香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マカオ第4日目から香港の第1日目:<br /><br />とても楽しかった初めてのマカオを後にしてフェリー乗り場へ<br /><br />スーパークラスの座席を買ったら、食事つきだった!!<br /><br />それにしても面白かったのはスーパークラスでは全席座席指定なのを知らずに座っていて<br />「なんだか座席指定みたいだよ」とキョロキョロして座席番号を探していたら<br />なんと、驚いたことに私たちが知らずに座った席が偶然にも私たちのさせ記番号の席だった!!<br /><br />う~ん、今日もルーレット、勝てるかもしれない予感、Hahaha<br /><br />揺れること、音がうるさい事を聞いていた噂のターボジェットは<br />揺れる事もなく、実に静かなまま約1時間で香港の上環に到着<br /><br />Oops! マカオでは出入国の書類がなかったのですっかり忘れていたけれど<br />ここではどうやら書くらしいということをフェリーターミナルのイミグレーションに皆が並んでいるのを見て初めて気が付いた・・・<br /><br />そっか、国が違うのね。 <br /><br />キョロキョロしていると係りの人が「ペンは持っているか」と聞いてきたので返事をすると<br />入国に必要な用紙をその場でくれたので慌ててパスポートを取り出して記入。 <br /><br />それでもフェリーから降りた人混みが途切れる事もなく入国審査の列を待つことに。<br /><br />無事イミグレもカスタムズも通過して次なるタスクは地下鉄の駅を探すこと。<br /><br />地下鉄だからきっと地下へ行けばあるよね・・・と単純にそう考えてエスカレーターを乗り継いで下ってゆくと<br /><br />ホッ、ありました!! 香港地下鉄上環駅。 <br /><br />ここですご~く便利なオクトパスというプリペイドカードを購入。 <br /><br />地下鉄、バス、トラム、ピークトラム、スターフェリー、鉄道・・と乗り物にもなんでも使えて、<br />それから買い物にもいろいろな場所で使える優れもの。 <br /><br />青いラインから紫色のラインに乗り継いで九龍東まで地下鉄。<br /><br /> <br />予約してあった、オープンしてから1年未満の新しいホテルはコインランドリーが選んだ理由。<br /> <br />チェックインを済ませてすぐにそのコインランドリーへ直行。<br /> <br />Wow!! ホテルの8階がオープンエアになっていてそこに何台かのウォッシャーとドライヤーがある。 <br /><br />洗濯を待つ間にエクササイズマシーン、PCステーションなどを使えて、読書する場所もあり、う~ん、すご~くいい感じ。<br /><br />気に入ってしまった。<br /> <br />洗濯は35分だけど、乾燥は1時間近くかかるので<br />その間に階下のポップコーンショッピングセンターへテイクアウトの食料を買いに。<br /><br />このホテルは地下鉄の駅とショッピングセンターとのコンプレックスなので本当に便利。<br /><br />それにしてもこのエリアは新しく開発された高層アパートの立ち並ぶ住宅街でショッピングセンターの大きさと言ったら・・端から端まで歩くのにものすごく時間がかかる。 <br /><br />ダーリン曰く「Waikikiが全部入ってしまうくらい」って、それはチト大袈裟でしょう!<br /><br />フードコートを物色していてカレーの香りに誘われ、迷わず今夜の夜ご飯はカレー。<br /><br />戻ったら洗濯物はすっかり乾いていたけれどまずは舌鼓。<br /><br />その後ダーリンはショッピングセンターを散策に、<br /><br />私は部屋へ戻って明日の予定を組んだりPCに写真を転送したり、メールをチェックしたり。<br /><br /><br />ホテルのほとんどの部屋はバスタブが付いていないことをチェックイン時に知る。<br /><br />そういえばNYのManhattanでも新しいホテルほどバスタブのないホテルが増えている・・<br />これはもしかして環境問題への配慮?  たぶんね。 バスタブがなければ大分お水の節約になるから。  <br /><br />でも私は日本人、やっぱりバスタブは必須、ということで予約していた部屋をバスタブ付の角部屋に差額を払ってアップグレードしてもらった。<br /><br /><br />築1年未満の新しいホテルの部屋はとても美しくすべてが機能的にできていて拘ったバスタブも大きくてキレイ。 <br /><br />バスタブに湯を貯めてさてゆっくりとくつろぎましょうか・・・と思ったところがバスタブに汚れを発見。 <br /><br />手触りはツルツルしているはずなのにザラザラしている。<br /><br />これは間違いなく掃除の手抜き!!  そんな汚いタブで寛ぐなんて出来っこない!! <br /><br /><br />貯めたお湯をドレインして、シャンプーとタオルでゴシゴシとピカピカに磨き上げてからもう一度タブにお湯を張った。 <br /><br />そして、ついにやっとリラックス・・・<br /><br />ふぅ~ What a work!!<br /><br /><br /><br />私はへんに神経質なところがあってホテルに入ると一番初めにチェックするのがバスタブ。<br /><br />今までどんな小さくて古いホテルでもバスタブだけはツルツルだった。 <br /><br />一度として汚れているバスタブにお目にかかったことがなかったのにこんなに新しくて美しいホテルで何故?<br /><br />たぶんほとんどの部屋にタブがないということ、つまり従業員はタブの掃除に慣れていない。<br />そしてもしも2人で掃除をすると見た目がキレイであれば「うっかり」はあるかも・・・<br /><br /><br />それにしても、です。 やっぱりこれはホテルに伝えなければ・・と思い<br /><br />ダーリンがお風呂に入っているうちにホテルにeメールで事の顛末を伝えた。 <br /><br />このタブに追加料金を支払うのは納得がゆかない・・・と。<br /><br /><br />ダーリンは「だってお風呂はキレイだったよ」ですって。 <br /><br />何を言っているんですか、この私がピカピカに磨き上げたんですよ!!<br /><br /><br />しばらくして、夜中過ぎだというのにホテルからお詫びのメールが届き、<br /><br />気持ちの悪い思いをさせてしまって申し訳ない、と丁寧なお詫びの言葉と共に残り2泊の追加料金の支払いはしなくて良い・・・と。 <br /><br />そして結びにHappy New Year!!<br />  <br />あっ、ダーリン、すっかり忘れていたけど新しい年になったんだね・・と言おうとしたらスヤスヤと寝息を立てて眠ってしまっていたダーリンでした。<br /><br /><br />

マカオ第4日目~香港第1日目

13いいね!

2013/12/31 - 2014/01/03

9211位(同エリア19766件中)

0

17

keikchan

keikchanさん

マカオ第4日目から香港の第1日目:

とても楽しかった初めてのマカオを後にしてフェリー乗り場へ

スーパークラスの座席を買ったら、食事つきだった!!

それにしても面白かったのはスーパークラスでは全席座席指定なのを知らずに座っていて
「なんだか座席指定みたいだよ」とキョロキョロして座席番号を探していたら
なんと、驚いたことに私たちが知らずに座った席が偶然にも私たちのさせ記番号の席だった!!

う~ん、今日もルーレット、勝てるかもしれない予感、Hahaha

揺れること、音がうるさい事を聞いていた噂のターボジェットは
揺れる事もなく、実に静かなまま約1時間で香港の上環に到着

Oops! マカオでは出入国の書類がなかったのですっかり忘れていたけれど
ここではどうやら書くらしいということをフェリーターミナルのイミグレーションに皆が並んでいるのを見て初めて気が付いた・・・

そっか、国が違うのね。 

キョロキョロしていると係りの人が「ペンは持っているか」と聞いてきたので返事をすると
入国に必要な用紙をその場でくれたので慌ててパスポートを取り出して記入。 

それでもフェリーから降りた人混みが途切れる事もなく入国審査の列を待つことに。

無事イミグレもカスタムズも通過して次なるタスクは地下鉄の駅を探すこと。

地下鉄だからきっと地下へ行けばあるよね・・・と単純にそう考えてエスカレーターを乗り継いで下ってゆくと

ホッ、ありました!! 香港地下鉄上環駅。 

ここですご~く便利なオクトパスというプリペイドカードを購入。 

地下鉄、バス、トラム、ピークトラム、スターフェリー、鉄道・・と乗り物にもなんでも使えて、
それから買い物にもいろいろな場所で使える優れもの。 

青いラインから紫色のラインに乗り継いで九龍東まで地下鉄。

 
予約してあった、オープンしてから1年未満の新しいホテルはコインランドリーが選んだ理由。
 
チェックインを済ませてすぐにそのコインランドリーへ直行。
 
Wow!! ホテルの8階がオープンエアになっていてそこに何台かのウォッシャーとドライヤーがある。 

洗濯を待つ間にエクササイズマシーン、PCステーションなどを使えて、読書する場所もあり、う~ん、すご~くいい感じ。

気に入ってしまった。
 
洗濯は35分だけど、乾燥は1時間近くかかるので
その間に階下のポップコーンショッピングセンターへテイクアウトの食料を買いに。

このホテルは地下鉄の駅とショッピングセンターとのコンプレックスなので本当に便利。

それにしてもこのエリアは新しく開発された高層アパートの立ち並ぶ住宅街でショッピングセンターの大きさと言ったら・・端から端まで歩くのにものすごく時間がかかる。 

ダーリン曰く「Waikikiが全部入ってしまうくらい」って、それはチト大袈裟でしょう!

フードコートを物色していてカレーの香りに誘われ、迷わず今夜の夜ご飯はカレー。

戻ったら洗濯物はすっかり乾いていたけれどまずは舌鼓。

その後ダーリンはショッピングセンターを散策に、

私は部屋へ戻って明日の予定を組んだりPCに写真を転送したり、メールをチェックしたり。


ホテルのほとんどの部屋はバスタブが付いていないことをチェックイン時に知る。

そういえばNYのManhattanでも新しいホテルほどバスタブのないホテルが増えている・・
これはもしかして環境問題への配慮? たぶんね。 バスタブがなければ大分お水の節約になるから。  

でも私は日本人、やっぱりバスタブは必須、ということで予約していた部屋をバスタブ付の角部屋に差額を払ってアップグレードしてもらった。


築1年未満の新しいホテルの部屋はとても美しくすべてが機能的にできていて拘ったバスタブも大きくてキレイ。 

バスタブに湯を貯めてさてゆっくりとくつろぎましょうか・・・と思ったところがバスタブに汚れを発見。 

手触りはツルツルしているはずなのにザラザラしている。

これは間違いなく掃除の手抜き!! そんな汚いタブで寛ぐなんて出来っこない!!


貯めたお湯をドレインして、シャンプーとタオルでゴシゴシとピカピカに磨き上げてからもう一度タブにお湯を張った。 

そして、ついにやっとリラックス・・・

ふぅ~ What a work!!



私はへんに神経質なところがあってホテルに入ると一番初めにチェックするのがバスタブ。

今までどんな小さくて古いホテルでもバスタブだけはツルツルだった。 

一度として汚れているバスタブにお目にかかったことがなかったのにこんなに新しくて美しいホテルで何故?

たぶんほとんどの部屋にタブがないということ、つまり従業員はタブの掃除に慣れていない。
そしてもしも2人で掃除をすると見た目がキレイであれば「うっかり」はあるかも・・・


それにしても、です。 やっぱりこれはホテルに伝えなければ・・と思い

ダーリンがお風呂に入っているうちにホテルにeメールで事の顛末を伝えた。

このタブに追加料金を支払うのは納得がゆかない・・・と。


ダーリンは「だってお風呂はキレイだったよ」ですって。 

何を言っているんですか、この私がピカピカに磨き上げたんですよ!!


しばらくして、夜中過ぎだというのにホテルからお詫びのメールが届き、

気持ちの悪い思いをさせてしまって申し訳ない、と丁寧なお詫びの言葉と共に残り2泊の追加料金の支払いはしなくて良い・・・と。 

そして結びにHappy New Year!!

あっ、ダーリン、すっかり忘れていたけど新しい年になったんだね・・と言おうとしたらスヤスヤと寝息を立てて眠ってしまっていたダーリンでした。


旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 快適なステイができホテルロイヤルとも今日でお別れ<br />窓からの写真をパチリ

    快適なステイができホテルロイヤルとも今日でお別れ
    窓からの写真をパチリ

  • フェリーまでのシャトルバスを待つ間もう一度<br />このポルトガルの定番、エッグタルトを食べないと・・・ね。

    フェリーまでのシャトルバスを待つ間もう一度
    このポルトガルの定番、エッグタルトを食べないと・・・ね。

  • さて、シャトルバスが出発です。<br />前に見えるのはホテルリズボア、夜はきらびやかなこのホテル<br />昼間はこんな感じです。

    さて、シャトルバスが出発です。
    前に見えるのはホテルリズボア、夜はきらびやかなこのホテル
    昼間はこんな感じです。

  • マカオグランプリの直線コース<br />

    マカオグランプリの直線コース

  • 香港行きのフェリーターミナルが見えてきました。<br />ヘリコプターでも行けるようです。

    香港行きのフェリーターミナルが見えてきました。
    ヘリコプターでも行けるようです。

  • フェリーターミナルの中です。<br />チケットは前もってネットで購入済みなので<br />ここではバウチャーをチケットに代えてもらうだけです。

    フェリーターミナルの中です。
    チケットは前もってネットで購入済みなので
    ここではバウチャーをチケットに代えてもらうだけです。

  • スーパークラスを買ったら<br />待合室も特別な部屋

    スーパークラスを買ったら
    待合室も特別な部屋

  • ターボジェットは<br />煩い、揺れる・・・とみんなが言っていたのですが<br /><br />静か揺れもなくあっという間の1時間の船旅でした。

    ターボジェットは
    煩い、揺れる・・・とみんなが言っていたのですが

    静か揺れもなくあっという間の1時間の船旅でした。

  • スーパークラス<br />お昼ごはん付いてました!!

    スーパークラス
    お昼ごはん付いてました!!

  • 九龍東にあるホリデーインエクスブレス九龍イーストに到着

    九龍東にあるホリデーインエクスブレス九龍イーストに到着

  • 私たちがホテルを選ぶときの基準にしていのは<br />フリーWiFiとコインランドリー<br /><br />最低でも旅の間に一度はしたい洗濯なので<br />

    私たちがホテルを選ぶときの基準にしていのは
    フリーWiFiとコインランドリー

    最低でも旅の間に一度はしたい洗濯なので

  • そのコインランドリーはホテルの8階<br />グリーンテラスというオープンエアーになっている階にある<br /><br />エクササイズマシーンやPCステーション<br />くつろげるソファーやテープルなどがある広々とした空間は<br />とてもゴージャス<br /><br />この階に来るにはホテルのカードキーをエレベーターでかざさないと来られないシステムなのでセキュリティも完璧

    そのコインランドリーはホテルの8階
    グリーンテラスというオープンエアーになっている階にある

    エクササイズマシーンやPCステーション
    くつろげるソファーやテープルなどがある広々とした空間は
    とてもゴージャス

    この階に来るにはホテルのカードキーをエレベーターでかざさないと来られないシステムなのでセキュリティも完璧

  • 洗濯の間リラックスできるなんて素敵

    洗濯の間リラックスできるなんて素敵

  • ショッピングモールと地下鉄がホテルと隣接しているので<br />洗濯を待つ間にちょっとモールへ出かけたら<br />素敵なクリスマスのデコレーション

    ショッピングモールと地下鉄がホテルと隣接しているので
    洗濯を待つ間にちょっとモールへ出かけたら
    素敵なクリスマスのデコレーション

  • モールのフードコートでカレーの香りに誘われ<br />今夜のお夕食はテイクアウトのカレー

    モールのフードコートでカレーの香りに誘われ
    今夜のお夕食はテイクアウトのカレー

  • ホテルの周りは新しく開発された新興住宅地<br />だからこんなに大きなモールが必要なんですね。

    ホテルの周りは新しく開発された新興住宅地
    だからこんなに大きなモールが必要なんですね。

  • 洗濯ものも無事乾いたし<br />私たちのお腹は美味しいカレーで一杯になったし・・<br /><br />かくして香港の第1日が過ぎようとしています。

    洗濯ものも無事乾いたし
    私たちのお腹は美味しいカレーで一杯になったし・・

    かくして香港の第1日が過ぎようとしています。

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP