岡山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
香川を後にして広島にやって来ました。<br />2日目は福山へ行きます。<br />3日目は吉備路です。 

18切符で行く新春初詣旅:後編

13いいね!

2010/01/03 - 2010/01/04

2961位(同エリア6847件中)

0

50

夏ミカン

夏ミカンさん

香川を後にして広島にやって来ました。
2日目は福山へ行きます。
3日目は吉備路です。 

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 福山城です。<br /><br />筋鉄御門(重文)

    福山城です。

    筋鉄御門(重文)

  • 伏見櫓は、1622年(元和8年)築城の際に、京都伏見城の「松の丸東やぐら」であった遺構を徳川秀忠が移建させたものです。

    伏見櫓は、1622年(元和8年)築城の際に、京都伏見城の「松の丸東やぐら」であった遺構を徳川秀忠が移建させたものです。

  • 白壁三層の豪華な姿。<br /><br />美しいです!

    白壁三層の豪華な姿。

    美しいです!

    福山城博物館 美術館・博物館

  • 御湯殿

    御湯殿

  • 福山駅より鞆の浦行きバスで10分。<br /><br />草戸稲荷神社は初詣客で凄い人です。<br />

    福山駅より鞆の浦行きバスで10分。

    草戸稲荷神社は初詣客で凄い人です。

    草戸稲荷神社 寺・神社・教会

  • 明王院は807年(大同2年)、弘法大師の開基と伝えられています。<br /><br />本堂・五重塔共国宝です。<br /> 

    明王院は807年(大同2年)、弘法大師の開基と伝えられています。

    本堂・五重塔共国宝です。
     

  • 五重塔は南北朝時代の純和洋建築で、全国の国宝塔の中でも5番目の古さを持つ美しい塔です。<br /> 

    五重塔は南北朝時代の純和洋建築で、全国の国宝塔の中でも5番目の古さを持つ美しい塔です。
     

    明王院 寺・神社・教会

  • 明王院からバスで30分、鞆の浦に着きました。<br /><br />船の出入りを誘導する常夜燈、高さは5.5m、現存する日本一の高さを誇ります。<br />江戸時代からの常夜燈、雁木、波止場、焚場(修理場)、船番所の5つの港湾施設が残っているのは鞆の浦だけということです。

    明王院からバスで30分、鞆の浦に着きました。

    船の出入りを誘導する常夜燈、高さは5.5m、現存する日本一の高さを誇ります。
    江戸時代からの常夜燈、雁木、波止場、焚場(修理場)、船番所の5つの港湾施設が残っているのは鞆の浦だけということです。

    常夜燈 名所・史跡

  • 慶応3年4月23日午後11時頃、瀬戸内海で、坂本龍馬が率いる海援隊の「いろは丸」と、紀州和歌山藩船「明光丸」とが衝突しました。<br /><br />いろは丸事件を学べるのが「いろは丸展示館」です。<br />

    慶応3年4月23日午後11時頃、瀬戸内海で、坂本龍馬が率いる海援隊の「いろは丸」と、紀州和歌山藩船「明光丸」とが衝突しました。

    いろは丸事件を学べるのが「いろは丸展示館」です。

    いろは丸展示館 美術館・博物館

  • いろは丸の模型

    いろは丸の模型

  • 海底20メートルに眠る「いろは丸」の沈没状況を立体再現しています。<br /><br />いろは丸沈没場所は水中遺跡に指定されています。

    海底20メートルに眠る「いろは丸」の沈没状況を立体再現しています。

    いろは丸沈没場所は水中遺跡に指定されています。

  • 2階に上がると龍馬の隠れ部屋が再現されています、そこには等身大の龍馬がいます。

    2階に上がると龍馬の隠れ部屋が再現されています、そこには等身大の龍馬がいます。

  • 桝屋清右衛門宅<br /><br />桝屋清右衛門宅は坂本龍馬たち土佐海援隊を支援し宿舎として提供しました。<br /> <br />龍馬は紀州藩の暗殺を恐れてここの隠し部屋にいたそうです

    桝屋清右衛門宅

    桝屋清右衛門宅は坂本龍馬たち土佐海援隊を支援し宿舎として提供しました。

    龍馬は紀州藩の暗殺を恐れてここの隠し部屋にいたそうです

  • さて、いろは丸事件を学習したあとは町を散策しましょう。<br /><br />幕末から昭和初期の町並みが、広範囲にわたってそのまま残っています。<br /><br />江戸時代にタイムスリップしたような感覚に浸れます。<br />

    さて、いろは丸事件を学習したあとは町を散策しましょう。

    幕末から昭和初期の町並みが、広範囲にわたってそのまま残っています。

    江戸時代にタイムスリップしたような感覚に浸れます。

  • 太田家住宅

    太田家住宅

    太田家住宅 (鞆七卿落遺跡) 名所・史跡

  • 澤村船具店<br /><br />澤村船具店は創業300余年、備後地方で一番古い歴史を持つと言われます。<br /><br />べんがら格子が素敵ですね

    澤村船具店

    澤村船具店は創業300余年、備後地方で一番古い歴史を持つと言われます。

    べんがら格子が素敵ですね

  • 鞆城跡<br /><br />鞆城は、戦国時代に瀬戸内海の海の要所鞆港に面して築かれた海城です。

    鞆城跡

    鞆城は、戦国時代に瀬戸内海の海の要所鞆港に面して築かれた海城です。

    福山市鞆の浦歴史民俗資料館 美術館・博物館

  • 石垣も残っています。<br /> 

    石垣も残っています。
     

  • 様々な商家の遺構のなごりを垣間見ることが出来ます。

    様々な商家の遺構のなごりを垣間見ることが出来ます。

  • いろは丸事件談判所跡<br /><br />いろは丸事件を龍馬が紀州藩明光丸船長高柳楠之助と談判したのが、魚屋万蔵宅です。<br /><br />現在は修復されて「御舟宿いろは」になっています。<br />

    いろは丸事件談判所跡

    いろは丸事件を龍馬が紀州藩明光丸船長高柳楠之助と談判したのが、魚屋万蔵宅です。

    現在は修復されて「御舟宿いろは」になっています。

  • 談判したという部屋が残っている歴史的な建物を再生したお店です。<br />

    談判したという部屋が残っている歴史的な建物を再生したお店です。

  • こちらで「いろは御前」を頂きました。<br /><br />生の鯛を使った鯛めし、美味しかったです♪

    こちらで「いろは御前」を頂きました。

    生の鯛を使った鯛めし、美味しかったです♪

    御舟宿 いろは グルメ・レストラン

  • 対潮楼・福禅寺<br /><br />海岸山千手院福禅寺の本堂に隣接する対潮楼は、江戸時代の元禄年間(1690年頃)に創建された客殿で国の史跡に指定されています。

    対潮楼・福禅寺

    海岸山千手院福禅寺の本堂に隣接する対潮楼は、江戸時代の元禄年間(1690年頃)に創建された客殿で国の史跡に指定されています。

  • 日東第一形勝<br /><br />対潮楼からは鞆の浦・弁天島と仙酔島が見渡せます。<br /><br />1711年、朝鮮通信使の李邦彦は「日東第一形勝」と賞賛しました。   

    日東第一形勝

    対潮楼からは鞆の浦・弁天島と仙酔島が見渡せます。

    1711年、朝鮮通信使の李邦彦は「日東第一形勝」と賞賛しました。   

  • 渡船を見たら乗りたくなって仙酔島に渡りました、船は鞆港と仙酔島を5分で結びます。

    渡船を見たら乗りたくなって仙酔島に渡りました、船は鞆港と仙酔島を5分で結びます。

    平成いろは丸 乗り物

  • 弁天島は鞆の浦の沖、仙酔島の手前に位置する小島です。<br /> <br />正式には百貫島と言います、朱塗りの弁天堂が建っていることから、通称弁天島と呼ばれています。<br />

    弁天島は鞆の浦の沖、仙酔島の手前に位置する小島です。

    正式には百貫島と言います、朱塗りの弁天堂が建っていることから、通称弁天島と呼ばれています。

  • 仙酔島は鞆の浦沖に浮かぶ一周6kmの島です、仙人が酔うほどの美しい島と言う事です。<br /><br />

    仙酔島は鞆の浦沖に浮かぶ一周6kmの島です、仙人が酔うほどの美しい島と言う事です。

    仙酔島 自然・景勝地

  • 日本で最初の国立公園・瀬戸内海国立公園に指定された仙酔島には太古の自然が今なお残ります。<br />

    日本で最初の国立公園・瀬戸内海国立公園に指定された仙酔島には太古の自然が今なお残ります。

  • 倉敷に移動します。<br /><br />夜の美観地区を散策、いいですね〜  ロマンチックな夜でした。

    倉敷に移動します。

    夜の美観地区を散策、いいですね〜  ロマンチックな夜でした。

  • 今日のお宿は 阿智の湯 ドーミーイン倉敷。<br /><br />露天風呂にはリンゴが、いい香りで癒されました。<br /> <br />今日もゆっくり休めます。<br />

    今日のお宿は 阿智の湯 ドーミーイン倉敷。

    露天風呂にはリンゴが、いい香りで癒されました。

    今日もゆっくり休めます。

    天然温泉 阿智の湯 ドーミーイン倉敷 宿・ホテル

    観光に最適 by 夏ミカンさん
  • バイキング朝食付きで6000円、まつり寿しが美味しかった。<br />

    バイキング朝食付きで6000円、まつり寿しが美味しかった。

  • 江戸時代の天領の名残と生活の香りを感じる美観地区。

    江戸時代の天領の名残と生活の香りを感じる美観地区。

    倉敷美観地区 名所・史跡

    風情あふれる白壁の町 by 夏ミカンさん
  • 早朝散歩は人がいなくて快適です。 

    早朝散歩は人がいなくて快適です。 

  • 倉敷窓や倉敷格子、白壁など独特の雰囲気です。<br />

    倉敷窓や倉敷格子、白壁など独特の雰囲気です。

  • 考古館

    考古館

  • 大原美術館

    大原美術館

  • 赤いレンガと蔦の葉が印象的な「倉敷アイビースクエア」。<br /><br />「蔦の広場」という意味の通り、2階までの低い建物に囲まれ、市民の憩いの広場があり、その周りにホテルやたくさんの施設が広い敷地内にあります。<br />

    赤いレンガと蔦の葉が印象的な「倉敷アイビースクエア」。

    「蔦の広場」という意味の通り、2階までの低い建物に囲まれ、市民の憩いの広場があり、その周りにホテルやたくさんの施設が広い敷地内にあります。

  • 当時の産業の歩みを現代に伝えています。

    当時の産業の歩みを現代に伝えています。

  • クィーン・メタセコイヤ

    クィーン・メタセコイヤ

  • 倉敷から総社まで伯備線で12分、観光案内所で地図を貰います。<br /><br />レンタサイクルを借ります、2時間400円。

    倉敷から総社まで伯備線で12分、観光案内所で地図を貰います。

    レンタサイクルを借ります、2時間400円。

    総社駅

  • 宝福寺<br /><br />宝福寺は室町時代の画僧雪舟が修行したことで有名な寺院です。

    宝福寺

    宝福寺は室町時代の画僧雪舟が修行したことで有名な寺院です。

    宝福寺 寺・神社・教会

    雪舟が修行 by 夏ミカンさん
  • 三重塔(重文)は高さ18.47m。<br /><br />南北朝時代(1376年)の建築で、岡山県下では2番目に古い三重塔です。<br />

    三重塔(重文)は高さ18.47m。

    南北朝時代(1376年)の建築で、岡山県下では2番目に古い三重塔です。

    宝福寺 寺・神社・教会

    雪舟が修行 by 夏ミカンさん
  • さて、備中国分寺に向かいます、今回一番楽しみにしていたお寺です。<br /><br />吉備路のサイクリングロードはいいですね〜、心が晴々します。<br />

    さて、備中国分寺に向かいます、今回一番楽しみにしていたお寺です。

    吉備路のサイクリングロードはいいですね〜、心が晴々します。

  • やよい広場の高床倉庫

    やよい広場の高床倉庫

  • 突然、遠くに五重塔がまるで蜃気楼のように現れました。<br /><br />その美しかったこと、今年初めての大きな感動でした♪

    突然、遠くに五重塔がまるで蜃気楼のように現れました。

    その美しかったこと、今年初めての大きな感動でした♪

  • 備中国分寺五重塔は、弘化元年(1844)ごろに完成し、34.32mの高さがあります。<br /><br />田園風景に溶け込む五重塔はそれは美しいものでした。<br />

    備中国分寺五重塔は、弘化元年(1844)ごろに完成し、34.32mの高さがあります。

    田園風景に溶け込む五重塔はそれは美しいものでした。

    備中国分寺 寺・神社・教会

    田園風景の中に建つ五重塔 by 夏ミカンさん
  • 江戸時代後期の様式を濃く残す代表的な塔です。 <br /> <br />国指定重要文化財で、県内唯一の五重塔でもあります

    江戸時代後期の様式を濃く残す代表的な塔です。

    国指定重要文化財で、県内唯一の五重塔でもあります

  • 平山郁夫画伯も吉備路には度々訪れておられたそうで、この五重塔を描いた作品もあります。<br />境内にはスケッチされた場所を示す道標があります。<br />同じ場所に立ってみて、感無量でした。

    平山郁夫画伯も吉備路には度々訪れておられたそうで、この五重塔を描いた作品もあります。
    境内にはスケッチされた場所を示す道標があります。
    同じ場所に立ってみて、感無量でした。

  • 本堂

    本堂

  • 岡山駅で大好きな「えびめし」をお土産に。<br /><br />新春18切符の旅、交通費6900円、宿泊11500円、食事代は5000円も使ってないですね。<br /> <br />お天気も良くて大満足でした♪

    岡山駅で大好きな「えびめし」をお土産に。

    新春18切符の旅、交通費6900円、宿泊11500円、食事代は5000円も使ってないですね。

    お天気も良くて大満足でした♪

    岡山一番街 ショッピングモール

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP