や奥高野は吹雪だったので計画を大幅変更。PH10.4という奈良県で一番であろう強アルカリの温泉を独り占めすることから今回の旅は始まります。

  • ホテルのせ川さん<br />熊野古道を歩くときは、いつも歩くだけ歩いて夜は温泉で癒されるパターン。でも今回は初めてのパターンでいきなり温泉と御馳走で癒されました。ホテルの送迎バスで高野山まで迎えに来ていただき16時に宿入りして周辺を散策。

    ホテルのせ川さん
    熊野古道を歩くときは、いつも歩くだけ歩いて夜は温泉で癒されるパターン。でも今回は初めてのパターンでいきなり温泉と御馳走で癒されました。ホテルの送迎バスで高野山まで迎えに来ていただき16時に宿入りして周辺を散策。

  • ホテルのせ川さん<br />2時間弱温泉で癒された後はお待ちかねの夕食です。ホテルのせ川さんの名物は鴨猪雉鍋ですが、今回は鴨肉と天魚をチョイス。天魚のお造りは初めて食べましたが、臭みもなくとても美味しかったです。

    ホテルのせ川さん
    2時間弱温泉で癒された後はお待ちかねの夕食です。ホテルのせ川さんの名物は鴨猪雉鍋ですが、今回は鴨肉と天魚をチョイス。天魚のお造りは初めて食べましたが、臭みもなくとても美味しかったです。

  • ホテルのせ川さん<br />夕食はホテルに併設しているレストランでいただきましたが、誰もいないだろうと思いきや一組のご夫婦が。村の人でナント付き合い初めて今日で30周年ということで記念に日帰り温泉と食事に来たとのこと。いろんな楽しいお話をさせていただき、野迫川村での夜もあっという間に更けていきました。

    ホテルのせ川さん
    夕食はホテルに併設しているレストランでいただきましたが、誰もいないだろうと思いきや一組のご夫婦が。村の人でナント付き合い初めて今日で30周年ということで記念に日帰り温泉と食事に来たとのこと。いろんな楽しいお話をさせていただき、野迫川村での夜もあっという間に更けていきました。

  • 大股登山口<br />野迫川村は奈良県でも一番人口が少なく、過疎化も歯止めがかからず現在村民は485人と言ってました。村の皆さんは口を揃えるように野迫川には何もないとおっしゃいます。紀伊半島大水害で仮設住宅に住んでいる人もたくさんいらっしゃるので何とか元気になってほしいです。

    大股登山口
    野迫川村は奈良県でも一番人口が少なく、過疎化も歯止めがかからず現在村民は485人と言ってました。村の皆さんは口を揃えるように野迫川には何もないとおっしゃいます。紀伊半島大水害で仮設住宅に住んでいる人もたくさんいらっしゃるので何とか元気になってほしいです。

  • 高野道<br />大股登山口から高野山まで高低差もそんなになく、ゆっくり歩けば初心者でも大丈夫。そんな道のりでしたが、この寒い時期に歩く人は全くいなくて熊注意の看板も異常に多くて心が揺れました。笑。熊鈴が大活躍でしたが、山中にある地蔵さんもちゃんと見守ってくれてるような気がしました。

    高野道
    大股登山口から高野山まで高低差もそんなになく、ゆっくり歩けば初心者でも大丈夫。そんな道のりでしたが、この寒い時期に歩く人は全くいなくて熊注意の看板も異常に多くて心が揺れました。笑。熊鈴が大活躍でしたが、山中にある地蔵さんもちゃんと見守ってくれてるような気がしました。

  • 高野道<br />東屋を抜け、鶴姫公園(野迫川村総合案内所)に立ち寄り休憩しようと思いきや閉まってて撃沈。そのまま高野龍神スカイラインと合流しひたすら車道を歩きます。車は全然走ってませんが凍結がひどく、こけないように注意しながら歩き分岐点から大滝集落へと向かいます。

    高野道
    東屋を抜け、鶴姫公園(野迫川村総合案内所)に立ち寄り休憩しようと思いきや閉まってて撃沈。そのまま高野龍神スカイラインと合流しひたすら車道を歩きます。車は全然走ってませんが凍結がひどく、こけないように注意しながら歩き分岐点から大滝集落へと向かいます。

  • 高野道<br />今回行きたくて行けなかった伯母子岳はじめ、奥高野の山々が幾重にも重なった絵は大好きです。紀伊半島には日本アルプス級の標高が高い山はありませんが熊野三千六百峰と言われる山々は大好きです。写真は薄峠を越えた辺りから見える奥高野の山々ですが思わず吸い込まれそうな感覚になります。

    高野道
    今回行きたくて行けなかった伯母子岳はじめ、奥高野の山々が幾重にも重なった絵は大好きです。紀伊半島には日本アルプス級の標高が高い山はありませんが熊野三千六百峰と言われる山々は大好きです。写真は薄峠を越えた辺りから見える奥高野の山々ですが思わず吸い込まれそうな感覚になります。

  • 高野道<br />雪が積もってると獣の足跡があるのでかわいいですよね。(熊だとビビリますが)イノシシやシカの足跡がたくさんありましたが、これは4本足なのでタヌキかな。この辺には日本カモシカもいるそうなので、会いたかったなぁ。

    高野道
    雪が積もってると獣の足跡があるのでかわいいですよね。(熊だとビビリますが)イノシシやシカの足跡がたくさんありましたが、これは4本足なのでタヌキかな。この辺には日本カモシカもいるそうなので、会いたかったなぁ。

  • 高野口小学校(橋本市)<br />昨夜、ホテルでたまたま見ていたニュース。旧高野口小尋常高等小学校校舎が重要文化財に指定され式典があったとのこと。高野道を歩き終えた後に時間があったので見てきましたが、授業中とのことで外から撮影許可いただきました。<br /><br />年末年始から集中して通った高野山も今回で一旦終了。高野七口も残るは相の浦道だけですが崩落のため通行禁止なので制覇するのは先になりそう。でも、高野山に通じる6本の街道は歩いたので、高野山のことを少しはわかってきた気もします。逆に今回泊まった野迫川村はまだまだ知らないことが多いので、また行こうと思います。

    高野口小学校(橋本市)
    昨夜、ホテルでたまたま見ていたニュース。旧高野口小尋常高等小学校校舎が重要文化財に指定され式典があったとのこと。高野道を歩き終えた後に時間があったので見てきましたが、授業中とのことで外から撮影許可いただきました。

    年末年始から集中して通った高野山も今回で一旦終了。高野七口も残るは相の浦道だけですが崩落のため通行禁止なので制覇するのは先になりそう。でも、高野山に通じる6本の街道は歩いたので、高野山のことを少しはわかってきた気もします。逆に今回泊まった野迫川村はまだまだ知らないことが多いので、また行こうと思います。

この旅行記のタグ

関連タグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 蔦之丞さん 2014/01/28 06:26:46
    興味がありますが
    冬の高野山!
    寒い・キツイ・怖い・
    熊は冬眠しているかも知れませんが
    自然動物の遭遇には、ビビります(笑)
    鄙びた宿は良いですね〜
    普段、食べられない舌鼓!
    土地の人との語らい…
    健康な方が
    羨ましい限りです。

    だい

    だいさん からの返信 2014/03/02 14:30:01
    蔦之丞さん
    冬の高野山はホントに寒いです。汗。
    標高1000mほどありますからね。

    紀伊山地のクマは冬眠しないそうです。
    でも、出会うことはまずないそうです。

    蔦之丞さん、体調いかがですか?
    あちこち旅や温泉に行かれてるようでリフレッシュにはなりますよね。

だいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP