ルアンプラバン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
タットセーの滝からルアンパバーン市内に1時に戻ってきました。<br />市内に入る手前の大きな市場の駐車場にバイクを停めた時、それは起きました。<br />後ろに直前に停められたバイクの焼けたマフラーで足を火傷…<br />炎天下でヒリヒリ痛む中、市内の古寺名刹を巡ってみました。<br />

百万頭の象の国ラオス10  ルアンパバーン市内巡り

24いいね!

2013/09/15 - 2013/09/15

383位(同エリア1791件中)

5

67

アルデバラン

アルデバランさん

タットセーの滝からルアンパバーン市内に1時に戻ってきました。
市内に入る手前の大きな市場の駐車場にバイクを停めた時、それは起きました。
後ろに直前に停められたバイクの焼けたマフラーで足を火傷…
炎天下でヒリヒリ痛む中、市内の古寺名刹を巡ってみました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0

PR

  • ルアンパバーン市街に入る前に大きなマーケットがありました。<br />ポーシー市場です。<br />バイクの駐車場に停めて料金2000キープを払います。<br />ここで後ろに停めていたバイクのマフラーにふくらはぎを押し付けてしまい「ジュー!、アチチ!」<br />火傷してしまいまいました。

    ルアンパバーン市街に入る前に大きなマーケットがありました。
    ポーシー市場です。
    バイクの駐車場に停めて料金2000キープを払います。
    ここで後ろに停めていたバイクのマフラーにふくらはぎを押し付けてしまい「ジュー!、アチチ!」
    火傷してしまいまいました。

  • 冷やす水がないか探しましたがありません。<br />そのうちすごく痛くなってきました。<br />

    冷やす水がないか探しましたがありません。
    そのうちすごく痛くなってきました。

  • 諦めていたところ<br />おおー、ラッキー!<br />ジュース屋さん見っけ!<br />「氷だけ下さい」と言ったら「氷水」かと勘違いされました。<br />氷だけ買う人はいないようです。でも、1000キープで売ってもらいました。安!<br />

    諦めていたところ
    おおー、ラッキー!
    ジュース屋さん見っけ!
    「氷だけ下さい」と言ったら「氷水」かと勘違いされました。
    氷だけ買う人はいないようです。でも、1000キープで売ってもらいました。安!

  • お見苦しい絵をスイマセン<br />10分以上経っちゃったけど火傷にはまず冷やせ!<br />近くにあった壊れたイスに座って、30分以上この格好で冷やしました。<br />

    お見苦しい絵をスイマセン
    10分以上経っちゃったけど火傷にはまず冷やせ!
    近くにあった壊れたイスに座って、30分以上この格好で冷やしました。

  • 市場に寄ったのはサンダルが少し痛んできたので<br />良いのがないか見るためです。<br />でも今履いてるのよりいいのはありません。<br />結局、骨折り損のくたびれもうけでした。<br />

    市場に寄ったのはサンダルが少し痛んできたので
    良いのがないか見るためです。
    でも今履いてるのよりいいのはありません。
    結局、骨折り損のくたびれもうけでした。

  • なんか急にお腹が減ってきました。<br />そこで昨日見つけていたお店に…<br />こんな時バイクは便利です。<br />市場からサッカリン通りのはずれにあるこの店まで市内を突っ切って。<br />まだ融けていない氷をあてて冷やしながら、ここでもゆっくりしました。<br />

    なんか急にお腹が減ってきました。
    そこで昨日見つけていたお店に…
    こんな時バイクは便利です。
    市場からサッカリン通りのはずれにあるこの店まで市内を突っ切って。
    まだ融けていない氷をあてて冷やしながら、ここでもゆっくりしました。

  • ここいらで宿のYOKOさんから1時間10000キープという約束で借りた、勝手に名づけた愛車「ライジェル」号を紹介します。<br />まる2日間以上我輩の足として<br />北に南に<br />東に西に<br />縦横無尽に走ってくれました<br />

    ここいらで宿のYOKOさんから1時間10000キープという約束で借りた、勝手に名づけた愛車「ライジェル」号を紹介します。
    まる2日間以上我輩の足として
    北に南に
    東に西に
    縦横無尽に走ってくれました

  • ヒリヒリ痛いけど通りに面した寺院巡りをしましょう

    ヒリヒリ痛いけど通りに面した寺院巡りをしましょう

  • 通りの反対側にいくつかの寺院の建物が並びます<br />

    通りの反対側にいくつかの寺院の建物が並びます

  • こちらの立像は腕をまっすぐ伸ばして姿勢が…<br />

    こちらの立像は腕をまっすぐ伸ばして姿勢が…

  • こちらの本堂は開いてません<br />

    こちらの本堂は開いてません

  • サッカリン通りから左右に横にのびた小道<br />

    サッカリン通りから左右に横にのびた小道

  • この路地の存在がルアンパバーンを一段と引き立てます。<br />

    この路地の存在がルアンパバーンを一段と引き立てます。

  • まあ、どこにでもある風景と言えばそれまでですが…<br />

    まあ、どこにでもある風景と言えばそれまでですが…

  • これはサッカリン通りに並行する一本北側の通りです<br />

    これはサッカリン通りに並行する一本北側の通りです

  • 通りにはこのように風情のある建物が…<br />と思ったらホテルでした<br /><br />

    通りにはこのように風情のある建物が…
    と思ったらホテルでした

  • そして、この通りの突き当りが<br />ルアンパバーンを代表する建物のワット・シェントーンです<br />

    そして、この通りの突き当りが
    ルアンパバーンを代表する建物のワット・シェントーンです

  • 圧倒的存在感の本堂に対して、横にある小さなお堂は…<br />意表を突いたピンクの赤い壁と<br />赤い中一面にかわいいモザイクを施してあり目をひきます<br />

    圧倒的存在感の本堂に対して、横にある小さなお堂は…
    意表を突いたピンクの赤い壁と
    赤い中一面にかわいいモザイクを施してあり目をひきます

  • 堂々たる大屋根の本堂に対して負けてなるかと自己主張…

    堂々たる大屋根の本堂に対して負けてなるかと自己主張…

  • そのモザイク<br />いろんな人がいて…<br />いろんな動物もいて…

    そのモザイク
    いろんな人がいて…
    いろんな動物もいて…

  • で、中はと言うと<br />奥の方に由緒ありそうな仏様が横になっていました<br />1911年にパリの万博に出張して帰ってきたのが1932年というからよほど気に入ったんですね<br />シャンゼリゼ通りとかオペラ座界隈が…<br />

    で、中はと言うと
    奥の方に由緒ありそうな仏様が横になっていました
    1911年にパリの万博に出張して帰ってきたのが1932年というからよほど気に入ったんですね
    シャンゼリゼ通りとかオペラ座界隈が…

  • こちらは僧房のようです<br />

    こちらは僧房のようです

  • 急角度で滑り落ちる大屋根とその渋い色合いは優美さの他に風格を感じさせます<br />

    急角度で滑り落ちる大屋根とその渋い色合いは優美さの他に風格を感じさせます

  • その反対側にはひときわ目立つ金ぴかの建物<br />木造の浮彫がす、すごい<br />まさかこれが倉庫だとは…<br />

    その反対側にはひときわ目立つ金ぴかの建物
    木造の浮彫がす、すごい
    まさかこれが倉庫だとは…

  • 倉庫と言ってもシーサワンウォン王が亡くなった時に使用された霊柩車を保管しているだけです<br />

    倉庫と言ってもシーサワンウォン王が亡くなった時に使用された霊柩車を保管しているだけです

  • 中の壁にまたモザイク<br />

    中の壁にまたモザイク

  • ではメインディッシュいってみましょう<br />

    ではメインディッシュいってみましょう

  • 本堂の中<br />暗い中にご本尊様<br />ラオスを代表する名刹なのに偶々なのか訪れる観光客はほとんどいなくて静かでした<br />

    本堂の中
    暗い中にご本尊様
    ラオスを代表する名刹なのに偶々なのか訪れる観光客はほとんどいなくて静かでした

  • 境内には他にも建物が点在<br />

    境内には他にも建物が点在

  • 思わず笑っちゃいました<br />

    思わず笑っちゃいました

  • 再び通りに出て<br />

    再び通りに出て

  • 次に行った僧院では少年たちが外で教科書でしょうか読んでました<br />

    次に行った僧院では少年たちが外で教科書でしょうか読んでました

  • 少年たちと話していると若者が。<br />驚いたことに先生でした…<br />

    少年たちと話していると若者が。
    驚いたことに先生でした…

  • 3時<br />元王宮の国立博物館<br />

    3時
    元王宮の国立博物館

  • 昨日は遅かったので閉館しており、スカンジナビアンベーカリーで知り合った日本人の若者が残念がっていたけど、今日はまだ余裕です。

    昨日は遅かったので閉館しており、スカンジナビアンベーカリーで知り合った日本人の若者が残念がっていたけど、今日はまだ余裕です。

  • 入り口で振り返りました。<br />正面に衝立のように立ちはだかるプーシーの丘

    入り口で振り返りました。
    正面に衝立のように立ちはだかるプーシーの丘

  • 中は警備が厳しくて荷物はすべてロッカーに入れて空身で見学です。<br />写真も禁止

    中は警備が厳しくて荷物はすべてロッカーに入れて空身で見学です。
    写真も禁止

  • 入り口横にもなんか立派な建物です<br />行ってみましょう

    入り口横にもなんか立派な建物です
    行ってみましょう

  • またまた木彫りの彫刻を施したキンキラの壁

    またまた木彫りの彫刻を施したキンキラの壁

  • 外だけではなく中も負けてません

    外だけではなく中も負けてません

  • そして、その反対側にシーサワーンウォン王<br />ビエンチャンの像と全く同じです

    そして、その反対側にシーサワーンウォン王
    ビエンチャンの像と全く同じです

  • マンダレーで手に入れたシャンバックが少し解れたので持って来ればミシンで直してもらえたかもしれません。<br />生憎、パンル庵に置いてきちゃいました。<br />

    マンダレーで手に入れたシャンバックが少し解れたので持って来ればミシンで直してもらえたかもしれません。
    生憎、パンル庵に置いてきちゃいました。

  • 今朝、プーシーの丘で出会ったフィリピンから観光に来たというおっちゃんにまた会いました。<br />朝は一人でしたがどうやら奥さんと二人のようで写真を何枚か取り合いました。<br />

    今朝、プーシーの丘で出会ったフィリピンから観光に来たというおっちゃんにまた会いました。
    朝は一人でしたがどうやら奥さんと二人のようで写真を何枚か取り合いました。

  • 路地にはこのような民家の建物が沢山建ってます<br />

    路地にはこのような民家の建物が沢山建ってます

  • 10分ほど歩いてプーシーの丘をぐるっと迂回<br />オールドブリッジの近くまで来ました。<br />

    10分ほど歩いてプーシーの丘をぐるっと迂回
    オールドブリッジの近くまで来ました。

  • ここに寺院が2つ並んでおりワット・アハムの境内にバイクを停めて間の通路を通ってワット・ウィスンナーラートに。<br />

    ここに寺院が2つ並んでおりワット・アハムの境内にバイクを停めて間の通路を通ってワット・ウィスンナーラートに。

  • 変わった形の仏塔がありました。<br /><br />

    変わった形の仏塔がありました。

  • 仏塔と本堂との間にはなぜかラインがひかれておりコートとして利用されているようです<br />

    仏塔と本堂との間にはなぜかラインがひかれておりコートとして利用されているようです

  • ワット・ウィスンナーラートの本堂です<br />

    ワット・ウィスンナーラートの本堂です

  • ワット・ウィスンナーラートの仏塔です<br />

    ワット・ウィスンナーラートの仏塔です

  • 隣のワット・アハムに戻りました。

    隣のワット・アハムに戻りました。

  • この人どこにでもいるんですね…

    この人どこにでもいるんですね…

  • ワット・アハムの本堂

    ワット・アハムの本堂

  • ワット・アハムの本堂の奥の方に行ってみると<br />ボート小屋がありました。

    ワット・アハムの本堂の奥の方に行ってみると
    ボート小屋がありました。

  • そのさらに奥では<br />あらら、坊さんたちが一輪車…

    そのさらに奥では
    あらら、坊さんたちが一輪車…

  • ワット・ウィスンナーラートの本堂の裏手では工事してました<br />

    ワット・ウィスンナーラートの本堂の裏手では工事してました

  • 裸足で結構厳しいですね

    裸足で結構厳しいですね

  • またワット・アハムに戻って<br />本堂の入り口で12歳から18歳の彼らとたどたどしい会話をしました。<br />最初はけなげにも英語の単語を思い出しながらでしたが、<br />「指さしラオス語会話」の本を見せたら受けまくりでした。<br />

    またワット・アハムに戻って
    本堂の入り口で12歳から18歳の彼らとたどたどしい会話をしました。
    最初はけなげにも英語の単語を思い出しながらでしたが、
    「指さしラオス語会話」の本を見せたら受けまくりでした。

  • オールドブリッジの袂の食堂<br />昨夜売り切れで食べることが出来なかったアヒルを食べます<br />

    オールドブリッジの袂の食堂
    昨夜売り切れで食べることが出来なかったアヒルを食べます

  • 5時15分<br />オールドブリッジは夕方になると混みます<br />慎重に、ゆっくり安全運転するとたちまち渋滞が…

    5時15分
    オールドブリッジは夕方になると混みます
    慎重に、ゆっくり安全運転するとたちまち渋滞が…

  • まだまだ帰りません、なんせ天下無敵のバイクがあるから…<br />メコン川の対岸にと思いバイクをむけましたが、ナムカーン川でボート練習

    まだまだ帰りません、なんせ天下無敵のバイクがあるから…
    メコン川の対岸にと思いバイクをむけましたが、ナムカーン川でボート練習

  • 高校生でしょうか<br />気合をいれて練習してます<br />

    高校生でしょうか
    気合をいれて練習してます

  • またまた半島の突端に。<br />釣り糸を垂れているのが見えたのでレストランの庭を突っ切ってナムカーンの岸辺まで下りてみました。<br />

    またまた半島の突端に。
    釣り糸を垂れているのが見えたのでレストランの庭を突っ切ってナムカーンの岸辺まで下りてみました。

  • 気持ちいいのかそれともきついのか…<br />その両方ですね、きっと。

    気持ちいいのかそれともきついのか…
    その両方ですね、きっと。

  • 土手ではタットセーと同じようにペタンクやってました…<br />この後<br />またフリーWIFIのスカンジナビアンベーカリーで「象に乗ったぞ」と家や友人に写真をメール。<br />「閉店です」と言われるまでねばってしまいました…

    土手ではタットセーと同じようにペタンクやってました…
    この後
    またフリーWIFIのスカンジナビアンベーカリーで「象に乗ったぞ」と家や友人に写真をメール。
    「閉店です」と言われるまでねばってしまいました…

この旅行記のタグ

関連タグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2014/02/11 19:38:33
    人や動物のモザイク
    アルデバランさん

    ええ、今更フォロー? もうとっくに終わってたとばかりでしたが。すんません、今更ながら。 カルソッツ食べに行った日に、風邪をひいてしまいました。 治りかけて、又、再び。 今回は熱もでるしまつでした。で、中耳炎おそれりなのに、島に行ってました。

    東南アジアやっぱり面白いですね。 しかし、やけど大丈夫ですか?
    痕に残ったんでは?  気をつけてくださいよ。

    人や動物のモザイク、面白かったです。 そしてきれい。オレンジの袈裟というか、衣装がみなさん映えますね。

     大将

    アルデバラン

    アルデバランさん からの返信 2014/02/11 22:47:45
    RE: 人や動物のモザイク
    大将様 こんにちわ

    なんか画面が一新されて訳が分からなくなってしまったので、遅ればせながらフォローさせていただきました。
    なんせ変化が苦手な古い人間なので…
    職場のPCもWordやExcelのバージョンが変わってボタンの位置がゴチャゴチャになってお手上げです…

    ふくらはぎに焼印を押したアルデバラン

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2014/02/12 05:05:05
    RE: RE: 人や動物のモザイク
    > 大将様 こんにちわ
    >
    > なんか画面が一新されて訳が分からなくなってしまったので、遅ればせながらフォローさせていただきました。
    > なんせ変化が苦手な古い人間なので…
    > 職場のPCもWordやExcelのバージョンが変わってボタンの位置がゴチャゴチャになってお手上げです…
    >
    > ふくらはぎに焼印を押したアルデバラン


    アルデバランさん

    一新なのか、なんなのか? 慣れないからか、見にくいですよね。私はあんまり好きではないですね。   大将>
  • ムロろ~んさん 2013/12/30 21:23:24
    バイク万歳!
    アルデバランさん

    ムロろ〜んです。
    今年もこの4トラを通してお世話になりました。
    来年も素敵な旅になりますよう祈っています。

    さて、ルアンパバーンの旅行記を拝見しました。
    バイクがあるからこそ色々と巡ることができますね。
    宿が日本語教室を開かれていて、僧侶の方も学ばれている光景にとても癒されました。
    私も僧侶の方と話したことがありますが、色んな事に興味があるようでその中に言葉も学ぶことも重要だと考えているようなんです。
    英語もそうですが、中国語も学ぶ人もいるようですよ。

    バイクがあれば自由自在に周れますね。
    郊外にきれいな滝があるなんて初めて知りました。
    次回の時にまた訪問したいと思っています。

    ムロろ〜ん(-人-)

    アルデバラン

    アルデバランさん からの返信 2013/12/31 08:01:10
    RE: バイク万歳!
    ムロろ〜ん様 こんにちわ

    いつも楽しさ満載の数々の旅のご報告、敬愛申し上げます。
    本来であれば、とっくに完了させていなければならない私のラオスの旅
    ダラダラと進めています。
    今回の旅では郊外を回る機会が多かったのでバイクの機動力を痛感し、より充実した旅となりました。

    でも、ラオスでもミャンマーでもバイクの事故を何度も見かけました。
    そのたびに「スピード落としてゆっくりと…」と自戒しつつ、その利便性に負けました。
    後に報告しますが、体力の落ちた老体の身では田舎の山道は自転車では全く歯が立ちませんでした…
    まだまだ続きますのでよろしくお願いします。

    来年、長年温めてきた旅の企画の実現に向けていよいよ決心したアルデバラン

アルデバランさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ラオスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ラオス最安 479円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ラオスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP