
2014/01/26 - 2014/01/26
1位(同エリア203件中)
koumeさん
- koumeさんTOP
- 旅行記524冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 603,766アクセス
- フォロワー288人
たまには京都市内から外の町へ。
ということで、京田辺市にある一休寺として親しまれている酬恩庵へ出かけてきました。
この日は『一休善哉の日』でした。
PR
-
近鉄新田辺駅から1.5?とのです。
駅から歩いてやってきました。 -
-
-
-
-
-
-
酬恩庵は室町時代の臨済宗大徳寺派の僧一休宗純が康正2年(1456年)この地にあって兵火で衰退していたお寺に草庵を結んで以降亡くなるまでおられたということです。
そして、これが一休宗純のお墓がある「慈揚塔」ですが、一休『後小松天皇落胤説』に基づき宮内庁が陵墓として管理しているとのことです。 -
-
-
-
庫裏にやってきました。
此処から入って、方丈を取り囲む庭園を拝観します。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
庫裏を出て境内をさらに散策します。
-
-
一休宗純は『一休咄』やアニメ『一休さん』で昔から多くの方に親しまれているお坊さんですが、そんなイメージの一休さん像がありました。
-
みなさん知恵を授かろうと頭を撫でさせていただいているのでしょうか。
-
-
鐘楼です。
-
-
この日は『一休善哉の日』。
こちらで善哉をいただきました。 -
-
-
小豆の甘さ、お餅の焼き具合とても美味しかったです
-
これは、名物一休寺納豆。
詳しくはわかりませんが、一休さんが大徳寺におられたということですから、大徳寺納豆と似た製法で作られているのでしょうか。
塩辛く香ばしくそして発酵食品としての味わいの強いものとなっております。お酒のお供に良いようですね。 -
-
善哉をいただいたみなさんが地元ケーブルTVの取材を受けておられました。関東地方から来られたとのことでした。
-
-
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- たらよろさん 2014/02/08 18:00:42
- 一休ぜんざい良いですね
- こんばんは、koumeさん。
一休さんの銅像、
確かにこの感じはアニメの一休さんの雰囲気がありますね〜
実際の一休をお写真や像でみると、あの一休さんとはちょっとイメージが違いますものね。
アニメの一休さん、、可愛かったなぁ。
そして、一休ぜんざい、
このお餅の焼き色!
美味しそうだわ〜暖かそうで!!
人に作ってもらったおぜんざいってなぜか美味しく感じる私です(笑)
たらよろ
- koumeさん からの返信 2014/02/08 19:49:23
- RE: 一休ぜんざい良いですね
- たらよろさん こんばんわ。
善哉は我が家でも嫌いな者はいないのですが、最近めっきり食べる機会がなくなってきました。
お餅を食べる機会がお正月以外なくなってしまいましたね。料理のおかずになりにくいし、わざわざおやつにするにも…。
でも、駅伝の選手がレースの日の朝、お餅を食べてスタミナを蓄えるという話を聞いたことがあります。お餅って侮れません。
それにしても一休寺の善哉 美味しかったぁ!
Koume
> こんばんは、koumeさん。
>
> 一休さんの銅像、
> 確かにこの感じはアニメの一休さんの雰囲気がありますね〜
>
> 実際の一休をお写真や像でみると、あの一休さんとはちょっとイメージが違いますものね。
> アニメの一休さん、、可愛かったなぁ。
>
> そして、一休ぜんざい、
> このお餅の焼き色!
> 美味しそうだわ〜暖かそうで!!
> 人に作ってもらったおぜんざいってなぜか美味しく感じる私です(笑)
>
> たらよろ
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
2
48